信長の野望・新生

【信長の野望・新生】16世紀後半の世界各国の君主は頭おかしい(誉め言葉)

2022年10月14日

868: 名無し 2022/10/03(月) 15:43:22.22
個人的には各地の武将をガンガン国衆扱いにしてすべての郡に名有り国衆いるレベルの方が楽しそうに感じちゃう

 

870: 名無し 2022/10/03(月) 16:39:08.91
>>868
史実とかに忠実にしたいんならそうなっちゃうよな
砦レベルの城とかも徹底的に配置してほしい

 

873: 名無し 2022/10/03(月) 16:47:07.24
>>870
中国地方なんか酷いことになりそうw
特に毛利

 

871: 名無し 2022/10/03(月) 16:42:25.98
>>868
配置した武将がマップに飲み込まれて国人化しちゃったりなw

 

889: 名無し 2022/10/04(火) 00:18:43.37
>>868
その上で国衆取込も制度改新の効果にした方がいいと思う

ニュース


872: 名無し 2022/10/03(月) 16:44:55.48
その場合、分国内統一戦MAPと全国統一戦MAPの2MAP戦にした方がプレイ時間を短縮できていいかもしれん
この所シリーズは1枚MAPに拘ってるから無理だろうけど、マイナー武将出すならやっぱり分国内統一選もやりたい
こんな強いマイナー武将がいたのか、とか出来るし

 

874: 名無し 2022/10/03(月) 16:56:54.50
天下統一シリーズの独立勢力みたいになりそう
2の話になるけど、本願寺や雑賀も独立勢力だったが、アイツらと野戦すると、こちらの武将がことごとく射殺されまくったな
大隈の肝付も何故か独立勢力扱いでプレイヤーが大隈の勢力が全く選べなかったが、やたら強くて下手すると島津が薩摩に封印されることも

 

875: 名無し 2022/10/03(月) 18:24:52.04
国人衆は機嫌損ねるとそこの郡の掌握度とか施設ぶっ壊すぐらい暴れるぐらいでいい

 

876: 名無し 2022/10/03(月) 19:18:52.57
嵐世紀の国人は戦争で滅ぼせれば良かったのに

 

877: 名無し 2022/10/03(月) 19:22:27.69
面白さに繋がらないリアルさはいらないぞ

 

878: 名無し 2022/10/03(月) 20:00:17.71
国人衆要素は突き詰めると難しいよな

 

879: 名無し 2022/10/03(月) 20:21:08.73

そういうの遊びたきゃパラドゲーでもやっとけってことだ

信長のメインユーザーは有名武将のカード集めて戦法連鎖で魔法ドーンが大好きなんだから

 

880: 名無し 2022/10/03(月) 20:44:43.26
新生で言えば
国人集取り込み→番城になるのではなく、
国人衆取りこまないとその郡に上位集落建てられない
みたいな感じだと、リアルだとは思うが、ひたすら面倒になるしなぁ

 

881: 名無し 2022/10/03(月) 20:58:04.18
国人衆が戦無しで簡単に臣従するのかと
親善か圧力か実力行使か、手段を増やした方が良いかな

 

882: 名無し 2022/10/03(月) 21:24:42.33

新生では宗氏や蒲池氏プレイを追加したり
細川氏も京兆家と典厩家に分けられたシナリオがあったりと
コーエーも史実とゲームバランス考慮しながら試行錯誤してるんだろうけど
もし次作に新しい大名家が追加されるとしたらどの家が相応しいんだろう?

小笠原氏を府中小笠原家と松尾小笠原家に分けて小笠原氏の拠点数増やす
初期シナリオの信貴山城・松永久秀城主設定は止めて尾州畠山家とは別に
総州畠山家(実質的には木沢長政家)の拠点として登場させる
とりあえずこれくらいは希望したいけどマップ的に余裕がないよなあ…

 

883: 名無し 2022/10/03(月) 21:49:26.34
勢力規模的に総州家出す隙はないなぁ
木沢長政が京兆家家臣で登場して、イベントで信貴山城の大名として独立ってのがいいところな気がする

 

884: 名無し 2022/10/03(月) 21:49:27.31
細川持隆も独立して欲しかった
元服シナリオ時点で三好がでかすぎるし実休の謀反イベントも欲しい

 

