1: テンプレート(東京都) 2009/11/26(木) 00:30:48.23 ID:an657Esg
イタリアで、ローマ帝国時代の紀元前1世紀に建てられた祭壇を当時の色合いで再現しようと、最新のレーザーを使って照らし出された姿が一般に公開されました。
今回の再現は、この日かぎりでしたが、ローマ市は、今後も機会があれば検討したい
としています。
この祭壇は、古代ローマ帝国の初代皇帝、アウグストゥスが在位していた紀元前1世紀に建てられた「アラ・パチス」で、研究者によりますと、祭壇が完成した当時は、
さまざまな色が施されていたということですが、長い年月がたって、今では、
すっかり白く色あせています。
このため、地元のローマ市は古い資料などを基に当時の色を調べ、レーザーで照らし
当時の祭壇を再現して一般に公開しました。祭壇は、最新のレーザー技術で数百もの
色を使ってち密に照らし出されており、子どもたちを抱える母や、勇敢な戦士
といった壁画が鮮明に映し出されました。会場には、よみがえった祭壇を一目見ようと
大勢の人たちが集まり、カメラで撮影していました。
2: 2009/11/26(木) 00:31:06.99 ID:Fik75qIi
スキタイが好きだい なんちゃって
6: 2009/11/26(木) 00:31:46.35 ID:6uQRPbph
世界史スレか
21: 2009/11/26(木) 00:39:50.84 ID:vW6/ShVb
ヒストリエ絶対終わらないだろ
8: 2009/11/26(木) 00:32:03.22 ID:uhMhMYrN
月間で10ページちょっとじゃぜんぜん話すすまん
5: 2009/11/26(木) 00:31:45.15 ID:MKhP3/Y1
早く続き書けや
死んでしまうやろ
7: 2009/11/26(木) 00:31:53.26 ID:SaGpngzF
バルシネたんが可愛すぎて明日を生き抜くのが辛い
15: 2009/11/26(木) 00:33:34.69 ID:Ro8e34Wk
はあー紀元前はロマンに溢れすぎてるなー
16: 2009/11/26(木) 00:35:47.01 ID:aSnAVGvM
胸が熱くなるな
12: 2009/11/26(木) 00:33:03.51 ID:g5+p10ZR
いっちばん最初のローマ帝国からの移り変わりを簡単に教えてくれ
ワケワカラン東西に分かれたり神聖ローマ帝国とか
かなりしぶとく生き残ったのはわかるんだが・・・
18: 2009/11/26(木) 00:37:50.84 ID:14h/oWIm
>>12
神聖ローマはローマと関係ないと思っておいていい。
20: 2009/11/26(木) 00:39:44.00 ID:GqhOt+FL
>>18
そこまで言い切るのは、さすがに・・・
30: 2009/11/26(木) 00:42:58.54 ID:sEJIkBBg
>>20
ほぼ関係ないだろ
37: 2009/11/26(木) 00:46:55.40 ID:GqhOt+FL
>>30
少なくともシュタウフェン朝までは、イタリア政策を重視してからな。
まあ、神聖ローマ帝国という名称は、それ以降に出てくるけど。
39: 2009/11/26(木) 00:48:11.85 ID:YEckE59E
>>20
神聖ローマはローマ帝国とは連続性が無い
そもそもあれはゲルマン人国家だ
ローマと連続性がある正統なローマは東ローマであるビザンツ帝国
45: 2009/11/26(木) 00:49:32.40 ID:GqhOt+FL
>>39
それ言ったら、ビザンツはギリシア人国家になるぜ
64: 2009/11/26(木) 00:55:02.52 ID:YEckE59E
>>45
テオドシウス帝の死後ローマが東西に分裂した時
正帝の首都がコンスタンティノープル
少なくともユスティニアヌス帝まではローマ帝国と言える
69: 2009/11/26(木) 00:58:44.70 ID:GqhOt+FL
>>64
ビザンツがローマじゃないとは言ってないよ。
神聖ローマがローマと関係ないというのは、
暴論だと言ってるだけ。
72: 2009/11/26(木) 01:01:09.42 ID:Fik75qIi
>>69
神聖ローマと古代ローマの関係なんて
ナチス第三帝国と古代ローマの関係と同じ程度だろ
