古代オリエント

スパルタ兵300人に日本の武士300人が突撃したら勝てるだろうか?

2020年9月13日

4: 名無し 2014/06/15(日) 19:14:42.11
当時の体格差ではどう頑張っても敵わないだろう 
ムキムキパンツマンが襲ってきたら逃げるしかないわ

18: 名無し 2014/06/15(日) 19:28:42.82
>>4
当時の平均身長だけでいうとどっちも150~160センチ前後だから一緒だろ

12: 名無し 2014/06/15(日) 19:24:02.05
時代が違う
ハイ連覇

23: 名無し 2014/06/15(日) 19:31:25.59
>>12
連覇、おめでとう

19: 名無し 2014/06/15(日) 19:29:52.17
武士がバラバラに特攻
⇒密集隊形スパルタ軍団、大盾ガード+隙間から長槍グサー

刀剣槍弓の時代じゃ、プロの雑兵300人に、士官300人で挑んでも勝てない…

22: 名無し 2014/06/15(日) 19:31:22.39
>>19
スパルタもローマ軍の機動力を重視した散兵戦術に負けただろ
そもそも練度が高かったら本当にああいう戦術を取るべきなのか疑問だな

24: 名無し 2014/06/15(日) 19:32:42.64
スパルタ兵を倒したテーベ神聖隊はホモ
サムライもホモ

よってサムライが勝つ

26: 名無し 2014/06/15(日) 19:34:23.82
勝てると思うよ。
鎌倉武士だろうと戦国時代の武士だろうと、1000年以上も時代が違うから武器が違う。
信長軍に自衛隊が突撃するくらい楽勝。

29: 名無し 2014/06/15(日) 19:46:48.54
鎧と弓がアリならサムライの勝ちだね

40: 名無し 2014/06/15(日) 20:35:44.00
スパルタ兵って槍と盾持った重装歩兵だっけ。
武士ってだけだと集団戦の練度が不明だから、スパルタじゃない?(´・ω・`)

44: 名無し 2014/06/15(日) 20:51:55.51
飛脚ですら凄い体力と持久力あったんだよな
力士でも2m以上は大抵江戸時代の奴ばっかだし
江戸時代の人間舐めてる奴多過ぎ

49: 名無し 2014/06/15(日) 20:57:11.86
そういえば日本では盾がほとんど使われなかったんだよな
その分両手で武器を持てるから攻撃力は高い

53: 名無し 2014/06/15(日) 21:04:16.70
>>49
基本的に馬に乗るものだしな
それに武士団が出てきた時代だと鎧の強度が十分にあったから、盾は流行らなかった

120: 名無し 2014/06/16(月) 02:46:32.59
>>53
火力とか攻撃力が高くなると盾とかは使われなくなる傾向があるけどな

54: 名無し 2014/06/15(日) 21:15:28.59
江戸時代の武士なら勝てるだろ
戦い慣れしてないとはいえ食糧事情は圧倒的に江戸時代の方が上

55: 名無し 2014/06/15(日) 21:17:31.17
島津の釣り野伏戦法で三面から包囲して襲えば勝てる

56: 名無し 2014/06/15(日) 21:25:11.88
鉄砲隊がいるし圧勝だろ

57: 名無し 2014/06/15(日) 21:29:08.33
マジレスすると江戸時代よりも戦国時代の方が平均身長高かったんだけどな

58: 名無し 2014/06/15(日) 21:29:32.39
本多忠勝が息子・忠朝と舟に乗ってるときに櫂をとって
「これでそこの芦を薙いでみよ」
と言うので忠朝が片手でやってみると芦はすべて折れてしまった。

