なんにしても廣島・長崎原爆投下は人体実験目的だったな。
軍板的には別の見解があろうと思うが。
犠牲者はかなり減ったハズ。
原爆は自由落下だ。
しかも原爆にはアンテナがついていて
地上から何mで爆発させるかきちんと計算されている。
ちなみにそのアンテナは日本人が発明したUHFアンテナでつ。
そう、もっとも効果的に殺傷できる高さってのを計算してやがったんだよなぁ・・・
ニュース
自分がアメリカの立場だったら、
戦後の覇権をリードする為にも原爆投下は行うと思うな。
仮に日本が先に開発してたら(無理だけど)、
日本が確実に使ったであろうことも疑いないと思うね。
そうそう。
原爆実験により長門を沈めたのだって
日本の技術(古い技術)の精華である戦艦長門を
アメリカの技術(新しい技術)の精華、原子爆弾で
世界中、特に日本国民に対して叩き潰して見せつけることで
アメリカの優位を主張したってことなんだろうな。
じゃあどうして自分とこのフネ(ネバダやペンシルバニア)まで沈めたの?
反応弾の艦船に対する影響が知りたかったから
粉々につぶれてもいいような気がするんだけど、真下でもあの程度の破壊力ってコト?
原爆つーのは衝撃が放射上に広がっていくの。
現物を見てみれば判るだろうが、アレはやっと建っている状態だ。
爆心地は産業奨励館(原爆ドーム)の南東約160m地点です。
ほぼ真上から熱線と爆圧が来てるからスレート屋根の左右両翼部分は沸点の高いスレートは蒸発せずそのまま爆圧を受けかなり押しつぶされ(各階床部分もそれで落ちた)、中央の沸点の低い青銅(だったと思う)製ドーム部は青銅が瞬時に蒸発して鉄骨だけがのこり、その下は拭きぬけ構造なのでドーム部の皮というか外壁部は残ったという事らしい。数年前のNHKの8月6日番組(20秒の衝撃とかなんとかいうタイトルだったと思う)の曰く。
あの番組は現状の原爆ドームの形状を元にしてるので
内容的にはイタイ。ともあれ建物にかかる爆圧のメカニズムの解明は
面白かったが・・・
なるほど。
どうりで見てて「通説より威力あり過ぎ」と感じたんだ。
原爆ドームは残ってる現物を見て説明を受けると
「一瞬でここまで破壊された」と強調されるが、
敗戦直後の写真を見ると実は外壁は全てちゃんと立っていた。
敗戦後の混乱で放置プレイを受けたので危なくなり、
昭和23年ごろ崩れかけていた外壁を安全の為、
一部崩したというのが正しい。
と書いてみて確認したら
廣島市民の被爆翌年に写した写真は現況に近い・・・
漏れの見たアメリカ軍の写真は捏造なんだろうか?
>>38 さん
本当の事を言いますと、被爆当初は今以上に建物が残っていました。
入り口の両側には獅子の石像が残っており、大理石製の床板も大量に残っていて、建物の裏手には二階部分が残っていたそうです。
で、今現在、どうしてそれらが無いかと言うと、被災した人達がバラックを建てる為に引き倒して建材としたり、進駐軍相手に売っぱらった為です。
アレは有る意味、広島市民のしたたかさの象徴なのかもしれません(w
俺の爺さん、被爆15日くらいに広島歩いたらしいのだが
>>40
空中爆発の為、フォールアウトは少なくてほぼ無問題らしい
中性子による誘導放射線も100時間以後は無視できるレベルに
(「原爆放射線の人体影響」放射線被曝者医療国際協力推進協議会, 文光堂 '92/5)
ただ、被爆者健康手帳は爆心地から 2km以内に、2週間以内に
入市したらもらえる
核戦争対策のマニュアルでは、ほぼ二週間で、放射能は失われるとされています。
もっとも原発でも破壊されると一万年以上、つまり半永久的に汚染は続きますが
ともかく、あなたの祖父は被曝後、15日もたっているなら、心配はいらないと断言出来ます。
はやく調べろ!
