歴史総合

歴史(日本史世界史)が苦手だった人ってどうして苦手だったんだ?

2020年2月14日

1: 名無し 2018/09/19(水) 15:34:47.33 0
歴史系科目って誰でもできそうなもんだが

2: 名無し 2018/09/19(水) 15:40:37.45 0
男で歴史苦手な人はいないイメージ

3: 名無し 2018/09/19(水) 15:46:49.87 0
過去よりも未来に興味があったからさ

4: 名無し 2018/09/19(水) 16:21:18.99 0
歴史苦手だった当時歴史に興味なかった
信長の野望とかやっときゃよかったと思う
個人的にはマンガ日本の歴史みたいなのを
著名な漫画家に知識の修得に支障のない程度に自由に描いてもらえれば
いいと思う

5: 名無し 2018/09/19(水) 16:30:05.01 0
歴史に興味がないのよ。
実生活で1番必要ないやん
鎌倉幕府とか習う意味ある?w

8: 名無し 2018/09/19(水) 16:39:27.99 0
単純記憶だからかな
教科書を読まされて記憶しろってのはつまらないよ
一般常識程度の歴史は必要だが旧石器時代から現代までのことを
記憶したところで国際競争力のある人材が育つわけじゃない
国語や日本史のようなものは受験においてかなり無駄だと思ってる

33: 名無し 2018/09/19(水) 22:16:51.14 0
>>8
縦軸の日本史がないと
横軸の世界史をいくら学んでも
入って来なくね?
別にどっちを縦横にしてもいいけど
俺たちがこういう揉め事している時
世界はこういう揉め事で悩んでた
とか
世界がこの道まっしぐらの時
俺たちはこれに夢中だった
ってなって初めて、意味があるというか

10: 名無し 2018/09/19(水) 16:41:52.15 0
年代と人名と事象を全て漢字で記憶ってのは苦痛だったかな
正式な年代なんて覚えても役にたたないし研究が進めば変わったりもする
更に漢字を忘れてひらがなで書くと間違い認定されるとか頭おかしいだろ

11: 名無し 2018/09/19(水) 16:45:02.16 0
高校で習う量は今の3分の1でいいよな。
その分英語と数学やれよと思うよ。
細かいことなんてすぐ忘れるし将来に関係ないからな。

12: 名無し 2018/09/19(水) 16:45:27.55 0
日本史好きだけど
中身もよく分からない本を誰が書いたかとか覚えさせられたのが苦痛だった

今の学生はいいよ
本の題名を入力するだけで
wikiとかで詳しい内容や時代背景がすぐ出てくるんだから
今日本史を勉強したらすごい面白いと思う
合戦とかも詳しい内容や時系列をすぐ調べられるんだから

13: 名無し 2018/09/19(水) 18:32:22.07 0
一番学ぶべき近現代史がほんのちょっとしかやらない

31: 名無し 2018/09/19(水) 21:51:09.56 0
>>13
それよく言うけど
中世近世を知らないと
現代の王政とか宗教とか理解できない

15: 名無し 2018/09/19(水) 18:42:43.01 0
世界史は好きだし割と得意だったけど日本史はさっぱり
似たような名前多いし漢字も覚えないといけないし
教師の差だと思うわ

16: 名無し 2018/09/19(水) 19:03:53.95 0
歴史なんて好きになれば暗記とか記憶する必要ないし
授業だけ聞いてりゃできるだろせいぜい人名の難しい漢字を
何度か書いて覚えるぐらいで十分

17: 名無し 2018/09/19(水) 19:05:04.02 0
受験で独学でいけると思われがちで
実は一番予備校の力が必要な科目だわな

18: 名無し 2018/09/19(水) 19:18:05.07 0
歴史を暗記科目と考えてる奴はたいていできない

19: 名無し 2018/09/19(水) 19:18:53.66 0
暗記科目だろ
それ以外になんなんだ

24: 名無し 2018/09/19(水) 19:48:08.99 0
>>19
ヲタなら
メンバーの名前やら誕生日やら血液型やら曲のタイトルやら暗記しようと
勉強しなくても自然と覚えるだろそれと同じように
歴史も自然と身に付ければいいのよ
無理やり暗記なんかしても意味ないどころか害悪

20: 名無し 2018/09/19(水) 19:23:35.20 0
余りにも暗記科目すぎるから
学習項目を減らすって話になってるのに
坂本龍馬を無くすとかで話題になってただろ

21: 名無し 2018/09/19(水) 19:30:56.23 0
歴史なんてどうせデタラメなんだからもっと少なくしろよな

25: 名無し 2018/09/19(水) 19:55:08.12 0
>>21
100必要な知識を効率よく100だけ覚えようとするからダメなんだよ
1000とか2000とか膨大な無駄知識を浴びれば自然と200や300は残る