それを見た忠勝は「さても力弱き者よのう」と笑いながら同じく薙ぐと、芦は刃物で切ったようにスッパリ切れていたという。

後に家臣がその櫂を持ってみたら、二人がかりでやっと持ちあがる重さだったという。

67: 名無し 2014/06/15(日) 22:03:28.19
鎌倉時代の日本刀を装備してたら勝てただろうな。
元軍の片手持ち盾と鎖帷子装備の人体を両手操作の日本刀で一刀両断で切断したとスパカーで遣ってたし。
長槍も切っ先さえ交わせば切断して只の木の棒にしちゃうし、武士のわらじとフンドシの身軽さは侮れないよ。

72: 名無し 2014/06/15(日) 22:12:58.79
>>67
>武士のわらじとフンドシの身軽さ
鎌倉時代の大鎧は総重量40㎏とかある代物だぞ
そして、鎌倉武士はそんな大鎧を着たまま海を泳いだり、落馬してもそのまま徒歩で敵陣に突撃する化け物。

90: 名無し 2014/06/15(日) 22:44:22.59
>>72
武士は沖に停泊した元軍の船を夜襲するときは木の兜と木の肩鎧の装備でわらじフンドシの裸同然。
日本刀は背中に背負い上から撃たれる矢を木の防具で防御しながら防具を脱ぎ捨て乗り込んで日本刀で大暴れとか。
木は浮力が有るので途中で海中に転落しても浮き代わりで生還した、とかスパカーのドキュメンタリは面白杉るよw

113: 名無し 2014/06/16(月) 01:51:05.57
>>67
明史だか何かの歴史書にも、朝鮮出兵の時の日本兵が、「でっかい刀で馬ごと一刀両断してくる」って感じの記述があるって2ちゃんで見た。

208: 名無し 2014/06/16(月) 15:41:40.69
>>113
其れ大太刀だね。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E5%A4%AA%E5%80
「斬馬刀(ざんばとう(後述)」とも呼ばれる。

76: 名無し 2014/06/15(日) 22:18:20.83
ドラマとか武士の息子が小さい頃から剣術や弓の練習してるシーンよくあるけど
あれは本当なの?
本当だとしたら武士の戦闘力ってただ事じゃないよね

78: 名無し 2014/06/15(日) 22:19:46.59
>>76
むしろ、練習しない道理がないだろ

86: 名無し 2014/06/15(日) 22:27:33.50
投石が何だかんだ有効なんだよね
中学時代に地域の最強の番長が野球部エースの投石を
食らって一撃で負けたのは衝撃的だった
番長も大人しくなったわ

87: 名無し 2014/06/15(日) 22:30:00.30
>>86
ウクライナで投石器が復活したしねー

88: 名無し 2014/06/15(日) 22:32:41.64
>>86
宮本武蔵も戦場では投石くらって戦線離脱してるんだったけ

109: 名無し 2014/06/16(月) 00:26:39.96
たった300同士でしょ。
でやっぱ流石に歩兵同士で火縄銃禁止でしょ。
お互い未知の戦術がぶつかるからどういう結果が出ても不思議じゃないわ。

111: 名無し 2014/06/16(月) 01:13:28.12
>>109
ヒント
スパルタの防具は青銅or布
槍は長さが2~3mしかない

112: 名無し 2014/06/16(月) 01:27:20.15
>>111
そだね武具の比較合戦なら流石にスパルタ勝ち目一切ないわ。

123: 名無し 2014/06/16(月) 02:57:13.83
ぶっちゃけ武士の思考は戦いに関してはかなり柔軟なのでスパルタ兵士を見たとたんまともにぶつかろうとは思わないだろうな
スパルタの場合は重装歩兵という戦い方の幅が狭いものなのでいろんな対処しようがないのでスパルタ兵士があっさり負ける

125: 名無し 2014/06/16(月) 03:01:41.92
単純に歩兵同士なら、武士の圧勝。
武士は、乱戦に持ち込むのがうまく、スパルタは乱戦むきでない。

