1: 名無し 2013/01/06(日) 02:33:52.13 ID:xtRQeJQy
1右 エパミノンダス
2一 ハンニバル・バルカ
3遊 ナッサウ公マウリッツ
4中 ユリウス・カエサル
5三 ナポレオン・ボナパルト
6DH フィリポス2世
7左 フリードリヒ2世
8二 ヤン・ジシュカ
9補 モーリス・ド・サックス
2一 ハンニバル・バルカ
3遊 ナッサウ公マウリッツ
4中 ユリウス・カエサル
5三 ナポレオン・ボナパルト
6DH フィリポス2世
7左 フリードリヒ2世
8二 ヤン・ジシュカ
9補 モーリス・ド・サックス
投 先:孫武 中:蒙恬 抑:孟キョウ
8: 名無し 2013/01/06(日) 02:36:03.23 ID:6PCABOp+
2番ファースト
ハンニバル好き
ハンニバル好き
45: 名無し 2013/01/06(日) 02:44:59.65 ID:rIZczSsG
スピキオ「ハンニバルこてんぱんにしたワイがなんでいつも外されるんや(憤怒」
48: 名無し 2013/01/06(日) 02:46:04.27 ID:xtRQeJQy
>>45
ハンニバルの創出した戦術を模倣して勝ったからね。
しょうがいないね。
ハンニバルの創出した戦術を模倣して勝ったからね。
しょうがいないね。
55: 名無し 2013/01/06(日) 02:47:23.87 ID:yMYyTvfk
>>45
勝って当然の戦力を持ってただけ
配下の兵がガリアの蛮族ならハンニバルにボコボコにされてたやろ
勝って当然の戦力を持ってただけ
配下の兵がガリアの蛮族ならハンニバルにボコボコにされてたやろ
3: 名無し 2013/01/06(日) 02:34:34.44 ID:QtY1SfDK
アレキサンダー大王はいかんのか?
5: 名無し 2013/01/06(日) 02:35:28.83 ID:xtRQeJQy
>>3
アレキサンダーの軍隊をつくりあげたのは親父のフィリッポスさんやで。
アレキサンダーの軍隊をつくりあげたのは親父のフィリッポスさんやで。
13: 名無し 2013/01/06(日) 02:37:37.15 ID:QtY1SfDK
>>5
確かにヒストリエでその辺読んだわ
確かにヒストリエでその辺読んだわ
7: 名無し 2013/01/06(日) 02:36:01.93 ID:qz/KQG2E
ティムールが入ってない
やり直し
やり直し
12: 名無し 2013/01/06(日) 02:37:32.59 ID:xtRQeJQy
>>7
アジアはあんまり詳しくないんですまんな。
遊牧民の騎兵最強はしってるんだが
単につよいだけでなくて
新しい戦術や軍隊を生み出した人間を選出した。
アジアはあんまり詳しくないんですまんな。
遊牧民の騎兵最強はしってるんだが
単につよいだけでなくて
新しい戦術や軍隊を生み出した人間を選出した。
16: 名無し 2013/01/06(日) 02:38:09.68 ID:wMUKTAB2
項羽は?
20: 名無し 2013/01/06(日) 02:39:07.95 ID:suTdkArF
>>16
あんまし魅力感じない
あんまし魅力感じない
17: 名無し 2013/01/06(日) 02:38:19.43 ID:kXM3dyv9
世界史でヌルポみたいな名前のやついたよな
23: 名無し 2013/01/06(日) 02:39:44.15 ID:QtY1SfDK
>>17
清のヌルハチじゃね?
清のヌルハチじゃね?
