今川家

「桶狭間の戦いって、いつ、誰と誰が戦ったの?」と聞かれて答えられる親っているの?

2020年5月24日

1: 名無し 2011/02/27(日) 23:41:52.29 0
日本人なら、生まれ育った自分の国の歴史を、だいたいのところは知っておいたほうがいいだろう。 学校で習っていても、遠い昔のことになると忘れてしまうのが普通だ。毎日、その知識で食べているわけではないのだから。

しかし、そんなふうにして忘れかけてきたころになるとたいてい、忘れていなければよかったといった事態に巻き込まれるものだ。 

家庭でテレビの歴史ドラマをみているうちに、小学生の息子から「桶狭間の戦いって、いつ、だれとだれが戦ったの?」ときかれて、 
すぐに「1560年、織田信長が今川義元の大軍を奇襲作戦で破った戦いだよ。戦国時代の大きな転換期になったんだ」と 
すらすら出てくる親はどれくらいいるだろう。 

 副題に「日本史の流れが一気にわかる!!」とある、宮崎知典原案、南部英夫脚本、池原しげと作画『マンガ日本史』 の、昨年3月に刊行されていた上巻に続く下巻が発売となった。上巻は原始時代から始まって古代・中世・近世のペリー来航までの日本だったが、下巻はそれ以降、明治維新と日清・日露戦争、さらに太平洋戦争と敗戦による米軍占領までの日本を描いている。 

上下合わせて500ページにも満たない枚数で2千年以上にもわたる悠久の歴史を、しかもマンガで伝えようというのだから、内容は大ざっぱだし、時間の流れも猛スピードだ。 

しかしその分、歴史の流れが一望に見渡せる。なるほど、日本ってこういう国だったのかとしみじみ思えるし、楽しめて役にも立つ。 

2: 名無し 2011/02/27(日) 23:43:08.22 O

むしろ常識だろう

3: 名無し 2011/02/27(日) 23:43:43.06 0
それは余裕で答えられるが
サインコサインタンジェントって何?と聞かれたらもう答えられない

49: 名無し 2011/02/28(月) 00:27:24.89 0
>>3
オレは逆に三角関数の加法定理は導き出すことが出来るが、

5: 名無し 2011/02/27(日) 23:45:16.07 0
名古屋市民で知らない人はいないと思うけど・・・(俺は桶狭間古戦場跡から5km圏内に住んでるし)
よその土地の戦いは 興味がないと無理かもね

6: 名無し 2011/02/27(日) 23:46:57.06 O
>>5
戦の内容はわからなくても信長と義元の名前くらいは出ると思うけど・・・

8: 名無し 2011/02/27(日) 23:49:48.16 0
信長と今川はすぐ出たけど年まで覚えてないわ

12: 名無し 2011/02/27(日) 23:51:31.31 O
うちの母ちゃんは1時間ぐらい熱く語ったよ。
テストに桶狭間でなくて悪い点数だったから、浅井長政の話とか、山中鹿之助の話とかされたけど、結局テストに出なかったし、勉強の時間減ったから他の教科も成績落ちた。

15: 名無し 2011/02/27(日) 23:53:36.25 O
義元だったか
名前だけわからんかった

16: 名無し 2011/02/27(日) 23:55:08.13 0
織田信長の兵が、今川義元の大軍を・・・だな

これでは織田信長一人が戦ったことになる。

19: 名無し 2011/02/27(日) 23:57:43.58 0
正確な年号は出てこなくとも、戦国時代に信長が今川軍を奇襲で破ったぐらいは
普通に常識としてみんな知ってるだろ。

21: 名無し 2011/02/27(日) 23:58:40.90 O
かーちゃんは今川って誰?おいしいの?レベルだった。
じーちゃんはまるで見てきたかの用に語ってくれた、らしい。

歴史好きで生きてたら俺と話が合うだろうと周りから言われてた。
きっと今は天国で好きな武将と酒飲んでるだろう。

30: 名無し 2011/02/28(月) 00:01:44.84 0
・奇襲じゃない
・桶狭間じゃない
・戦国時代の大きな転換期という程でもない

(この理屈なら姉川の戦いですらそう呼ばなきゃいけない)

