ローマ ハンニバル

ローマ帝国は、軍人皇帝時代が最高

2020年9月22日

7: 名無し 2009/09/15(火) 21:39:49.57
ローマ帝国衰亡史読んでたけど 
軍人皇帝時代から小物皇帝ばっかワラワラ出てきて 
わけ分からなくなって投げた。

8: 名無し 2009/09/15(火) 21:41:06.30
マルクスアウレリウスはおまえらに近いよね

9: 名無し 2009/09/15(火) 21:46:06.14
>>8
俺らはコンモドゥスだろ

10: 名無し 2009/09/15(火) 21:48:34.55
>>9
そんな外へ爆発するパワーはないな
ひたすら内省でイジイジしてるタイプ

11: 名無し 2009/09/15(火) 21:51:20.55 BE:592562227-PLT(12000)
>>10
アレクサンデルセウェルスだな

12: 名無し 2009/09/15(火) 21:53:11.51
確かに軍人皇帝時代は防衛利権と政局が中心になっただけあって面白い
善き皇帝の善き統治とかきれいな世界はつまらないからな

13: 名無し 2009/09/15(火) 21:53:21.63
カラカラじゃねーの?
じゃなけりゃユリアヌス。

16: 名無し 2009/09/15(火) 21:57:21.68 BE:1481403757-PLT(12000)
>>13
両方共、軍人に人気があったからそれは無い

15: 名無し 2009/09/15(火) 21:55:54.20
エトルリア人と戦争してたころが一番面白いよ

17: 名無し 2009/09/15(火) 21:57:53.35
>>15
共和国どころか王国近くまで戻るだろw

18: 名無し 2009/09/15(火) 22:00:24.84
ネルヴァ
トラヤヌス
ハドリアヌス
アントニヌス・ピウス
マルクルアウレリウスアントニウス

30: 名無し 2009/09/15(火) 22:11:39.63
>>18
マルクス・アウレリウス・アントニヌスな
前帝の養子だから、アントニヌス

19: 名無し 2009/09/15(火) 22:02:50.37
クラウディウスだろ

20: 名無し 2009/09/15(火) 22:04:42.47
カリグラの音が聞こえる

21: 名無し 2009/09/15(火) 22:04:42.06
マクシミヌス・トランクス

22: 名無し 2009/09/15(火) 22:05:25.31
~スってギリシャ人だろ
イタリア人って~ジとか~ゾとか~タとかだし

25: 名無し 2009/09/15(火) 22:09:50.21
息子とかそんなのじゃなかったっけ?

26: 名無し 2009/09/15(火) 22:10:09.49
~usがラテン語
~osがギリシア語

だろ?

27: 名無し 2009/09/15(火) 22:10:28.58
ユリアヌスたんこそ最高のローマ皇帝だろ

28: 名無し 2009/09/15(火) 22:11:06.31 BE:761864292-PLT(12000)
>>27
俺もそう思う

29: 名無し 2009/09/15(火) 22:11:28.57
中高ともに担任が体育教師の学生生活のことを軍人皇帝時代というらしい
出展が思い出せない

31: 名無し 2009/09/15(火) 22:12:13.64
世界史の教科書に載ってる銅像に似てると言われた

32: 名無し 2009/09/15(火) 22:12:45.88
ビザンツ帝国の方が魅力的
頽廃しながらダラダラ長続きしたのがいい

33: 名無し 2009/09/15(火) 22:12:53.25
奴隷の息子でも軍人として名を上げれば皇帝になれるんだからすごい時代だわな

36: 名無し 2009/09/15(火) 22:14:59.41
>>33
中国の歴代王朝とかもそうじゃね?

34: 名無し 2009/09/15(火) 22:14:07.16
ローマ帝国が滅亡したのは、ビザンツ帝国が滅亡した時と考えていいの?
西ローマ帝国が本舗ローマ帝国って感じがするんだけど

37: 名無し 2009/09/15(火) 22:15:13.13
>>34
キリスト教が国教になった時でしょ

44: 名無し 2009/09/15(火) 22:28:08.76
>>34
ローマ共和国もローマ帝国に入れるという意味でのローマ帝国は
546年のローマ元老院の消滅の時点かなあ・・・

38: 名無し 2009/09/15(火) 22:17:18.78
ローマ帝国はまだ滅亡してないよ

40: 名無し 2009/09/15(火) 22:21:11.61
>>38
何かを継承している家系でもあるの?
デヴィ夫人と仲良しのパレオゴロスの末裔がそれなのかな

43: 名無し 2009/09/15(火) 22:27:00.54
>>40
ごめん。双頭の鷲的な意味で言っただけ。

51: 名無し 2009/09/15(火) 22:35:27.71
軍人皇帝時代って中国だと三国時代だな。
東西の大国で乱世やってたってことか。

52: 名無し 2009/09/15(火) 22:37:57.43
>>51
そして東も西も共通して言えるのが
それが収まると蛮族の進入がすごいことになる点だね。

54: 名無し 2009/09/15(火) 22:40:55.87
>>52
やっぱり匈奴最強ってことか。

55: 名無し 2009/09/15(火) 22:44:05.29
>>51
真ん中のインドもゴチャゴチャになってなかったっけ?
紀元3世紀って何か大変なことでもあったの?

56: 名無し 2009/09/15(火) 22:44:40.53
>>55
地球寒冷化

57: 名無し 2009/09/15(火) 22:46:04.60
その頃に世界全体で平均気温が下がったと何かで読んだ記憶が
そのせいで大陸の中央では乾燥したから民族の移動が起きたとかどうたらこうたら
ヨーロッパでは寒くなって気候が変わったんだったような気もするが、これはもう少し後かも

59: 名無し 2009/09/15(火) 23:25:05.56
オスマントルコは東ローマからローマ皇帝位を「簒奪」したことにならないの?
一応自称に組み込んではいるけど

61: 名無し 2009/09/15(火) 23:57:08.23
自称してたのって確かメフメト2世だけじゃね?
後のスルタンはどうでもよさげな態度だったと思う

50: 名無し 2009/09/15(火) 22:33:27.80
ふつーに共和国時代のほうがいいだろ

最新記事

© 2024 知識の城 群雄割拠 Powered by AFFINGER5