1: 名無し 2013/12/29(日) 15:49:02.14
家康だけ華がないよな
2: 名無し 2013/12/29(日) 15:49:39.16
脱糞
7: 名無し 2013/12/29(日) 15:50:24.35
脱糞
5: 名無し 2013/12/29(日) 15:50:21.81
三方ヶ原(脱糞)
12: 名無し 2013/12/29(日) 15:51:19.47
三方ヶ原
9: 名無し 2013/12/29(日) 15:50:48.59
三方ヶ原
14: 名無し 2013/12/29(日) 15:51:34.32
脱糞よりその絵を書かせってのが重要や
19: 名無し 2013/12/29(日) 15:52:34.71
>>14
信長なら目撃者全員殺してるな
信長なら目撃者全員殺してるな
28: 名無し 2013/12/29(日) 15:54:23.09
脱糞ニキの戦歴を地味とか言っちゃうのか(困惑)
3: 名無し 2013/12/29(日) 15:50:10.12
関ヶ原とちゃうんか
13: 名無し 2013/12/29(日) 15:51:26.82
関ヶ原は戦国最大の政治的な戦いやん
桶狭間とか大返しみたいなただの電光石火系じゃなくて
緻密に何年も積み重ねられた結果の関ヶ原やし
桶狭間とか大返しみたいなただの電光石火系じゃなくて
緻密に何年も積み重ねられた結果の関ヶ原やし
6: 名無し 2013/12/29(日) 15:50:22.46
関ヶ原は?
4: 名無し 2013/12/29(日) 15:50:20.51
大阪の陣
15: 名無し 2013/12/29(日) 15:51:37.82
関ヶ原は前二つほど大どんでん返し感ないやん
20: 名無し 2013/12/29(日) 15:52:45.14
>>15
相手の方が数も多くて
地形的にも有利な布陣だったのを
知恵でひっくり返したんやで
相手の方が数も多くて
地形的にも有利な布陣だったのを
知恵でひっくり返したんやで
18: 名無し 2013/12/29(日) 15:52:30.49
>>15
関ヶ原はそこに至るまでの過程を含めて関ヶ原なんよ
司馬の関ヶ原とか読むと全然見方変わってくるで
逆に桶狭間とかはふーん程度で済むぐらいのもん
関ヶ原はそこに至るまでの過程を含めて関ヶ原なんよ
司馬の関ヶ原とか読むと全然見方変わってくるで
逆に桶狭間とかはふーん程度で済むぐらいのもん
57: 名無し 2013/12/29(日) 16:00:35.13
>>18
葵徳川三代もそうやったけど
太閤の死から関ヶ原は始まっとるようなもんやしな
2年の間に色んな事件や駆け引きがあって
最後の決戦で雌雄を決するとかロマンの塊やわ
葵徳川三代もそうやったけど
太閤の死から関ヶ原は始まっとるようなもんやしな
2年の間に色んな事件や駆け引きがあって
最後の決戦で雌雄を決するとかロマンの塊やわ
11: 名無し 2013/12/29(日) 15:51:13.91
小牧長久手
16: 名無し 2013/12/29(日) 15:52:05.57
小牧長久手やろ
17: 名無し 2013/12/29(日) 15:52:14.83
小牧長久手ちゃう?
