その他大名

【天下人】三好長慶の櫓跡か?権威誇示する山城の仕組み「権力を見せつけようとしたのでは?」

1: 名無し 2021/01/30(土) 23:25:13.55

三好長慶の肖像(京都大学総合博物館所蔵)
no title

発掘調査で発見された蔵とみられる跡地。大阪平野を一望できる場所にある=大阪府高槻市(市提供)
no title

戦国武将、三好長慶(ながよし)(1522~64年)が居城したとされる芥川(あくたがわ)山城跡(大阪府高槻市)で、瓦質のタイルを並べた建物跡が見つかったと市立埋蔵文化財調査センターが発表した。大阪平野を一望できる高台にあり、櫓(やぐら)として使われていた可能性がある。また、茶碗(ちゃわん)やすずりなどの遺物も多数出土。織田信長に先んじて畿内を制した長慶が、山城を政務や生活の拠点としながら、権威を示したことが推測されるという。

芥川山城は、1516年までに築かれた摂津国最大の山城。北、西、南の三方を摂津峡に囲まれ、天然の城塞ともいわれた。

高槻市は昨年11~12月、主郭(本丸)南側の約60平方メートルを発掘調査。東西約4・2メートル、南北約4・2メートルにわたって、「●(土へんに專=せん)」とよばれる瓦質のタイルが、柱の礎石などの周りを囲むように整然と並べられているのを見つけた。同センターは長慶が居城した時代に整備されたと判断した。

規模や形状から、米や財物などを蓄えるための土蔵だったとみられる。江戸時代の城郭では蔵が櫓の役割を備えていたことなどから、同センターは「見つかったのは蔵だが、大阪平野を一望できる場所にあることから、城の櫓として使われていたのではないか。長慶が平野に住む住民らに権力を見せつけようとしたのでは」とする。

近年、信長に先駆けた天下人という評価も出て注目される長慶。芥川山城には室町幕府を没落させた後の1553年に入城し、60年に隠居して飯盛山城(大阪府大東市、四條畷市)に移るまで約7年間、居城したとされる。

今回の発掘では、縁(ふち)にすすが付着した素焼きの灯明(とうみょう)皿や天目茶碗、石製のすずり、すり鉢などの遺物200点以上も出土。城内では政務だけでなく連歌会などの催しも行われ、長慶や家臣が生活拠点としていたことも裏づけるという。

滋賀県立大の中井均教授(城郭史)は「芥川山城跡は織田信長らが天守閣を構える前の典型的な山城を知る上で貴重な遺跡。従来、山城は戦のときだけに使用し、政務や生活は山麓で行うと考えられていたが、今回出土した遺物は、長慶が山上で生活していたことを示す貴重な資料となる」と話す。その上で、当時権勢を誇った長慶に従わざるをえなかった室町幕府の役人や公家たちが「長慶に会うためにわざわざ山を登ったのだろう」と推測。「山城は権力の誇示に役立ったのでは」と指摘している。

出土した資料や発掘調査の様子などは30日から、高槻市立しろあと歴史館で開催される「芥川山城跡 発掘調査速報展」で紹介される。3月28日まで。月曜と2月24日休館。

産経新聞 1/27(水) 17:26配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20210127-00000553-san-cul

5: 名無し 2021/01/30(土) 23:38:59.15
阿武山のそばだな
色々あるなあそこは

 

7: 名無し 2021/01/30(土) 23:41:37.15
三好長慶が京を押さえた短期間天下人だったんだぜって最近しつこいけど
徳島県庁あたりが仕掛けてるのか?

 

138: 名無し 2021/01/31(日) 13:15:31.94
>>7
結構前からコーエーが信長の野望では言ってた
最近能力も高めの設定
日本の副王とかいう特殊能力付き

 

9: 名無し 2021/01/30(土) 23:47:12.40
高槻から大坂平野一望できるか?

 

67: 名無し 2021/01/31(日) 01:08:21.50
>>9
出来るよ。
と言っても見える場所は住宅地だからよそ者が行って見物するにはちょっとハードル高いけどね

 

10: 名無し 2021/01/30(土) 23:50:38.19
天下人と言えるのは秀吉からだろ
家康で完全な天下人だよ

 

13: 名無し 2021/01/30(土) 23:52:22.91
>>10
京都を支配してれば天下人って解釈があって
なら三好長慶だってそうでしょという話。

 

16: 名無し 2021/01/30(土) 23:58:50.72
>>13
それが天下人なら今までの奴らは何だったんだ?
足利将軍だの過去にいっぱいいただろw

 

58: 名無し 2021/01/31(日) 00:56:21.26

>>16
まあ、足利将軍家も天下人と言えるし、その足利将軍家から主導権を握っていた細川京兆家も天下人。
その細川を傀儡に畿内を牛耳った三好家も天下人、と最近の学説にのっとれば言えるわけだ。

