404: 名無し 2022/08/01(月) 17:01:49.86
上杉景勝の弱体化に歯止めがかからない
何かマイナス査定する新資料でも見つかったのかよ
405: 名無し 2022/08/01(月) 17:03:35.49
景勝も謙信と比較されるからすごく見えない様に思えるだけで十分すごいんじゃないのか?
406: 名無し 2022/08/01(月) 17:04:03.65
その分直江兼続の能力値上げておきました
407: 名無し 2022/08/01(月) 17:12:13.35
上杉は最上義光からコテンパンにされましたというここでもよく出る話題を真に受けた結果では
408: 名無し 2022/08/01(月) 17:15:46.23
逆に軍事でプラスに働くのがほぼ本人が起こした三条手切れが発端の御館の乱に勝利したことだけ
外交はたまたま織田信長が越後攻略前に本能寺の変で斃れて、余裕も無かったから早くに秀吉に臣従したことで得た命脈のみ
409: 名無し 2022/08/01(月) 17:20:35.76
あ、ごめん
武田勝頼との講和を忘れてた
410: 名無し 2022/08/01(月) 17:21:41.26
それじゃ宇喜多秀家も下げてくれよって気分になる
あそこまで強くなる理由は一切ない
411: 名無し 2022/08/01(月) 17:23:42.68
>>410
それには同意する
412: 名無し 2022/08/01(月) 17:23:45.87
景勝は弱体化っていうか冷静に考えたら評価できることそんなにないなって感じでは
413: 名無し 2022/08/01(月) 17:36:01.63
時に斎藤義龍のデフレは歯止めかかったのか?
442: 名無し 2022/08/01(月) 21:33:58.00
>>413
斎藤義龍
創造 78 80 69 59
大志 77 76 69 58 65
新生 78 77 74 60 攻勢 策謀 馬術
やや持ち直してる
策謀が光るけど全具申が使える光秀がいると霞む
東海圏では割とレアな馬術もちだけど濃尾一円に馬牧場がない
高政や一色姓に本名変更できたり上洛イベントあったりするので、能力以外で優遇されてる
414: 名無し 2022/08/01(月) 17:37:20.98
そう言えば「一色義龍」名義になったよ
416: 名無し 2022/08/01(月) 18:16:50.74
義龍革新天道だと騎馬Sだったな
やっぱ足ついて馬に乗るくらいデカかったからか?
415: 名無し 2022/08/01(月) 17:41:49.42
景勝は新発田重家をどうにもできない(豊臣の力で処理)
北条景広にも相当苦戦(暗殺で処理)
最上を攻めて敗退
と武威を示したエピソードがあまりないなあ
今回くらいでようやく落ち着いてきたくらいじゃないか
秀家はとてもおかしい
尼子久幸くらいあれば十分では
義龍は低すぎ
せっかくグラきてるのに
軍事実績足りないというのなら
戦国大名化を果たした政治と長良川圧勝の智謀を見直してほしい
ただでさえ2代説になって悪政しかしてない道三に全負けはありえない
444: 名無し 2022/08/01(月) 21:45:13.99
>>415
悪政はともかく2代説でも別に斎藤道三の実績には影響ないしな
417: 名無し 2022/08/01(月) 19:06:12.21
太閤様軍記のうちでは道三が長良川での義龍の采配を絶賛する記述がある
でも信長公記でその部分を書かない牛一
424: 名無し 2022/08/01(月) 19:57:04.16
>>417
首巻は牛一が書いたのではない
419: 名無し 2022/08/01(月) 19:12:44.62
景虎は北条で光栄推しだからな
426: 名無し 2022/08/01(月) 20:05:20.68
>>419
太閤5DXで景虎に獅子奮迅持たせたから、あながち否定しきれないのが何とも
420: 名無し 2022/08/01(月) 19:17:32.21
景虎は1580年の仮想シナリオだと御館の乱を制して上杉の家督を継いでたな
しかも臣下の兼続は家老で景勝は組頭という
