豊臣家

織田信長と豊臣秀吉、猫をいじめていた「ペットの鷹にエサとして猫を与えていた」「猫の皮を剥いで槍の鞘に」

2020年4月7日

1: 名無し 2019/08/06(火) 18:24:06.48
鷹と馬をこよなく愛したという織田信長。猫も愛してほしかった…

 絶えず戦があった戦国時代は、人間だけでなく、猫にとっても受難の時代だったという。織田信長と豊臣秀吉が下した猫にかかわる2つの命令に注目。のんびり過ごしていた猫に忍び寄る、命の危機とは──。


「猫好きの人にはかなり残酷な話になりますが、戦国大名のひとり、織田信長は“ペット”の鷹に、エサとして猫を与えていたとされています」 

 そんな衝撃的な話を教えてくれたのは、歴史作家の桐野作人さんだ。戦国時代、戦国武将の間では鷹を使ってウサギやウズラなどの鳥類を捕まえる“鷹狩り”が流行した。なかでも、織田信長は相当ハマっていたようで、暇さえあれば鷹狩りに出かけていたという。 

「信長の鷹好きは有名で、信長との仲を深めたい大名たちは、外交手段のひとつとして、鷹や鷹のヒナを献上していました。『信長公記』(巻十三)によると、相模(現在の神奈川県)の戦国大名・北条氏政からは一度に13羽もの鷹が贈られたとの記述もあります。そのため、信長が暮らす安土城には常時、20~30羽の鷹がいたといわれています」(桐野さん・以下同) 

 そんなにも多くの鷹を飼っていると、問題となるのがエサだ。鷹は生き餌を好むため、目をつけられたのが猫やニワトリなどだったという。 

 奈良県・興福寺の僧侶・長実房英俊らによる『多聞院日記』には、当時の様子が次のように記述されている。 

『奈良中の猫・ニワトリを安土から捕獲に来るというので、僧坊中へみんなが隠した。鷹のエサにするためだという』 

 安土とは、信長の居城・安土城があった城下町なので、“信長からの命令”で奈良中の猫が捕獲されようとしていたことがわかる。 

 なぜ奈良の愛猫家たちが、興福寺に猫を隠しにきたかというと、当時、興福寺など大きな寺社は、武家など外部からの侵入や介入を拒否できる“聖域”だったからだ。 

「いわゆる“治外法権”の場所である興福寺には、天下の信長も手を出せない。自分たちの猫が連れていかれないように、かくまってもらおうと大勢の人が興福寺に猫を連れていったのでしょう。すでにこの頃には、猫はネズミ捕りとしてだけでなく、ペットに近い存在になっていたのかもしれませんね」 

 猫の受難は、豊臣秀吉の時代も続く。天正20(1592)年2月10日の『多聞院日記』によると、『奈良中の狛を取り寄せられるという。皮を剥いで槍の鞘の用ではないかという。なんと不憫であることか』と、再び嘆いている。 

「“狛”とは高麗犬に代表される犬のことですが、猫なども含まれていたとみられています。戦で使う槍の穂先がむき出しだと危険なので、その穂先につける鞘を、動物の皮で作るから、奈良中の犬猫を集めろというわけです」 

 政治的な思惑や戦により、迫害を受けた猫たち。同じ過ちを繰り返さないためにも、このような歴史があったことを知っておきたい。 

2: 名無し 2019/08/06(火) 18:24:59.49
名誉毀損やぞ

671: 名無し 2019/08/06(火) 19:56:17.87
>>2
鷹狩りのタカは、餌として
ニワトリや犬の生肉を与える。
ネコも与えていたということだな。

犬追う物 という武芸もあるが、犬を射殺すので
そのために前もって犬をキープしておかねばならない。

678: 名無し 2019/08/06(火) 19:58:04.11
>>671
犬追物につかう矢は先に布を巻いた矢だから死なねーよ
たまに当たりどころ悪いのもいるが

705: 名無し 2019/08/06(火) 20:02:01.93
>>678
そうだった、すまん。

でも確か何度も当てると犬が萎縮して
使えなくなる、だったかなあ。コストのかかる武芸だった。

794: 名無し 2019/08/06(火) 20:15:07.14
>>678
それでも犬は傷ついた。足がちぎれる例もあった。
傷を負った千匹もの犬を飼い続けることはできない。処分された。
城下町での発掘調査で調理された犬の骨が多数出土する。
犬追物に参加した武士(犬衆)は、犬を「調斎」し「喫」した。
明応二年(1493)の『蔭凉軒日録』という記録は
犬追物の犬を食べたと明記している。
http://www.scs.kyushu-u.ac.jp/%7Ehatt/inubab.html

3: 名無し 2019/08/06(火) 18:25:04.28
糞タレはイジメなかったの?

264: 名無し 2019/08/06(火) 18:57:04.56
>>3
いじめてない。

それどころか、かわいそうだという事で
鳥かごの鳥を逃がしてあげた。

4: 名無し 2019/08/06(火) 18:25:37.31
嘘臭いけどそれだけの用途で使われたってことは
それだけ増えすぎてたってことでは

218: 名無し 2019/08/06(火) 18:51:03.36
>>4
江戸時代まで猫は高級品

5: 名無し 2019/08/06(火) 18:25:46.62
いじめじゃないくてちゃんと利用されてるじゃん

6: 名無し 2019/08/06(火) 18:26:13.22
餌用と皮用だろ
何がおかしいんだ?

7: 名無し 2019/08/06(火) 18:26:14.18
猫ちゃんの命の輝きを見よ!