ご心配なく。地下水は核爆弾による放射能汚染が、ほとんどないことはすでに定説です。
あの状況でそんなに早く復旧するとはたいしたものです。
それとも、線路の被害は軽微ですぐ直ったのかな。
とりあえず祖父が8月31日に山陽本線で広島を通過したそうです。
>>50
3日後ぐらいでしたっけ・・・記憶があいまいなので、改めて確認してみますが。
ただ、復旧とはいえ市内中心部(紙屋町とか八丁堀とか)で電車が動いて居た訳ではなかったと記憶しています。
確か己斐-天満町間ぐらいだったのではないかと。>復旧区間
とはいえ、矢張り当時の関係者の皆さんの奮闘には頭が下がりますね。
社屋や車両も甚大な被害を受け、あまつさえ社員の中にも相当数の犠牲者がいらっしゃったはずですし・・・
山陽本線は、街中を迂回していたのが幸いしていたのかもしれませんね。
それ(己斐-天満町)でほぼ正解のはずです。
ウラとろうと探してみますたが、ココでは西天満ですね。広電のオフィシャルあたりには資料ありそうな気もしますが探すのめんどい(笑)。
探してみたら、小網町までという情報もありましたね、Net上では・・・
まあ、いずれにしても場所的は大差ないんで(w
#ちなみに、広電のオフィシャルサイトでは当該の記事を発見できず。
ま、いずれにしても市街西部で3日ほどで1km程度復旧したというのは間違いなさそうですな。
中には生き残っている人もいるはずだが..
>>53
中島町(今も公式にはそうだが)。繁華街でした。たまたま他所に行ってた人で難を逃れた人はいたようですが、そのへんどうしたかは失念。
どちらの話もしばらく前NHKがやってた気がする、、。
原爆ドームにいた人は皆死んでしまったらしいけど..
平和公園内にレストハウスってのがあるが(いまはないかも 広島離れて数年になるのですまん)の地下室にいた人。
野村英三氏だと思う、既出の様にレストハウス地下で被爆された方だが、他に爆心地(500㍍以内)で昭和44年まで存命を確認出来た人は78人と言う原医研の資料もある。
原爆投下まで後10分少々という事を、自分だけは知ってる訳だ。
全力ダッシュかな、やっぱ。
どうにもならんな。閃光を目に焼きつけて死ぬさ。
原チャリあるなら見事逃げ切ってやるぜ!
全力で比治山の向こうまで走る
走って爆心地から離れるよりも、どっかの家が作ってる防空壕に飛び込んだ方がいいんじゃないの?レストハウス地下室の人も助かってるんだし。
原爆の死者が増えた理由の一つに、空襲警報が解除されて人々が防空壕から出てしまったことがあると聴いたことあるし。
日ごろ何の危機もない人間(俺とか。)がそんな事考えるとすごい怖いな。
広島第二県女二年西組と言う本にこんな一説がある。
「バカな話し思うでしょうが・・・。パラシュートを見たとき、全速力で南へ逃げて、パッと物かげにはいったら・・・。百㍍やそこら走れるでしょう。あのときの原爆だったら、何人か助かったかもしれない・・・。」
素朴な疑問を一つ、
爆心地付近の人は無理でねーか?
よしんば熱戦と爆風を避けられても放射線は無理だと思う。
厚い鉛の壁があるなら別だけど。
彼女達は雑魚場町、爆心地から1.1㎞南の路上で被爆している、生徒39名被爆して、38名が8月20日までに死亡、残った1人も38才で胃ガンの為に死亡、この距離だと100㍍+遮蔽物は生存の可能性が有ったみたい。
それで何か障害物に隠れればなんとかなるんじゃ。
仰せに従ってちょっと調べてみた。
2キロ以上離れれば助かる可能性が高いみたいね。
きょう、はじめてアレ読んだぞ。裸足のゲン。
「うう臭いのう。なんじゃこの匂いは。げ!包帯だらけのウジ男!!」
「わしの弟じゃ」
TBSはガンダムシード放映のかわりに、裸足のゲン単行本スキャンして毎分2P俳優に朗読・放映させろい
はだしのゲンはもうすでにアニメ化されてますがなにか?
アニメ版の「はだしのゲン2」はトラウマNO.1アニメ。
むかしは地上波で平気で放送したものだ。
落下傘がついてたのはラジオゾンデね。
愉快な漫画表現なんだよ!
んで、そのラジオゾンデを「原爆の不発弾」と勘違いしたというギャグのような話もある。
広島の原爆を扱ったアニメなら「ピカドン」
コレ最強。子供に見せるモンじゃない。
>>100
小1だった1985年5月29日に学校で見せられた。。。。
なんで横浜の小学校で横浜大空襲の日にピカドンなんじゃ。。
6歳児には刺激が強すぎました。
それって、やたらと人が溶ける場面が多い映画じゃないの
昔、観たような気がするけど、確かに凄かったぜ!
