1: 名無し 2021/03/13(土) 07:32:09.93
3: 名無し 2021/03/13(土) 07:32:57.33
リアルモンハン
4: 名無し 2021/03/13(土) 07:33:04.32
強い
5: 名無し 2021/03/13(土) 07:33:30.15
効率厨の先祖
8: 名無し 2021/03/13(土) 07:33:55.66
縄文人の可処分時間は現代人よりも多かったんだぞ
12: 名無し 2021/03/13(土) 07:34:33.66
>>8
でも明日飯食えるかどうか分からんのは嫌だぞ
でも明日飯食えるかどうか分からんのは嫌だぞ
108: 名無し 2021/03/13(土) 07:54:49.21
>>12
栗植えて貯蔵してたりするし、豊作や凶作もなくその時その時で食べるもの変えるから農耕民族よりも飢え死には少なかったらしいで
栗植えて貯蔵してたりするし、豊作や凶作もなくその時その時で食べるもの変えるから農耕民族よりも飢え死には少なかったらしいで
113: 名無し 2021/03/13(土) 07:55:51.51
>>108
もしかしたら農耕って悪なのでは?
もしかしたら農耕って悪なのでは?
117: 名無し 2021/03/13(土) 07:57:13.55
>>113
サピエンス全史「悪です」
サピエンス全史「悪です」
142: 名無し 2021/03/13(土) 08:00:43.61
>>113
労働力前提やけど大規模生産に向くんや
それと定住ができる
狩猟採集は場所の移動が必要なんや
取り尽くしたら別に移らんといかん
まあ日本は狩猟採集メインの縄文時代にも豊かな土地のおかげか半定住なんやけどね
284: 名無し 2021/03/13(土) 08:24:40.72
>>113
農耕のせいで人間は余暇の時間がクッソ減ったらしいからな、アボリジニとかは三時間くらい木の実獲ったり狩りして後はずっと暇でほぼ寝とるような生活送ってたらしいし
農耕のせいで人間は余暇の時間がクッソ減ったらしいからな、アボリジニとかは三時間くらい木の実獲ったり狩りして後はずっと暇でほぼ寝とるような生活送ってたらしいし
315: 名無し 2021/03/13(土) 08:27:55.82
>>284
それだけ雇用にありつけるということでは?
何も仕事がないより、何かしら時間を生産活動に当てられるってことは
最終的な生産高は高まるんじゃない?
それだけ雇用にありつけるということでは?
何も仕事がないより、何かしら時間を生産活動に当てられるってことは
最終的な生産高は高まるんじゃない?
14: 名無し 2021/03/13(土) 07:35:08.11
縄文時代にマンモスがいたという風潮
282: 名無し 2021/03/13(土) 08:24:26.13
>>14
マンモスは縄文の遥か昔、ナウマンゾウももっと前 縄文人は象食べてない?
マンモスは縄文の遥か昔、ナウマンゾウももっと前 縄文人は象食べてない?
23: 名無し 2021/03/13(土) 07:36:42.04
全員陽キャとかすごい世界よな
25: 名無し 2021/03/13(土) 07:36:48.07
生きるために生きてんな
28: 名無し 2021/03/13(土) 07:37:30.65
32: 名無し 2021/03/13(土) 07:38:45.04
>>28
弥生人「…できた!」
縄文人「ほなお人形さん片づけるでw」
弥生人「…できた!」
縄文人「ほなお人形さん片づけるでw」
95: 名無し 2021/03/13(土) 07:51:15.26
>>28
埴輪は古墳の時代や
かなり高度な文化になったあとやで
縄文は土偶やで
42: 名無し 2021/03/13(土) 07:40:46.81
その間女は何してるんや?
