1: 名無し 2020/07/26(日) 22:27:41.29 0
若者と話するときは注意だな
ニュース
3: 名無し 2020/07/26(日) 22:29:01.18 0
聖徳太子スーパーマン設定もあの肖像画も今は教えないらしい
4: 名無し 2020/07/26(日) 22:30:07.77 0
645年は変わってないの?
蘇我蒸し殺す大化の改新って覚えたのに
蘇我蒸し殺す大化の改新って覚えたのに
11: 名無し 2020/07/26(日) 22:32:45.44 0
>>4
蒸しご飯 作って祝う 大化の改新
って覚えたわ
蒸しご飯 作って祝う 大化の改新
って覚えたわ
46: 名無し 2020/07/26(日) 22:45:16.70 0
>>4
おい
無事故(645)で終わった大化の改新だろ
おい
無事故(645)で終わった大化の改新だろ
8: 名無し 2020/07/26(日) 22:31:45.69 0
鎌倉幕府の成立年は1185年
12: 名無し 2020/07/26(日) 22:32:58.63 0
まあそれもすぐに変わるけどな
歴史なんて全部~という説があるで
結ぶべきなんだよあたかも科学的調査による客観的事実みたいなこと言うの詐欺だから
歴史なんて全部~という説があるで
結ぶべきなんだよあたかも科学的調査による客観的事実みたいなこと言うの詐欺だから
13: 名無し 2020/07/26(日) 22:33:20.63 0
安藤広重じゃなくて歌川広重な
あと任那日本府の記述もなくなり伽耶国家群に
あと任那日本府の記述もなくなり伽耶国家群に
17: 名無し 2020/07/26(日) 22:35:51.19 0
日本最大の古墳
仁徳天皇陵→大仙古墳
仁徳天皇陵→大仙古墳
18: 名無し 2020/07/26(日) 22:36:36.46 0
実証的研究から、「士農工商」という身分制度や上下関係は存在しないことが判明し、現在では「士農工商」という単語は教科書から消えています。
昔は「農民は武士の次に身分が高い」と習ったものですが、それも誤りのようです。
昔は「農民は武士の次に身分が高い」と習ったものですが、それも誤りのようです。
19: 名無し 2020/07/26(日) 22:36:39.23 0
白村江の戦いも
俺の時代には読みが問題に出るくらい難読だったのに
いまや「はくそんこうの戦い」が正解
はくすきのえ、は別解扱い
俺の時代には読みが問題に出るくらい難読だったのに
いまや「はくそんこうの戦い」が正解
はくすきのえ、は別解扱い
166: 名無し 2020/07/27(月) 00:28:16.74 0
>>19
何で簡単な方になったんだろう?(´・ω・`)
何で簡単な方になったんだろう?(´・ω・`)
20: 名無し 2020/07/26(日) 22:37:34.35 0
アタック25で
中大兄皇子らが蘇我入鹿を殺した事件をなんと言うでしょう?
という問題が出たら乙巳の変と答えないとダメってこと?
中大兄皇子らが蘇我入鹿を殺した事件をなんと言うでしょう?
という問題が出たら乙巳の変と答えないとダメってこと?
27: 名無し 2020/07/26(日) 22:39:40.87 0
>>20
一応
乙巳の変は入鹿が殺された事件のことのみを指す
大化の改新はその事件をきっかけに起こった政変とかもろもろを含めた名前
ということになってる
一応
乙巳の変は入鹿が殺された事件のことのみを指す
大化の改新はその事件をきっかけに起こった政変とかもろもろを含めた名前
ということになってる
155: 名無し 2020/07/27(月) 00:03:55.95 0
>>20
どちらでも正解扱いするかと思うがそもそもクイズ作家なら問題として取り上げないと思う
どちらでも正解扱いするかと思うがそもそもクイズ作家なら問題として取り上げないと思う
23: 名無し 2020/07/26(日) 22:38:21.66 0
そもそも大化改新は改新言ってるくらいだから政変とは違うんだよ
30: 名無し 2020/07/26(日) 22:40:54.64 0
>>23
変とか乱とかも歴史観の反映だからなあ
位置付けが変わったら変化しそう
変とか乱とかも歴史観の反映だからなあ
位置付けが変わったら変化しそう
28: 名無し 2020/07/26(日) 22:39:58.85 0
そもそも坂本竜馬の業績とかあの辺全部ウソだって話だしな
近い将来書き換わるよほぼ間違いなく
竜馬は9分9厘創作だと思ったほうがいい
近い将来書き換わるよほぼ間違いなく
竜馬は9分9厘創作だと思ったほうがいい
29: 名無し 2020/07/26(日) 22:40:51.61 0
>>28
司馬遼太郎のせいだよな
司馬遼太郎のせいだよな
199: 名無し 2020/07/27(月) 03:29:46.25 0
>>28
明治中期、岩崎弥太郎が昔話で坂本龍馬の話をとりまきの新聞記者にしたが、記者たちは竜馬を知らなかった
明治中期、岩崎弥太郎が昔話で坂本龍馬の話をとりまきの新聞記者にしたが、記者たちは竜馬を知らなかった
215: 名無し 2020/07/27(月) 06:12:19.20 0
>>199
その記者が無知だっただけじゃね?