888: 名無し 2022/10/03(月) 22:49:30.22
>>884
細川持隆(成之)は晴元の実弟ってのが有力になりつつあるから
生年が繰り下げ(1497→1516頃)られて、ゲーム上だと細川京兆の跡継ぎ扱いになっちゃうな
細川京兆家から従属大名みたいな形でも独立させといたほうがいいけど、
足利義維がいないと独立させとく意味もないし、システム的に扱いも難しいし難しいところか

 

885: 名無し 2022/10/03(月) 21:58:46.83
実際は守護代家の奉行という枠を越えなかった信秀とかもいるがそこは主人公の親父補正か

 

886: 名無し 2022/10/03(月) 22:13:51.95
新生のカラフル勢力図を眺めてるとなにもない三陸海岸あたりに
遠野阿曾沼をおいてくれないかなとたまに思う

 

909: 名無し 2022/10/04(火) 23:57:03.75

>>886
遠野阿曽沼氏は16世紀前半のシナリオなら葛西氏との同盟関係もあってか
葛西氏の配下扱いで出せなくはないんだろうけど16世紀中期のどの辺りで
葛西氏との全面抗争に突入したのかがハッキリしないので所属が難しいね

河北閉伊氏も同族の田鎖氏とも争ってる関係上、一纏めにしづらいな
まとめて南部氏配下みたいな雑な扱いでお茶を濁すのが精一杯って感じ
南部駒と田鎖馬で兵科的にはお互いに相性良いんだけれども

手書きの雑な勢力図とはいえこの時代のこの地域の勢力分布がよく分かる
https://www.city.takizawa.iwate.jp/contents/sonshi/page02_chapter4.html

 

887: 名無し 2022/10/03(月) 22:29:20.58
カラフルな勢力図といえば歴史雑誌の今月号が
「戦国大名の勢力変換マップ」だったので久しぶりに買ったけど
2012年10月号148ページで680円だったものが
2022年10月号132ページで950円だったわ…
記事内容はほぼ同じだけど軍記物ベースの解説からはそこそこ脱却してた

 

890: 名無し 2022/10/04(火) 00:27:00.34
国衆取込なんて武田や毛利もっと言えば家康でさえ成功してないからな

 

891: 名無し 2022/10/04(火) 02:22:06.87
龍造寺隆信とかその辺割と頑張ってたと思うの

 

892: 名無し 2022/10/04(火) 09:30:34.26
戦国大名はほぼ全員、大きめの領主を潰して足軽地侍レベルの武士に細かく新恩給与を与える装置なのでは

 

893: 名無し 2022/10/04(火) 11:55:08.03
尼子と大内見てるとアンテナ張ってないと小勢力はすぐ滅ぼされるもんな
吉川みたいに身内からやられる例もわからんでもない

 

894: 名無し 2022/10/04(火) 12:10:00.36
アンテナ張ってても読みきれない糞みたいな畿内情勢

 

895: 名無し 2022/10/04(火) 14:06:38.28
北九州は力つけた勢力にコロコロ寝返るけど近畿は噛み付くからな

 

908: 名無し 2022/10/04(火) 23:06:15.20
>>895
畿内だと地政的にあわよくばワンチャンあるから、従属するより自分で動いた方がいいと思ったところが多かったのかな

 

896: 名無し 2022/10/04(火) 15:03:20.12
近畿は小豪族と書かれてる勢力ですら家督相続時毛利くらいの力持ってるから仕方ない

 

910: 名無し 2022/10/04(火) 23:57:53.96
統一しそうになると「都合いいから協力してただけでお前に強権的な支配者なられるのも困る」と国衆がみんなで足元すくい出すのが近畿
「何が不満なの?許すから戻っておいで」と言いながら端から潰していった信長以外は上手くいかなかった

 

899: 名無し 2022/10/04(火) 20:35:28.37
幕藩体制とか見ると神聖ローマ帝国を思い浮かべる
両方とも地方権力者多すぎ問題

 

902: 名無し 2022/10/04(火) 21:42:14.50
>>899
神聖ローマカール5世
フランスフランソワ1世
オスマンスレイマン1世
欧州の16世紀三つどもえ対決もおもしろいな

 