24: 名無し 2013/12/29(日) 15:53:23.13
小牧長久手は
そもそも存在を知らない人が大多数っぽい
そもそも存在を知らない人が大多数っぽい
29: 名無し 2013/12/29(日) 15:54:39.28
小牧長久手は
どっちかと言えば秀吉の政治力が見せ場やろ
どっちかと言えば秀吉の政治力が見せ場やろ
53: 名無し 2013/12/29(日) 15:59:10.59
小牧長久手の役って
伊勢伊賀美濃方面制圧されて
大きくは負け戦やろ
伊勢伊賀美濃方面制圧されて
大きくは負け戦やろ
22: 名無し 2013/12/29(日) 15:53:06.14
岡崎乗っ取りがすんなりいったのがな
23: 名無し 2013/12/29(日) 15:53:11.44
伊賀越え(震え声)
秀吉は中国大返しより賤ヶ岳の合戦の方が凄いと思う
前哨戦から完璧な試合運び
秀吉は中国大返しより賤ヶ岳の合戦の方が凄いと思う
前哨戦から完璧な試合運び
26: 名無し 2013/12/29(日) 15:54:00.33
天ぷら食って死亡
27: 名無し 2013/12/29(日) 15:54:09.90
天正壬午の乱の奮闘っぷりは
もっと知られても良い
もっと知られても良い
30: 名無し 2013/12/29(日) 15:55:01.26
関が原は秀忠が遅参したから不利になっただけで
もともと恵まれた環境やったやんけ
まあそれを作り出したのが脱糞ニキなのは間違いないけど
もともと恵まれた環境やったやんけ
まあそれを作り出したのが脱糞ニキなのは間違いないけど
52: 名無し 2013/12/29(日) 15:59:07.79
>>30
それ含めての戦やで
秀忠の事言うなら
西軍も大津城や長島城で足止め食ってた大軍おるし
それ含めての戦やで
秀忠の事言うなら
西軍も大津城や長島城で足止め食ってた大軍おるし
56: 名無し 2013/12/29(日) 16:00:13.23
>>52
せやな
せやけど秀忠が一応徳川の本軍やんけ
せやな
せやけど秀忠が一応徳川の本軍やんけ
32: 名無し 2013/12/29(日) 15:55:57.59
秀忠ってなんで遅刻したんやっけ
34: 名無し 2013/12/29(日) 15:56:34.20
>>32
真田昌幸に足止め
真田昌幸に足止め
31: 名無し 2013/12/29(日) 15:55:51.45
徳川家康って
元々持ってた才能も優れてたんだろうけど
それ以上に他の武将が
束になってもかなわないぐらい
ものすごい経験しとるよな。
元々持ってた才能も優れてたんだろうけど
それ以上に他の武将が
束になってもかなわないぐらい
ものすごい経験しとるよな。
晩年だと
周りの連中がレベル50ぐらいなのに
一人だけレベル200ぐらいある感じ
44: 名無し 2013/12/29(日) 15:58:11.27
>>31
小田原征伐までは
自軍が不利な戦いが多いって部分を
もっと知られても良いと思う
小田原征伐までは
自軍が不利な戦いが多いって部分を
もっと知られても良いと思う
33: 名無し 2013/12/29(日) 15:56:12.84
一番長生きしたから
大勝利みたいなのぐうつまらない
大勝利みたいなのぐうつまらない
45: 名無し 2013/12/29(日) 15:58:12.89
>>33
おうフリードリヒ3世の悪口はやめろ
おうフリードリヒ3世の悪口はやめろ
47: 名無し 2013/12/29(日) 15:58:21.48
>>33
若い頃の人質生活だの
信長との関係に苦慮するだの
信玄にボコボコにされるだの
秀吉に勝てないだの
若い頃の人質生活だの
信長との関係に苦慮するだの
信玄にボコボコにされるだの
秀吉に勝てないだの
色々あってから天下取ったし
話としては変な小説よりおもろいやろ
48: 名無し 2013/12/29(日) 15:58:28.16
幼少時のエピソードは一番ドラマチックやろ
秀吉の出自はどこまで本当かわからへんし
秀吉の出自はどこまで本当かわからへんし
36: 名無し 2013/12/29(日) 15:56:53.44
派手さはないけど
天下取ってるのが重要やろ
天下取ってるのが重要やろ
38: 名無し 2013/12/29(日) 15:57:32.03
桶狭間の時家康何してたの
43: 名無し 2013/12/29(日) 15:58:01.39
>>38
今川方の現場指揮官として
織田の砦を落としてる
今川方の現場指揮官として
織田の砦を落としてる
40: 名無し 2013/12/29(日) 15:57:56.14
凄いのは分かるけど派手さがないんだよなあ
だいたいピンチになったら
徳川四天王が奮闘して助かる
勝つ戦は最初から圧倒的
みたいなんばっかりやん
50: 名無し 2013/12/29(日) 15:58:37.68
>>40
姉川の合戦とか言うほど最初から圧倒的か?
姉川の合戦とか言うほど最初から圧倒的か?