34: 名無し 2011/02/28(月) 00:08:48.98 0
歴史の年号なんてのは、その後の考証で変更されるなんてのはザラだからなぁ。
試験でも年号を答えろって問題は昔と比べると減ってるんじゃないかなぁ。
1192年が鎌倉幕府だったのも、いまでは1185年に教科書も書き換わってるし。
まぁ大雑把にいつぐらいにどんなことが起きたってのは知ってたほうがいいけど。

36: 名無し 2011/02/28(月) 00:09:39.60 0
宇喜多直家と松永久秀が戦ったんだよな。

37: 名無し 2011/02/28(月) 00:11:37.78 0
那須与一

39: 名無し 2011/02/28(月) 00:17:44.42 0
>>37
あ、それだ。
船に乗ってる今川義元を弓矢で討取ったんだった。

38: 名無し 2011/02/28(月) 00:12:12.94 0
鉄砲撃ちまくり?

じゃなかった・・・

41: 名無し 2011/02/28(月) 00:20:38.70 0
毛利良勝と今川義元が戦って今川が討ち死にしたって答えたら×になるの?

42: 名無し 2011/02/28(月) 00:22:26.85 0
>>41
三本の矢の人だね!

44: 名無し 2011/02/28(月) 00:24:01.98 0
あ・・・
信長と信玄の戦いと思った・・・

逝ってきまつ・・・・・・・・

49: 名無し 2011/02/28(月) 00:27:24.89 0
桶狭間の戦いと聞いて>>44と同じこと思った。

45: 名無し 2011/02/28(月) 00:24:36.66 0
事件の内容は知ってても桶狭間が名古屋というのは意外とわからないかも。

47: 名無し 2011/02/28(月) 00:25:09.44 0
同じレベルなのに静岡県人が名古屋大学より東北大学を選ぶのはこのときの怨念が
渦巻いてるからだろう。

51: 名無し 2011/02/28(月) 00:31:56.80 0
マジですか?静岡から見ると名古屋大学は隣の県で、東北大学はかなり遠い県ですよね
東北大学志望の方が多いのはそういう理由だったんですか?

43: 名無し 2011/02/28(月) 00:23:53.65 O
あの時は朝比奈さんが大活躍したね

46: 名無し 2011/02/28(月) 00:25:03.22 0
それは禁則事項です

59: 名無し 2011/02/28(月) 00:42:16.46 0
桶狭間の戦いと壇ノ浦の戦いがなぜかカブる…

61: 名無し 2011/02/28(月) 00:47:13.96 0
>>59
壇ノ浦の戦い=海
桶狭間の戦い=陸
とか覚えればいいと思う。

63: 名無し 2011/02/28(月) 00:50:23.37 0
桶狭間と被るのは同じく本陣の背後を突いた一の谷じゃね?

64: 名無し 2011/02/28(月) 00:52:28.95 0
そんなことより日本が傾き始めた張作霖爆殺と満州事変と国連脱退と
バブル崩壊の引き金総量規制の方が重要だろ。

65: 名無し 2011/02/28(月) 00:54:15.88 0
いやヒンデンブルクがヒトラーに渋々政権を譲ったことが
原爆炸裂のスイッチを入れてしまったがな。

67: 名無し 2011/02/28(月) 00:58:00.46 0
桶狭間古戦場と関ヶ原はホントに怖い

マジで出るし

78: 名無し 2011/02/28(月) 01:30:47.56 0
>>67
うちの地元(沖縄)に数千の戦死者が出たとこがあるが、出るという話はないな。

83: 名無し 2011/02/28(月) 01:41:26.97 0
>>67
沖縄の糸満の海岸の話は凄いね。
北部から米軍が攻めてきて、

県民全部がどんどん南下していって
最南端の糸満の海岸で果てた。 
戦争が終わって中学生が課外実習で海に入ったら
海の中で足を引っ張られて半分以上の生徒が亡くなった。
生き残った生徒曰く、いきなり海中で足を引っ張られて
溺れてたらクラスメイトがみんな海の中で溺れてた。と

79: 名無し 2011/02/28(月) 01:34:34.04 O
硫黄島は、まじ出る

81: 名無し 2011/02/28(月) 01:36:06.43 0
硫黄島って確か入島禁止・・・

82: 名無し 2011/02/28(月) 01:41:23.16 O
>>81
鹿児島県の硫黄島なら………

(´・ω・`)

