古代オリエント

【考古学】古代水路から神と王の「激レア」な彫刻を発見 2700年前の新アッシリア帝国の水路跡、イラク

2020年9月10日

1: 名無し 2020/02/03(月) 09:14:40.49
■紛争で発掘が途絶えていた、2700年前の新アッシリア帝国の水路跡、イラク

中東イラク北部で、2700年以上前の新アッシリア帝国時代につくられた、精巧な石のレリーフ10点が発掘された。見つかった場所は、当時の水路網の壁面。王宮以外でこれほど見事なレリーフが見つかることはほとんどなく、もっぱら武勇で知られる王、サルゴン2世が公共事業にも貢献していたことを示す貴重な発見だ。
no title

「きわめて珍しい遺構です」と語るのは、イタリア、ウディネ大学の考古学者で、今回の遠征を共同で指揮したダニエーレ・モランディ・ボナコッシ氏。このような石板が元々あった場所で発見されたのは、過去に一例しかない。「水路を埋めている堆積物の下に、まだほかのレリーフが埋まっている可能性はかなり高いでしょう。楔形文字が刻まれた記念碑もあるかもしれません」

イラク北部で古代の水路の発掘調査を行っていた考古学者らが、石のレリーフを発見した。水路を造らせたアッシリア王サルゴン2世を讃えるものと見られる。(PHOTOGRAPH BY ALBERTO SAVIOLI)

 発掘現場は、トルコとの国境に近いクルド自治区の町ファイダ近郊。だがここは半世紀もの間、紛争のため研究者にほぼ閉ざされてきた。1973年に英国のチームが3つの石板の上部を見つけたが、クルド人とイラク政府の間の緊張が高まり、調査を続けられなかった。2012年になってモランディ・ボナコッシ氏が率いる遠征隊が現地に戻り、さらに6つのレリーフを発見したものの、その後イスラム国(IS)が侵攻。2017年まで調査活動は中断された。(参考記事:「「イスラム国」が破壊した文化遺産」)

 2019年の秋、モランディ・ボナコッシ氏とクルド自治区ドホーク考古学局のハッサン・アーメッド・カシム氏は、全長6キロにわたる古代の水路の土手に施された合計10個のレリーフの目録を作成した。モランディ・ボナコッシ氏によると、それらは独特なシーンを描いているという。

 レリーフには、竜と角のあるライオンに乗った最高神アッシュールや、その配偶神でライオンが支える玉座に座ったムリッスといったアッシリアの神々の行進を、サルゴン2世らしき王が見守る様子が描かれている。ほかには愛と戦争の女神イシュタル、太陽神シャマシュ、知恵の神ナブなども見られる。

 このような彫像は、肥沃な土地があるのは神のおかげでもあると、道行く人に示そうとしたのではないかと考古学者らは考えている。(参考記事:「3千年前の神殿が破壊される、ここが貴重だった」)

「王権のパワーや神が与えた正統性を示す図案があちこちに描かれていた可能性を、このレリーフは示唆しています」と言うのは、米ハーバード大学の考古学者で、この地域の古代の水利システムを研究しているジェイソン・ウル氏だ。今回の発見は、このような芸術作品が「王宮だけでなくいたる場所、例えば農民が畑に水を引く水路にまで飾られていたことを示すものです」

 水路は丘陵地を巡るように造られており、大麦、小麦などの作物を育てる大規模な灌漑に使われた。当時、世界最大級の都市であったニネベの10万人以上とも言われる住民に食糧を供給していたと見られる。この広大な都市の遺跡は、現在のモスルからチグリス川を越えて100キロメートル近く南まで広がっている。

5: 名無し 2020/02/03(月) 09:21:13.02
夢があるねぇ

12: 名無し 2020/02/03(月) 09:31:19.92
へーなんか文化物壊してまわされるからすくないって国だっけ

15: 名無し 2020/02/03(月) 09:45:35.21
メソポタミアって響きだけでロマンあるよね
タイムマシンがあったなら行ってみたいなぁ

16: 名無し 2020/02/03(月) 09:45:46.43
偶像崇拝禁止で破壊されたりしないのか

25: 名無し 2020/02/03(月) 10:28:10.61
けど,そのうち非イスラムって認定されて破壊されるんだろ?