49: 名無し 2013/12/29(日) 15:58:29.77
物量勝負が持ち味のノッブの代表的な戦が
寡兵奇襲戦という事実
寡兵奇襲戦という事実
55: 名無し 2013/12/29(日) 16:00:11.70
>>49
信長の偉大なのは
信長の偉大なのは
最初に奇襲戦で大勝利したのにその後は数を揃えた
手堅い戦ばかりしてるところだってよく言われとるな。
手堅い戦ばかりしてるところだってよく言われとるな。
70: 名無し 2013/12/29(日) 16:02:45.72
>>55
長篠合戦も鉄砲というより
数で圧倒した戦になりそうやな
長篠合戦も鉄砲というより
数で圧倒した戦になりそうやな
74: 名無し 2013/12/29(日) 16:03:17.11
>>55
残念ながら、自軍の裏切りは読み切れなかった模様
残念ながら、自軍の裏切りは読み切れなかった模様
54: 名無し 2013/12/29(日) 15:59:43.49
むしろ関ヶ原では持久戦になると両軍とも予想してたんや。
色々あって短期決戦になっただけやろ
色々あって短期決戦になっただけやろ
58: 名無し 2013/12/29(日) 16:00:35.63
>>54
???「本州で大戦してるドサクサに九州で暴れるンゴwww」
???「本州で大戦してるドサクサに九州で暴れるンゴwww」
61: 名無し 2013/12/29(日) 16:01:30.45
>>58
関ヶ原が長引いたおかげで
関ヶ原が長引いたおかげで
黒田如水が天下とるという
仮想戦記読んだことあるわ
67: 名無し 2013/12/29(日) 16:02:28.29
>>61
PS2の決戦は三成の後を如水が継ぐストーリーがあったな
トンデモやけどやると結構燃える
PS2の決戦は三成の後を如水が継ぐストーリーがあったな
トンデモやけどやると結構燃える
69: 名無し 2013/12/29(日) 16:02:43.62
義元信玄信長秀吉が生きてる間はなにもできなかったクソ漏らし野郎
76: 名無し 2013/12/29(日) 16:03:48.53
>>69
それ言ったら信長だって信玄おる間は大人しくしとったやん
それ言ったら信長だって信玄おる間は大人しくしとったやん
143: 名無し 2013/12/29(日) 16:16:51.72
>>76
なにが悲しくて畿内を無視して信州の田舎を責めなければならないのか
なにが悲しくて畿内を無視して信州の田舎を責めなければならないのか
163: 名無し 2013/12/29(日) 16:22:55.01
>>143
岩村城落とされてたんですがそれは
居城の岐阜城が実質最前線状態やで
岩村城落とされてたんですがそれは
居城の岐阜城が実質最前線状態やで
168: 名無し 2013/12/29(日) 16:25:52.61
>>163
岩村城みたいな超重要拠点を簡単に失うって
あの頃の信長相当迂闊だよね
それだけ切羽詰まってて冷静じゃなかったのか
信玄の本隊に目を取られて
秋山のほうがおろそかになったのかわからんけど
岩村城みたいな超重要拠点を簡単に失うって
あの頃の信長相当迂闊だよね
それだけ切羽詰まってて冷静じゃなかったのか
信玄の本隊に目を取られて
秋山のほうがおろそかになったのかわからんけど
73: 名無し 2013/12/29(日) 16:03:04.33
家康が信玄の息子だったとかいうトンデモ説
まあまずありえんやろうけどワイは好きやで
まあまずありえんやろうけどワイは好きやで
75: 名無し 2013/12/29(日) 16:03:35.48
秀吉は金ケ崎の方が死闘だったんじゃね?
79: 名無し 2013/12/29(日) 16:04:20.10
桶狭間と長篠は凄い
なお、実際どんな戦闘だかわからない模様
なお、実際どんな戦闘だかわからない模様
80: 名無し 2013/12/29(日) 16:04:29.02
徳川に変わってから日本の争いが減ったのってなんでなん?