70: 名無し 2011/02/28(月) 01:05:43.89 O
中高きちんと勉強しとけばよかった…
日本史の知識が壊滅的で悲しい…
もう、バサラで戦国時代勉強してくるノシ

77: 名無し 2011/02/28(月) 01:28:06.52 O
BASARAで合戦の名前だけなら言えるという馬鹿が通りますよっと…

91: 名無し 2011/02/28(月) 04:14:34.98 0
今川の刀を信長は自分の刀にしてなかった?信長亡き後も、秀吉、家康と守ってきたと
聞いたような気がする。今川が本当にあほだったら信長は自分の刀にしてないと思うけどね。

99: 名無し 2011/02/28(月) 08:08:55.29 O
>>91
「宗三左文字」だな

92: 名無し 2011/02/28(月) 04:42:50.95 O
義元は政治家としては優秀だけどね

93: 名無し 2011/02/28(月) 04:54:14.21 0
今川義元と毛利新介の闘い

95: 名無し 2011/02/28(月) 06:52:09.13 0
両親の先祖が今川方と織田方の武将だった俺にとっては常識中の常識

102: 名無し 2011/02/28(月) 08:59:44.79 O
今川氏真は塚原卜伝より剣術を習った剣豪で子孫は今川流を興している。

107: 名無し 2011/02/28(月) 10:48:11.38 O
河越野戦の熱さにはかなわん

106: 名無し 2011/02/28(月) 10:25:55.49 O
親世代なら大河ドラマで散々見てるだろうに

108: 名無し 2011/02/28(月) 10:53:48.71 0
俺が消防のころ母親に、関ヶ原の戦いは武田信玄と伊達正宗が戦ったんだよって教わった。
……さすがに冗談で言ったんだろうけど。

110: 名無し 2011/02/28(月) 10:55:35.30 0
伊達政宗だったorz
正宗って刀かよw

111: 名無し 2011/02/28(月) 10:56:23.31 O
やるな~
梵天丸

115: 名無し 2011/02/28(月) 13:24:08.26 0
「森蘭丸って、織田信長のなんなの?」

と聞かれて答えられる親っているの?

119: 名無し 2011/02/28(月) 13:49:56.89 0
>>115
岐阜の旧武儀郡(現関市)に、森可成の子孫とされる人たちが住んでいるけど
蘭丸の話を振ると嫌な顔をする

ほど近くには明智って町もあるしな
今は 愛知よりも岐阜の方が信長を売りにしている
JR岐阜駅には信長の銅像がある

125: 名無し 2011/02/28(月) 15:25:44.20 0
読んでてよかった信長協奏曲

127: 名無し 2011/02/28(月) 16:26:17.69 0
歴史が雑学以外で活躍したのを見た事がない

131: 名無し 2011/02/28(月) 20:25:48.38 0
田楽狭間という説もあるらしいな。
そういや旧軍が桶狭間の戦いを真似て雨の中奇襲をしたけど

ことごとく失敗したらしい。

137: 名無し 2011/03/01(火) 07:14:36.74 0
マジレスすると
桶狭間の戦いとは、元禄元年 足利尊氏と大塩平八郎が戦った合戦。
大塩平八郎は北条政子の出陣も願ったが実現しなかった。
由比正雪の裏切りによって、足利尊氏が勝利し、室町幕府を開き、
15代265年に渡り日本の長期安定政権となった。

140: 名無し 2011/03/01(火) 09:23:43.80 O
信長と今川が仲良く市のマスコットキャラやってるのがどうも解せぬ

144: 名無し 2011/03/04(金) 04:11:30.43 O
桶狭間なんて超メジャーなのに答えられない奴なんているの

白村江の戦いとかなら答えられなくてもわかるけど

147: 名無し 2011/03/05(土) 02:59:31.59 0
>>144
白村江こそ記憶しておくべき中国・朝鮮による日本人の大虐殺だ

145: 名無し 2011/03/04(金) 04:17:44.51 O
わからないことがあったらヤフー知恵袋で聞くといい

151: 名無し 2011/03/05(土) 11:35:15.55 0
桶狭間のせいで今川義元って一般の評価低いけど、凄く有力な戦国大名だったんだよな。
これが無ければ天下狙えたぐらいに。ただぽっと出のキチガイに奇襲くらって一瞬で壊滅。
で、その後キチガイが天下統一まっしぐらになったせいでただの「序盤の敵」になっちゃった。