28: 名無し 2013/01/06(日) 02:41:05.43 ID:kXM3dyv9
>>23
ああそれそれ
サンキュー
ああそれそれ
サンキュー
58: 名無し 2013/01/06(日) 02:47:59.18 ID:O7F0dxfh
どう見ても蒙恬が浮いてる
66: 名無し 2013/01/06(日) 02:49:08.21 ID:1RNSzOvp
>>58
春秋戦国からならせめて白起クラスだわな
春秋戦国からならせめて白起クラスだわな
9: 名無し 2013/01/06(日) 02:36:04.61 ID:Zf2EExLY
孫武は実戦してる記述殆ど残ってないからやり直し
19: 名無し 2013/01/06(日) 02:38:28.01 ID:3c+QMtUj
砂漠の狐さんはいかんのですか
22: 名無し 2013/01/06(日) 02:39:23.71 ID:qz/KQG2E
>>19
モンティ「補給について考えない無能はNG」
モンティ「補給について考えない無能はNG」
36: 名無し 2013/01/06(日) 02:42:57.63 ID:3c+QMtUj
日本人枠で五十六さんいれませんか!
42: 名無し 2013/01/06(日) 02:44:40.89 ID:QMP3BmKu
>>36
五十六なら東郷平八郎だろ。
五十六なら東郷平八郎だろ。
44: 名無し 2013/01/06(日) 02:44:59.12 ID:osu1SExX
グスタフ・アドルフがいない
50: 名無し 2013/01/06(日) 02:46:15.93 ID:QMP3BmKu
まずナポレオン、カエサルがクリーンナップなのに
マンネルハイムが入ってないっておかしい。
マンネルハイムが入ってないっておかしい。
54: 名無し 2013/01/06(日) 02:47:09.09 ID:xtRQeJQy
>>50
現代は除外。いろいろいすぎて。
現代は除外。いろいろいすぎて。
51: 名無し 2013/01/06(日) 02:46:41.55 ID:iX1luOeK
メッテルニヒ
5ヵ国語喋ったり
ウィーン体制は長持ちしないと予見してたの知ったら
カッコよく思えてきた
5ヵ国語喋ったり
ウィーン体制は長持ちしないと予見してたの知ったら
カッコよく思えてきた
62: 名無し 2013/01/06(日) 02:48:26.57 ID:M745fJis
メッテルニヒ
タレイラン
バーマストンとかいうウィーン体制時の三大聖域
タレイラン
バーマストンとかいうウィーン体制時の三大聖域
72: 名無し 2013/01/06(日) 02:51:03.08 ID:jGOtqK0N
イスラーム系すくなくないっすかね
バイバルスとかサラディンとか
メフメト2世とかティムールとか
76: 名無し 2013/01/06(日) 02:52:12.87 ID:1RNSzOvp
>>72
チームイスラムで打線組んだ方がええんちゃう
チームイスラムで打線組んだ方がええんちゃう
31: 名無し 2013/01/06(日) 02:41:45.26 ID:4zpjTMf/
ベリサリウスがいない
32: 名無し 2013/01/06(日) 02:41:52.81 ID:eI7KR/Yj
ヴァレンシュタインは?
41: 名無し 2013/01/06(日) 02:44:06.66 ID:xtRQeJQy
>>31
じつは中世もよく知らんのですまんな。
じつは中世もよく知らんのですまんな。
>>32
ヴァレンシュタイン入れるなら
グスタフ2やらポーランドの可愛い名前の人やらいれなきゃいかん
88: 名無し 2013/01/06(日) 02:55:54.90 ID:LrZwp/Ji
>>41
ベリサリウスはまだ古代古代しとった頃の東ローマやで
あの時代のローマ軍数百でゴート族ウン万撃退するとか
ベリサリウスはまだ古代古代しとった頃の東ローマやで
あの時代のローマ軍数百でゴート族ウン万撃退するとか
完全に立場逆なのにコンキスタドールと同戦力比で勝っとるという
おかしなことやっとる奴や
ユスティよりこいつが皇帝やっとったらなあ
102: 名無し 2013/01/06(日) 03:00:11.06 ID:jGOtqK0N
>>88
軍を統治するのが上手い人間が政治も同じようにできるとは限らんのが歴史やろ
軍を統治するのが上手い人間が政治も同じようにできるとは限らんのが歴史やろ
107: 名無し 2013/01/06(日) 03:01:25.44 ID:qz/KQG2E
大塩平八郎は?
