1: 名無し 2021/11/16(火) 14:18:16.95
🤗💰
ニュース
2: 名無し 2021/11/16(火) 14:18:50.75
かしこい
3: 名無し 2021/11/16(火) 14:18:52.34
サンキュー綱吉
4: 名無し 2021/11/16(火) 14:18:59.25
今も混ぜてる定期
5: 名無し 2021/11/16(火) 14:19:25.61
今の人「借金して貨幣流通量増やしたろ」
6: 名無し 2021/11/16(火) 14:19:33.03
悪貨は良貨を駆逐する
7: 名無し 2021/11/16(火) 14:19:51.35
>>6
グレシャムの法則やね
グレシャムの法則やね
※一つの社会で材質の悪い貨幣と良質の貨幣とが同一の価値をもって流通している場合、良質の貨幣は退蔵・溶解・輸出などで市場から消えて、悪い貨幣が流通するという法則
9: 名無し 2021/11/16(火) 14:20:15.51
江戸時代には既に役人達はマネーサプライの概念理解してどのくらいの比率で混ぜると物価や景気はどうなるだろうとか予測しながら調整してたんだよな
10: 名無し 2021/11/16(火) 14:20:29.29
金本位制じゃないならええやろ
11: 名無し 2021/11/16(火) 14:21:14.10
金本位制って価値観がよくわからんわ
別に金の含有量が多かろうと少なかろうと使う上で違いないやろ
別に金の含有量が多かろうと少なかろうと使う上で違いないやろ
12: 名無し 2021/11/16(火) 14:23:00.88
>>11
お金そのものに価値があるから使えるって理屈やから混ぜ物したらその分価値が下がる
お金そのものに価値があるから使えるって理屈やから混ぜ物したらその分価値が下がる
15: 名無し 2021/11/16(火) 14:25:30.37
>>11
仮想通貨のマイニングと同じやろ
仮想通貨のマイニングと同じやろ
24: 名無し 2021/11/16(火) 14:34:06.38
>>11
今は価値を国が担保してるけど昔は国が担保しなくても金自体の価値で賄えた
今は価値を国が担保してるけど昔は国が担保しなくても金自体の価値で賄えた
13: 名無し 2021/11/16(火) 14:24:48.47
えらい人「銭足りなくならんように米を流通させたろ」
14: 名無し 2021/11/16(火) 14:25:27.06
現代人「1円に1円以上の費用かけて作ったろ!」
16: 名無し 2021/11/16(火) 14:26:16.22
実際金貨が流通してて経済が発展してくるとデフレになってくるから
流通量は増やさんとあかん
とりあえず金本位制に移行するのが正解やろな
流通量は増やさんとあかん
とりあえず金本位制に移行するのが正解やろな
17: 名無し 2021/11/16(火) 14:26:35.08
江戸時代ってなんか金貨流出したりしてなかったっけ?
19: 名無し 2021/11/16(火) 14:28:14.60
>>17
開国してからやな
銀と金の交換比率が海外よりもレートが良かったから
銀を日本に持ち込んで金に交換するだけで儲かったんや
開国してからやな
銀と金の交換比率が海外よりもレートが良かったから
銀を日本に持ち込んで金に交換するだけで儲かったんや
18: 名無し 2021/11/16(火) 14:27:31.33
そういえばまだ新500円硬貨見とらんわ
20: 名無し 2021/11/16(火) 14:28:42.54
>>18
そもそも現金見ない
そもそも現金見ない
22: 名無し 2021/11/16(火) 14:32:02.14
江戸時代の奴らとかって含まれてる金の量とか検出する方法あったんか?
23: 名無し 2021/11/16(火) 14:32:37.38
>>22
天秤
天秤
26: 名無し 2021/11/16(火) 14:35:59.39
>>22
大きさは変えんかったから比重が違った
当然、重い金属混ぜて誤魔化したのもあるけど
大きさは変えんかったから比重が違った
当然、重い金属混ぜて誤魔化したのもあるけど
28: 名無し 2021/11/16(火) 14:37:32.57
>>26
そんなガバガバなんか…
そんなガバガバなんか…
25: 名無し 2021/11/16(火) 14:34:46.53
○○○「奴隷から無限に金絞りまくって儲けたろw」
27: 名無し 2021/11/16(火) 14:37:05.21
董卓「銭たらんらしいって聞いたから混ぜものして数増やしたんやけど何があかんかったのか」