28: 名無し 2020/02/03(月) 10:44:38.66
イスラム教より昔の造形物まで「非イスラム的」と批判するのは
無理筋の難癖のような気もするけど「古い邪教や迷信を排除するため」なら
むしろ積極的に破壊の対象にしそうね。

29: 名無し 2020/02/03(月) 10:51:43.77
2700年前までは中東にライオンいたのか

39: 名無し 2020/02/03(月) 12:48:23.64
>>29
今よりは緑地帯も多かったらしい

56: 名無し 2020/02/04(火) 10:43:21.04
>>29
バーバラライオンとかヨーロッパライオンとかが結構北に住んでたから、王となると上納品とかで連れて来てたかもね。

一度絶滅したって言われてたバーバラライオンがこっそり施設動物園で純血種育ててたから、いつか見たいな。

71: 名無し 2020/02/04(火) 21:16:54.59
牛にしか見えない


76: 名無し 2020/02/05(水) 23:33:53.92
>>71 
牛を神聖視する宗教は昔からあるからな。

30: 名無し 2020/02/03(月) 11:06:06.02
余りにも力感のある造形だね 素晴らしい

33: 名無し 2020/02/03(月) 12:12:08.89
息子のセンナケリブのほうが武勇だった
バビロン神殿破壊しすぎて自国民からも非難されたくらい

36: 名無し 2020/02/03(月) 12:22:12.81
ロマンがあるね

46: 名無し 2020/02/03(月) 14:22:12.41
オリエントの古代史は中二属性満載やろ

48: 名無し 2020/02/03(月) 15:42:59.63
「この地域の古代の水利システムを研究しているジェイソン・ウル氏」

ウルっていえば、7000年前ぐらいから(うるおぼえ)栄えてたイラクのウル市。太古の王族の末裔だったりするのかな。

49: 名無し 2020/02/03(月) 17:05:45.48
考古学 凄い

52: 名無し 2020/02/04(火) 09:53:13.77
もうちょっとあのあたりの治安が安定してりゃぁねぇ
現在進行形で破壊が進んでるのを止められない時点で終わり

58: 名無し 2020/02/04(火) 10:52:01.43
>>52
この考古学チームも武装してるのかな?

60: 名無し 2020/02/04(火) 10:54:14.11
>>58
自動小銃で武装した警備員は雇ってるかと

53: 名無し 2020/02/04(火) 09:56:41.54
アッシリアは秦帝国みたいだよな
一気に統一に成功して過酷な政治で一気に崩壊
そのごにアケメネス朝が中庸な政治で安定した長期政権と言う
アケメネス朝はゾロアスター教で国をまとめたんだっけか
あの地域の統合には宗教が必要なのかね

77: 名無し 2020/02/05(水) 23:40:02.38
>>53
その短期政権の政策をある程度引き継いでいるというのも共通点だな。

54: 名無し 2020/02/04(火) 10:01:05.34
掘れば何か出てくる地域
京都奈良大阪と一緒

61: 名無し 2020/02/04(火) 10:54:27.55
初のオリエント統一を成し遂げた割にあんまり知られてないな
ユダヤ教徒に恨まれてるせいか悪役扱いが多い

63: 名無し 2020/02/04(火) 11:00:24.40
古代文明が栄えたところはなぜかもれなく民度が低くて治安が悪い地域になってる不思議
異民族に蹂躙されまくったからなのか

64: 名無し 2020/02/04(火) 11:01:48.37
今となってはイスラム世界って感じだけど
それ以前は何百年も続く王国の時代だったんだよな
イスラム前後で別の世界になってる

70: 名無し 2020/02/04(火) 18:29:52.49
>>64
イスラム世界と言っても、この辺りでイスラム教一強になったのって第二次世界大戦後だし
イスラム教は本来は教えを強制してはいけないので、イスラム教圏でもほとんどの地域で他宗教を信仰することが許されていた

それがオスマン帝国の強味だったから

68: 名無し 2020/02/04(火) 17:13:33.49
栄華を誇ったメソポタミア文明最後の輝きの頃だろ
このあと数世紀後にはインド=ヨーロッパ語族のペルシアに滅ぼされそのあとは同じインド=ヨーロッパ語族のギリシャローマとペルシャの係争地帯となる

最新記事

© 2024 知識の城 群雄割拠 Powered by AFFINGER5