世界史総合

昔の人が考えた間違った説を上げていこう

2021年3月8日

1: 名無し 2016/07/20(水) 18:36:00.13

昔の人が考えてた今では的外れな説とかって浪漫があると思いませんか。

そんな今では通用しないが昔の人は信じてた説を上げてくスレです。
語ったりしてもOKです。

一番有名なのは

「地球平面説」

ですね。

2: 名無し 2016/07/20(水) 18:47:34.70

日本も昔は卵の殻の中に世界があって。

星は卵の殻に穴が開いて外から光が漏れてる
って考えられてた

って説を聞いた事があるけど本当かどうかはわからない。

 

4: 名無し 2016/07/22(金) 16:43:53.88
>>2
その穴の中で最も大きいのが月だから
月は異世界へのトンネル

 

5: 名無し 2016/07/22(金) 19:55:10.98
>>4
月もそうなのかな?ていうか星って動いてると思うんだが。
穴だと思ってたらその動いてるのはどう解釈してたんだろ?

 

6: 名無し 2016/07/22(金) 23:59:43.34
天の殻が動けば穴も動くよね
かぐや姫は月に帰るのではなくて月を通って異世界に帰るのです

 

8: 名無し 2016/07/23(土) 18:46:12.16
>>6
ああ。そういう事になるのか。異世界への入り口みたいな感じなのか。

 

11: 名無し 2016/07/31(日) 17:04:11.68
地球が平らだってみんな思ってたって言うのは嘘なんだよね?
コロンブスの時代にはみんな地球は丸いとおもってたんでしょ?

 

12: 名無し 2016/08/01(月) 00:16:49.85
船がマストから現れるのに平らだと思ってる船乗りがいたら笑いもの

 

13: 名無し 2016/08/01(月) 15:04:06.13
参考にwikiを纏めると
地球平面説は古代文明の多くで採られ、古典期より前のギリシア、ヘレニズム期より前の青銅器時代鉄器時代の近東
また、グプタ朝期より前のインドや17世紀より前の中国がそうだった。
球体説はピタゴラス(前6世紀)により言われ始めギリシア天文学にて発展した。だがソクラテス以前の哲学者の大半は平面説を維持していた。
紀元前330年頃にアリストテレスが経験的見地から地球球体説を採用、以後ヘレニズム時代以降まで地球球体説が徐々に広がって行った。
コロンブスの時代のヨーロッパでは教養人も地球平面説を信じておりコロンブスの航海より反証された…
というのは近代に生まれた誤解らしい。

 

14: 名無し 2016/08/03(水) 10:40:12.65
コロンブスは一回りして帰ってくるつもりで旅に出てるからな
球体説は命かけられる程度には指示してたし、パトロンが金だす程度にはみんな信じてた

 

15: 名無し 2016/08/09(火) 15:24:08.66
当時すでに地球のおおよそのサイズは割り出されていて
逆回りでインドに行くのは距離的に無理があるので
他の奴が試さなかったんだ

 

21: 名無し 2016/08/24(水) 23:22:59.01

日本はいつまで地球平面説だったんだろうか?

信長が球体であることを理解した最初の日本人みたいに言われるけど。
江戸時代に鎖国のせいでそういう知識は失われたのかな?

 

22: 名無し 2016/08/26(金) 02:35:42.39
日本全土で統一されてる知識があったわけじゃないぞ
紀元前から海沿いの人は地球が丸い事は体感していて
近代に近くなっても内陸にはその知識が無い人が一部いただろう

 

30: 名無し 2016/10/25(火) 22:21:49.32
>>22
そうだよね。
太平洋の水平線を見ただけでも直線には見えないからね。
海を見た事なければ知らないかもね。

 

35: 名無し 2016/11/18(金) 23:17:25.24
キリスト教会ってどれくらい科学を禁止させてきたんだろ?
ガリレオも実は教会を煽りまくったから処罰された
みたいな説あるよね。

 

