230: 名無し 2016/10/17(月)20:28:06 ID:ojp
では二日目いきます!
一日目は本州最南端、潮岬のキャンプ場にて宿泊ということで
絶対日の出を見るぞー!!と張り切って寝た結果無事寝坊・・・。
前日の無理な日程が響きました(´;ω;`)
さすがにやりすぎた(´・ω・`)
日の出は見れなかったけど、朝日は見れました(*´ω`*)笑

ちょっとだけ二度寝して、とりあえず朝一で灯台へ!
綺麗!!!

さすがにこんな朝早くではあいてるはずもなく笑

灯台!

灯台とイカスミ号!!

こんな石碑がありました

231: 名無し 2016/10/17(月)20:29:36
朝日いいねえ
232: 名無し 2016/10/17(月)20:32:16 ID:ojp
木のトンネルの道
この傍らに・・・

おぬこさまああああああああああ

こんな森?の中で猫見るのはじめてかもしれない

神々しさすらある

235: 名無し 2016/10/17(月)21:14:02 ID:ojp
トンネルの向こうから見た灯台と海

思い出したように走行距離を撮る
また300km近く走っとったんか・・・

橋杭岩ってとこがあったので寄ってみる

こんな伝説があるらしい

夕陽も見てみたかったけど着いたのは完全に早朝でした(´・ω・`)

236: 名無し 2016/10/17(月)21:20:45 ID:ojp
なるほど、橋といえば橋っぽい?

海辺をうろうろ出来たのでちょっと遊ぶ

ミシン・・・?

夏っぽい!
クモの巣張ってるけど笑

ちょっとのぼって見てみると更に橋感ありますね!

伝説の剣とか刺さってそうwww

237: 名無し 2016/10/17(月)21:23:42 ID:ojp
お風呂があるよ!って書いてたから行ってみたけど午後からだった(´・ω・`)

落合さんってこの辺の人なのね

那智勝浦方面に向かいます!
238: 名無し 2016/10/17(月)21:26:09 ID:ojp
239: 名無し 2016/10/17(月)21:29:28
KSRⅡの慣らしに紀伊半島周ったな懐かしい
もちろんその後に北海道にも沖縄にも行ったけど
無理はしないで頑張れよー
241: 名無し 2016/10/17(月)21:41:33 ID:ojp
>>239
北海道と沖縄いいなあ。。。
ありがとうございます!
今日はもうそろそろ終わりますが(´・ω・`)
240: 名無し 2016/10/17(月)21:40:44 ID:ojp
那智駅到着!
なんか改札とかなく普通にホームに入れるようになってました


電車全然ないやん・・・

駅の横に資料室?みたいのがあって
歴史について展示されてました!



熊野の八咫烏ってことでサッカー日本代表

242: 名無し 2016/10/17(月)21:48:35 ID:ojp
なでしこジャパンのモニュメント?


代表選手の足型があって比べられますよ!!
おれは人がいっぱいいたのでやめときましたが笑

そこから歩いて熊野古道をちょっとだけ歩きに行きます(*´ω`*)
ふと見ると山には巨人の足型が笑

さてそろそろ入り口に着くかなー
・・・!?!?!?

なにこの卑猥の塊は・・・(;・∀・)
243: 名無し 2016/10/17(月)21:51:35 ID:ojp
まじで全然進まなかったですが
今日はこの辺で終わりにしようかと思います(´・ω・`)
明日こそ体調直してもっと進めたい
熊野古道編以降もお楽しみ頂ければ幸いです(*‘ω‘ *)!!
それでは、明日もみなさんにとって良い一日になりますように
おやすみなさい!!
244: 名無し 2016/10/18(火)02:24:58
季節の変わり目は体調管理難しいねぇ…
はよ元気なってね(;ω;)
247: 名無し 2016/10/18(火)20:52:46 ID:hfQ
>>244
最近急に寒すぎますね(´;ω;`)
お体気をつけてくださいね!
245: 名無し 2016/10/18(火)14:34:15
やっぱ旅スレは楽しいですね
終わるのが一番寂しいので、ちまちまと小出しに進めてくださいw
247: 名無し 2016/10/18(火)20:52:46 ID:hfQ
>>245
今日もちまちまになっちゃいそうですww
出来れば最後までお付き合い頂ければ幸いです(*´ω`*)
246: 名無し 2016/10/18(火)20:51:23 ID:hfQ
再開しますー!
今日もやっぱりまだ体調戻らなくて、また早めに終わっちゃうかも(´・ω・`)
生姜湯飲みながら貼っていきます(`・ω・´)!
248: 名無し 2016/10/18(火)20:59:33 ID:hfQ
さて、大門坂を登って熊野古道を歩きますよー!!

ちょっと歩くと鳥居が

女の子だったらこういう格好してみたい笑

記念写真ゾーン

左右の木わかりますかね?
でかすぎて写真に収まらなかったんですがwww
夫婦杉!
ここをくぐると熊野古道らしい山道に入ります(*´ω`*)


249: 名無し 2016/10/18(火)21:06:59 ID:hfQ
こういう道がまだあるってのがすごい

ちょっと勘違いしてましたが
写真見返してたらこの道が大門坂っていう坂で
熊野古道の一部みたいです(;・∀・)

動く石とか字面怖杉内
場所が場所だけに更にwww
踏んだら動くよってだけですが・・笑

めっちゃでかい木
扉の向こうには何があるんや・・・

250: 名無し 2016/10/18(火)21:13:12 ID:hfQ
異次元に迷い込んだ感がありますね笑

ただ歩いてる人たちが聖人に見えるwww

いつの時代も税金は大事

これめちゃくちゃでかくてびびりましたwww

251: 名無し 2016/10/18(火)21:17:43 ID:hfQ
この雰囲気本当にすごいなあ。。。

めっちゃ裂けてる

覗き込んでみた

振り返るとこんな感じ

めっちゃマッチしますねwww
いいなー!!!

