中世欧州

ビザンツ帝国←これ

2021年2月15日

1: 名無し 20/06/16(火)23:43:07
なんであんまり東ローマ帝国と呼ぶ人がおらんのや?

2: 名無し 20/06/16(火)23:43:29
気分

3: 名無し 20/06/16(火)23:43:48
ビザンツの方がかっこよくね?

4: 名無し 20/06/16(火)23:44:23
滅び方がマヌケ

8: 名無し 20/06/16(火)23:45:16
>>4
皇帝の最期はかっこいいからセーフ

9: 名無し 20/06/16(火)23:45:33
>>4
「神よ、帝国を失う皇帝を許し給うな。都の陥落とともに、われ死なん。逃れんとするものを助け給え。死なんとするものはわれとともに戦い続けよ!」

かっこいいんだよなぁ

21: 名無し 20/06/16(火)23:51:49
でも皇帝の最後は他のどの帝国にも負けないくらい立派やったよな
突撃をかけて戦場に散るとか中々できんよ実際

5: 名無し 20/06/16(火)23:44:48
ビザンツの方が言いやすいやん

6: 名無し 20/06/16(火)23:44:52
イスラムの国かと思ったわ

7: 名無し 20/06/16(火)23:44:55
東ローマ←うーん…
ビザンチン←ダサい
ビザンツ←カッコいい

11: 名無し 20/06/16(火)23:46:42
きちんと区別するために便宜上呼んでたら定着しちゃったからやぞ

13: 名無し 20/06/16(火)23:48:10
あんなものをローマの後継者と認めるわけにはいかんからな

23: 名無し 20/06/16(火)23:53:06
>>13
フランク~神聖ローマよりええんやないか?

25: 名無し 20/06/16(火)23:54:11
>>23
ビザンツはローマの後継を名乗る正統性はあるけどそいつらはほんまなんも関係ないし流石に立っとるラインが違うわ

14: 名無し 20/06/16(火)23:48:25
オスマン帝国に負けたんやっけ?
世界史詳しいニキおしえて

15: 名無し 20/06/16(火)23:49:05
>>14
せや 若手のトップ率いるオスマンに負けた(確か)

19: 名無し 20/06/16(火)23:50:34
>>15
やっぱせやったか
割と歴史の転換点な気がするんやが滅んだ話全然授業でやらんかったイメージ

16: 名無し 20/06/16(火)23:50:00
さっき調べたけどこいつ滅んだ辺りから近世になるんやな

17: 名無し 20/06/16(火)23:50:15
あんな立地で1000年存続できたの凄い

18: 名無し 20/06/16(火)23:50:18
進撃の巨人みたいに超えられない破壊できないウォールがあるんやけど、それを突破されるんよね最終的に

20: 名無し 20/06/16(火)23:51:29
ビザンツと言えば水で消せない炎を出す火炎放射機
いまだに作り方がわからないという

22: 名無し 20/06/16(火)23:52:10
>>20
ギリシャ火やっけ?
火炎放射のやつ

24: 名無し 20/06/16(火)23:53:30
>>22
せやったはず
ああいう武器は凄いロマンある

26: 名無し 20/06/16(火)23:54:32
いいよゴミだしとかいう語呂合わせすき

29: 名無し 20/06/16(火)23:56:11
>>26
畜生で草

28: 名無し 20/06/16(火)23:56:06
ビザンツって1000年以上続いてるのに
高校レベルの世界史だと扱いがフランス革命より短くって悲しくなる

31: 名無し 20/06/16(火)23:57:08
>>28
中世はしゃーない

32: 名無し 20/06/16(火)23:58:42
何故か首都を十字軍に襲われとるのほんま草生える
笑い事やないよほんま

35: 名無し 20/06/16(火)23:59:44
>>32
ラテン帝国とかいうゴミ

36: 名無し 20/06/17(水)00:00:13
>>32
第四回十字軍とかいう畜生

68: 名無し 20/06/17(水)00:16:46
>>32
何故かどころかだいぶ自業自得なんだよなぁ
何処の馬の骨とも知らん武装集団を皇位争いに関与させて金払わんのやから

