徳川四天王筆頭(最弱)
酒井86 75 86 60(307)
本多85 98 79 60(322)
榊原85 82 84 67(318)
井伊87 92 83 81(343)
>>336
酒井は従属大名吸収に必要な巧言もってて、大名を従属させやすい古狸をもつ家康とは特性面で相性がいい
しかも徳川家中では巧言もちは案外いないので重要性は高め
本多忠勝は無敵防御な固有特性あるので固い
井伊は固有戦法ある戦闘特化だけど、個人的には一所懸命もつ榊原の方が使いやすかったね
ニュース
今川家とりあえず統率だけざっくり強化案
太原雪斎 93←90
総大将として一国取った家臣クラスじゃ戦国でも数少ない武将
岡部元信 88←76
今川のスーパーエース。一次史料で大活躍の記録がたくさん残ってる稀有な武将。史実で信玄にも褒められた
朝比奈泰能 85←61
今川の筆頭重臣で雪斎の相棒。雪斎の実績を評価するなら片割れで戦歴ほぼ一緒のコイツも当然
岡部親綱 83←59
氏輝の元側近で花倉の乱でバンバン城落として義元を当主に付ける
史料が少なく花倉の乱の一発屋に近いが重要な戦いで大活躍した一次史料持ちということで
今川義元 80←94
第二次河東一乱で氏康を完封したりもしたが基本戦場に立たず久しぶりに出たかと思ったら桶狭間
がんばってこんくらい
これくらいしないと今川酷すぎるよなあ
他上方修正候補
朝比奈泰朝 74
桶狭間で鷲津砦落としたり掛川城で粘ったり
飯尾連竜 46
遠州?劇で籠城して今川重臣三浦正俊を討取り井伊軍を壊滅させ大立ち回り
ただしその後に謀殺されたの一発屋
天野景貫 57
籠城戦で家康を大敗させたこともあるんだぞ
朝比奈信置 59
父に従って歴戦。小豆坂の戦いで先陣など戦巧者。信玄にも重用される
岡部長盛 46
上田城攻めでの真田昌幸と五分に戦ったり。
今川コーエー査定は適当過ぎる相変わらず松井宗信もいねーし
最後多勢に無勢で戦死したとは言え抜擢具合は真田昌幸と同レベルなのに
小豆坂の戦いも通説通りなら勝って当たり前の兵力差だし
でもその実績て一次資料にはないよ
実績って具体的には?
他の90越えって少数で大軍破ったとか小勢力から大勢力になったとか
戦で何度も勝ったとかそういう武将たちぐらいだろ。
信秀道三雪斎義元は統率高過ぎ
その4人とも信長の関係者だからな
主人公補正の延長みたいなもんだ
>>353
最上義光は統率と、武勇がかなり低すぎ…
過小評価すぎる。。
元親は、双方とも、若干低い感じかね。
全体的に、3ほど上げればいい感じ
特に政治はむしろだめだった大名の方に属する
義龍に相当分けないといけないわ
道三が賢君でないと信長の主張が立たない
武田はThe脳筋って感じで統率高いのはなんか違うんだよな
それは上杉もそうなんだけど
こんだけ統率高いの多いのはちょっと違和感を感じる
統率下げて武勇を上げる感じのほうがしっくりくるな
>>360
三好さんところは長慶亡き後も分裂してても信長とバチバチにやり合ってるのにやたら能力低い感じするんだよね
それ言ったら細川晴元陣営こそもっと上げたれよって話かもしれんが・・・
長老衆と篠原、安宅は今回低いよなあ
後長慶もうちょい全体的にステータスあげて金特性欲しい
彼は専用スキルで討ち死にしないとか
家臣の忠誠にボーナスが付くとかそんなのついて欲しいな
あの人の場合、城を失っても復活出来るシステムじゃないと再現しようがない
三國志なら君主が在野に下るのが普通にあるけど、信長だと城が全て無くなると、良くて浪人、大抵は強制的に死んでしまう
信長相手だから通用しなかったが
六角高頼はよく死なないなアイツ
何度追討令出されてるんだ
よく直茂に吸われてるから~~とかは言われるけど、そういう調整だと吸収される弱小大名で終わるなあ
いわれてみれば全盛期三好は長慶、実休、一存、久秀とそこそこ強いの4人いるからそのへんの不満プレイしていて感じなかったなあ
あと地味に木下昌直と鍋島直茂が部将にされて強制的に城主でスタートしてるのが地味にめちゃくちゃ足かせにされてる
これで本来の家老格の小河信安や納富信景が部将で直茂は組頭スタートなら直茂を自由に差配してその能力値を上手いこといかせるんだけど
信景は一般武将扱いで信安に至っては牢人してて外交や内政に使えるのが低政治の昌直なせいでかなり足枷になる
コーエーさん彦鶴ちゃん増やす前にもうちょっと武将のバランスきちんととって
高橋紹雲なんて龍造寺隆信に全能力上回るような人気あるのかそもそも?
