712: 名無し 2022/10/30(日) 13:49:55.46
実朝「怒るのも当たり前ではないか」
泰時「父上は間違っている」
すっかり決め台詞になった
720: 名無し 2022/10/30(日) 14:33:03.35
父上は間違っている!
戦は嫌でございます!
嫌がられる決め台詞があるし
鎌倉殿はスイーツ大河だよね
730: 名無し 2022/10/30(日) 15:04:07.14
鎌倉殿がスイーツ大河だとしたら、美味しいという意味でのスイーツだな
とても見やすいよ
とても見やすいよ

723: 名無し 2022/10/30(日) 14:49:50.95
>>720
やってみねばわからぬではないか
直虎もこの台詞がやたら多かった
逆に好まれる決め台詞って言うとなんだろう
ナレーションの決め台詞だと
「今宵はここまでに致しとうございます」
「今宵はここらでよかろうかい」
「今宵もお馴染みの顔でござる」
「さればでござる」
「キクトコロニヨルト」
大抵登場人物がナレーションを兼ねる時に多い
724: 名無し 2022/10/30(日) 14:51:27.13
大河のナレーションやって欲しい女優は仲間由紀恵かな
声とかナレーション向きだと思う
深田恭子とかの声で大河の語りやられたら嫌だな
声とかナレーション向きだと思う
深田恭子とかの声で大河の語りやられたら嫌だな
725: 名無し 2022/10/30(日) 14:52:43.20
風林火山の加賀美幸子とか官兵衛の途中降板した藤村志保の語りは良かったな
長澤まさみも思ったより悪くはないけどやはり大河は高齢が語りをやって欲しい
平清盛の時の岡田将生は正直なしだと思ったわ
長澤まさみも思ったより悪くはないけどやはり大河は高齢が語りをやって欲しい
平清盛の時の岡田将生は正直なしだと思ったわ
726: 名無し 2022/10/30(日) 14:53:57.08
2010年代になってから専業アナウンサーの語りって殆どないね
727: 名無し 2022/10/30(日) 14:57:08.96
真田丸
青天を衝け
官兵衛は藤村志保降板でアナの広瀬修子に代わった
2010年代になってからは他の作品は全て俳優女優
花燃ゆは声優の人だっけ
733: 名無し 2022/10/30(日) 15:08:06.13
>>727
>花燃ゆは声優の人だっけ
池田秀一 ガンダムのシャア 子役から俳優業もやってるから大河にも俳優でも何度も出てるよ
そういや今作も声優出演多いね 舞台俳優兼ねてる人も多いからか
736: 名無し 2022/10/30(日) 15:10:07.11
>>733
今年出てる山寺宏一って「おっはー」を最初に言った人だっけ?
すっかり香取慎吾に奪われたけど
今年出てる山寺宏一って「おっはー」を最初に言った人だっけ?
すっかり香取慎吾に奪われたけど
728: 名無し 2022/10/30(日) 14:59:28.31
三谷大河だと新選組はアバンの解説だけアナウンサーだったな
本編は確かナレーションが無かった
本編は確かナレーションが無かった
735: 名無し 2022/10/30(日) 15:09:51.88
実写の池田さんは助け人と仕留人の2連続で情けない息子をやってたイメージ
まさか声の人として、現代のJKにもバカウケするとはなぁ
737: 名無し 2022/10/30(日) 15:10:07.82
あのばあさん最近死ぬ死ぬしか言わねえんですよ
ここで実朝が顔を青くして、それおまえのことを言ってるんだろとあわてるのすき
738: 名無し 2022/10/30(日) 15:11:01.42
和田サン相手にも一生懸命死ぬ死ぬって警告してくれてたんだな……
740: 名無し 2022/10/30(日) 15:11:44.75
>>738
義時には何て言うのか気になる
義時には何て言うのか気になる
748: 名無し 2022/10/30(日) 16:25:00.55
まあ和田さんもう現代でも普通にぽっくり逝ってもおかしくない年ごろだし
あの性格だからハメられて殺されるとか合戦で死ぬとか考えもせんだろうし
あの性格だからハメられて殺されるとか合戦で死ぬとか考えもせんだろうし
749: 名無し 2022/10/30(日) 16:27:38.22
和田は今65歳くらいか
八田は70歳越えてるけど
八田は70歳越えてるけど
751: 名無し 2022/10/30(日) 16:32:38.58
和田はもう曾孫が承久の乱で活躍する年齢だからな
592: 名無し 2022/10/30(日) 09:01:27.33
和田胤長の娘の病床にはむさ苦しい男しかいないって異様な光景だな
616: 名無し 2022/10/30(日) 09:53:10.02
>>592
母親とかお世話係の女性がいても良いはず
母親とかお世話係の女性がいても良いはず
593: 名無し 2022/10/30(日) 09:03:05.05
後鳥羽上皇の描かれ方 と 中の人の演技 は見事だと思う
一番の悪役なのに、憎らしく見えないのが凄い
596: 名無し 2022/10/30(日) 09:08:55.62
>>593
松也は演技と言うか雰囲気が出てるね
大河これで5回目か
すっかり常連に
松也は演技と言うか雰囲気が出てるね
大河これで5回目か
すっかり常連に
597: 名無し 2022/10/30(日) 09:11:48.88
(また天然痘にかかって西田敏行にならねぇかな...)
601: 名無し 2022/10/30(日) 09:21:05.27
>>597
尾上松也と西田敏行の間に阪本浩之を挟んでる
阪本浩之は「平清盛」で悪源太に殺される役だったな
尾上松也と西田敏行の間に阪本浩之を挟んでる
阪本浩之は「平清盛」で悪源太に殺される役だったな
関連記事
・義村「起請文の書き方には気をつけろよw」←これ伏線
・なにわバードマン玉本淳は和田一族なの?
・義村と初は親子なのにまだ一度も絡みが無いな
・時政と義村がレギュラー、今週が全成ときく、来週が大江広元
・上皇様の息子の順徳帝の御代なのね百人一首のアンカーだっけ?
・この時代のダイコンて身も葉も硬かったんだろうな
・伊賀氏の変は政子が義時の嫁を嫌ったからという説もある
・三浦義村は自分が生き残るのに全振りしてるのがなあ
・すんごい身体の柔らかい人でも「肘に口」は無理なのかな
・熊谷次郎直実って鎌倉殿ではスルーされたね人形劇の平家物語では出てきたのに
・なにわバードマン玉本淳は和田一族なの?
・義村と初は親子なのにまだ一度も絡みが無いな
・時政と義村がレギュラー、今週が全成ときく、来週が大江広元
・上皇様の息子の順徳帝の御代なのね百人一首のアンカーだっけ?
・この時代のダイコンて身も葉も硬かったんだろうな
・伊賀氏の変は政子が義時の嫁を嫌ったからという説もある
・三浦義村は自分が生き残るのに全振りしてるのがなあ
・すんごい身体の柔らかい人でも「肘に口」は無理なのかな
・熊谷次郎直実って鎌倉殿ではスルーされたね人形劇の平家物語では出てきたのに