77: 2009/11/26(木) 01:04:13.33 ID:YEckE59E
>>69
神聖ローマは教皇庁の与えた称号みたいなもんだからなぁ
そもそも当時は東ローマはまだ健在だった訳で
名称的にはいいんだろうけどそれでこれはローマ帝国だと言われてもなぁとは思うよ
ビザンツ滅亡後モスクワが第3のローマだと自称したみたいなもんでしょ実際
29: 2009/11/26(木) 00:42:55.23 ID:jsYT6vA7
神聖ローマとローマの関係って,
徳川家康が源氏の末裔を名乗ってたのと同じぐらいの関係性だろ
82: 2009/11/26(木) 01:07:46.34 ID:V1RTf4+7
フランク王国「西ローマなくなったけど、俺戴冠してもらったし名実ともに
(西)ローマの後継だよねw」
↓
神聖ローマ「なんかフランク王国がバラバラになったけど東の片割れの俺がフランク、 ひいては(西)ローマの後継って事でいいよねw」
こんな感じだろ実際は
106: 2009/11/26(木) 01:51:46.19 ID:kTBBNpmS
>>12
王政ローマ → 共和制ローマ → ローマ帝国 → 東西ローマ帝国
西ローマ帝国 → 滅亡
東ローマ帝国 → ニカイア帝国 → 東ローマ帝国 → 滅亡
神聖ローマ帝国はローマ帝国と関係の無い国の王が
ローマ教皇よりローマ皇帝位を授かっただけだから
ローマ帝国とはあまり関係ないよ。
43: 2009/11/26(木) 00:49:05.69 ID:e+yPT5SB
東ローマを落としたオスマンを絶対に許さないよ。絶対にだ。
52: 2009/11/26(木) 00:51:10.14 ID:wqF+zQZN<
/b>
>>43
第4回十字軍は許してやれよ
53: 2009/11/26(木) 00:51:23.41 ID:e+yPT5SB
>>52
もちろん許さない
55: 2009/11/26(木) 00:51:45.67 ID:PDjGrkFL
第四回こそ滅亡の遠因だもんな・・・
107: 2009/11/26(木) 02:00:25.82 ID:gCxSXNSV
ギリシャローマ時代の人名や国名地名覚えまくってた高校時代のおれすごすぎる。
今は誰が誰だかさっぱりわからん
125: 2009/11/26(木) 04:45:26.91 ID:XWDLuCY5
今の中国人とは違うが中華の歴史も紀元前たのしいお
127: 2009/11/26(木) 04:53:15.18 ID:+dmXHP7s
>>125
あんまり詳しくないけど同意同意。
殷の肘王にまつわる話なんて、ほとんどが誇張とファンタジーなんだろうけど、
でもやっぱり面白い。
ジジイになったらちゃんと勉強したいなあ。支那の歴史おもしろいです。
144: 2009/11/26(木) 06:52:12.60 ID:0LZOwK3c
世界史おもしろいよねー
111: 2009/11/26(木) 03:04:47.87 ID:LMrOnof/
東洋の春秋戦国時代も勝るとも劣らないくらい魅力的じゃねーか
それに引き換えわが日本は・・・・
112: 2009/11/26(木) 03:09:27.64 ID:kTBBNpmS
>>111
我が国で文献上確認できる最古の国は1世紀の奴国だからなw
1万年も日本列島で暮らしながら国すら作れなかった縄文人の無能さを嘆くしかないw
113: 2009/11/26(木) 03:18:07.30 ID:0E3qi7FZ
国はあったろうよ
単に文字がなかっただけで
114: 2009/11/26(木) 03:20:22.55 ID:ogWpJNG7
縄文時代って採集社会じゃ国はないだろ
117: 2009/11/26(木) 03:45:25.78 ID:kTBBNpmS
>>113
国もなかったんじゃないの?
狩猟採集が生活の中心じゃ、部族以上の共同体は成立しなかったでしょ。
多くの人間が集まって暮らすのに適してないし、税を取るにも適してない。
初期国家の形成と農耕は切り離せないよ。
119: 2009/11/26(木) 03:59:59.29 ID:PUOoNCao
文字がなかったから想像しようがないな
出土した土器やらから推測して一定の文化レベルはあったかもしれん、て感じ
118: 2009/11/26(木) 03:49:38.40 ID:0E3qi7FZ
ローマの時代だろ?