126: 名無し 2014/06/16(月) 03:04:38.99
そういえば侍の鍛えた鋼の槍だったらスパルタの青銅の盾なんて簡単に貫通しちゃうな

128: 名無し 2014/06/16(月) 03:10:57.43
スパルタ人は生まれたときに合格しないと殺されるぐらい厳しい民族だから日本みたいなブシ(笑)ごときが勝てる相手じゃねーよ
そもそも剣道3倍段などと言ってるけど剣術は剣道よりフェンシングのほうがよほど強い。まあ外人には勝てないだろうし、ましてスパルタ相手では大人と子供

131: 名無し 2014/06/16(月) 03:27:17.00
隙を突く余裕なんてあるんかね。実戦で

132: 名無し 2014/06/16(月) 03:30:18.47
余裕っていうならそれこそ実践で日本に勝てる余裕なんてあるかね。フィジカルの時点で違うじゃん。隙をつくとかは細かい戦術論抜きにしてもスパルタに勝てるとは思えん

134: 名無し 2014/06/16(月) 03:35:40.94
昔の人の戦闘に対する意欲はすごいよ
今でこそ総合格闘技だ何だ言ってるけど
あれはほとんど日本人のおかげと言っていいだろ
戦場で使う柔術なんてこんな実践的な格闘技を作ってやってたんだから
本当にスパルタの人間が凄いならそこら辺の技術残っててもいいような気がするが

138: 名無し 2014/06/16(月) 03:38:42.22
>>134
ギリシャ圏でやってたのって一応ボクシングとレスリングだけど
今残ってるのはまったく別物だろうからな

142: 名無し 2014/06/16(月) 03:47:16.33
日本の武士なら鉄砲隊を3列に並べて休みなく火縄銃で射撃し続けるだろ。

143: 名無し 2014/06/16(月) 03:48:30.64
重装歩兵に火縄銃効くの?

145: 名無し 2014/06/16(月) 04:21:39.74
>>143
スパルタ兵は木の盾だから弾は貫通するし、まず遠くから弓を射掛けて盾を頭の上に持ち上げさせれば無防備になる。

ルールで飛び道具禁止となった場合は、馬で突入してスパルタの密集陣形を蹴散らす。

150: 名無し 2014/06/16(月) 04:59:31.31
いつの武士+装備かによるとしか

151: 名無し 2014/06/16(月) 05:06:55.90
よし、火縄銃導入直前の武士としよう。

武士は刀の切れ味は圧倒的だが、投げ槍攻撃かなりの被害になるんじゃないか?
ファランクスの中にもぐりこめれば武士圧勝。
似た感じでの実例がピュドナの戦い。

152: 名無し 2014/06/16(月) 05:20:00.85
いや、弓があるだろ>武士
あと、スパルタって投げやり使ってたけ?
ローマの投げやりは有名だが

155: 名無し 2014/06/16(月) 05:37:03.07
武士なら馬もつかったれよ。騎馬突撃は出来んでも流鏑馬みたいな騎射できりゃ、重装歩兵相手には恐ろしく有利やで。
陽動と撹乱で消耗が武士側の戦術でええやん。
正面から突撃したら、スパルタのが強いだろけど。

156: 名無し 2014/06/16(月) 07:38:31.31
火縄銃あったらさすがに蜂の巣だろ
スリーハンドレットそのままのマッチョ300人相手だとやばすぎるけど所詮は映画だぞ
それならこっちも化け物級の剣豪300人用意できりゃいい勝負するんじゃねーの

158: 名無し 2014/06/16(月) 07:54:11.40
>>156
足軽300ってわけじゃないし化け物級じゃなくとも
幼少から武芸仕込まれて10代前半で初陣するような武士は結構強かったと思うよ

159: 名無し 2014/06/16(月) 08:36:52.32
>>156
火縄銃でまともに当たるのは20メートルほど。威力が保証できるのも80m位だそうな。
重装歩兵はでかい盾と槍掲げたまま隊列崩さず全力疾走する訓練受けてるとかで、その距離だとひとっ走りらしい。
300丁の火縄銃じゃはっきりいって役立たずかもだから、長槍隊300のほうがいいんでねーかな。

161: 名無し 2014/06/16(月) 08:56:38.45
訓練方法がぜんぜん違うし武士3000人でも余裕でかつ
下手したら最新武器持った現代兵士でも厳しい

167: 名無し 2014/06/16(月) 10:33:41.06
>>161
小銃や機関銃や手榴弾相手に、槍と盾でどうやって勝つんだ?

