室町時代

室町時代って237年も続いたんだな

2020年2月26日

1: 名無し 2019/01/28(月)09:59:44
の割には地味すぎひん?

2: 名無し 2019/01/28(月)10:00:39
中学の教科書だと江戸と比べてボリューム10分の1くらいだろ

3: 名無し 2019/01/28(月)10:00:47
後半はほぼ足利の権力及んでなさそう

5: 名無し 2019/01/28(月)10:02:00
前半は覇権争いでごたごたして
中盤からは応仁の乱やからなぁ

6: 名無し 2019/01/28(月)10:02:21
日本人が一番キレやすかったのは室町時代らしい
室町町人は些細な事でキレて斬り合い、殺し合いの大喧嘩に発展したとか
なんでも当時の記録によると室町町人は酒が大好きで暇さえあれば飲酒していて、
常に酩酊状態だった上、僧侶から町人まで誰も彼もが武装していて、
一対一の口喧嘩がすぐに大人数での殺し合いになったとか。

ソースは清水克行の「喧嘩両成敗の誕生」

16: 名無し 2019/01/28(月)10:06:54
>>6
細川家を山伏が取り囲む話とか単純に凄いなって思うわ

19: 名無し 2019/01/28(月)10:08:01
>>6
浄化作戦前の歌舞伎町ですら可愛く感じる

33: 名無し 2019/01/28(月)13:49:23
>>6
人を殺してはいけないって道徳が広まったのは
徳川綱吉かららしいな

8: 名無し 2019/01/28(月)10:02:35
初代と3代目と末代しか教科書で習わんしな

ぎりぎり剣豪将軍と6代くらいの暴君が有名だが

7: 名無し 2019/01/28(月)10:02:30
8の時応仁の乱でよく15まで続いたな

10: 名無し 2019/01/28(月)10:03:37
尊氏と義満、義政くらいやろ覚えてるの
それより詳しくは日本史選択してないと勉強せーへん

11: 名無し 2019/01/28(月)10:04:26
序盤は南北朝時代というイメージが強くて
後半は戦国時代というイメージが強いから

12: 名無し 2019/01/28(月)10:05:02
日本文化の大半は室町やな
お茶生け花能歌舞伎

17: 名無し 2019/01/28(月)10:07:11
文化史すると嫌というほどやるで

13: 名無し 2019/01/28(月)10:05:28
2019年の237年前が江戸時代中後期って思うとクッソ長いよな
当時の人には申し訳ないが、現代と時間的密度が全く違う

14: 名無し 2019/01/28(月)10:05:49
戦後が70年しか続いてないという事実
ヤバくね?

32: 名無し 2019/01/28(月)12:55:55
>>14
やばいよね…

21: 名無し 2019/01/28(月)10:10:38
割と知られてないってのは
物語創作する余地が大きいって事なんやし
太平記以外にもいっぱい大河ドラマ作ったらええねんにな

22: 名無し 2019/01/28(月)10:13:59
>>21
ほんこれ
下手に史実に合わせずに、応仁の乱とか描いたら面白そう

23: 名無し 2019/01/28(月)10:16:12
室町のドロドロしたやつは花の乱で失敗したのがトラウマなんかね

25: 名無し 2019/01/28(月)10:19:05
応仁の乱は登場キャラ多いし陣営ころころ変わるし
決着つかないし無駄に長いしでめんどくさいんじゃ

じゃけん享徳の乱やりましょうね

26: 名無し 2019/01/28(月)10:21:38
日本三大合戦の一つ筑後川の戦いは室町時代やん
あれ結構面白いやん

27: 名無し 2019/01/28(月)10:23:48
南北朝はガチで暗黒時代だよな

28: 名無し 2019/01/28(月)10:26:30
南朝正当としておきながら今の天皇家は北朝系という闇

31: 名無し 2019/01/28(月)10:38:15
戦国時代が印象強すぎる

9: 名無し 2019/01/28(月)10:02:58
安土桃山時代の32年間の面白さよ

最新記事

© 2024 知識の城 群雄割拠 Powered by AFFINGER5