113: 名無し 2013/01/06(日) 03:04:48.30 ID:xtRQeJQy
>>107
平八郎で打線組んだwwwwwwww
1 大塩平八郎
2
3 本多平八郎
4 東郷平八郎
5
6
7
8
9
あとは任せた
平八郎で打線組んだwwwwwwww
1 大塩平八郎
2
3 本多平八郎
4 東郷平八郎
5
6
7
8
9
あとは任せた
114: 名無し 2013/01/06(日) 03:04:55.43 ID:u8pq81L3
>>107
半日で鎮圧できるんだよなぁ・・・
半日で鎮圧できるんだよなぁ・・・
118: 名無し 2013/01/06(日) 03:05:27.69 ID:stQTN2DO
>>114
ひ、火種は各地に飛び火したし
ひ、火種は各地に飛び火したし
71: 名無し 2013/01/06(日) 02:50:46.57 ID:kiYI2W0A
ティムールの軽騎兵がオスマン朝を一度は滅ぼしたのに
この評価の低さ…
この評価の低さ…
80: 名無し 2013/01/06(日) 02:52:57.73 ID:xtRQeJQy
>>71
評価ひくいんでなくて、
新しい何かを生み出した人を選んでる。そうじゃなきゃ9人に絞れないだろ。
単純な強さで言ったら近代以前だと全員遊牧勢力になるわ。
評価ひくいんでなくて、
新しい何かを生み出した人を選んでる。そうじゃなきゃ9人に絞れないだろ。
単純な強さで言ったら近代以前だと全員遊牧勢力になるわ。
85: 名無し
2013/01/06(日) 02:55:03.41 ID:jGOtqK0N
2013/01/06(日) 02:55:03.41 ID:jGOtqK0N
>>80
新しい何かってあんまり知らんだけちゃうか?
あと考案と実行が分かれる場合もあるから単純に考えれんやろ
新しい何かってあんまり知らんだけちゃうか?
あと考案と実行が分かれる場合もあるから単純に考えれんやろ
90: 名無し 2013/01/06(日) 02:56:43.12 ID:xtRQeJQy
>>85
考案とか実行とか、そこまで厳密に考えてないよ。
カエサル、フリードリヒ、孟キョウなんか完全に趣味だし。
あとアジアはよく知らないし。
考案とか実行とか、そこまで厳密に考えてないよ。
カエサル、フリードリヒ、孟キョウなんか完全に趣味だし。
あとアジアはよく知らないし。
102: 名無し 2013/01/06(日) 03:00:11.06 ID:jGOtqK0N
>>90
ならヨーロッパ史にでもしとけば面倒にならんと思うよ
世界史となると中国とイスラム系は絶対に外したらアカン
ならヨーロッパ史にでもしとけば面倒にならんと思うよ
世界史となると中国とイスラム系は絶対に外したらアカン
108: 名無し 2013/01/06(日) 03:02:59.12 ID:zUPmUDi6
常勝システム生むより
どうしようもない状況でも結果出した奴のほうが名将っぽくね?
どうしようもない状況でも結果出した奴のほうが名将っぽくね?
ヤンジシュカとかベリサリウスとかムハンマドがそうやと思う
119: 名無し 2013/01/06(日) 03:06:09.36 ID:LrZwp/Ji
>>108
それはその将の立場に依ると思う
システムを作れるような立場に居るのに毎回運試しで勝っとったら凡将や
けど一司令官が上のアホな命令で生まれた絶望的状況を
一か八かでひっくり返したらそれは名将や
それはその将の立場に依ると思う
システムを作れるような立場に居るのに毎回運試しで勝っとったら凡将や
けど一司令官が上のアホな命令で生まれた絶望的状況を
一か八かでひっくり返したらそれは名将や
121: 名無し 2013/01/06(日) 03:07:12.87 ID:j7M6NpIn
とりあえず、チンギス・ハン抜いて玄人ぶる奴wwwww
普通に大名将だから
126: 名無し 2013/01/06(日) 03:08:29.22 ID:xtRQeJQy
>>121
遊牧民騎兵自体が強すぎて、よくわかんないんだよな。
なんか新しい戦術生み出したの?
