打線

【真相】日本の歴史の新解釈で打線組んだwwwwwwwwww

1: 名無し 20/05/18(月)17:43:49 ID:5F6

1(三)上杉政虎(謙信)は性同一性障害の女性
2(遊)藤原鎌足は白村江の戦いに勝って日本に進駐した唐の武将
3(二)神武天皇はイスラム軍に追われたアラブ人の末裔
4(中)本能寺の変を起こしたのは明智光秀ではなく蜷川道斎
5(一)征夷大将軍徳川家康と三河の松平元康は別人
6(捕)桶狭間の戦いは織田信長の謀反だった
7(左)平氏はペルシャ系とマレーシア系の民族
8(右)戦国時代は仏教勢力と下剋上の神道勢力の宗教戦争
9(投)明治天皇は毛利氏が保護した南朝の末裔
監督 元寇は源氏の平氏への復讐

※追記 2020/05/18 17:49:20
訂正 イスラム軍←多神教徒

2: 名無し 20/05/18(月)17:44:42
そんなことあるか?

 

3: 名無し 20/05/18(月)17:44:52 ID:5F6
ちなこれ全部八切止夫氏の説な

 

4: 名無し 20/05/18(月)17:45:07
有名な人なん?

 

8: 名無し 20/05/18(月)17:46:16
>>4
トンデモで有名
ただ稀に煙硝ルートとか後々有力な説になるものを提唱したりもしてる

 

10: 名無し 20/05/18(月)17:46:56
>>8
はぇ~

 

11: 名無し 20/05/18(月)17:46:56 ID:5F6
>>4
既存の学説を批判しまくって歴史学会から無かったことにされてる
新左翼に利用されてガチギレしてた可哀想な人

 

12: 名無し 20/05/18(月)17:47:24
>>11
はぇ~
まあ新たな説を提唱すること自体は悪いことちゃうやろ、

 

9: 名無し 20/05/18(月)17:46:39
まあワイは詳しくないし、今の説も実際に見たものではないから全く持ってありえないことはなさそう

 

15: 名無し 20/05/18(月)17:49:21
まぁ学者なんぞ胡散臭くても新説繰り出さないと飯食えないやろ

 

16: 名無し 20/05/18(月)17:50:16
ティラノサウルスもコロコロ姿変わるししゃーない

 

17: 名無し 20/05/18(月)17:52:00
既存のものが正しいとは言い切れんしそのスタンスはええんちゃう?

 

18: 名無し 20/05/18(月)17:57:36
あと今調べて知ったが暮しの手帖が「石油ストーブ火災には放水が一番有効」というガイジ記事出したせいで消火器会社潰れた可哀想な人だったらしい

 

21: 名無し 20/05/18(月)18:05:59 ID:5F6
>>18

 

24: 名無し 20/05/18(月)18:11:46
>>18
あれ一応実験して結果出してるんやで

 

36: 名無し 20/05/18(月)18:41:08
>>24
言うてそれ毛布被せた上から水かけるってやり方と比較やからな
消火器は明らかにとばっちりやろ

 

37: 名無し 20/05/18(月)18:42:35
>>36
うんまあそうだけど

 

22: 名無し 20/05/18(月)18:09:52
河越城救援戦 ← 長期戦と思い君主は各家に味方してもらおうと出かけてた
厳島急戦戦 ← 海賊集「陶がなんか単独で来たっぽかったんで殺っとっいたやで」 元就「ま!?」
桶狭間奇襲 ← 配下「よいカッコしとったから殺ったが誰か分かるンゴ?」 ノッブ「バッカモーン! それが義元や~!」

 

25: 名無し 20/05/18(月)18:13:06
4の時系列めちゃくちゃやん

 

28: 名無し 20/05/18(月)18:16:35
でもこの人ベストセラーも多いしサンカ研究では評価高いよね
>>25
全部めちゃくちゃだぞ

 

26: 名無し 20/05/18(月)18:16:08 ID:5F6
>>25
斎藤利三の親戚の蜷川道斎やで
蜷川道斎の孫が朱印貿易で有名な角倉了以

 

27: 名無し 20/05/18(月)18:16:35
>>26
すまん間違えたわ
3や

 

30: 名無し 20/05/18(月)18:22:27 ID:5F6
>>27
すまんワイも記憶が整理しきれてない
でも菊の紋章と天皇家の四方奉拝の儀式はアラブ由来や
スメラ山脈出身の部族や

 

31: 名無し 20/05/18(月)18:23:52
>>30
神武天皇は実在性が疑わしいけど記録上紀元前660年即位や
イスラム教ができたのは7世紀初頭、聖徳太子の時代やで

 

33: 名無し 20/05/18(月)18:29:48
>>30
アラブ=イスラムじゃなくてユダヤ教だぞそれ

 

35: 名無し 20/05/18(月)18:39:00 ID:5F6
>>33
すまん調べるわ

 

40: 名無し 20/05/18(月)18:47:05 ID:5F6
>>33
四十五年二月二日付『東京新聞』に、テヘランにいる日本イラン研究所長本田実信
の談として、「こちらに十三枚、十四枚の浮き彫りが見つかっているから、‥‥十六
枚のもあります。わが国の菊のご紋章がペルシャからの渡来と立証できればと思い、
帰国までには突き止めます」
と掲載されているが、菊のご紋章がペルシャからとなれば、天朝さまの御遠祖は今の
シュメール昔のスメラのそちらからだとなるかもしれないが、そこまでは書いてない。
だから眼につく活字しか頭に入らない人が多いので、これについて何もいう者がいな
いといったようなことになるのと同じである。