172: 名無し 2014/06/16(月) 11:39:44.87
>>167
当時のスパルタ教育方法見ればわかるのだが
現代のシールや各国の特殊部隊なんて幼児の遊びと同じに
見えるくらい過酷な訓練。体力差では間違いなくスパルタが有利

また現代武力が優れていると思うのもちょっと違う
もし環境にあった方法を取るのなら現代武器は意味もないし
それはベトナムでも痛い教訓あるはず

まああくまでのお遊び設定なので現実にはわからないけど
もし相手側にも武器の知識あったら結果は変わる

174: 名無し 2014/06/16(月) 11:51:14.17
>>172
で、具体的にどうやったら銃火器を装備した現代の軍隊勝てるの?
仮に、スパルタ軍に銃火器を持たせたとしても、集団密集隊形しか知らない彼らじゃ、散兵戦をする現代の軍隊には勝てないぞ。

あと、ベトナム戦争時の北ベトナム軍はソ連から軍事支援を受け、戦車も戦闘機も持っていた近代的な軍隊だぞ。

189: 名無し 2014/06/16(月) 13:25:37.16
>>172
下手すりゃ1人でも勝てるわ
スパルタの盾でアサルトライフルが防げるとでも?
あんなペラペラの盾じゃ弓矢だって近距離なら抜かれるだろ
程よく距離がある所からスタートで遮蔽物が少なけりゃ一方的な片殺しにしかならん
隠れる場所が多い視界の悪い所なら300対10人ぐらいなら勝負になるかもな

190: 名無し 2014/06/16(月) 13:32:02.80
>>189
1人は無理
100%負ける

205: 名無し 2014/06/16(月) 15:03:34.04
>>190
スパルタ兵がロボットかゾンビだったら負けるだろうが、現実には正体不明の攻撃を受けて
仲間があっという間に何十人とやられていく中で無視して突撃できる人間は居ない
それが例え勇猛で名高いスパルタ兵でもな
矢でも投石でもない見えない攻撃を受ければ勢いは止まる
そして攻撃を見極めようと防御陣形ととってしまうだろうな
それが無意味だと気付くまでに何割の戦力が失われるか
そして防げない事を悟って突撃しても、距離を詰めた所で手榴弾を食らえば戦意喪失は免れない

221: 名無し 2014/06/16(月) 19:28:19.60
>>205
あいつら脳筋だからしばらくしたら全速力で突っ込んでくるぞ

255: 名無し 2014/06/17(火) 08:30:54.56
>>205
お前はゲームのやりすぎ
300人の戦士の勢いを一人で処理はできない

256: 名無し 2014/06/17(火) 08:59:25.78
>>255
300人なんて密集したら大した規模じゃない
スパルタ兵は敵の攻撃が見えないなんて状況を体験した事は無いから
弾を食らった奴の周囲は必ず混乱するだろ
300人程度の規模なら、その混乱はあっという間に全体に伝播する
未知ってのはそれ程人にとって恐怖を与えるんだよ

165: 名無し 2014/06/16(月) 09:52:35.93
軍の強い弱いは戦術レベルだから
鍛えられた肉体が、とかはあんま関係ないっすね

もちろん高度な戦術を行う為の修練は必要だが

166: 名無し 2014/06/16(月) 10:32:33.90
>>165
ヴァイキングが無双してる時点でちょっとそれは否定しておきたいわ

175: 名無し 2014/06/16(月) 11:56:34.50
武士がどの時代かにもよるな。
やあやあ我こそは○○とか名乗り上げてからの時代ならスパルタが蹂躙する

178: 名無し 2014/06/16(月) 12:08:40.60
>>175
あの時期の侍はバリバリの騎兵だから逆に圧勝するんじゃね?