共和制ぐらいの頃には日本に農耕が伝わってるし全然おかしくないぞ
120: 2009/11/26(木) 04:01:33.74 ID:kTBBNpmS
>>118
それは弥生人の国だろ。
俺が言ってるのは弥生人がやってくるまで
1万年以上も縄文人は日本列島に暮らし続けてたのに
最後まで国を作れなかったって事。
131: 2009/11/26(木) 06:19:17.46 ID:C3stCy2e
>>120
そりゃ農耕がないから余剰食糧が無くて
階級も生まれないし戦争もする余裕が無かったんだろ
あとは栗林の数十年超えの管理を続けるには
平和が絶対だから、戦争のリスクが大きすぎたとかだな
でもそれで幸せでエネルギーも余ったから
あんな変な土器作ったとかも言える
135: 2009/11/26(木) 06:29:51.70 ID:kTBBNpmS
>>131
幸せではないだろw
縄文末期とか地球寒冷化の影響で人口激減したみたいだしw
136: 2009/11/26(木) 06:37:51.66 ID:C3stCy2e
>>135
縄文の研究者によれば
海産物&栗林の植林でそこそこ豊かに暮らしたというやつもいる
ただし、縄文末期のソレは確かだな
だから稲作に一気に走ったとも言えるし
あと農耕が無くても大帝国を築いた例もあるし
文字や道をちゃんとつくれないで
規模のある「国」を作れなかった無能さは縄文人にもあるかもね
でも島だからなーしかたないと言えばしかたない。中国が神なんだよ。
中国が無ければ日本もアイヌやアボリジニーと同じだった。
140: 2009/11/26(木) 06:49:01.54 ID:xv5KpBts
未だに辺境の島国が世界戦争起こしたとか信じられない
どうせ妄想だろ、わかってるって
147: 2009/11/26(木) 06:54:13.61 ID:C3stCy2e
>>140
辺境の島国が産業革命やって世界帝国を築いたのに比べれば
大したことない
イースター島みたいのが世界帝国築くなら信じられないけど
日本には中国チートもあったし外から大規模に攻められたのも元寇くらいだし。
ま、元に支配されて南方貿易とかしまくったり
イスラム商人入ってきてイスラム化しても面白かったかもw
145: 2009/11/26(木) 06:52:57.34 ID:Xzbfp8w4
石器職人の集団がいて日本全国によく切れる石器を流しまくってた説は胸が熱くなる
99: 2009/11/26(木) 01:34:44.73 ID:lr3ZGUF3
塩野七生の著作ってどうなのよ?
読もうと思ってるんだが
100: 2009/11/26(木) 01:36:55.95 ID:9EcZGV3V
>>99
ローマを描いた小説があれしかないから、ローマ小説読みたいなら選択肢が他にないw
小説でなくてもいいなら色々ある
104: 2009/11/26(木) 01:47:20.26 ID:WnH/HTWS
>>99
創作小説だと思って読まないと駄目だとおもうが
内容はほどほどに面白いよ
151: 2009/11/26(木) 07:06:00.28 ID:Xzbfp8w4
>>99
超おもしろいよ
ハンニバルがアフリカに帰ったときは寂しくて泣いたよ
ハンニバルがザマ会戦で終了したときは最終回気分だったよ
アウグストゥス出てきてローマが帝国になったあたりはガマンして読んでたよ
ヴェスパシアヌスが消えたとこでリタイアしたよ
アルメニアに寝返りの気配が!とか言われてもはいはいって感じだよ
帝政以後のグダグダまじでつまんねーよ
149: 2009/11/26(木) 07:01:07.76 ID:IC3KTwOs
>>99
俺も読もうと思ったんだが1巻あたり異常に薄くてそのくせ巻数は多くてうんざりした。
もっと分厚く出せよ。
150: 2009/11/26(木) 07:04:15.66 ID:BElTFqgE
>>149
塩婆はローマに人生全て注ぎ込んでるだけあってよく調べてあるよ
死後になったら再評価されるタイプ