27: 名無し 2018/09/19(水) 20:09:35.53 0
>>25
時間の無駄やん

26: 名無し 2018/09/19(水) 20:03:28.50 0
歴史って教科がそういう意味合いになってるから問題になってんだろ

94: 名無し 2018/09/20(木) 00:02:12.43 0
>>26
物事の意味というのは自分で付与するもの
その前提として社会や世間でどう意味が付与されてるかを学ぶ必要はあるけど
それに追従する必要はない
暗記がダメなのは自分で意味付与することをしないから
意味がない知識だから頑張っても覚えられない

35: 名無し 2018/09/19(水) 22:19:52.39 0
歴史は如何に興味を持てるかだからな

34: 名無し 2018/09/19(水) 22:19:02.95 0
記憶するものが多い教科は好きじゃなかった

36: 名無し 2018/09/19(水) 22:21:19.45 0
ちゃんと答えがあって考えるという行為が面白い
でも学校教育での歴史は記憶力しか望まれてない

38: 名無し 2018/09/19(水) 22:25:12.99 0
世界史は国際社会の基礎知識になるから楽しいけど
日本史はただのマニアック学問だからなあ

39: 名無し 2018/09/19(水) 22:27:27.95 0
理系の俺は社会人になってから戦争あたりの歴史が面白いと思ったな
文系のやつが社会人になって理系科目を面白いと思うとか皆無だろw

58: 名無し 2018/09/19(水) 22:45:29.54 0
>>39
歴史小説好きだし歴史自体は面白い
ただ歴史の授業は振り返ってみても糞つまらんかったな
歴史的な偉人を紹介してるはずなのに面白いエピソードや名言すらない
歴史のテストをなくせば授業も少しはましになるのかもしれない

40: 名無し 2018/09/19(水) 22:28:45.62 0
歴史長すぎで数年間で学べる量じゃないだろ
社会人になってからゲームや大河で戦国時代とか幕末とかに興味を持って
掘り下げていってちょっと好きになった
そういうところから更に前後の繋がりと世界の出来事との繋がりまで
興味持って学んでたら多分好きになったと思う

41: 名無し 2018/09/19(水) 22:30:23.18 0
歴史は教養なんだからよく生きるために知っておいた方がいいよ

42: 名無し 2018/09/19(水) 22:30:56.61 0
世界史は範囲広いけど問題が浅くて点数取るのは楽だった

43: 名無し 2018/09/19(水) 22:31:23.06 0
先公によるんだよ

44: 名無し 2018/09/19(水) 22:33:49.60 0
いくらでも面白くできるのにつまんない授業をする教師が悪いよな
当人だって専門家だから面白いと思ってるはずなのにやる気ねえよな

47: 名無し 2018/09/19(水) 22:36:13.60 0
>>44
ただの教師が専門家って

45: 名無し 2018/09/19(水) 22:33:55.21 0
歴史と国語は似てる
つうか歴史は物語文そのもの
小説とか読もうとするような奴は
歴史はリアルな物語としてすんなり心に入っていく
歴史は良くも悪くも物語
小説ドラマアニメ映画…ここいらへんに興味ない奴は心にも頭にも入らない
他人を理解するのは他人の物語を理解すること
他人に興味が持てない奴っているからな

51: 名無し 2018/09/19(水) 22:38:52.57 0
授業でやることは全部今時の参考書にわかりやすく書いてあるいい時代

52: 名無し 2018/09/19(水) 22:39:13.92 0
俺は単純暗記は根気が続かなくて大の苦手だから
日本史や世界史、地理は普通に偏差値30代とか取ってた
最初は気合入れて覚えてもそのうち飽きてきてやる気なくなるんだよなあ
だから文系にも関わらず私大は英数国で受けられるとこしか受けなかった

59: 名無し 2018/09/19(水) 22:45:43.29 0
>>52
単純暗記だと思い込んで因果関係を論理的に構築できないから
おまえはアホなんだよ

97: 名無し 2018/09/20(木) 00:38:39.97 0
>>59
因果関係なんかいくら理解しても
細かい年号とか地名とか人名は結局単純暗記だろ
英語、数学、国語、政経とかなら一旦ちゃんと理解すれば
特に覚えようと思わなくても大体覚えてるもんだが歴史や地理は無理だわ

53: 名無し 2018/09/19(水) 22:39:21.74 0
授業って書物が人数分揃わなかった時代の遺物だろ
今は教師雇用のための言い訳
きっちり必要なテキスト最初に全部渡してくれれば
全部満点取れる奴はとる

56: 名無し 2018/09/19(水) 22:43:12.63 0
>>53
では大学も必要ないね

55: 名無し 2018/09/19(水) 22:42:50.23 0
文系卒だけど
自然科学はおもしろいことだらけだと思う

57: 名無し 2018/09/19(水) 22:44:23.27 0
実情はともかく
大学は研究者が新発見を伝える要素が大きいから

78: 名無し 2018/09/19(水) 23:04:23.84 0
歴史好きって結局ワイドショー好きと変わらないきがす

91: 名無し 2018/09/19(水) 23:44:42.35 0
>>78
2000年分の列島ワイドショー(日本史)
一万年弱くらい分の地球ワイドショー(世界史)