(してたかもしれんけど
(してたかもしれんけど
戦だらけの毎日から数百年も統治するって
どんな魔法をつかったのかのほうが気になる
81: 名無し 2013/12/29(日) 16:05:12.61
>>80
そのへんは秀忠の功績がでかいとかなんとか
そのへんは秀忠の功績がでかいとかなんとか
82: 名無し 2013/12/29(日) 16:05:28.82
>>80
その辺りは秀吉の功績やろ
その辺りは秀吉の功績やろ
91: 名無し 2013/12/29(日) 16:07:03.58
>>82
秀吉死んだ後に関ヶ原が起こったんじゃ
秀吉死んだ後に関ヶ原が起こったんじゃ
100: 名無し 2013/12/29(日) 16:09:00.30
>>91
秀吉が「大名同士の仇討ちは禁止やで~」って勅命出したんや
秀吉が「大名同士の仇討ちは禁止やで~」って勅命出したんや
104: 名無し 2013/12/29(日) 16:09:45.74
>>100
島津「なにいってだこいつ」
島津「なにいってだこいつ」
110: 名無し 2013/12/29(日) 16:10:50.58
>>100
小野寺「は?(威圧)」
小野寺「は?(威圧)」
86: 名無し 2013/12/29(日) 16:06:05.88
>>80
江戸時代前の日本人と江戸時代を経た後の日本人って
別人種とまで言っては大げさだけど
相当に国民性変わっててすげえと思うわ
江戸時代前の日本人と江戸時代を経た後の日本人って
別人種とまで言っては大げさだけど
相当に国民性変わっててすげえと思うわ
89: 名無し 2013/12/29(日) 16:06:22.02
>>80
一気に変わった訳ちゃうからな
戦国の気風がようやく無くなってきたのが元禄の頃って話もあるし
一気に変わった訳ちゃうからな
戦国の気風がようやく無くなってきたのが元禄の頃って話もあるし
95: 名無し 2013/12/29(日) 16:08:09.24
>>80
室町との決定的な差は守護職の権限の大きさやと思う
室町末期は守護職が強くなりすぎて幕府が全く制御できなくなった
徳川幕府はそのへんを反面教師にして大名の力を絶妙にコントロールしてた
室町との決定的な差は守護職の権限の大きさやと思う
室町末期は守護職が強くなりすぎて幕府が全く制御できなくなった
徳川幕府はそのへんを反面教師にして大名の力を絶妙にコントロールしてた
96: 名無し 2013/12/29(日) 16:08:19.92
>>80
綱吉の文治政治がうまく機能したから
綱吉の文治政治がうまく機能したから
112: 名無し 2013/12/29(日) 16:11:19.93
武田信玄→川中島
上杉謙信→川中島or手取川
毛利元就→厳島
北条氏康→川越
伊達政宗→
上杉謙信→川中島or手取川
毛利元就→厳島
北条氏康→川越
伊達政宗→
113: 名無し 2013/12/29(日) 16:11:52.07
>>112
摺上原やろなぁ
摺上原やろなぁ
119: 名無し 2013/12/29(日) 16:13:09.39
伊達って人取橋のほうが有名じゃね?
136: 名無し 2013/12/29(日) 16:15:33.77
>>119
調子乗ってたら佐竹の二軍相手にボロボロの負け戦やって
もうダメってところで
向こうの事情で撤退してくれただけやからなあ
調子乗ってたら佐竹の二軍相手にボロボロの負け戦やって
もうダメってところで
向こうの事情で撤退してくれただけやからなあ
122: 名無し 2013/12/29(日) 16:13:32.12
>>119
負け戦やし・・・
負け戦やし・・・
125: 名無し 2013/12/29(日) 16:14:23.36
伊達は小田原攻め死装束でええやろ(適当)
123: 名無し 2013/12/29(日) 16:13:43.64
伊達は大坂の陣で味方ぶっ殺した奴やろ
116: 名無し 2013/12/29(日) 16:12:22.28
家臣
「殿、ここは私達が身代わりになりますのでどうかお逃げください!」
「殿、ここは私達が身代わりになりますのでどうかお逃げください!」
家康
「あああぁぁぁぁ(ブリブリブリブブゥゥゥ)」
家臣もこんなのに仕えて死ぬと思うと
死んでも死にきれんわ
128: 名無し 2013/12/29(日) 16:14:38.69
>>116
あの後徳川が滅んでたら
三方ヶ原は長篠的な扱いうけてたやろうな
あの後徳川が滅んでたら
三方ヶ原は長篠的な扱いうけてたやろうな
進むを知って退くを知らぬ猪武者家康が
アホな突撃で有能な家臣を失って
家を滅ぼしたみたいな感じで
132: 名無し 2013/12/29(日) 16:15:10.77
>>116
三河の犬どもは家康個人に仕えてる訳じゃないし…
松平家→徳川家に仕えてるから気にせぇへん。
三河の犬どもは家康個人に仕えてる訳じゃないし…
松平家→徳川家に仕えてるから気にせぇへん。
使えなかったら親父や長男の様にあっさり見捨てる。
120: 名無し 2013/12/29(日) 16:13:16.31
食い逃げのエピソード好き
130: 名無し 2013/12/29(日) 16:14:46.05
>>120
家康が馬で逃げたら
ババアが走って追い付いたってやつか
ババア世界取れるぐらい俊足なんだよなあ
家康が馬で逃げたら
ババアが走って追い付いたってやつか
ババア世界取れるぐらい俊足なんだよなあ
138: 名無し 2013/12/29(日) 16:15:46.77
>>130
というか当時の馬は遅すぎ
普通に走ったほうが速い
というか当時の馬は遅すぎ
普通に走ったほうが速い
145: 名無し 2013/12/29(日) 16:17:26.42
>>138
んなこたない
小さいが馬力はあるんやで
ババアが走るより遅かったら
運用する意味ないやろ
んなこたない
小さいが馬力はあるんやで
ババアが走るより遅かったら
運用する意味ないやろ
162: 名無し 2013/12/29(日) 16:22:33.66
>>145
まあ馬の利点は速さよりも
持久力とある程度も重さは気にならんところやと思うで
人間が甲冑着けて長距離走れる訳あらへんし
まあ馬の利点は速さよりも
持久力とある程度も重さは気にならんところやと思うで
人間が甲冑着けて長距離走れる訳あらへんし
150: 名無し 2013/12/29(日) 16:18:08.34
三方が原の時、
家康の槍持ちをしてた家来が後世
「負けて逃げるときの殿のお馬は飛ぶように速くて
追いかけるのに骨が折れた」
って語ってるそうだが
家康の槍持ちをしてた家来が後世
「負けて逃げるときの殿のお馬は飛ぶように速くて
追いかけるのに骨が折れた」
って語ってるそうだが
つまり当時の感覚で「めっちゃ速い」と感じる馬でも
人が走ってなんとか追いかけられる程度のスピードだったんやろな。
127: 名無し 2013/12/29(日) 16:14:28.29
島津は?