37: 名無し 2016/11/22(火) 09:03:18.85
>>35
気にいらない結果が出ないかぎり科学推奨だったのではないか

 

38: 名無し 2016/11/22(火) 09:56:48.84
ガリレオもなんか教会を批判しまくって協会側も
しょうがなく裁判にかけた説あるらしいね。

 

39: 名無し 2016/11/22(火) 13:59:29.00
中世前半は、科学弾圧でも推奨でもなく、単に関心がなかったので発展がなかったっぽい

 

55: 名無し 2017/01/03(火) 18:18:51.11

江戸時代も暦を作るために天文学は発達してた

みたいな事を聞くのだが。どうなんだろ?

ああけど地球が丸いってわかってないと
伊能忠敬の地図は完成しなかったわけでしょ?
庶民は知らなくても知識人は知ってたのかな?

 

56: 名無し 2017/01/03(火) 20:10:39.01
知識人は蘭学によって当時の西洋の知識を結構わきまえてたよ。
天保年間のハレー彗星大接近の時も、江戸の天文方は76年周期ってことを知ってたくらいだし。
日本古来からの暦の編纂担当は陰陽師だけど、蘭学によって旧来の方法では誤差が大きすぎることが
判明して、幕府の天文方は蘭学者になった。

 

57: 名無し 2017/01/05(木) 21:12:16.48
まだ蘭学じゃないだろ
中国に来たイエズス会経由の知識

 

58: 名無し 2017/01/06(金) 07:08:06.41
江戸時代の話だぞ?

 

82: 名無し 2017/05/28(日) 00:59:37.71

>>58
江戸時代の日本の算術=数学は世界トップレベル。
これは一部の学者だけではなくて、全国津々浦々、村村の田舎の百姓さんらも趣味として高等数学を嗜んでいたことが知られましたいます。
田舎のお百姓さん他が考えた高等試問?を神社の社殿に張り出して

オメーらにコレが解けるか?
と極普通にやっていたとか。
こんな国は他所にはありません。

 

84: 名無し 2017/05/28(日) 12:13:42.88
>>82
そういった庶民レベルの好奇心がクイズ番組いっぱいの現在に通じているのですね…

 

139: 名無し 2018/08/26(日) 15:27:16.36
ピラミッド建設は奴隷達の労働によるもの

 

147: 名無し 2018/10/02(火) 19:54:03.57
>>139
ピラミッドは奴隷農民が作ったものだよ。
他に従事できる人たちはいないだろう。

 

144: 名無し 2018/10/01(月) 19:41:40.33
フランシスコ・河童禿げ・ザビエルは日本にキリスト教布教を使命として来日した
(^-^)ホントは植民地化の為の情報収集と工作のため

 

146: 名無し 2018/10/02(火) 02:41:31.08
>>144
秀吉の禁教令はその辺が絡んでるな

 

148: 名無し 2018/10/03(水) 14:29:25.74
>>144
キリシタン大名を増やしてゆくんだろうが、その途上で戦争となれば
大名武士たちと戦うには万単位の兵士が必要だが
遠いヨーロッパからどうやって連れてくるかな
補充がきかないのだろ。

 

165: 名無し 2019/03/21(木) 06:45:01.11
恐竜は冷血動物

 

167: 名無し 2019/03/25(月) 23:03:29.66

>>165
完全に間違いというわけではない

恐竜の中には恒温性の高い変温動物が多い くらいの話

 

168: 名無し 2019/03/26(火) 08:33:40.61
昔は恐竜は冷血動物である爬虫類という言い方だったから、やはり間違いだよね。

 

169: 名無し 2019/03/26(火) 13:48:33.63
爬虫類である事は確定してるだろ

 

170: 名無し 2019/03/26(火) 21:59:20.05
昔 恐竜は冷血動物である爬虫類
今 恐竜は冷血動物である爬虫類だが恒温性を持つ種類もいる

 

最新記事

© 2024 知識の城 群雄割拠 Powered by AFFINGER5