鎌倉殿の13人

【鎌倉殿の13人】「義盛、お前に罪はない」これは実朝の目線でもあるけど義時の目線でもあるだろうね

548: 名無し 2022/10/30(日) 05:32:38.20
一幡をあれだけ愛でていたトウが任務と割り切るとすぐさま切り替えるのが恐ろしい
一幡を川に連れて行く時に既に目が殺し屋モードになっていて一幡の無邪気な問いを無視するのも中々だった

 

549: 名無し 2022/10/30(日) 05:34:49.81
翌週には善児の家にはいちまんのお墓らしき小さな塚があった
生きていたら将軍になっていたであろうお方の墓が人知れぬ場所で犬猫同然の葬られようなのがなんとも哀しい

 

551: 名無し 2022/10/30(日) 05:35:39.03
>>549
あれには狂気を感じた

 

604: 名無し 2022/10/30(日) 09:25:17.94
>>549
史実では1260年に政村の娘が比企氏の怨霊に祟られる文応事件が起きるまで墓も無かったみたいだからそれよりマシじゃない?

 

553: 名無し 2022/10/30(日) 05:47:48.03

義盛、お前に罪はない

これは実朝の目線でもあるけど義時の目線でもあるだろうね

 

554: 名無し 2022/10/30(日) 05:49:20.85
義時としては罪は全て自分にあるって覚悟だな
承久の乱の頃の義時を見る限りやはり無理して黒く振る舞ってる感じなんだよな
それを政子は見抜いて義時を助け演説して御家人を一つに纏める

 

589: 名無し 2022/10/30(日) 08:53:08.70
>>554
結局北条氏で纏まるんだからそんな流れだよな。
調略により仲間が死ぬことになったのは全て京に居るあいつらのせいだ。
討ち取ってしまえワンワンオー

 

590: 名無し 2022/10/30(日) 08:57:39.74
>>589
承久の乱では後鳥羽の標的は鎌倉と言うか義時
義時としては自分の為に鎌倉を戦場にする訳にはいかないと自分の命を差し出して鎌倉を守るつもり
覚悟を決めた義時に政子が割り込んできて御家人らの前で演説して御家人の心を一つに纏める
御家人らは奮い昂り雄叫びを上げて一致団結し上皇軍と戦う
そんな感じだな

 

558: 名無し 2022/10/30(日) 06:26:16.28
後鳥羽上皇は義時に敗れて流刑に処されるが
よくそんな事が出来たな、仮にも帝だった人を罪人扱いするとか義時も怖かったろうな

 

559: 名無し 2022/10/30(日) 06:34:16.51
>>558
次の帝を義時が決めるのも描かれるね
承久の乱の戦後処理はしっかりやるようだ
宇治川の戦いはほぼナレーションベースで済まされるようだが
どの道それは最終回なので駆け足になるだろうな

 

600: 名無し 2022/10/30(日) 09:19:16.95
>>558
従二位の政子の名前で処分しているから
義時自体はそんなに怖い思いはしてないんじゃない?

 

602: 名無し 2022/10/30(日) 09:22:44.97
>>600
後鳥羽らの処分は義時と大江が相談して決める感じだけど
建前としては政子の名前なのだろう

 

560: 名無し 2022/10/30(日) 06:37:23.32
宇治川は17万と1万とかだからな
泰時の軍略の功のように描かれるけど
承久の乱は合戦自体は殆ど期待してないけど政子の演説がかなり盛り上がるようなのでそちらがメインだな
合戦自体は今日放送の和田合戦は結構期待出来そうだけど

 

684: 名無し 2022/10/30(日) 12:43:16.04
御家人が消えていくから八田や三善などの生き残りが否応なく目立つことになる

 

686: 名無し 2022/10/30(日) 12:53:35.00

>>684
それもあるだろうね
和田が今日の放送で死ぬから鎌倉に残ってるのは5人だけか
13分の1から5分の1になればそりゃ目立つわな

義時
時政 追放
比企 轢死
梶原 討死
足立 死亡
安達 死亡
三浦 死亡
和田 討死
八田
大江
三善
中原 死亡
二階堂

 

685: 名無し 2022/10/30(日) 12:50:31.98
二階堂さんは生没年不詳で実朝の時代には文書から名前消えるから、ふつうは死んでるか権勢を失ったと考えるとこだけど、逆手に取って自由に動かせるキャラとするのはおもしろいね

 

705: 名無し 2022/10/30(日) 13:27:17.70
二階堂と言えばハゲのイメージが強い

 

709: 名無し 2022/10/30(日) 13:46:43.68
>>705
俺は信長の野望の顔グラ

 

708: 名無し 2022/10/30(日) 13:43:23.02
二階堂行政はのえ爺として存在感増してきた
下手したら今は大江よりもキャラ立ちしてる
大江は義時政子のイエスマン化してるし
二階堂は承久の乱ではさすがに出てこないだろうけど何となく今の感じだと退場が惜しくなってくる

 

713: 名無し 2022/10/30(日) 13:50:41.72
>>708
政所の権限を拡大化して中央集権体制にしたい官僚の大江広元にすれば幕府の権限を拡大して北条氏の力を強めたい義時とは親和性があるからね

 

711: 名無し 2022/10/30(日) 13:48:26.83
二階堂の子孫は太平記でもしれっと生き残ってたな

 

710: 名無し 2022/10/30(日) 13:47:09.84
鎌倉殿の八田は年齢設定とか改変されたキャラと思った方がいいかもね
もしくは八田殿とその息子たちの役割を合わせたようなキャラというか

 

714: 名無し 2022/10/30(日) 13:51:05.60
>>710
13人に選ばれるのだから側近枠の義時を除けば時政と同世代だろうしね
生きているのならあの場を和田義盛に代わって仕切っててもおかしくないだろうな

 

715: 名無し 2022/10/30(日) 13:52:24.76
>>714
義時が最年少で次に若いのが和田大江辺りだもんな確か

 

719: 名無し 2022/10/30(日) 14:25:00.76
>>715
和田さんは 義時-いとこ-義村-いとこ-和田で、
義時の一世代上、10歳上くらいだっけ

 

721: 名無し 2022/10/30(日) 14:42:49.74
>>719
和田大江は頼朝と同じくらいだったかと
15歳くらい上じゃないの
重忠義村が同世代か

 

722: 名無し 2022/10/30(日) 14:43:30.76
足立遠元がかなり年長だったはず
下手したら三浦義澄と同じくらいかと

 

関連記事
三浦義村は頭がキレてうまく立ち回るけどトップには立てないよね
太平記で尊氏が弟に毒を盛る場面は大河屈指の名場面だった
義時が急に性格が変わった印象だな前半でいい人に描きすぎたかな
承久の乱って政子の演説で一致団結したけどよほど演説が上手かったのか
仲良しグループは今は良くても次の世代で結局ゲバるんだよね
義盛「孤独になった義時を支えてやってくれ」とか言って義村を送り出しそう
トキューサ居てくれてよかった北条は人材に恵まれるよね
庫に引きこもって木簡いじってるあの頃の小四郎を見たくなった
執権の妻であるのえがあの地味な着物なのはなぜ?りくと同じ立場なんだよね?
第40回「罠と罠」のMVP

 

最新記事

© 2024 知識の城 群雄割拠 Powered by AFFINGER5