134: 名無し 2013/12/29(日) 16:15:21.43
>>127
沖田畷
沖田畷
148: 名無し 2013/12/29(日) 16:17:47.69
>>127
木崎原、耳川、沖田畷、泗川のうちお好きなモノを
木崎原、耳川、沖田畷、泗川のうちお好きなモノを
152: 名無し 2013/12/29(日) 16:18:49.91
>>127
沖田畷と耳川やろ
悪い意味では岩屋城
沖田畷と耳川やろ
悪い意味では岩屋城
131: 名無し 2013/12/29(日) 16:15:08.11
九州が一番派手に戦やってる気がする
153: 名無し 2013/12/29(日) 16:19:01.28
>>131
馴れ合いの東北、大勢力にらみ合いの関東、謀略の中国、残りカス四国やからな
馴れ合いの東北、大勢力にらみ合いの関東、謀略の中国、残りカス四国やからな
142: 名無し 2013/12/29(日) 16:16:29.81
三河物語に載ってる脱糞が史実という風潮
大久保彦左衛門がでっち上げた可能性が微レ存
154: 名無し 2013/12/29(日) 16:19:05.65
>>142
家康を顕彰するエピソードならでっち上げの可能性もあるけど
大久保が神君うんこエピソードを捏造する意味はないんだよなあ…
家康を顕彰するエピソードならでっち上げの可能性もあるけど
大久保が神君うんこエピソードを捏造する意味はないんだよなあ…
157: 名無し 2013/12/29(日) 16:20:06.76
>>154
三河物語って
結構家康の悪口みたいなのもいっぱい書いてあるんじゃなかったっけ
三河物語って
結構家康の悪口みたいなのもいっぱい書いてあるんじゃなかったっけ
164: 名無し 2013/12/29(日) 16:24:01.69
>>157
性格についてはベタ褒めって感じではないな
まあそれにしたって
基本徳川礼賛大久保一族礼賛やしなあ
性格についてはベタ褒めって感じではないな
まあそれにしたって
基本徳川礼賛大久保一族礼賛やしなあ
165: 名無し 2013/12/29(日) 16:24:50.27
>>164
ちゅーても大久保一族は実際すごい
ちゅーても大久保一族は実際すごい
146: 名無し 2013/12/29(日) 16:17:31.47
息子にフルボッコ負けして死んだ斎藤道三は不思議と評判が下がらんね
158: 名無し 2013/12/29(日) 16:20:42.68
>>146
むしろ、信長を跳ね返しまくった義龍の評価が低い
むしろ、信長を跳ね返しまくった義龍の評価が低い
160: 名無し 2013/12/29(日) 16:21:37.22
>>158
その時の信長はまだ雑魚やからな
その時の信長はまだ雑魚やからな
135: 名無し 2013/12/29(日) 16:15:32.77
やっぱり成功したまま死ぬと
物語の主人公にはなりづらいんやろね
最後は悲劇的に終わらないと
物語の主人公にはなりづらいんやろね
最後は悲劇的に終わらないと
166: 名無し 2013/12/29(日) 16:24:53.13
家康は突飛なことをやらないからな、英雄然とはしていない
149: 名無し 2013/12/29(日) 16:18:01.90
多分伊賀越えの時も脱糞してたよな