遊牧民騎兵自体が強すぎて、よくわかんないんだよな。
なんか新しい戦術生み出したの?
137: 名無し 2013/01/06(日) 03:11:17.27 ID:4kNCTw69
>>126
代え馬を一緒に引き連れるのとか。
代え馬を一緒に引き連れるのとか。
130: 名無し 2013/01/06(日) 03:09:56.82 ID:jGOtqK0N
>>126
遊牧民の戦い方自体が(その他陣営にとって)脅威の新戦術やん
だから初めて相手にしたらたちまちやられてまう
遊牧民の戦い方自体が(その他陣営にとって)脅威の新戦術やん
だから初めて相手にしたらたちまちやられてまう
135: 名無し 2013/01/06(日) 03:10:56.25 ID:xtRQeJQy
>>130
そらそうだが、そういうのを生み出した人を入れたいんや
そらそうだが、そういうのを生み出した人を入れたいんや
142: 名無し 2013/01/06(日) 03:13:55.40 ID:j7M6NpIn
>>126
その強すぎる遊牧民を統一して、運用するシステムを作ったのが凄いんだろうが
その強すぎる遊牧民を統一して、運用するシステムを作ったのが凄いんだろうが
徒手空拳から約40歳でモンゴル統一←この時点で既に名将
十進法部隊を編成して運用、世界征服の礎を作る←天才
146: 名無し 2013/01/06(日) 03:16:23.45 ID:xtRQeJQy
>>142
10進法の統制システムは、
モンゴルに限らずそれこそ匈奴の単于とかの時代からそうなんだよなあ
10進法の統制システムは、
モンゴルに限らずそれこそ匈奴の単于とかの時代からそうなんだよなあ
154: 名無し 2013/01/06(日) 03:19:14.57 ID:j7M6NpIn
>>146
それを万単位で運用出来たから凄いんだろ
それを万単位で運用出来たから凄いんだろ
162: 名無し 2013/01/06(日) 03:22:08.97 ID:xtRQeJQy
>>154
そうなんか。
しかし征服者としては偉大だとは思うが、
軍事に革命を起こしたとかはまだ思えないなぁ
そうなんか。
しかし征服者としては偉大だとは思うが、
軍事に革命を起こしたとかはまだ思えないなぁ
167: 名無し 2013/01/06(日) 03:24:45.98 ID:FOno8rvU
>>162
強さは革命的やで。
誰も思いつかない独創的な戦術で~とかラノベの中だけやし
強さは革命的やで。
誰も思いつかない独創的な戦術で~とかラノベの中だけやし
170: 名無し 2013/01/06(日) 03:25:57.36 ID:xtRQeJQy
>>167
既存の組織の拡大発展だからいまいちなんだよな。
既存の組織の拡大発展だからいまいちなんだよな。
147: 名無し 2013/01/06(日) 03:16:47.26 ID:vB6D0eKs
モンゴル全盛期は名将揃いやろな
152: 名無し 2013/01/06(日) 03:18:32.80 ID:1RNSzOvp
>>147
四駿四狗+チンギスで打線完成や
四駿四狗+チンギスで打線完成や
151: 名無し 2013/01/06(日) 03:18:28.77 ID:6ZrVRp01
史上最強のバトゥがいない
153: 名無し 2013/01/06(日) 03:18:38.71 ID:H3cHhKR2
まぁ世界最大の帝国作った時点で
チンギス・ハーンとか入れない理由がないわな
チンギス・ハーンとか入れない理由がないわな
156: 名無し 2013/01/06(日) 03:19:26.52 ID:M745fJis
皆馬乗ってる連中は強いわな
基本、主導権あるからな
好きなときに攻めるのも、逃げるのも自在や
基本、主導権あるからな
好きなときに攻めるのも、逃げるのも自在や