ただし、豊臣政権以降の全国政権という意味合いではない。

 

12: 名無し 2021/01/30(土) 23:52:00.90
天下人ってどういう定義なんだろうな

 

92: 名無し 2021/01/31(日) 02:14:36.20
>>12
この当時常識だと畿内を制圧していれば
天下人
信長の天下布武も畿内制圧て意味w 日の本制圧て意味ではないw
まあ日の本制圧したのは秀吉だけどなw

 

19: 名無し 2021/01/31(日) 00:02:35.37
ながよしだったん
30年くらいちょうけいだと思ってたわ

 

147: 名無し 2021/01/31(日) 15:33:05.94
>>19
いいんだよそれでも。間違いということはない。伊藤博文(いとうひろぶみ)を(はくぶん)という人や、野口英世(ひでよ)を(えいせい)という人もいる。

 

23: 名無し 2021/01/31(日) 00:10:48.50
四国出身者はロクな目に合わんな

 

28: 名無し 2021/01/31(日) 00:16:30.63
>>23
四国勢は何度かまれに歴史の瞬間のセンターとる
案外凄いと思う

 

30: 名無し 2021/01/31(日) 00:17:15.91
こいつは信長にボコされたの?

 

42: 名無し 2021/01/31(日) 00:28:24.42
>>30
ボコられる前に死んだ。
というかこいつが死んだから京が乱れて信長が上洛するチャンスが来た

 

37: 名無し 2021/01/31(日) 00:26:12.30
まとめ
三好長慶 享年42年
ネロ 享年15年
パトラッシュ 享年15~162年

 

52: 名無し 2021/01/31(日) 00:47:35.79
>>37
パトラッシュ亀みたいに長生きなのな

 

40: 名無し 2021/01/31(日) 00:27:21.39
タイプミス
パトラッシュ 享年15~16年

 

41: 名無し 2021/01/31(日) 00:27:35.00
凄まじい英雄だと思うんだが、いまひとつ評価低いよな

 

144: 名無し 2021/01/31(日) 14:23:03.52
>>41
江戸初期までは信長や秀吉と肩を並べる評価だったようだけど、江戸中期以降は信長と比較され革新性が無いとか気が弱いとか優柔不断だとかで評価が下げられた

 

49: 名無し 2021/01/31(日) 00:41:58.23
三英傑や上杉武田と違って三好にはロマンというか魅力が足りないのよな
やるなら松永久秀の扱い方と俳優次第だろうな
面白くなるかどうかは

 

54: 名無し 2021/01/31(日) 00:50:51.73
>>49
いや~、このあたりの畿内は壮絶な戦いの連続だよ?
上杉はその後に家が残ったし、武田は徳川絡みで後世に評価を無理やりUPさせられているし。
その違いだと思う。
あと、畿内の事情が複雑すぎてマニアしか理解できないって部分も不人気の原因だと思う。
もう離合集散と下剋上のオンパレードだからね。
相関関係をすべて理解するのは難しい。

 

80: 名無し 2021/01/31(日) 01:53:00.47
>>54
中国の春秋戦国時代が面白いのに複雑すぎて人気無いのと同じやな

 

89: 名無し 2021/01/31(日) 02:02:16.42
>>80
確かにw
そういう意味で宮城谷昌光さんに三好長慶を書いて欲しいな。
あの人なら一般人にもウケる当時の畿内事情を描くことは可能なはず。

 

90: 名無し 2021/01/31(日) 02:04:35.03
>>89
みんな善人になっちまうよ

 

91: 名無し 2021/01/31(日) 02:12:02.17
>>89
宮城谷昌光が書いたら曾祖父の三好之長が細川に仕えるところから書きそう

 

94: 名無し 2021/01/31(日) 02:21:52.31
>>91
三国志は曹操3代前から書いてたなw

 

113: 名無し 2021/01/31(日) 07:44:29.49
>>94
あれなら隋王朝が統一するとこまで書いて欲しかったw最後はハショリスギてつまらんかった

 

50: 名無し 2021/01/31(日) 00:43:37.76
なんで三好政権は長続きしなかったの?

 

51: 名無し 2021/01/31(日) 00:47:06.15
>>50
やっぱ長慶に実子の跡継ぎが若死にしてしまったからかな?
頼りにしていた弟も晩年に相次いで死んじゃったし。
最後の方はヤル気を無くしてすべてを松永久秀に任せっぱなしだったみたい。
信長みたいに最後の最後までガンガン攻めまくる大名じゃなかったんだよね。

 

194: 名無し 2021/02/02(火) 23:36:24.63
>>50
織田政権より長く続いてるし
後世への影響も織田政権より大きい
宗家が完全に滅亡したので忘却されただけ

 

55: 名無し 2021/01/31(日) 00:52:06.84
こいつが最初の天下人なら、主君の細川も天下人じゃないの?