44: 名無し 2021/03/13(土) 07:41:48.87
>>42
こそだて
こそだて
48: 名無し 2021/03/13(土) 07:42:51.47
>>42
どんぐりくっきー焼いてる
どんぐりくっきー焼いてる
258: 名無し 2021/03/13(土) 08:19:24.62
>>42
狩りに参加してた奴もいるとか
なおソースはツイッター
狩りに参加してた奴もいるとか
なおソースはツイッター
47: 名無し 2021/03/13(土) 07:42:40.06
趣味というか遊びは何してたんやろ
178: 名無し 2021/03/13(土) 08:04:29.46
>>47
肩とか足を競ってたやろな
あと相撲的なものもありそう
肩とか足を競ってたやろな
あと相撲的なものもありそう
323: 名無し 2021/03/13(土) 08:29:05.48
>>47
模様付けてるくらいやし綺麗な土器作る趣味とかあるやろ 多分
模様付けてるくらいやし綺麗な土器作る趣味とかあるやろ 多分
68: 名無し 2021/03/13(土) 07:46:31.05
穀物の奴隷がどうとかの画像はよ
85: 名無し 2021/03/13(土) 07:48:43.37
118: 名無し 2021/03/13(土) 07:57:19.50
>>85
まあ、そう言うこっちゃな
まあ、そう言うこっちゃな
152: 名無し 2021/03/13(土) 08:01:13.89
>>85
はえーサピエンス全史おもろいな
はえーサピエンス全史おもろいな
184: 名無し 2021/03/13(土) 08:05:24.67
>>85
本当に悪いのは農耕じゃなくて人口増加だよね
それに定住できず不安定な狩猟採集だって絶対しんどい
本当に悪いのは農耕じゃなくて人口増加だよね
それに定住できず不安定な狩猟採集だって絶対しんどい
189: 名無し 2021/03/13(土) 08:05:55.12
>>85
最後のコマゴルゴみたい
最後のコマゴルゴみたい
192: 名無し 2021/03/13(土) 08:06:17.21
>>189
草
草
98: 名無し 2021/03/13(土) 07:52:20.57
風邪ひいたらアウト?
100: 名無し 2021/03/13(土) 07:53:07.84
>>98
擦り傷とかもアウトや
擦り傷とかもアウトや
120: 名無し 2021/03/13(土) 07:57:40.54
>>98
風邪はなんなら江戸時代でもアウト
風邪はなんなら江戸時代でもアウト
148: 名無し 2021/03/13(土) 08:01:01.02
結局物々交換が流行らんの?
そしたら専属で狩だけしかせんやつ出てくるんやない?
そしたら専属で狩だけしかせんやつ出てくるんやない?
165: 名無し 2021/03/13(土) 08:02:58.34
>>148
ヒスイとか黒曜石は限られたところでしか発掘出来ないけど
日本のあちこちに散らばってるから物々交換はあったんやないのか
ヒスイとか黒曜石は限られたところでしか発掘出来ないけど
日本のあちこちに散らばってるから物々交換はあったんやないのか
181: 名無し 2021/03/13(土) 08:04:48.58
188: 名無し 2021/03/13(土) 08:05:53.47
>>181
なんか思ってたより原始生活してなくて夢壊れる
なんか思ってたより原始生活してなくて夢壊れる
154: 名無し 2021/03/13(土) 08:01:22.17
埴輪や土偶は結局なんだったんや
161: 名無し 2021/03/13(土) 08:02:42.14
>>154
ガンプラみたいなもんや
ガンプラみたいなもんや
163: 名無し 2021/03/13(土) 08:02:51.24
>>154
祈祷の道具かも知れへんし
幼女向けのバービー人形かも知れん
祈祷の道具かも知れへんし
幼女向けのバービー人形かも知れん
160: 名無し 2021/03/13(土) 08:02:33.66
遺跡から掘り起こした火焔土器に水入れて加熱したら龍の形をした雲が出現した話好き
本当か知らんけど
本当か知らんけど
167: 名無し 2021/03/13(土) 08:03:06.44
>>160
いやどう考えても創作やん
いやどう考えても創作やん
186: 名無し 2021/03/13(土) 08:05:31.20
マンモスって狩の対象にするほど美味いもんだったのかな
206: 名無し 2021/03/13(土) 08:09:19.29
>>186
大型なら食いやすいから多少味は悪くても気にせんのやないか
大型動物が絶滅したから弓矢発明して小型の動物を追いかけるようになったらしいし
大型なら食いやすいから多少味は悪くても気にせんのやないか
大型動物が絶滅したから弓矢発明して小型の動物を追いかけるようになったらしいし
198: 名無し 2021/03/13(土) 08:07:25.64
猫とか飼ってたんかな
203: 名無し 2021/03/13(土) 08:08:59.34
>>198
今は弥生時代あたりからネズミ駆除の目的で飼われてた説がある
今は弥生時代あたりからネズミ駆除の目的で飼われてた説がある
210: 名無し 2021/03/13(土) 08:09:50.95
>>203
賢いなー
賢いなー