174: 名無し 2013/01/06(日) 03:26:30.76 ID:vB6D0eKs
モンゴルは兵站がすごいらしい
186: 名無し 2013/01/06(日) 03:30:43.80 ID:j7M6NpIn
>>174
日本は秀吉時代に兵站無視して朝鮮で痛い目に合ってるのに
二十世紀にそれを繰り返してんだから救えないよな
兵站の重要性を主張した三成が何故か現場に責められるとか
日本は秀吉時代に兵站無視して朝鮮で痛い目に合ってるのに
二十世紀にそれを繰り返してんだから救えないよな
兵站の重要性を主張した三成が何故か現場に責められるとか
159: 名無し 2013/01/06(日) 03:20:50.22 ID:FOno8rvU
西洋3傑は
アレク・カエサル・ナポレオン、次席にハンニバルやろ
アレク・カエサル・ナポレオン、次席にハンニバルやろ
161: 名無し 2013/01/06(日) 03:21:46.08 ID:tnQ4kbTX
>>159
カエサルは戦争下手だよ
よく負けてるじゃん
カエサルは戦争下手だよ
よく負けてるじゃん
175: 名無し
2013/01/06(日) 03:26:46.15 ID:M745fJis
2013/01/06(日) 03:26:46.15 ID:M745fJis
カエサルは軍事面よりも政治面での方が突出してるからね
仕方ないね
仕方ないね
196: 名無し 2013/01/06(日) 03:35:59.28 ID:GLPWWumy
日本は世界で誰が有名なん?
197: 名無し 2013/01/06(日) 03:37:42.06 ID:1RNSzOvp
日本は信長、家康が頭抜けて有名かな
204: 名無し 2013/01/06(日) 03:39:16.66 ID:j7M6NpIn
>>196
普通に秀吉だろ
日本が近代以前に世界史に大きな影響与えたイベントってあんまり無いし
明滅亡の要因の一つだからな
普通に秀吉だろ
日本が近代以前に世界史に大きな影響与えたイベントってあんまり無いし
明滅亡の要因の一つだからな
206: 名無し 2013/01/06(日) 03:40:31.84 ID:H3cHhKR2
>>196
東郷平八郎
東郷平八郎
201: 名無し 2013/01/06(日) 03:38:32.48 ID:yMYyTvfk
世界三大提督・東郷平八郎やろなあ
250: 名無し 2013/01/06(日) 04:03:57.11 ID:H3cHhKR2
歴史上最高の名将同士の戦いって何?
ハンニバルvs大スキピオ?
ハンニバルvs大スキピオ?
251: 名無し 2013/01/06(日) 04:04:51.92 ID:I8lQDtmL
>>250
ボードワン4世vsサラディン
ボードワン4世vsサラディン
252: 名無し 2013/01/06(日) 04:05:32.69 ID:zhRNba7n
>>250
バヤジットとティムールじゃないか
バヤジットとティムールじゃないか
254: 名無し 2013/01/06(日) 04:06:06.88 ID:bLZazAA8
牟田口がないじゃん
255: 名無し 2013/01/06(日) 04:08:04.40 ID:LrZwp/Ji
>>254
おっそうだな
おっそうだな
263: 名無し 2013/01/06(日) 04:16:14.56 ID:TTYCEmoB
1 遊 カリギュラ
2 ニ ルイ14世
3 中 ヴィルヘルム2世
4 右 ジョン王
5 三 ヘンリー8世
6 一 エセルレッド二世
7 捕 ネロ
8 左 徳川慶喜
9 投 カラカラ帝
2 ニ ルイ14世
3 中 ヴィルヘルム2世
4 右 ジョン王
5 三 ヘンリー8世
6 一 エセルレッド二世
7 捕 ネロ
8 左 徳川慶喜
9 投 カラカラ帝
ワイが作り直しておいたで