73: 名無し 20/06/17(水)00:18:44
>>68
まあ実際の所を言えばなんでそうなるかは理解できるで

37: 名無し 20/06/17(水)00:00:31
どのあたりが十字軍だったんですかね
ただの武装強盗でしょ

38: 名無し 20/06/17(水)00:01:20
世界史みとると人間ってなに1つ変わっていないことがわかるよな

40: 名無し 20/06/17(水)00:01:24
ビザンツってどの辺りが分岐点やったんかな
中央の力が弱まり出してから没落が始まった言われてるけど
それでも500年以上は持たせたわけやし

42: 名無し 20/06/17(水)00:03:48
>>40
十字軍は不定期に攻めてくるし
モンゴルは暴れまわるしなんとかなったと思ったら
トルコがボコりに来るし逆によくもったと思うわ
立地が悪いよ立地が

43: 名無し 20/06/17(水)00:04:04
>>40
そも場所が終わってるからなぁ
アナトリアであんな生き延びただけでもようやっとる

45: 名無し 20/06/17(水)00:05:47
>>43
場所のお陰で栄えてない?

50: 名無し 20/06/17(水)00:07:46
>>45
現代ですら
西はハンガリー
東はイラン
南はイラク
北はウクライナ
という地獄やからな
よく1000年も持ちこたえたでホンマ

47: 名無し 20/06/17(水)00:06:13
>>45
立地が良すぎるという立地の悪さやで
そら皆そこに住みたいよ

49: 名無し 20/06/17(水)00:07:02
>>47
たしかに異民族にヨロシクニキーされまくってるだけの恵まれた立地だわ

46: 名無し 20/06/17(水)00:05:58
>>43
なんとか19世紀まで持たせれば
ローマ帝国の生き残りって事で
イギリスとかから支援受けて
現代まで存続出来たと思うんやけどなぁ

56: 名無し 20/06/17(水)00:10:12
>>46
コンスタンティノープルは結局奪われて
最終的にギリシャとあんまり変わらなくなりそう

55: 名無し 20/06/17(水)00:09:57
もしビザンツが第一次大戦の時まで生き残ってたら
どうなってたのかは気になる

57: 名無し 20/06/17(水)00:12:07
>>55
オーストリアかハンガリーが大正義と化してそう

71: 名無し 20/06/17(水)00:17:42
>>55

皇帝がローマ教皇と並ぶキリスト教圏の最高権威になってそう

58: 名無し 20/06/17(水)00:13:03
ビザンツ特有の金ピカで動きのない絵好き

64: 名無し 20/06/17(水)00:15:40
>>58
どことなくさくらももこ感ある

59: 名無し 20/06/17(水)00:13:27
飛んでイスタンブールが歌えなくなるやん

60: 名無し 20/06/17(水)00:13:50
>>59
飛んでコンスタンティノープルでええやん

61: 名無し 20/06/17(水)00:14:08
>>60
語呂がね

62: 名無し 20/06/17(水)00:15:23
なんでイスタンブールに名前変えたんや?

65: 名無し 20/06/17(水)00:16:32
>>62
言語がちゃうし

66: 名無し 20/06/17(水)00:16:33
>>62
トルコ語なんやないんか?

76: 名無し 20/06/17(水)00:20:15
>>66
いや名称がイスタンブールかわってから今まで百年も経ってないし
長い間使われてきた名称を変える理由はなんやったんかなと

79: 名無し 20/06/17(水)00:20:38
>>76
トルコに支配されたんやから変わるやろそら

80: 名無し 20/06/17(水)00:21:06
>>79
オスマントルコはトルコちゃうかった?

