幕末再演なら勝海舟は有力だよな
でも関東舞台が最近多かったから地方の幕末物もありそう
しかし新選組から20年経つし、2025ならあり得る気もする
幕末の可能性が高いし
ニュース
2025年は千島樺太交換条約から150年だからありそう
たしかに勝海舟の再演はさもありなん
・幕末(から近代)の歴代大河
1963年 井伊直弼
1968年 坂本龍馬
1974年 勝海舟
1977年 大村益次郎
1990年 西郷隆盛・大久保利通
1998年 徳川慶喜
2004年 近藤勇
2008年 篤姫(徳川家定の正室)
2010年 坂本龍馬
2013年 新島八重
2015年 吉田松陰の妹
2018年 西郷隆盛
2021年 渋沢栄一
桂小五郎
伊藤博文
大隈重信
土方歳三
榎本武揚
松平容保は一年いけるんじゃないかな
イケメン揃えた高須四兄弟が主役ならあるかも?
やらなんやらで金がかかりすぎるから無理だと思う
大阪万博があるから、適塾界隈もありそうだとか言われてたよね
もちろん勝海舟でも山岡鉄舟絡めて新選組出せる
榎本武揚や勝海舟は佐幕派とは言えないだろうし、佐幕派と倒幕派を明確に分けにくいのもあるけど
これまで別に交互にやってるわけではないな
1963年 井伊直弼(幕臣)
1968年 坂本龍馬(土佐藩)
1974年 勝海舟(幕臣)
1977年 大村益次郎(長州藩→学者)
1990年 西郷隆盛・大久保利通(薩摩藩)
1998年 徳川慶喜
2004年 近藤勇(幕臣)
2008年 篤姫(薩摩藩→将軍正室)
2010年 坂本龍馬(土佐藩)
2013年 新島八重(会津藩)※震災復興採用
2015年 吉田松陰の妹(長州藩)
2018年 西郷隆盛(薩摩藩)
2021年 渋沢栄一(幕臣→実業家)
が見たい
タブーでも宗教が観たい
特定宗派を主人公にしないでその時々に鎌倉にいる人が主役
背骨は日蓮・忍性・道隆・性信で親玄が平禅門の乱・嘉元の乱までを見据える
日蓮
忍性
叡尊
蘭渓道隆
性信
親鸞
一遍
道元
親玄
・主人公が出家して修行して悟りを開くまでをどう描写すればいいのか?
・仏典の解釈や法論とか、お茶の間の視聴者には分かりづらい
・スキンヘッドに袈裟姿の男ばっかりで、ビジュアル面に欠ける
・結婚しない子供いないので、家族劇が書けない
・基本地味な生活(質素な食事、読経、座禅、弟子や信徒に法話、地元の有力者にお布施のお願い)
・端正な坊主頭だらけで逆に受けるんでは
・日蓮の信者は女性が多く世間的な通称も判明している
・親鸞は結婚して妻子がいる
・日蓮は生理の話とかしてて時代性がある
・家族を失った信者を慰めるのが僧侶
・忍性の貧民・病人救済は地味どころか大事業
・宗教者のくせに敵を殺そうとしてる血生臭さが面白い
・この時代の鎌倉は騒動・政変だらけで元寇もある
日蓮 御内人、比企の遺児、三善康信の孫など
忍性 北条重時、八田氏など
蘭渓道隆 北条時頼・時宗など
性信 平頼綱など
親玄 北条貞時
若い頃(幕末期)の人生もなかなかドラマあるし、作家だったり学校経営者ってのはそこまでネックでもないだろうし、やっぱ思想家の面が引っかかるんだろうか...
倒幕にも佐幕にも関わっていないから、維新から新政府の動向を福沢視点で描くのが難しそう。
田沼とか緒方洪庵とか
田沼時代はバブル期、定信になって失われた30年
1969年天と地と
1988年武田信玄
2007年風林火山
2026年は上杉謙信主人公でほぼまちがえない。
19年おきで川中島ものをやっていること。
前回上杉謙信主人公の天と地とから半世紀以上経ち
しかもこの作品は映像がほとんど現存していないため。
女が絡みにくいのが難点だよな
足利義満、一休、世阿弥あたりを主人公に。
今の日本文化の礎になった時代なので注目度が高くなるはず。
視聴率も取れると思う。
蜷川新右衛門親元が主役かな
新右衛門さん役は格闘家のあの人にキマリだね
助さん格さんどうすんのってかんじw
史実ベースになるから
決めセリフの「この紋所が目にはいらぬか!」
はないしw
茨城だったら小田氏治やってほしい。関東ローカルだけど佐竹、北条、謙信と最後の最後に秀吉出せるし
夜の15分ドラマ枠で見たいわ
ふと思ったんだが、意外となかったのが平安時代初期なんだよな!
天皇を主人公にするのは無理としても、結構大物いるのにな
藤原種継、藤原薬子、菅原道真、伴善男、坂上田村麻呂…
平安中期と違い、結構、骨太で魅力的な大物多い
生活様式なんかを描くのは古代になれば妄想ファンタジーになりがちで
時代考証にうるさい大河枠には向かないんだよなNHKいわく
>>530
岡野玲子の漫画陰陽師(夢枕獏原作)の応天門編なんか時代考証といい装束雰囲気といい素晴らしかったよ!
残念ながら主人公が安倍晴明だけど
超久々に江戸初期までの大河やるんだから、また暫く江戸は土曜日時代劇の専売特許になるのでは?
◆歴代の江戸関連の大河一覧
大河1964年/江戸前期/大石内蔵助(1659年-1703年)
大河1970年/江戸前期/原田甲斐(1619年-1671年)
大河1971年/江戸前期/柳生宗矩(1571年-1646年)
大河1975年/江戸前期/柳沢吉保(1658年-1714年)
大河1982年/江戸前期/大石内蔵助(1659年-1703年)
大河1983年/江戸前期/徳川家康(1543年-1616年)
大河1989年/江戸前期/春日局(1579年-1643年)
大河1995年/江戸中期/徳川吉宗(1684年-1751年)
大河1999年/江戸前期/大石内蔵助(1659年-1703年)
大河2000年/江戸前期/家康,秀忠,家光(1543年-1651年)
大河2023年/江戸前期/徳川家康(1543年-1616年)
◆NHK制作の忠臣蔵一覧
1964年(NHK大河)赤穂浪士
1975年(NHK大河)元禄太平記
1982年(NHK大河)峠の群像
1991年(NHK正月時代劇)大石内蔵助 冬の決戦
1999年(NHK大河)元禄繚乱
2004年(NHK金曜時代劇)最後の忠臣蔵
2016年(NHK土曜時代劇)忠臣蔵の恋
幕末ばかり
・そろそろゲームメーカーは「明治大正時代の需要」に気付くべきなんだ!
・信長の野望20万本しか売れない。なぜ日本人はシミュゲーを買わないのか
・江戸時代にタイムスリップしたら一番最初に作るべきもの「自転車」
・Twitter世界1位。「鎌倉殿の13人」が世界一バズるドラマとなった理由
・大正時代って15年しか無いのに人気だよな
・少し変えただけで、激しく脱力する世界史用語
・大正時代の雛人形というのは文化的にはあまり価値のないものなのでしょうか?