252: 名無し 2016/10/18(火)21:19:56 ID:hfQ
上の方まで登って降りて、一旦原付のところまで戻ります!
さっきの入り口の鳥居を裏から見たところ

253: 名無し 2016/10/18(火)21:25:13 ID:hfQ
さて、原付に跨って熊野那智大社へ!
商店街?のところに原付をとめてちょっと歩きます

参道に向かう

登録されたのそんな前だっけwww

もうちょっとかな?
9月だっていうのに汗だくで登りました・・笑


254: 名無し 2016/10/18(火)21:27:11
山いいなあ
255: 名無し 2016/10/18(火)21:28:44 ID:hfQ
256: 名無し 2016/10/18(火)21:36:04 ID:hfQ
ヴォエー

まだ登るのか・・・

めっちゃ広い!


ごあんない

めっちゃでかい木がありましたwwww


257: 名無し 2016/10/18(火)21:37:28
那智大社夏カシス
自分は雨と霧なのに滝の水量少ないと言うダメ日やったなー
260: 名無し 2016/10/18(火)21:42:21 ID:hfQ
>>257
雨降ったのに水量少ないとかあるんですね(´・ω・`)
リベンジに行きましょう!笑
258: 名無し 2016/10/18(火)21:39:26
旅行は言ってみたいけど
実際に行くとなったら踏ん切りがつかないから
こういうスレは好き
260: 名無し 2016/10/18(火)21:42:21 ID:hfQ
>>258
その気持ちはちょっとわかります笑
でも行ってみるとやっぱり楽しいので是非(*´ω`*)
お楽しみ頂ければ幸いです(*‘ω‘ *)!
259: 名無し 2016/10/18(火)21:40:30 ID:hfQ
隣にはお寺

ここから滝が見れます!

覗き込むとこんな感じ笑

これが一番有名な構図ですかね(´・ω・`)?

261: 名無し 2016/10/18(火)21:47:56 ID:hfQ
坂を下りて滝の方に向かいますよー!

入り口


ここからまたちょっと下ります!

263: 名無し 2016/10/18(火)21:52:40 ID:hfQ
階段を下ると・・・
おおおおーーー!!!!
写真だと伝わりにくいけど、かなり近くまで行けます(*‘ω‘ *)!



木霊がいそう笑

264: 名無し 2016/10/18(火)21:57:30
265: 名無し 2016/10/18(火)22:10:31 ID:hfQ
制限かかって上げれなくなってました(´;ω;`)
さて、この辺で熊野古道を後にします(´・ω・`)
途中にあったお土産屋さん?
ここで試食したかりんとうがめちゃくちゃおいしくて
お土産に買って帰りました!

黒飴ソフト!たべかけだけど笑
これもすごいおいしかった!!!!

ゾロ目(*´ω`*)
もうちょっとだったから駐車場ぐるぐる回って
ちょうどにしましたwww

266: 名無し 2016/10/18(火)22:12:36
黒飴ソフトうまそ~www
267: 名無し 2016/10/18(火)22:16:21 ID:hfQ
ここからは一路伊勢を目指します(`・ω・´)
途中で見かけためっちゃ夏っぽい景色!!笑

せーんろーはつーづくーよー!

276: 名無し 2016/10/22(土)14:17:44 ID:QnY
マンボウの道の駅からは
ひたすら伊勢を目指して走り続けました
思ったより遠くて焦った。。。
道中でメーターが12345!

夜7時くらいかな?とりあえず伊勢付近に到着!
寝床どうしようかなーと思いつつ、
とりあえず先にお風呂に入りたかったのでお風呂を目指す
スマホのナビ通りに直進して、この先を左折かーと思ってたら
そのまま山道に入っていく。。。
あれ?これ合ってる?Uターンしなきゃ・・・と思った時にはもうすでに遅く、
狭い山道なのに走行車線も対向車線も猛スピードの車でいっぱい
おまけに街灯もあんまりないし寒いし眠いし極限状態でした(´;ω;`)
10km弱くらいかな?やっと抜けたと思ったらそこはもう志摩でした。。
もちろん行こうとしてたお風呂は通り過ぎたし
今の道をとんぼ返りする気力はない
仕方ないのでそのまま道の駅伊勢志摩に向かいました(´・ω・`)
めっちゃ車中泊の車おる・・!!
端っこの方にテントを張って
奥の方に明かりが見えたので行ってみたら
道の駅のレストランみたいなとこで宴会?してました!
閉店時間後の道の駅って結構別用途で使われたりしてるのかな?
277: 名無し 2016/10/22(土)14:24:35 ID:QnY
とりあえずお腹減ったので
近くのファミマで弁当とファミチキとビールを買ってくる
元ファミマ店員でファミマの弁当は良く食べてたけど、
こんなにおいしいコンビニ弁当初めて食べたよ・・・(´;ω;`)
疲れと寒さのせいかな?とにかくようやく生を実感しました笑
テントの中でマンボウの道の駅で買ってた
マグロ角煮とファミチキとビールで晩酌!
若干生臭いかな?って思ったけどおいしかったです!


そのまま疲れて果てて眠りにつきました(´・ω・`)
え?これ二日目??まじで?wwww
濃いなー・・・
二日で紀伊半島はぐるっと出来ちゃいましたね笑
そんなこんなで2日目終了です(*‘ω‘ *)!