156: 名無し 2011/03/05(土) 12:22:08.17 O
>>151
結果を出した奴が目立つのは当たり前の話だからなあ
どんなに有力でもぽっと出の変な奴に負けて立て直せなかった時点で、無能と評されるのはさけられんさ

159: 名無し 2011/03/05(土) 13:00:38.78 0
>>151
有力だけじゃなく政治面でも有能だった。
1回の油断で評価ガタ落ちしたある意味かわいそうな武将。

162: 名無し 2011/03/05(土) 13:24:48.12 0
>>159
幼少期の徳川家康を中途半端に生かしておいた時点で人を見抜けぬ無能だろ

166: 名無し 2011/03/05(土) 13:37:35.78 O
>>162

理由も無しに人質を殺すなんて

盟約破りをする奴とは誰も同盟を結んだり交渉したりしないから

すぐ滅ぼされると思うが。

163: 名無し 2011/03/05(土) 13:25:08.52 O
吉良上野介と浅野内匠頭の評価の差の方がひどい。 

当時の法をきっちり守り

領民からの評判も良かった上野介が悪役で

重大な法律違反を犯した上
気まぐれな我がまま男で
領民からの評判も悪かった内匠頭が善玉ってなんだ? 
単に歌舞伎でそう扱われてただけで
後世の評価までそれに準じてしまったってなによ?

167: 名無し 2011/03/05(土) 13:46:00.12 0
>>163
市虎という故事があってな。
風評は事実より強いというわけだ。
だから頭の良い悪党はみな相手の情報を
制圧しようとするだろ。

165: 名無し 2011/03/05(土) 13:30:49.65 O
一度の失敗で最低まで評価が落ちることなんて

現代でもざらにあるだろ
要はその一度がそれだけ大きな失敗だっただけのことだ
かわいそうでもなんでもない 

今川義元は名が後世に伝わってるだけまだマシなほうだ

169: 名無し 2011/03/05(土) 13:53:47.89 0
>>165
それまでの行った政治までなかったような扱いが酷いってこと。

168: 名無し 2011/03/05(土) 13:51:52.50 0
大体権力握った奴は前権力を悪いもの扱いする。その為にその前の権力を善玉扱いする傾向がある。

明治維新の時は徳川幕府を否定する為にその前の豊臣秀吉を持ち上げたりした。
江戸時代は豊臣政権はどちらかというと否定的に扱われ、それと一体化した信長も
残忍エピソードが誇張された部分がある。

153: 名無し 2011/03/05(土) 11:42:29.63 0
はっきりとした年号までは出てこないけど
関が原があったのが1600年だから、それよりも何十年か前で
奇襲で信長軍が義元を討ったってくらいは
一般常識があれば普通に出てくるだろ

154: 名無し 2011/03/05(土) 12:01:22.38 0
一般常識じゃなくて、
学校で覚えさせられただけ。

157: 名無し 2011/03/05(土) 12:26:00.50 O
>>154
それを一般常識と言うんだよ…

158: 名無し 2011/03/05(土) 12:53:49.30 0
一般常識という名前はやめて
小学校で習ったことと
言えばいいんじゃないか?

160: 名無し 2011/03/05(土) 13:03:34.08 O
戦国無双やってた俺には余裕すぎた
ゲームもたまには役に立つんだな

161: 名無し 2011/03/05(土) 13:17:07.36 0
桶狭間の戦いも分からない人は戦国鍋TVを見てなさい

164: 名無し 2011/03/05(土) 13:26:40.41 0
桶狭間で織田、今川が出てこないのは無知すぎるだろ

170: 名無し 2011/03/05(土) 13:59:52.66 0
親父と兄貴と嫁に苦労させられたのにその苦労をかけた方ばかり有名になった
不遇な真田信之も忘れないでください。メチャクチャ人格者で有能なのにな。

48: 名無し 2011/02/28(月) 00:25:23.67 0
今川義元はもっと評価されていい

122: 名無し 2011/02/28(月) 14:32:16.48 0
なんだか、桶狭間の戦いがよく分らなくなるスレだな・・・

最新記事

© 2024 知識の城 群雄割拠 Powered by AFFINGER5