422: 名無し 2022/08/01(月) 19:39:52.53
しかし北条とは敵対してるという。
仮想シナリオなら上杉武田北条の三国同盟を…
425: 名無し 2022/08/01(月) 20:03:05.96
景勝は革新や太閤5で車懸かり何故か使えた頃がピーク
432: 名無し 2022/08/01(月) 20:33:05.88
今回鞆の浦幕府も登場して足利関係のイベント過去最高に増えてるのに
相変わらず14代将軍足利義栄の存在はスルーされてるの笑う
433: 名無し 2022/08/01(月) 20:36:44.13
だって出したら三好家出せないから
足利家なっちまう
437: 名無し 2022/08/01(月) 20:47:40.86
>>433
家格秩序をノブヤボは再現しないからなぁ
それでも三好氏って阿波細川の配下なんだから細川持隆の勢力に三好長慶がいるか独立勢力だけど細川持隆と従属関係にしておいて、細川持隆と細川晴元とが同盟している方が実際に近いと思うんだけどね
スレ的な話すると細川晴元と三好政長、足利義晴も能力上げたれよなぁ
440: 名無し 2022/08/01(月) 21:07:12.85
>>433
足利義昭がイベントで織田家組頭になるんだから義栄がシステム上家臣になっててもいいと思うんだけどな
436: 名無し 2022/08/01(月) 20:41:56.86
主君筋が組頭にいるのもおかしいし
「隠居」の状態があるように「庇護」「後見」みたいな状態あっていいな
上杉憲政とかもさ
438: 名無し 2022/08/01(月) 20:54:05.05
織田信長も斯波家家臣だしな・・・
義統どころか、義銀時代もまだ家臣設定
439: 名無し 2022/08/01(月) 21:01:58.38
そういや今回は斯波義統が津川義近に改名するイベントがあったね
織田の一家臣として生きていく覚悟を決めるというセンチなイベントだった
446: 名無し 2022/08/01(月) 22:01:55.39
足利義栄出したところで、すぐ死ぬから存在感ない、長寿にすると死なないせいでイベントが進まなくて邪魔、みたいな扱いになりそう
443: 名無し 2022/08/01(月) 21:41:39.51
歴史強者が、 ゲームの数値に、ムキになってるのは、時間の無駄だよ。
ゲームは、歴史オタクではなく、一般人を、相手に商売するものだからね。
有名武将を、強くしないと、一般人プレイヤーが冷めるんだよね。
447: 名無し 2022/08/01(月) 22:25:23.76
>>443
有名武将ってのは誰を指すんだい?
俺が昔知っていた武将は織田信長、豊臣秀吉、徳川家康くらいだったよ
贋作のホトトギスの川柳とかで
武田信玄も上杉謙信も知らなかったかも
武田勝頼は教科書で長篠の戦いでの敗者で覚えていたけど
あとは大河で題名になってた毛利元就の名前、事績は知らなかった
一般人ってこんなもんだぞ?
448: 名無し 2022/08/01(月) 22:31:11.55
で、信長の野望をやっていくうちに戦国時代の武将の名に多く触れ、興味を持ち、
信長の野望の武将ファイルを読み込んで名前と事績をリンクさせていった
要は信長の野望によって武将を知っていったのだから因果が逆じゃないかね?
453: 名無し 2022/08/01(月) 22:49:32.35
史実やゲームバランス考慮して話すのが好きなだけだしな
456: 名無し 2022/08/01(月) 22:58:07.11
確かにたまに感心するほどのレス内容の人がいるね
あれと比べると自分はまだまだだなーと思う
457: 名無し 2022/08/01(月) 23:30:52.84
ああいうレスが見たくてチェックしてる
458: 名無し 2022/08/01(月) 23:49:53.11
ひとつ気になったのだが「竜騎兵」て当時存在してた言葉なの?騎馬鉄砲とか鉄砲騎馬とかじゃないの?
ラノベ好きなヲタに媚びてる感じがしてすこーし寒い気がする
463: 名無し 2022/08/02(火) 01:26:32.56
>>458
当時はともかくヨーロッパの近代にちゃんとある兵科というのはご存知だった?