けど、今更もう一回観てみたい。ビデオ化ならないかな~っ
残念ながら教育用教材といしてレンタルLDのみがでています。
海外では「原爆の悲劇をよく描いているが教育用ではない」と酷評。
ピカチューとピチューくらいの違いなんだろうが。
一応マジレスすると、爆心地に近い所で被爆した人達は爆発音が聞こえなかったのでピカ、遠くで被爆した人達は爆発音も聞こえたのでピカドンだって。
>>1
途中で原子炉を安上がりに作る方法に気付いて、
「なら、プルトニウム使ったほうが早いか」
という事になった時には、既にウラン235の分離技術が確立していたのだ。
原爆開発ができなかった仁科研では、戦後アメリカの原子炉の話を聞いて、「そんな簡単な方法で原子炉ができたのか!」と驚いて悔しがったそうだ。
能力がないから無理ぽ
開発能力はある。仁科研の大型サイクロトンを知らんのか?
問題は爆弾に使う量が製造できるかだが
それを「開発能力が無い」って言うんだよ。
仁科研の結論は「今次大戦中には不可能」だっけ?
おまいさんプルトニウム開発能力と原爆開発能力を混同してるだろ?
満州あたりにウラン鉱山なんてあんだっけ?
ドイツからピッチブレンドを貰うはずだったけど、荷物を載せたUボートが撃沈されて入手できなかった、てんだったと思う。
みつかったの戦後だろ(w
ちなみに満州には、石油もあった。(大慶油田)
戦前に気付いていれば、アメリカと戦争する必要は無かった。
・・・ソ連と戦争になった可能性は大だが。
広島の爆心からの建物の全焼距離が2kmで、人間に対し熱線の被害が特に高いのが1.3kmまでだったとか。
以下なだらかに下がり、2kmでの死亡率が1割ぐらい。
ゲンの家はちょうど1.3kmの地点だったと。
(そうなるとゲンの爆心からの距離は?)
家からちょっと爆心よりか?
そうそう。直前まで会話してたおばちゃんがズルズルに。
映画版では、奇跡の「小石落下」によりかがんだ瞬間に原爆が炸裂!
>>160
あれは気の利いた演出だとオモタ。
あれ実は校庭にいた大勢の生徒が壁を隔てて地獄になってたんだろうな。
朝鮮戦争やベトナム戦争で核爆弾を使用しなかったのは、使用するべき場所が無かったから。
いくらなんでも、敵味方が入り乱れている最前線に落とすわけにはいかない。
まあ大体戦争がおこるたびに核兵器が使われる?って話は出てくるな
朝鮮戦争のときはマッカーサーが使用許可求めたとも聞くし
ベトナム戦争も使われるのでは?といっていたし
第4次中東戦争ではイスラエルが使おうとしてアメリカに止められたという話も聞くし
ついこの前はインドとパキスタンが使う可能性が高いとかいってたな
これだけ核兵器が使われようとしてたのに
結局広島と長崎にしか使われなかったっていうのは奇跡的な気がするな・・・
>>165
まぁ、アメリカもイギリスもフランスもイスラエルも南アフリカもロシア(旧ソ連)も中国もパキスタンもインドも、思ったよりまともだってことだな。
今度持とうという、例の国は激しく不安だが。
んなもの、完成したら早速誤爆させちゃうに750ウォン。
漏れもそう思う(藁
なんかノドンとかに核積んで撃とうとしても発射失敗しそうだよな
まあ当時は破壊力の大きい爆弾程度の認識だったんじゃないですか?
今みたいに禁忌の兵器に分類されるほどではなかったのでしょう。
しかし原爆ドームって1回だけ見に行ったことがあるが
何も考えずに見てるとただのぼろい建物なんだけど
あそこで本当に骨も残さずに死んでいった人がいると考えたら
めちゃくちゃぞっとするものがあるな
あれ以上の地獄がこの世に存在したことはあるだろうか・・・
「以上」はないが、「等しい」地獄がひとつだけあった。
長崎に。
修学旅行で一度だけ行ったことが。
過去、人間が引き起こした最大の単独破壊行為。
こんなことを人類は出来てしまうようになったんだ、と
どこに足をつけているのか判らない気分になったことを、思い出す。
俺も高校の修学旅行で行ったよ。
原爆ドーム・記念館・語り部の講演、の3点セット
次の日憂鬱な気持ちで向かったのが毒ガス工場のあった国民休暇村
かなり鬱な修学旅行だったみたいですね、私はかなりおっさんですが
小学生の時にアメリカから返却された、原爆の記録映画がTVで放映された
のを見てしまい今でも少々トラウマです。
※太平洋戦争の他の記事一覧はこちらです
「太平洋戦争」