177: 名無し 2014/06/16(月) 12:07:01.28
日本の足軽の装備は機動力重視で、鎧の厚みはわずかに2m程度しか無い
スパルタの兵装は見た目重そうだから、機動力は足軽の方がある

平原でスパルタ兵と向き合ってまともに正面からぶつかったらかなり不利
一方で山岳地帯、森林等の天然の障害物のある場所では足軽圧倒的に
有利、機動力を生かしてアウトレンジで弓を射ったり、伏兵して後ろに回りこんで
切り込んだり色々できる

180: 名無し 2014/06/16(月) 12:18:44.81
>>177
青銅の兜・籠手・脛当てと、厚布の鎧と、木の板に牛革を張った盾だぞ>スパルタの兵装
あと、足軽とスパルタ兵だと槍の長さが全然違う。足軽は4~6mの槍を両手持ちするが、スパルタ兵は2~3mの槍を片手持ちだ。

後にマケドニア軍が手持ちの盾を廃し、6mの槍を両手持ちするようになってギリシャを制圧したことを考えれば、どちらが有利かは自明だろう。

183: 名無し 2014/06/16(月) 12:29:04.83
槍ぶすまがあるだろ
名誉があるもの同士の退かない戦いは凄絶だろうな

185: 名無し 2014/06/16(月) 12:32:56.61
古代の兵隊は劣勢になると一気に崩れて10万単位であっさり潰走するから、その中で名誉を守るために戦う筋肉ダルマは強かったろうけど、作戦や戦略で勝負する時代になってからは話にもならなかった。

187: 名無し 2014/06/16(月) 12:37:20.13
普通に投石、弓矢、槍ぶすま、騎馬、種子島で臨機応変に攻める
侍の勝利でしょ

209: 名無し 2014/06/16(月) 15:46:01.41
スパルタ兵VS百姓一揆

218: 名無し 2014/06/16(月) 18:08:01.40
>>209
鉄の鎧と長槍、弓矢、時代によっては鉄砲まで持ってる百姓一揆の圧勝

211: 名無し 2014/06/16(月) 17:36:07.03
これって弓矢ありなら日本の圧勝だよ。
鎌倉時代の戦術書に三段打ちはあるし、45度から雨の様に打つやつ、
高い砦を攻略するのに真上に打つやつやスナイパーみたいに一撃必殺の
やり方迄普通ある。
長篠の三段打ちなんて弓矢の応用だと少し歴史を知っていれば常識レベルだよ。

212: 名無し 2014/06/16(月) 17:43:38.73
サッカー見てわかると思うけど日本はなにやっても勝てない

※前日の正午、日本代表はコートジボワールに1-2で敗北しました

328: 名無し 2014/06/18(水) 14:48:10.40
ドログバを相手にした日本代表みたいにびびりまくって各個撃破されるのが目に見えるようだ

214: 名無し 2014/06/16(月) 17:46:11.47
大人と子供くらい体格差あるだろ

216: 名無し 2014/06/16(月) 17:51:17.28
>>214
体格で劣るはずのフン族やモンゴルに、ヨーロッパは文字通り蹂躙されましたが?

219: 名無し 2014/06/16(月) 19:02:28.10
>>216
日本兵より巨躯のオランダ、米英を一時はアジアから駆逐したしね。

226: 名無し 2014/06/16(月) 20:48:33.84
あの時代の白人身長小さいぞ

263: 名無し 2014/06/17(火) 13:02:19.74
これは過程の話ではなく史実による格付けがすでに済んでいる話だ。
スパルタはテーバイに負け、テーバイはマケドニアに負けた、ローマはマケドニアより強い、そのローマを打ち破ったフン族の遊牧民軍、
遊牧民軍の頂点に君臨する大モンゴル帝国。大モンゴル帝国の精鋭部隊を陸戦で打ち破った鎌倉武士。
どうしてテーバイより弱いスパルタが、テーバイより強いマケドニアより強いローマより強いフン族より強いモンゴル軍を打ち破った武士と勝負になると思うのか。

