鎌倉殿の13人

【鎌倉殿の13人】承久の乱の時って有力御家人て誰が残ってるの?

2022年9月29日

623: 名無し 2022/09/25(日) 22:57:44.76

政子、仮にも出家してるんだから、呪文(御真言?)覚えとけよ。

大姫が死ぬ前に唱えていた呪文を、時政が(間違えながらも)出してきたことで、義時が、時政が死ぬ気だと悟った。
で合ってる?

 

656: 名無し 2022/09/25(日) 23:11:19.14

>>623
無茶言うなよ。
政子が信仰してたのは禅宗(臨済宗)だろうに。

密教である真言宗とはそもそも宗派が違うんだしw

 

661: 名無し 2022/09/25(日) 23:12:53.30
>>623
政子は臨済宗だから真言はそんなに知らないのでは?

 

702: 名無し 2022/09/25(日) 23:48:31.02
>>623
単純に家族と折り合い悪いりくを連れてこなかったから

ニュース


621: 名無し 2022/09/25(日) 22:57:30.67
義時的には頼朝様みたいだなって言われたら嬉しいのだろうか
前にも誰かにブラック化を指摘されてたよね
周りも義時の変化に気づいてきてるのかな

 

630: 名無し 2022/09/25(日) 23:00:34.66
>>621
頼朝さえいれば今の義時の散々な苦労も激減していただろうから頼朝の有難さは身に染みてるだろう
その頼朝に喩えられるのはもはや悪いことではなさそう
三浦義村に言われた時はショック受けてたけどね

 

634: 名無し 2022/09/25(日) 23:02:15.08
頼朝死んでさあどうなる!て時に義時がいるんだから
ありがたかったろ御家人もさ
北畠親房も頼朝がいなく泰時もいなかったら日本国はどうなってたか言ってたし

 

672: 名無し 2022/09/25(日) 23:19:27.50
>>634
北畠の爺に誉められても嬉しくないw
南朝の寄生虫に言われるの嫌だ

 

706: 名無し 2022/09/25(日) 23:51:05.86
>>672
そういうんじゃなくて公正に評価してるってこと

 

638: 名無し 2022/09/25(日) 23:04:37.32
三浦は泰時の妻の実家だから、義時に加担するに決まってるだろうに

 

647: 名無し 2022/09/25(日) 23:07:27.44
>>638
義時の妻の実家は比企だから、比企に加担したのか?
だから、婚姻はあまり意味がないかと。

 

649: 名無し 2022/09/25(日) 23:07:37.08
>>638
畠山とか稲毛見てるとそこまで血縁は重要ではない気がする

 

657: 名無し 2022/09/25(日) 23:11:33.83

>>649
ドラマには出ていないが、りくと時政の娘が嫁いだ先には有力御家人の宇都宮氏がいた

義時は時政とりくを追放した際に、宇都宮がどう出るかに気を揉んだようで、一時は畠山同様に宇都宮を謀反人として征伐することも検討したが、宇都宮が単身鎌倉に出頭して謝罪したことで、征伐はなくなった

 

641: 名無し 2022/09/25(日) 23:05:50.81
承久の乱の時って有力御家人て誰が残ってるの?
政子の演説が心に響くぐらい、頼朝と関わり合った人そんないるのか

 

654: 名無し 2022/09/25(日) 23:10:56.50
>>641
頼朝旗揚げ時のメンバーだと
義時、義村、佐々木兄弟ぐらいかと。

 

673: 名無し 2022/09/25(日) 23:19:43.11
>>641
小山とか結城とか足利とか安達とか

 

876: 名無し 2022/09/26(月) 08:25:35.69
>>641
むしろ有力御家人潰したから中小御家人が従ってくれたまである

 

880: 名無し 2022/09/26(月) 08:31:41.61
>>876
ドラマではほぼ出てきてないが
北関東勢は丸々残ってる
三浦以外の武蔵相模の有力御家人がいなくなっただけ

 

891: 名無し 2022/09/26(月) 08:42:45.25
>>880
相模と伊豆は源平の時にデカいところ(祐親、景親)潰してるから景時ぐらいで済んだ
上総は最初に広常始末した
鎌倉近辺でデカいところ残ってたのが武蔵の秩父党だったという事情もある

 

903: 名無し 2022/09/26(月) 08:51:02.60
>>641
あれは北条義時追討の院宣を討幕の院宣の様にすりかえてしまうのが肝心要の演説で、
頼朝様のご恩と言うより京支配の時代の不安定な所領の時代に逆戻りしていいの
かと言う武士の一番の関心事に訴えたんだよ
だから頼朝様を直接知ってるかどうかは問題外

 

916: 名無し 2022/09/26(月) 08:57:37.20
>>903
直接的な原因の1つが地頭の任命権問題やからね
上皇が頼朝以来の鎌倉の権益を侵そうとしたからこその演説

 

978: 名無し 2022/09/26(月) 10:07:09.24
>>916
後鳥羽の敗因が義時討伐の理由がなかったことは確かだな
どの史料も義時がいわれなく討伐の対象にされてケンカふっかけた
後鳥羽が悪い言ってる
よく演説すり替えたと言う研究者いるがすり替えも何も当然そうなるわ
幕府の仕事してたら討伐されるんだからさ

 

関連記事

 

最新記事

© 2024 知識の城 群雄割拠 Powered by AFFINGER5