平安時代

【平安鎌倉】木曽義仲と源義経と畠山重忠について

1: 名無し 2017/06/03(土) 22:56:20.34
3人とも同タイプの武将

2: 名無し 2017/06/03(土) 23:01:34.28
似てるな

 

3: 名無し 2017/06/03(土) 23:02:58.68
三人を評するなら直情径行

 

4: 名無し 2017/06/03(土) 23:27:14.16
猪突猛進

 

5: 名無し 2017/06/03(土) 23:27:47.58
3人とも悲劇の武将や

 

8: 名無し 2017/06/05(月) 18:21:27.39
畠山より和田義盛では

 

13: 名無し 2017/06/06(火) 23:28:12.62
義仲はどう考えても悪役だろ
義仲にしても義経にしても統治能力が無さ過ぎる

 

15: 名無し 2017/06/07(水) 00:00:28.00
ただし楠木正成は木曽義仲こそ大将の鏡だと評してる

 

16: 名無し 2017/06/07(水) 10:47:59.13
いまいち楠公さんのイメージと合わないなあ

 

17: 名無し 2017/06/08(木) 11:33:27.01
源平討魔伝の義経のキョケーはどう思う?あのゲームは源氏が悪みたいな感じにされちゃってるけど。

 

20: 名無し 2017/06/09(金) 13:28:27.39
源平討魔伝は義経、弁慶、琵琶法師が中ボスとして登場しラスボスの頼朝を倒す事が目的のゲーム。

 

23: 名無し 2017/06/13(火) 21:36:26.85
いったい松尾芭蕉と芥川龍之介は木曽義仲の何が気に入ったのだろうか?

 

25: 名無し 2017/06/14(水) 12:40:14.86
確か松尾芭蕉の墓は木曽義仲の隣

 

24: 名無し 2017/06/14(水) 11:48:01.04
義経に限らず源範頼とか悲劇的な顛末を辿る源氏兄弟は多い
希義は土佐で戦死してるし

 

26: 名無し 2017/06/16(金) 16:52:59.45
>>24
義経の次兄義円も尾張で戦死だったね

 

27: 名無し 2017/06/16(金) 20:18:34.72
生き残った阿野全成も源頼家によって殺されているね
勝者である源氏も悲劇的だ

 

28: 名無し 2017/06/16(金) 21:17:57.42
政子の妹婿たちも悲惨

 

70: 名無し 2017/08/05(土) 20:49:07.50
>>28
夫、子供たちが殺されたり流されたりしてるよね

 

29: 名無し 2017/06/17(土) 07:14:42.61
志田義広、新宮行家も頼朝にころされて為義系は全滅。

 

31: 名無し 2017/06/17(土) 08:38:50.46
武田信義はいつも空気

 

32: 名無し 2017/06/17(土) 12:28:09.73
武田は同盟者だったわけだし、協調的だったのかな
頼朝は武田を鎌倉まで召喚して神前で誓約させて牽制した様だけど

 

33: 名無し 2017/06/17(土) 15:31:11.14
いやいや、露骨に嫌がらせしてるじゃん
傍系筋の小笠原や加賀美の方を優遇してるし
足利を優遇し、新田を没落させたのも頼朝

 

35: 名無し 2017/06/17(土) 16:59:14.88
>>33
武田一族は信義の長男は暗殺だし次男もいいがかりで破滅だもんな。
石和信光の謀略だとも言われてるが。

 

34: 名無し 2017/06/17(土) 15:59:13.54
一条、安田を討ち取る一方で、加賀美遠光は御門葉だからな
山名義範を厚遇したのは新田に対する当てつけだろうな

 

36: 名無し 2017/06/17(土) 23:37:10.36
武田には鎌倉方と同格の源氏の棟梁という自負があったから、頼朝にとっては最も扱いづらい存在。板垣兼信は源氏一門にも関わらず、一家臣団の土肥よりも格下にされているし

 

40: 名無し 2017/06/20(火) 08:30:52.28
しかし頼朝の政治力はずば抜けてるな
武田、木曽、義経、範頼、奥州藤原、おまけに承久の乱後の西国
順当に拡大してる
北条をうまく抑えられてさえいれば神扱いだったろうな

 

44: 名無し 2017/06/21(水) 23:17:36.49
>>40
梶原と比企が上手く立ち回っていれば
北条は御台所の実家というアドバンテージがあるからな

 

51: 名無し 2017/06/26(月) 21:54:16.26
頼朝以外で政治力が高いのは源範頼と阿野全成ぐらいか
新宮行家はトラブルメーカーだし

 

52: 名無し 2017/06/28(水) 19:10:07.24
政治力をカリスマという意味でとらえるなら範頼も全成もアカンな。
二人は行政官としては優秀だろうけど総大将になる器とは違うよね。
治安を維持する能力なら意外にも義経は優秀だったが将の将になる人ではなかった。

 

53: 名無し 2017/06/28(水) 22:08:54.61
処世術に長けていたんだろうけど、範頼は敢えて法皇の護衛任務を辞退したり頼朝の顔色を伺っていたような感じ

 

54: 名無し 2017/06/29(木) 18:37:55.25
範頼は結局頼朝に配流され現地で死亡(暗殺とも)
顔色伺った甲斐もなく処世にたけてもいない

 

55: 名無し 2017/06/29(木) 20:40:35.38
院や甲斐源氏とも近い微妙な立場
頼朝にとっては可愛い頼家を脅かす存在に見えかねないからな
兄弟は反目しあう運命

 

56: 名無し 2017/06/29(木) 22:31:03.06
源氏一門は優遇されている様に見えて鎌倉から睨まれ遠ざけられていたから
信頼を得ていたのは坂東平氏から成る武士団たち

 

57: 名無し 2017/06/30(金) 00:57:35.62
それも、保元・平治の乱に原因があるとよく言われるね
うざったいくらい言われる

 

58: 名無し 2017/07/09(日) 13:49:36.85
源頼家も平宗盛も親からカリスマ性を受け継げなかったからな

 

64: 名無し 2017/07/25(火) 00:15:43.82
源氏は昔から共食いするからなあ
平家は仲良く滅びましたw

 

67: 名無し 2017/07/28(金) 23:45:04.78
源氏は親子兄弟、叔父甥で合戦ばかりしてるからなぁ。
名門意識が極めて強い上に、当主・棟梁への権威が集約されておらず、それぞれが領地持ってるから、
争うのも仕方ないのかね。

 

最新記事

© 2024 知識の城 群雄割拠 Powered by AFFINGER5