264: 名無し 2014/06/17(火) 13:10:12.43
>>263
羊に率いられた狼が、狼に率いられた羊に負けるのはよくあることだろ

265: 名無し 2014/06/17(火) 13:16:21.85
>>263
それならモンゴル軍を打ち破った陳朝(ベトナム)も最強だな

274: 名無し 2014/06/17(火) 15:56:54.27
武士は勝てないんじゃねぇかなぁ。
名乗ってから斬り合うってのが身についてんだろ。
それで朝鮮出兵も手こずったらしいし。

277: 名無し 2014/06/17(火) 16:07:49.38
>>274
それは鎌倉以前だろ

278: 名無し 2014/06/17(火) 16:11:54.86
>>274
昔言われてた室町時代ら辺の合戦様式だな
やぁやぁ我こそは~と名乗って一騎打ちの

今はどうもそんな事してなかったんじゃないかって
否定され始めてるみたいだけど

282: 名無し 2014/06/17(火) 20:34:06.80
源平の頃にすら
「最近の奴らは古式に則って一騎打ちしない、嘆かわしい」とか書かれてんのに
元寇の頃に異民族へ一騎打ち仕掛ける奴なんていないだろう
弓を散々射かけてから残敵へ一族郎党総出で突撃するのが武士の典型的戦闘スタイル

283: 名無し 2014/06/17(火) 22:03:52.99
どう考えても武士が遠巻きから弓を斉射するだけで勝てると思うんだが

287: 名無し 2014/06/18(水) 02:11:47.50
>>283
弓を斉射すれば勝てるならペルシアだって勝ってそうだが

288: 名無し 2014/06/18(水) 02:14:08.00
中国だか朝鮮だかの古文書に日本兵は死を恐れずすごい勢いで斬りかかってくるとの記述があった
勝てるかも知れないし負けるかも知れない
神のみそ汁

291: 名無し 2014/06/18(水) 11:00:47.48
>>288
死を恐れないと向こうさんが感じただけで100年くらい戦争してた武士達には
どこまでがギリギりかの読みが完璧だっただけじゃね?

289: 名無し 2014/06/18(水) 10:32:11.02
スパルタ兵のあのシールドって鉄製じゃないよね?

310: 名無し 2014/06/18(水) 12:53:07.67
>>289
木の盾だよ。関係ないけど、ローマのあのでっかい盾は皮の盾。
それ知ったとき、なんかがっかりだったぜ。弓や投げ槍を防ぐならそれで十分なのだろうけど。

314: 名無し 2014/06/18(水) 13:26:33.33
>>310
「ROME」みてローマ軍の盾は武器にもなる鉄製だと思ってたのに(´;ω;`)

327: 名無し 2014/06/18(水) 14:48:07.06
>>314
なー
身長だって昔は小さいし基本狩猟民族じゃなく農耕民族で肉だって一般は殆ど食べれず最近になってなからだし
少々西洋を誤解してる人多いよな

300: 名無し 2014/06/18(水) 12:02:24.94
スパルタ兵300人vsおまえら30000人

どうなるんだ?

301: 名無し 2014/06/18(水) 12:06:06.30
>>300
口喧嘩や煽りあいなら俺らの勝ち

312: 名無し 2014/06/18(水) 13:24:19.04
>>301
翻訳こんにゃく用意してもらえよ

325: 名無し 2014/06/18(水) 14:42:43.70
スパルタの兵士育成方法がクレイジーすぎ。それで育った兵はまさに人間兵器だろ。武士とは兵器としての種類が違いすぎると思うわ

102: 名無し 2014/06/15(日) 23:43:38.49
何で突撃だよ
武士は1850年までいたんだぜ
火縄銃も大砲も使えるだろ

最新記事

© 2024 知識の城 群雄割拠 Powered by AFFINGER5