戦国総合

戦国時代にタイムスリップした場合、銃剣の概念を教えるだけで天下取れるよな?

2020年2月27日

1: 名無し 19/11/16(土)10:36:10 ID:2Q0
火縄銃が生まれてからヨーロッパでも銃剣が生まれるまで
100年以上の間隔があったから
銃剣があれば火縄銃兵と長槍兵の役割両方担うことで
単純計算で2倍の兵力分の活躍できる

2: 名無し 19/11/16(土)10:37:23
なお撃たれる模様

4: 名無し 19/11/16(土)10:37:53
日本の火縄銃は大勢で密集陣形組める種類の物じゃないから
銃剣つけてもたかが知れてるで

9: 名無し 19/11/16(土)10:44:03 ID:2Q0
>>4
火縄銃って火がついてるから
引火して事故起こさないように密集できないんやっけ?
雷管の概念もいっしょに持ち込まないとあかんか?

11: 名無し 19/11/16(土)10:47:24
>>9
火縄銃ってだけで引火とか暴発ってわけではなくて
火縄銃にも瞬発式と緩発式とあんねん
他の地域では後者が使われてて命中率が悪い分暴発の可能性が低いんやが
日本には前者が伝わってきて命中率がいいけど暴発が怖いねんな

5: 名無し 19/11/16(土)10:38:35
はず槍がそれやろ

6: 名無し 19/11/16(土)10:40:51 ID:2Q0
>>5
弓の先に槍の穂先つけたやつだっけ?
ホントにあったん?

7: 名無し 19/11/16(土)10:41:45
>>6
そら現物残ってるし

10: 名無し 19/11/16(土)10:44:18
溝を彫る技術を持って行けたら
丸い弾じゃ意味ないやろか?

13: 名無し 19/11/16(土)10:48:46 ID:2Q0
>>10
溝彫ってジャイロ効果で弾安定させるのは
18世紀にならんと実用化しない技術やから
持ち込んでも金属加工技術的に無理そう

14: 名無し 19/11/16(土)10:51:31
グラジュエーターで見たけど投石機えぐい
なんで日本にはなかったんやろ

15: 名無し 19/11/16(土)10:52:30 ID:2Q0
>>14
あったやろ
ただ山ばっかで運用しにくかったから
メジャーにならんかっただけで

18: 名無し 19/11/16(土)10:57:11
>>15
無理かあ
油の入った瓶を飛ばすん

19: 名無し 19/11/16(土)10:57:59 ID:2Q0
>>18
火炎瓶は戦国時代でも活躍できそう

29: 名無し 19/11/16(土)11:11:55
>>19
油って高級品やったとか聞いたで

30: 名無し 19/11/16(土)11:13:12 ID:2Q0
>>29
江戸時代になってエゴマが大量栽培される前は魚の油がメインやからな

20: 名無し 19/11/16(土)10:58:54
女の子は城に入って生首洗ったりしてるて聞いて戦慄
戦う方がまだまし

23: 名無し 19/11/16(土)11:00:18 ID:2Q0
>>20
生首ちゃんと化粧とかして綺麗にしてから首見分するんよね

24: 名無し 19/11/16(土)11:00:43
>>23
うなされそうや

21: 名無し 19/11/16(土)10:59:29
鉄条網と塹壕はどうやろか

25: 名無し 19/11/16(土)11:00:46 ID:2Q0
>>21
鉄条網は戦国時代の技術で可能なん?

26: 名無し 19/11/16(土)11:03:26 ID:2Q0
塹壕は戦国時代にもあったやろ
野戦築城っていう概念あるんやし
堀を作ったり矢よけの盾置いたりしてたらしい
さすがに延々塹壕堀続ける塹壕戦はないけど

31: 名無し 19/11/16(土)11:13:20
戦国時代に憲法9条を伝えるんや?

32: 名無し 19/11/16(土)11:13:40
>>31
秀吉「ええやんこれ」

33: 名無し 19/11/16(土)11:14:02 ID:2Q0
>>31
永世中立の概念は毛利とか北條あたり使えそう

34: 名無し 19/11/16(土)11:14:07
スレタイに戻るけど、銃身アチアチで振り回せないやろ

35: 名無し 19/11/16(土)11:14:54 ID:2Q0
>>34
言うほどアチアチになるほど連射しないやろ

37: 名無し 19/11/16(土)11:15:42
>>35
連射しなくてもアチアチやぞ

43: 名無し 19/11/16(土)11:22:14
近代の銃みたいに弾丸も筒も滑らかやなく
かなり摩擦がかかる構造の中を発砲させるから、火薬の量が半端ない
だから、すぐアチアチになる


44: 名無し 19/11/16(土)11:24:08 ID:2Q0
>>43
あー摩擦熱でエネルギー奪われてんのな
やっぱライフリング要るか

36: 名無し 19/11/16(土)11:15:27
自転車の概念教えたほうが良さそう

38: 名無し 19/11/16(土)11:15:57
>>36
チェーン作れないやろ

40: 名無し 19/11/16(土)11:17:18
>>38
頑張ったら作れるかもしれへんし
無理でも2,3人で漕ぐようにしたら牛車とかいらなくなりそう

41: 名無し 19/11/16(土)11:18:33
>>40
仮にできたとして生産が圧倒的に追いつかないし
道もろくに整備されてない戦国時代では
走ること自体がこんなんやろ

42: 名無し 19/11/16(土)11:20:06 ID:2Q0
>>41
明治時代ですらただの娯楽用品やからな
太平洋戦争のマレー攻略では輸送手段に自転車活躍したらしいが

39: 名無し 19/11/16(土)11:16:51
あんな細かい鎧やらなんやら作ってるからその辺は行けそうな気がする

45: 名無し 19/11/16(土)11:36:59
ダイナマイトぐらいだったら戦国時代の技術力でも作れへんやろか

47: 名無し 19/11/16(土)11:40:42 ID:2Q0
>>45
グリセリンと硝酸と硫酸でニトログリセリン作れるからな
それだけだと爆発しやす過ぎて爆薬としては不向きやが

50: 名無し 19/11/16(土)11:46:22
熱気球を本能寺にセットしておいて
それを使って脱出してゆく信長と面食らう明智軍をニヤニヤ眺めたい

52: 名無し 19/11/16(土)11:53:16
>>50
弓あてられて墜落してそう

53: 名無し 19/11/16(土)11:55:01
>>52
和弓の射程でヤマアラシみたいになって落ちていく気球かわいそう

最新記事

© 2024 知識の城 群雄割拠 Powered by AFFINGER5