72: 名無し 2022/12/04(日) 20:57:47.06
義時を殺しそうなやつと動機
政子→流石にイキリ過ぎてるから
泰時→いい加減父に楽になって欲しいから
のえ→自分の息子を後継者にしたいから
トキューサ→なんとなく
151: 名無し 2022/12/04(日) 21:01:40.86
>>72
トキューササイコパスやしなぁ…
トキューササイコパスやしなぁ…
80: 名無し 2022/12/04(日) 20:58:14.58
泰時の心の中の北条「(義時殺したほうが楽やぞ)」
994: 名無し 2022/12/04(日) 22:29:10.98
公式の予告動画やともう小四郎が遺言みたいなこと言うてるやん
ニュース
152: 名無し 2022/12/04(日) 21:01:42.46
義時の死因、諸説あり
『吾妻鏡』
1224年(貞應3年)6月12日辰の刻(午前8時頃)、調子の悪い日が続いていたが、格別の変化は見られなかったという北条義時が重病となる。
時とともに危険な状態になり、6月13日寅の刻(午前4時頃)に出家、巳の刻(午前10時頃)に亡くなった(62歳)。
日ごろから脚気を患っていたところに、暑さによって体調を崩してしまったのが原因なのだという。
小瀬道甫『保暦間記』
【意訳】6月12日、義時(63歳)が側近の若侍に刺殺された。畏れ多くも天皇陛下(十善帝王)に謀叛を起こした罪業から逃れることはできず、かくして権力の絶頂にありながら、無念の最期を遂げられたのであった。
藤原定家『明月記』
とにかくさっさと首を刎ねろ。そうでなければ、義時の妻(伊賀の方)が義時に盛った毒を寄越して早く殺せ……。
162: 名無し 2022/12/04(日) 21:02:22.59
>>152
鎌倉時代といえど執権となると白米ばっかやったんかな
鎌倉時代といえど執権となると白米ばっかやったんかな
157: 名無し 2022/12/04(日) 21:02:09.89
義時は運慶の出来上がった仏像見て憤死派や
330: 名無し 2022/12/04(日) 21:11:30.47
それぞれが毒殺目論んで実行しそう
392: 名無し 2022/12/04(日) 21:15:15.39
全員義時のこと殺そうとするけどその直前ぐらいに普通に病死したりして
133: 名無し 2022/12/04(日) 21:00:41.19
普通に義時病死やと思うで
153: 名無し 2022/12/04(日) 21:01:44.54
>>133
病気で死ぬけど毒盛られたことにして伊賀追放しろって言い遺して死ぬんやないかと思っとる
病気で死ぬけど毒盛られたことにして伊賀追放しろって言い遺して死ぬんやないかと思っとる
760: 名無し 2022/12/04(日) 21:52:06.45
そういえばいつかの回で子供のころ政子が小四郎の首をよくしめてたって話してたけど
何かの伏線になるんやろか
何かの伏線になるんやろか
763: 名無し 2022/12/04(日) 21:52:12.22
小四郎は「天命に守られてる」言われ出したり身内粛清したりだんだん晩年の頼朝なぞってきたな
つまりなすべき事が無くなったら…
つまりなすべき事が無くなったら…
767: 名無し 2022/12/04(日) 21:53:05.98
>>763
まあドラマ内でもあと2年くらいで死ぬしな
やることは終わった後や
まあドラマ内でもあと2年くらいで死ぬしな
やることは終わった後や
770: 名無し 2022/12/04(日) 21:53:23.88
>>763
同じように誰かが仕込んでてもおかしくないシチュエーションだけ描写されて突然死かもな
同じように誰かが仕込んでてもおかしくないシチュエーションだけ描写されて突然死かもな
288: 名無し 2022/12/04(日) 21:09:34.46
義時が死ぬ時はアメージングレイスがBGMで死ぬイメージ
吾妻鏡だと伊賀氏の変が起きて政子にのえが追放されて泰時が執権なってるから
三浦とのえが毒殺かなんか企んで、トウがそれを政子に報告して政子が三浦脅したら三浦寝返ってのえが追放されそう
166: 名無し 2022/12/04(日) 21:02:35.61
なんかぶっちゃけ今週イマイチだったよな
早く義時に天罰下ってくれないとカタルシス感じれないよ(´・ω・`)
早く義時に天罰下ってくれないとカタルシス感じれないよ(´・ω・`)
196: 名無し 2022/12/04(日) 21:04:01.02
>>166
死に様がなんであれ歴史的には勝ち組やからなぁ
後鳥羽カス流してやることやった後やし多分毒殺でも小四郎は満足して死にそうやで
死に様がなんであれ歴史的には勝ち組やからなぁ
後鳥羽カス流してやることやった後やし多分毒殺でも小四郎は満足して死にそうやで
268: 名無し 2022/12/04(日) 21:08:36.58
>>166
なんかよかったなあで終わったの初めてちゃうか
なんかよかったなあで終わったの初めてちゃうか
719: 名無し 2022/12/04(日) 21:47:37.81
732: 名無し 2022/12/04(日) 21:49:03.22
>>719
あらすじも大したことは書いてないで
まぁそりゃそうやろみたいな当たり障りのない流れしかない
あらすじも大したことは書いてないで
まぁそりゃそうやろみたいな当たり障りのない流れしかない
753: 名無し 2022/12/04(日) 21:51:40.84
>>732
匂わせてるびっくりする終わり方までは書いてない感じ?
なら読めそうやわ
匂わせてるびっくりする終わり方までは書いてない感じ?
なら読めそうやわ
785: 名無し 2022/12/04(日) 21:54:32.41
>>753
せやで
流れしか書いてないからどんな仕掛けややり取りがあるのかすら分からんで
せやで
流れしか書いてないからどんな仕掛けややり取りがあるのかすら分からんで
796: 名無し 2022/12/04(日) 21:55:31.01
>>785
サンガツ!
読ませてもらうわ
サンガツ!
読ませてもらうわ
関連記事
・鎌倉・室町と江戸で幕府の在り方が全然違う気がする
・トウの襲来を読んでた中尾彬はちょっとカッコよかったな
・頼朝は人たらしパワーと自分の権力は盤石に固めてたのがえらいわ
・後鳥羽上皇、北条義時を討つことを決意!頼朝も時政もおらん幕府とか余裕
・かっこいいことを言ったあとに襟を触って嘘がモロバレになってしまう義村
・義時のつらいとこは元が田舎の豪族の次男坊でしかないところ
・トキューサも悪の枢軸化したな。ある意味、小四郎よりおっかない
・“上総介”佐藤浩市の名演は長く語り継いでいくべき
・皆が「一番好きな回」はどれ?ワイは「諦めの悪い男」
・義時、もう自分の権力の為ってのが明け透けですやん
・トウの襲来を読んでた中尾彬はちょっとカッコよかったな
・頼朝は人たらしパワーと自分の権力は盤石に固めてたのがえらいわ
・後鳥羽上皇、北条義時を討つことを決意!頼朝も時政もおらん幕府とか余裕
・かっこいいことを言ったあとに襟を触って嘘がモロバレになってしまう義村
・義時のつらいとこは元が田舎の豪族の次男坊でしかないところ
・トキューサも悪の枢軸化したな。ある意味、小四郎よりおっかない
・“上総介”佐藤浩市の名演は長く語り継いでいくべき
・皆が「一番好きな回」はどれ?ワイは「諦めの悪い男」
・義時、もう自分の権力の為ってのが明け透けですやん