87: 名無し 20/06/17(水)00:23:55
>>80
正式名称になった時の話か?
確か共和制になったからとかで正式に導入したとかそんなんやなかった?
それまでもトルコ側の人たちはイスタンブールやったろ

81: 名無し 20/06/17(水)00:21:22
>>76
うんや一応近世からずっとイスタンブールやよ

83: 名無し 20/06/17(水)00:22:46
>>81
あ、そうなん

イスタンブールは単独の都市の名称として1930年に公式に採用された[32][33]。
ってWikipedia先生が言うから勘違いしとったわ

84: 名無し 20/06/17(水)00:23:03
>>81
確かにイスタンブールと呼ばれてたけど
公式にイスタンブールになったのはトルコ革命後やろ

88: 名無し 20/06/17(水)00:25:06
>>84
ローザンヌ条約で領土確定させたのがデカいんとちゃうかな?

98: 名無し 20/06/17(水)00:29:18
コンスタンティノープルの名称は西洋ではトルコ共和国が建国されるまで最も広く使われた名称で、オスマン語ではコスタンティニイェ Kostantiniyye といい、オスマン支配期に主に使われた名称である。
それにも関わらずオスマン時代の都市を言い表す時、コンスタンティノープルConstantinople を使うことは今では歴史的には間違っていなくても政治的には正しくないとトルコ人により見なされている[28]。

まぁ現代トルコ人が言うならそうなんだろう


102: 名無し 20/06/17(水)00:30:41
>>98
まあ政治的な事情ならわからんくもないな
トルコにだってプライドがある

63: 名無し 20/06/17(水)00:15:33
ローマ帝国の時点で
政治の中心はコンスタンティノープルやし
西ローマにおいてでさえ首都はラヴェンナや

ローマ市を持っているかどうかは重要やないし
文化や民族に拘らないローマの精神からすれば
ギリシャ化してもローマはローマや

69: 名無し 20/06/17(水)00:16:56
>>63
つまりみんな大好きボルテールの語録は全くの的外れだった?

72: 名無し 20/06/17(水)00:17:52
>>69
政治的連続性がないから
神聖ローマは正統性は低いなぁ

でも帝国だった時期もあるし
北イタリア支配してた時期もあるから
あそこまで言われるほどやない

96: 名無し 20/06/17(水)00:28:47
はやくトルコはイスタンブールをギリシャに返せ(黄金の夜明け並感)

97: 名無し 20/06/17(水)00:29:10
>>96
ギリシャは借りた金各国にかえせ

99: 名無し 20/06/17(水)00:29:26
>>96
イギリスが悪いよイギリスがー

121: 名無し 20/06/17(水)00:37:40
オスマン帝国って例えば第一次対戦で連合国側についてたら存続もありえたん?
やっぱ内部崩壊して終わりなん?

124: 名無し 20/06/17(水)00:38:58
>>121
よくてバルカン連合やろ
オスマン帝国そのままの形で残るのはかたつむり

125: 名無し 20/06/17(水)00:40:39
>>124
サンガツ
やっぱ内部のまとまりが常に微妙やったのが敗因なんやね?

129: 名無し 20/06/17(水)00:42:47
多民族国家のオスマン君がナショナリズム全盛期に生き延びれるはずがないんやなって

131: 名無し 20/06/17(水)00:43:28
>>129
あの混沌とした雰囲気好きなんやけどね
まだあったらいってみたかったわ

132: 名無し 20/06/17(水)00:43:40
別にオスマン帝国復活してあの辺のゴタゴタ全部収めてくれてもええんやで

133: 名無し 20/06/17(水)00:48:07
バルカン半島の国って今でも「オスマン帝国は征服者、自分らは被害者」っていう意識があるから無理やろね
トルコに全責任が押し付けられた結果一応は落ち着いてるけど

最新記事

© 2024 知識の城 群雄割拠 Powered by AFFINGER5