それとも不人気順位みたいなのがコーエー社内にあるのか
岩屋での玉砕と宗茂補正じゃね
例えば武家にそれぞれランクを決めてその武家の武将の全能力を合計した値が最初から決まっててそれを各武将に振り分けてバランス取ってる
とか考え方によっては能力の決め方はいくらでもありそうだからなぁ
大名と部下の二人しかいない武家があって二人の合計能力値を400にすることにしといて大名がだいたい60で部下がだいたい40とか
あんま考えても意味なかったらすまん
なお、今川義元
それと人気が全く無い
鍋島も地味すぎて余り人気が無いが、バランス取りと思われる
結果、鍋島が殆どの能力で隆信を上回り、隆信要らなくね?になってるw
島津の引き立て役にしても、悪の親玉感が全く無い
隆信の統率を90丁度くらいにして、鍋島より上にした方が良いかなと思う
個人的には隆信は統率>武勇だな
川上忠堅とのやり取りは格好いいんだが、沼地にハマって釣られクマーって俗説しかよっぽど知られてないから困る
赤池長任、片倉小十郎、佐々成政、島津家久、島津豊久、鈴木重則、伊達成実、伊達政宗、千村良重、津軽為信、内藤如安、新納忠元、結城秀康
騎馬と鉄砲レベルが上がる竜騎兵もちだけど、由来やイメージがいまいち合致しない武将もちらほらいるなあ
騎馬鉄砲的な部隊を率いてたではなくどちらの扱いも巧みだったってことなのかな…
それこそ大友の国崩しレベルのユニークユニットに近い
能力は冴えないけど
今回能力下げる代わりにいい特性付けて総合的なバランス取るってことをやってるっぽいけど
能力下げただけで特性付け忘れてるのいるよね
間違いないのは岡利勝こと岡家利
創造 67 69 71 68
大志 65 68 71 67 70
新生 67 61 64 66 特性なし
宇喜多三老の他2人は特性2つ持ち
こういう杜撰な仕事は萎えるのでマジでやめてほしい
ちゃんとチェックしてくれ
武将一人ひとりのエピソードとか調べないんだろうな
これってトリビアになりませんか
本城常光
創造 統率 74 武勇 76 知略 45 政治 25
大志 統率 72 武勇 80 知略 78 内政 29 外政 33
新生 統率 72 武勇 79 知略 82 内政 33
一流半脳筋→猛将→知将へと評価がコロコロ変わる
コーエー、中国地方(裏日本に興味が薄い)説
本城常光なんて宗家筋にあたる高橋氏が若き元就に謀殺されてるのに
その後に再度、謀殺の憂き目にあうって相当知略は足らんタイプやぞ
知略30代ぐらいに据え置かれるタイプの脳筋猛将だと思う
本城氏の子孫はハワイ在住で健在らしいのでクレームでも来たんかな
爆上げの原因は大志の知略防御の影響が強いけど
わざわざ新生で武勇→知略へと最高能力にするあたりなんか理由あるのかね
元就元春隆景がボロ負けさせた降露坂の戦いが評価されたのかも
ボロ負けさせられた
>>366
本城常光は月山富田城攻めの指令を受けて招集した須佐衆と共に
宍道湖湖畔で夜営をしていたところを吉川元春勢2千に急襲されて
10時間越えの激戦の後に討ち取られたと伝わる
武勇が80越え+猛将系の特性あげたいぐらいの武将なのは間違いない
でも元春からは罪道邪佞っぷりを非難されてたりもする
1529年に同族の高橋氏が元就に謀殺されたのに33年後には自身が謀られてる
>>382
天道創造の頃は武勇高く低知略だったのが、大志で知略が合戦の防御力になったせいで猛将系軒並み知略アップの流れに乗った
新生ではバランス調整なのか何なのか、各能力にプラスマイナス4,5の変動がある武将が散見されるけど本城さんはたまたま知略+4されて武勇を超えちゃった
多分こんなところで本城常光は知略型として評価すべき!とかは全然考えてないと思う
・天下統一と三職以外のクリア目的があるといいんだけどな
・「無印だからしょうがない」ってとんでもないことだよな
・松永弾正って姫やる以外に忠誠心上げるための方法なんかある?
・士気、練兵度の概念を入れればいいのに椀子ソバも減るだろ
・威風に巻き込んで消し飛ばした敵部隊の兵士って元の城に徐々に帰るで良い?
・常に戦争してるくらいが正しいゲーム。外交やって戦争してればなんとかなる
・戦争はCPU大名に任せてその下でまったり家臣プレイやりてー
・味方がちんたら移動しててイラつく、武将の能力で合戦での移動速度決まってるの?
・昔より知略の重要性下がってる?統率や政治に比べて意識する機会少ない気がする
※新生の他の記事一覧はこちらです
「信長の野望・新生」