93: 名無し 2018/09/19(水) 23:54:25.27 0
これまでの全ニュースのダイジェストが歴史だよ
社会人には必須だよね

96: 名無し 2018/09/20(木) 00:31:38.89 0
本当に作業の暗記なんか単純に名称とか年号くらいだろ
歴史には流れがあるんだから興味持てば受験レベルなら簡単

99: 名無し 2018/09/20(木) 00:46:25.17 0
他人事だから興味がわかなかった
センターだけだったから一問一答覚えて終わり

100: 名無し 2018/09/20(木) 02:33:33.63 0
サバンナの八木が歴史科目は現代から徐々に遡ったほうがいい
みたいなことを言ってたけど同感だわ
急に縄文時代だとかから始まっても時間的な距離感が掴めない

102: 名無し 2018/09/20(木) 04:44:56.86 0
中学入試の時の歴史は得意で好きだったが
大学受験の日本史、世界史はチンプンカンプンで嫌いだった
あまりに膨大な情報量に気圧されて覚える気力を失った
英語とか数学とか他の科目に熱中して勉強してたから結果として
日本史や世界史に回す勉強時間がなくなったのもあるが

104: 名無し 2018/09/20(木) 05:29:19.19 0
俺は小学6年の頃は学校を仮病でサボってまで日本史の本を貪り読んでたぞ
もちろん夏休みなんか図書館で朝から晩まで歴史書を読んでた
おかげで歴史の年号とか完璧に頭に自然に入ってた
中学ではその延長で古文漢文にもハマって国語も大好きだった
ところが大学は理系

105: 名無し 2018/09/20(木) 05:33:33.69 0
日本史や古文漢文にはハマったけれど…
残念ながら俺は英語がどうも苦手だった
数学や物理は楽しみよりも義務とか仕事と割り切ってたから
好きとか嫌いとかじゃなくて気楽にやれた
今ではしがないエンジニアだけど趣味で歴史小説とか
司馬遼太郎作品とか読んでるよw

108: 名無し 2018/09/20(木) 06:27:31.70 0
今では司馬遼太郎だったり陳舜臣だったりの歴史小説読むのは好きだが
学校で習う歴史は苦手だったな
時系列のつながりを意識した作りだったら覚えられると思うんだが
教科書はほとんど箇条書きに近い◯◯年に~がありましたって感じで
覚えらんない

109: 名無し 2018/09/20(木) 06:32:18.82 0
歴史の教科は内容が無い。

1993年「ドーハの悲劇」
みたいに年号と出来事に勝手に誰かが付けた呼び方を覚えるだけ。

132: 名無し 2018/09/21(金) 05:38:12.12 0
>>109
必要に駆られて高校の日本史の教科書を読んだことがあるが
大人になって読み直してみると実際そうでもないし
よく教科書に載ってない!
みたいにネットで言われるようなことも詳しく書いてある
でも全体的にのっぺりと書いててどうも頭に残らないな

112: 名無し 2018/09/20(木) 06:48:51.45 0
幕府が成立した年代とか
戦争が終結した年代とか
諸説あって逆に面白いけどな

120: 名無し 2018/09/20(木) 07:15:41.43 0
>>112
諸説とういうか解釈の違いだよな
ある事実たちにどういう尺度を当てるかっていう

123: 名無し 2018/09/20(木) 07:35:25.85 0
あるめっちゃ波乱万丈な人の半生を描いた半生記だと考えると
その人と物語に興味が持てるかどうか
多分最初に教わった人の「掴み」でだいぶ変わると思う

129: 名無し 2018/09/21(金) 04:47:04.23 0
学校のテストに出てくる歴史なんてほんの一部分だからな
できて当然

130: 名無し 2018/09/21(金) 05:14:21.53 0
戦国時代が同じような名前ばかりで覚えられない

131: 名無し 2018/09/21(金) 05:21:49.80 0
今は面白いと思えるけど
昔は「人ごとやんけ」「知らんがな」って感じで
まったく関心の無いこと覚えなきゃいけないので全然頭に入らなかったな

137: 名無し 2018/09/21(金) 07:52:28.86 0
昔こんなことがあったって事実を暗記するだけだからつまらなかった
そこにあった人間模様を読み取れる奴は面白い

138: 名無し 2018/09/21(金) 07:59:51.02 0
大昔の人間模様なんてわかんないよ
~と言われてるって程度のもんだし
本当のことは誰にもわからない

141: 名無し 2018/09/21(金) 20:44:32.72 0
むしろ歴史以外が苦手だった

最新記事

© 2024 知識の城 群雄割拠 Powered by AFFINGER5