388: 名無し 2019/08/06(火) 19:11:17.07
>>7
可愛いは正義か
これが蛇だったりカラスだったりネズミ
だと知らん顔なんだろうな

396: 名無し 2019/08/06(火) 19:12:39.30
>>388
どれも赤ちゃんときはメチャカワイイーのにな

9: 名無し 2019/08/06(火) 18:26:48.68
今じゃ動物虐待するただのキチガイ扱いだな

206: 名無し 2019/08/06(火) 18:49:47.90
>>9
現代でも爬虫類飼ってる人は
普通に生き餌(ハムスター)やってるからな

220: 名無し 2019/08/06(火) 18:51:12.13
>>206
生きたまま与える人は極めて少数
普通の感覚の人間は冷凍マウスを与えてる
まあそれも飼ってない人から見たら
かなり残酷でグロなんだがな

402: 名無し 2019/08/06(火) 19:12:54.67
>>206
うちは近所の竹藪から飛んでくる蚊を飼ってる蜘蛛の餌にしてます。

560: 名無し 2019/08/06(火) 19:35:37.52
>>402
俺もクモ飼ってるよw 毎日デカくなるし 、最近は俺に懐いてきたw

646: 名無し 2019/08/06(火) 19:49:33.48
>>560
でかい蜘蛛はごきぶりを食ってくれるんだよな

10: 名無し 2019/08/06(火) 18:27:06.90
害獣だったんだろ

686: 名無し 2019/08/06(火) 19:59:15.36
>>10
猫は益獣だよ。
特に寺には必要不可欠な存在。

697: 名無し 2019/08/06(火) 20:00:46.45
>>686
今は害獣だろ

703: 名無し 2019/08/06(火) 20:01:41.82
>>697
なんで話が現代にワープしてるの?
これ、安土桃山時代の話ですけど。

724: 名無し 2019/08/06(火) 20:04:46.90
>>703
というか、今みたいにクソ猫が街にあふれてはおらず
ネズミよけに大切な家畜として飼育されていた時代だから
その家畜の肉や革を大量に利用できるだけの
財力を信長が持っていたというだけの話。
当時のクソ猫は害獣でも益獣でもない、ただの家畜だわ。

15: 名無し 2019/08/06(火) 18:27:43.56
三味線て猫の革じゃなかった?

鷹を買ってるなら、なんらかの肉が必要だろ。

674: 名無し 2019/08/06(火) 19:56:38.26
>>15
津軽三は秋田犬の皮。

17: 名無し 2019/08/06(火) 18:27:55.62
三味線だって昔は猫皮やったんやで

23: 名無し 2019/08/06(火) 18:28:21.65
>>17

今は違うんだ

26: 名無し 2019/08/06(火) 18:28:45.76
>>23
豚もしくは人工皮革だそうだ

47: 名無し 2019/08/06(火) 18:31:29.24
>>26
そんなの三味線じゃない

68: 名無し 2019/08/06(火) 18:33:51.48
>>26
三味線やってる人に、安いのは犬で高いのは猫って聞いたけど

32: 名無し 2019/08/06(火) 18:29:28.99
日本人も昭和30年後半まで、

犬と猫食ってたからな

普通に肉屋で売ってた

193: 名無し 2019/08/06(火) 18:48:14.93
>>32
嘘つくな 名誉棄損で訴えられるぞ
明治から牛肉食べてるわ

711: 名無し 2019/08/06(火) 20:03:09.78
>>193
時代背景が今とは違う
牛肉なんて今とはぜんぜん違う価値

俺もバナナなんて食べたことなかった
小学生の時、クラスメイトが高熱で何日も寝込んで学校来れなくて
お見舞い行ったら「牛乳飲んだんだ」って自慢してて、とっても羨ましかった
その数日後にそいつは死んだけど、今思うとそれを予期してたから
親御さんは当時は高価だった牛乳を飲ませてやったんだろうなぁ
医者に見せる程の金はないけど、牛乳ならなんとか買ってやれる
そんな時代だった

平成生まれの若者は理解出来ないだろうな

718: 名無し 2019/08/06(火) 20:04:16.24
>>711
おまえさん、いくつなんだい

35: 名無し 2019/08/06(火) 18:30:03.61
じゃあ牛革はいいのかよ
牛いじめって騒いでんの見たことねーけど

37: 名無し 2019/08/06(火) 18:30:27.03
三味線の皮も昔は「猫の皮」を使っていたんだから問題なし。
猫を一般人が飼うようになったのは綱吉の「生類憐みの令」以後です。
あれで江戸市中には野良猫、野犬が増えて江戸市民は困ったと言う。

39: 名無し 2019/08/06(火) 18:30:28.68
そういうものとして扱ってるだけじゃん

43: 名無し 2019/08/06(火) 18:30:58.93
必要だから殺していただけじゃん
現代の牛や豚や鳥にも同じこと言うのかよ

51: 名無し 2019/08/06(火) 18:31:51.70
ニワトリは迫害扱いじゃないのは草

52: 名無し 2019/08/06(火) 18:31:52.83
俺らも400年後には
牛や豚を食ってた冷酷な人間扱いされてるんだろうなあ

55: 名無し 2019/08/06(火) 18:32:33.35
猫大好きだけど
さすがにこれには何とも思わない
虐待じゃなく利用じゃんね

73: 名無し 2019/08/06(火) 18:34:33.81
その時代にそんなにおったんか?
ペットとして普及したのは江戸時代以降って聞いたけど

182: 名無し 2019/08/06(火) 18:46:29.69
>>73
すでに平安時代の枕草子に猫の耳の随筆が載っている

33: 名無し 2019/08/06(火) 18:29:54.86
餌と皮ってだけの話じゃん
それがなんで迫害って話になるのかと

最新記事

© 2024 知識の城 群雄割拠 Powered by AFFINGER5