 

60: 名無し 2021/01/31(日) 01:01:04.01
>>55
三好長慶の最大版図は山城・丹波・摂津・河内・和泉・阿波・淡路・讃岐・播磨だったらしいからね。
細川氏は最盛期でもそこまでの勢力は無かったはず。

 

64: 名無し 2021/01/31(日) 01:05:01.19
>>60
堺が収入源じゃないの?
末裔がダイキンの創業者と親戚関係とか

 

69: 名無し 2021/01/31(日) 01:08:41.14
>>60
しかし、阿波にも畿内にも名目上主君の細川家がまだいるというややこしい状況なのよね。

 

72: 名無し 2021/01/31(日) 01:15:01.24
>>69
そうwwwマジでややこしいんだよねw
「麒麟がくる」を見ていてかなり時系列を間違っていた部分に気付かされたりしたよ。
当時の畿内の情勢は奥が深いw

 

62: 名無し 2021/01/31(日) 01:03:58.01

三好長慶、一向一揆や天文法華とかで荒れ放題だった畿内を
一応収めて、キリスト教も受け入れて、
それでいて長慶治下では目立った宗教紛争は起きてないんでしょ?
しかも一向衆は親を殺した仇だったのに
何か私怨を捨てて仲良くしてたみたいだし。

大河ドラマが好きな悩み多き平和主義者として描けるんじゃないの?
ナレーターは妹婿の千利休とかで。

 

102: 名無し 2021/01/31(日) 02:48:14.18
>>62
寧ろ人のいい感じがするんだけどね

 

105: 名無し 2021/01/31(日) 03:51:09.67
どうも畿内だけを しかも全部でもなしで 支配下に収めただけで天下人っての違和感があるんだけどな

 

148: 名無し 2021/01/31(日) 15:57:48.86
>>105
米国の最初の大統領ワシントンを天下人と見るかどうかだな。

 

149: 名無し 2021/01/31(日) 16:16:35.50
>>148
ワシントンの頃はなった時に大名みたいな他勢力いなくね?

 

154: 名無し 2021/01/31(日) 17:17:27.50
>>105
戦国期の「天下」とは天皇と将軍が居る京都及び畿内を指すので、都を制圧して両者を保護下に置けば、立派な「天下人」なんよ

 

156: 名無し 2021/01/31(日) 17:20:56.95
>>154
定義はそれでも
他の地方に強力な有力大名が割拠してるわけじゃん
違和感はあるわな

 

178: 名無し 2021/01/31(日) 22:41:08.06
>>156
日本津津浦浦を平定したのが天下人だとすると、信長はそうじゃないことになってしまう
足利義昭を現職将軍のまま備後に追いやった彼が、いつ天下人になったかは興味深い問題だが

 

182: 名無し 2021/02/01(月) 16:14:23.80
>>178
信長は天下統一直前までいった
秀吉家康は天下統一
いったイメージ

 

188: 名無し 2021/02/02(火) 11:30:43.71
>>182
天下って範囲は定まってないからな
その統一ってのは本来、日本統一だな

 

191: 名無し 2021/02/02(火) 16:30:51.19
>>188
用語としての範囲はハッキリしてるよ
中国の天下が所謂中原を指すように、わが国では本来都がある畿内を指す
秀吉の平定事業の過程で、意味合いが変化していったけどね

 

136: 名無し 2021/01/31(日) 13:09:15.65
細川や山名の後に三好って急に降って沸いたよな
しかも弱い

 

153: 名無し 2021/01/31(日) 17:12:20.24
>>136
三好一族の出世は、修行するぞ修行するぞの最中に斬り殺された細川本家の変人総帥細川政元のおかげ
阿波細川家の坊っちゃんを養子にしたので、家臣の一国人領主が畿内進出の足掛かりを得た
急速に衰退したのは家の行く末を考える前に当主が若死にしたから
織田家も然り

 

139: 名無し 2021/01/31(日) 13:22:01.30
ノブヤボのせいで毛利元就とコイツは最初から爺イメージ

 

140: 名無し 2021/01/31(日) 13:29:53.97
>>139
亡くなったの43歳・・・まだ若かったのにね。

 

186: 名無し 2021/02/02(火) 11:13:49.47
大河ドラマ化しよう!

 

190: 名無し 2021/02/02(火) 16:25:11.95
>>186
歴史好きには面白い時代だし、俺も観てみたいけど、一般視聴者にすれば状況が入り乱れて訳が分からない時代でもある
主役は難しそう

 

最新記事

© 2024 知識の城 群雄割拠 Powered by AFFINGER5