岩崎がその事績を語っているという時点で龍馬が影響力のあった人物であるというのは間違いないだろ
その記者が無知だっただけじゃね?
岩崎がその事績を語っているという時点で龍馬が影響力のあった人物であるというのは間違いないだろ
33: 名無し 2020/07/26(日) 22:41:54.51 0
船中八策もインチキ?
35: 名無し 2020/07/26(日) 22:42:21.32 0
>>33
そう
ただそれの元ネタっぽいのは見つかってる
そう
ただそれの元ネタっぽいのは見つかってる
32: 名無し 2020/07/26(日) 22:41:10.71 0
西郷隆盛もあの写真本人じゃないらしいな
39: 名無し 2020/07/26(日) 22:43:22.64 O
世に出てる西郷の顔は父親と弟をミックスしたもの
193: 名無し 2020/07/27(月) 02:39:16.98 0
>>39
従兄弟と弟だろう
従兄弟と弟だろう
41: 名無し 2020/07/26(日) 22:44:17.69 0
最近歴史学者が本を売りたいのか
やたら実はこうだったと言いたがる傾向
さも最終結論のように宣伝
やたら実はこうだったと言いたがる傾向
さも最終結論のように宣伝
169: 名無し 2020/07/27(月) 00:31:15.05 0
>>41
これ多いよね
すぐに定説を覆そうとする
これ多いよね
すぐに定説を覆そうとする
180: 名無し 2020/07/27(月) 00:42:30.29 0
>>41
新説を出すことで第一人者になりたいだけ。歴史の真実なんてどうでもいい。クラスに絶対一人はいた他の人の意見と反対のことを言うひねくれ者と同系統の人種。
新説を出すことで第一人者になりたいだけ。歴史の真実なんてどうでもいい。クラスに絶対一人はいた他の人の意見と反対のことを言うひねくれ者と同系統の人種。
58: 名無し 2020/07/26(日) 22:50:57.39 0
小学生の頃は仏教伝来をご参拝(538年)で覚えてたのに
高校では552年になってたから4、5年のうちに教育界で何が起きたのだろうと思ってた
高校では552年になってたから4、5年のうちに教育界で何が起きたのだろうと思ってた
175: 名無し 2020/07/27(月) 00:35:10.02 0
>>58
ワシが高校生だった20年前は両方ともあったような
ワシが高校生だった20年前は両方ともあったような
84: 名無し 2020/07/26(日) 23:04:58.77 0
太子信仰ってかなり早い時期からあるみたいだけど何が原因なんだろうな
86: 名無し 2020/07/26(日) 23:06:31.30 0
>>84
むしろそういう評判が先にあって根拠となる史実を後付けしたのかもな
むしろそういう評判が先にあって根拠となる史実を後付けしたのかもな
85: 名無し 2020/07/26(日) 23:06:05.71 0
フットサルやってた中大兄皇子のシューズが飛んでったのを鎌足が拾ってくるんだよな
195: 名無し 2020/07/27(月) 02:46:51.01 0
>>85
蹴鞠エピソードは創作らしいよ
蹴鞠はやり始めたのもっと後の時代
蹴鞠エピソードは創作らしいよ
蹴鞠はやり始めたのもっと後の時代
108: 名無し 2020/07/26(日) 23:18:04.36 0
スレタイのなんとかの変って何???普通知ってる?
109: 名無し 2020/07/26(日) 23:18:33.46 0
>>108
義務教育では習わないと思う
義務教育では習わないと思う
112: 名無し 2020/07/26(日) 23:19:35.05 0
>>109
じゃあ知らなくて当然か
それでなくても馬鹿だし
じゃあ知らなくて当然か
それでなくても馬鹿だし
117: 名無し 2020/07/26(日) 23:23:11.87 0
>>109
いまは義務教育でやるんじゃないか?
中学教科書には太字で載るし
小学校教科書にも一応載ってる…たぶん
いまは義務教育でやるんじゃないか?
中学教科書には太字で載るし
小学校教科書にも一応載ってる…たぶん