 

29: 名無し 20/05/18(月)18:17:29
面白いことを言えば本が売れる世界

 

32: 名無し 20/05/18(月)18:28:50
古歴史は持統おばあちゃんのラノベやで
信じるとか信じないとかいう話じゃないんだよなぁ……

 

34: 名無し 20/05/18(月)18:36:09 ID:5F6

二軍組んだで

1(三)倭寇の正体はポルトガル人の海賊
2(遊)明智秀満の子供が天海
3(二)木曽義仲と明智光秀は征夷大将軍になっている
4(中)徳川家光は家康と斎藤利三の娘(春日局)の息子
5(一)三韓征伐は逆で日本が三韓に征伐された
6(捕)生類憐れみの令は神道勢力の弾圧政策
7(左)前田利家や菅原道真は契丹人の末裔
8(右)ジャパンの由来はマレーシアのバハン州
9(投)坂本龍馬暗殺の犯人は中岡慎太郎
監督 切腹はすぐ死ぬことの出来ない残虐な刑罰

 

41: 名無し 20/05/18(月)18:47:59 ID:5F6
この人は『天皇アラブ渡来説』っていう本も出してるから暇やったら読んでクレメンス
ワイはまだ読めてないんや すまんな

 

42: 名無し 20/05/18(月)18:52:06
そもそも菊の御紋って後鳥羽院からやろ
仮にペルシャからの影響あっても純然たる「舶来文化の模倣」言うのが妥当や思うわ

 

44: 名無し 20/05/18(月)18:54:43 ID:5F6
>>42
はえー
そうなんか

 

47: 名無し 20/05/18(月)19:01:33
>>44
まず菊自体が奈良時代に入ってきたもんで万葉集あたりでは出てこないんや
平安時代にはかなり普及したけどその他の花と同列扱いで特別扱いになったのは後鳥羽院以降や
その後歴代天皇・上皇に愛用された事から慣例的に皇室のシンボルになったんやな

 

50: 名無し 20/05/18(月)19:06:06 ID:5F6
>>47
なるほど
ワイも勉強してみるわ

 

51: 名無し 20/05/18(月)19:07:20 ID:5F6
>>47
ちなみにニキはなんでそんな詳しいんや?

 

53: 名無し 20/05/18(月)19:09:12
>>51
たまたま知ってた

 

54: 名無し 20/05/18(月)19:10:12 ID:5F6
>>53
大学で授業受けたりしたんか

 

56: 名無し 20/05/18(月)19:15:17
>>54
適当に読み散らかした本の内容覚えてただけやぞ
ワイ中卒やしな

 

58: 名無し 20/05/18(月)19:16:25 ID:5F6
>>56
まじ?すごいな

 

43: 名無し 20/05/18(月)18:54:15
イッチってまさか>>1とかの内容を本気で信じてるわけちゃうよな?

 

45: 名無し 20/05/18(月)18:56:15 ID:5F6
>>43
日本史の授業ちゃんと受けられてない中で読んだから
影響されてるのはあるわね

 

49: 名無し 20/05/18(月)19:05:08
これだけあれば一つぐらいは本当なのかもしれない

 

55: 名無し 20/05/18(月)19:10:58
>>49
家康影武者説は色々と信憑性もあるからあながち家康≠元康説はあるかもしんない

 

60: 名無し 20/05/18(月)19:18:32
南朝の末裔が引っ張り出されるってのは話としては面白いんだけどな
毛利って時点でありえねーってなる

 

64: 名無し 20/05/18(月)19:22:59 ID:5F6
>>60
本には大内氏の保護してた末裔が毛利に移ったと書いてたで

 

66: 名無し 20/05/18(月)19:28:26
>>64
その本は読んどらんので正しいかどうかは分からんが美作後南朝のことやろか

 

67: 名無し 20/05/18(月)19:41:05
>>64
大内に保護されとる貴種が大寧寺生き残れる可能性はかなり低い
正当性はともかく植月御所の系譜なら赤松系や山名の庇護下で大内とは繋がらん。どころか毛利と争ってる
この系譜を津山藩森家の取り潰しの際に保護したなら可能性は少しあるけど、そこで保護するなら水戸光圀が手出しとるやろ

 

69: 名無し 20/05/18(月)20:04:22 ID:5F6
>>67
やっぱり検証は大事やな
図書館開いたから1に上げたネタだけでも頑張ってみるンゴ

 

71: 名無し 20/05/18(月)20:18:39
八切止夫と井沢元彦、鈴木眞哉あたりは読み物としては面白い部分も多いのよな
それだけに何も知らん人が読むと鵜呑みにしてまうのがアカンのや

 

75: 名無し 20/05/18(月)23:04:03
新解釈というかトンデモ解釈では…?

 

76: 名無し 20/05/19(火)09:33:33
めちゃくちゃやな

 

最新記事

© 2024 知識の城 群雄割拠 Powered by AFFINGER5