912: 名無し 2022/10/05(水) 01:39:56.03

>>902
16世紀後半(70年代~90年代ぐらい)
スペイン:フェリペ2世
オランダ:オラニエ公ウィレム
イギリス:エリザベス1世
フランス:アンリ4世
教皇:グレゴリウス13世
サファヴィー朝:アッバース1世
ロシア帝国:イヴァン4世
明:万暦帝(宰相張居正)
ムガル帝国:アクバル
北元:アルタン
日本:正親町天皇(足利義昭~織田信長~豊臣秀吉)

この時代頭おかしい(誉め言葉)

 

915: 名無し 2022/10/05(水) 09:05:58.94
>>912
ドラマやゲームで見るメンツばっかなのオモロイな

 

923: 名無し 2022/10/05(水) 13:22:08.04

>>902
それ、人物の業績、功績の三つ巴であって
結局のとこ、ヨーロッパが束になってもかなわないオスマンのひとり勝ちだからなこの時代

オスマンの隆盛と衰退みてると
日本に例えるなら毛利だなとおもう

 

925: 名無し 2022/10/05(水) 13:28:10.06
>>923
オスマンはティムールにバヤジットが捕虜にされて
アナトリアの小勢力逆戻りから大帝国へ復活って
日本だと似たタイプがいない

 

931: 名無し 2022/10/05(水) 19:31:31.18
>>925
尼子経久とか三好長慶がそのタイプでは
龍造寺家兼もか

 

900: 名無し 2022/10/04(火) 20:53:02.21
両方同時期に統一されましたな

 

901: 名無し 2022/10/04(火) 20:59:49.06
ローマって紀元前だからなあ
そこから分裂と衰退、再復興を果たしてるヨーロッパが最強すぎる
天皇制が有史1500年だけどヨーロッパは2500年だもん
王政すら権利と考えるヨーロッパに勝てるわけないわな

 

903: 名無し 2022/10/04(火) 21:48:29.42
紀元前のローマ帝国の用水路は凄いよな…
辺境の地の島国のおじさん達の能力値とか馬鹿馬鹿しくなるくらい圧倒的だよね
no title

 

904: 名無し 2022/10/04(火) 22:11:15.88
大陸と比べるのが五島列島と東京比べるようなもんだろ

 

907: 名無し 2022/10/04(火) 22:56:48.20
大陸というか古代ローマだけがおかしなことやってるんだよなぁ

 

929: 名無し 2022/10/05(水) 18:42:15.55
>>907
まあ中世辺りまで色々と土人に戻ってたしな

 

926: 名無し 2022/10/05(水) 13:43:50.19
陸軍に限定すればそのオスマンを上回りかねない日本

 

927: 名無し 2022/10/05(水) 17:47:42.64
騎兵と砲兵の差でボコボコにされるわ

 

928: 名無し 2022/10/05(水) 18:28:44.94
信長が唐入りしてモンゴルを破り最後はヨーロッパの名将達と戦うって火葬戦記全三巻があったな

 

906: 名無し 2022/10/04(火) 22:47:02.14
陣形とかも信玄が使ってたくらいでほとんどの武将は農民に槍持たせてぶつけてただけだもんな
騎馬隊もいないし
三国志見た後だとスケールでは劣るわね

 

914: 名無し 2022/10/05(水) 06:47:38.72
>>906
上杉謙信の車がかりも創作なの?

 

918: 名無し 2022/10/05(水) 11:50:54.12
車懸かりの陣は創作つうか戦術的な事とされててあるにはある。
けどゲームみたいに謙信が発動したら相手は溶けてなくなるみたいな鬼強のものではないってよ。

 

【新生の人気記事】
皆さんが思う「最強の個性戦法の組み合わせ」を教えて欲しいです
足利将軍家の停戦がチートすぎてワロタ仲介で拡張し放題ですわ
能力値ランキングの3位と11位は誰なんや?
弱小勢力の攻略はいかにズルするかみたいなところある
腰兵糧補給できるような政策を出して欲しい現地調達くらいやれって思う
群雄集結シナリオ出たけど北条と武田だけ強い武将揃いすぎで草
後半は合戦からの威風強ドーンだけなのがちょっと飽きる
本能寺の変で「信長生存イベント」あるって聞いたけどそんなの存在するの?
家康が援軍1万とか要求してきて辛い、次は2万要求してくるし本当に面の皮厚い
九州主要武将の能力一覧、できないことリストなど

 

※新生の他の記事一覧はこちらです
信長の野望・新生

最新記事

© 2024 知識の城 群雄割拠 Powered by AFFINGER5