459: 名無し 2022/08/01(月) 23:57:40.77
騎乗歩兵としてのドラグーンはあったけど竜騎兵と訳すのは明治以降から
460: 名無し 2022/08/01(月) 23:57:44.12
ヨーロッパの騎乗銃兵の事でしょ元は日本語じゃない
461: 名無し 2022/08/02(火) 00:15:34.53
伊達の竜騎兵はまあ大分誇張されてるわな
462: 名無し 2022/08/02(火) 00:36:45.02
戦国時代でも騎乗射撃も騎馬突撃もこなす武士は居ただろうけど
そこまでの装備整えられる家なんて少ないし、大名が趣味で揃えても
もったいなくて前線に出さない
465: 名無し 2022/08/02(火) 04:18:01.16
織田信秀が安祥城の守りに鉄砲使ったけど三河武士が鉄砲を知らなかったからあんまビビらなくて効力があんまなかった
みたいな逸話が嘘か真か知らんけどあるから強力な武器があっても浸透してなきゃ意味なかったりするんだなぁって
466: 名無し 2022/08/02(火) 06:03:55.24
有効性を知らなかった だろうな
普通に昔から出回ってはいたし
467: 名無し 2022/08/02(火) 06:53:04.44
別に部隊の名前として残ってるだけで兵科として残ってるわけじゃないぞ
竜騎兵とか槍騎兵連隊みたいな名前のまま戦車部隊になってるだけで
468: 名無し 2022/08/02(火) 07:50:02.69
ピストル騎兵好きだわ
469: 名無し 2022/08/02(火) 10:04:05.00
足軽でも扱えて戦列で一斉射するとこで絶大な効果がある鉄砲を、騎馬武者で散発的にやってもあまり効果なさそう
470: 名無し 2022/08/02(火) 11:28:20.17
大阪夏の陣で、騎乗して使う為に小さく作られた馬上筒を使った騎馬射撃はあったみたい
余りにも特殊すぎて、後には続かなかったか
471: 名無し 2022/08/02(火) 12:09:04.93
馬が鉄砲の音でビビらないよう厩舎を鉄砲練習場の後ろに置いたのって伊達家だけだっけ
472: 名無し 2022/08/02(火) 12:49:39.80
竜騎兵ってブッパなしてからの突撃だから当たればラッキーくらいだったんじゃね
数がそれなりにいれば大轟音だしビビるやろ
421: 名無し 2022/08/01(月) 19:33:09.19
尼子晴久ってなんかやたら弱くね?
覇者になっていく毛利と戦ってて主導権の綱引きやってたんだしもうちょっと高くても良いような?
人材の量と質で差があるのに当主も差がありすぎる気がする
423: 名無し 2022/08/01(月) 19:44:12.94
>>421
信長元服シナリオで尼子家の能力値の最高を見てみると統率79(尼子国久)武勇83(尼子国久)知略82(本城常光)政務76(宇山久兼)と規模の割に大人しい
兵力は僅差で大内より多くなぜかトップだけどそれだけなんだよな
427: 名無し 2022/08/01(月) 20:08:56.33
>>423
その時期の大内尼子は共に最強大名候補なのに酷いよな
429: 名無し 2022/08/01(月) 20:20:52.81
>>427
大内家は統率85武勇85知略79の陶隆房と政務85の大内義隆がいるからまだいいね
義隆はまだ低い気もするけど
あと初期設定のまま大内の武将をソートすると武勇以外は氷川きよしがトップで吹きそうになった
428: 名無し 2022/08/01(月) 20:17:49.87
流れぶった切って悪いんだけど、三河一向一揆に参加した本田正信さんの正信って浄土真宗の正信念仏偈が元ネタなんだね
オマエラ歴史詳しいニキ達のお陰で知ることが出来たわ感謝
435: 名無し 2022/08/01(月) 20:41:25.65
大内輝弘は今回初登場したね
統率67武勇51知略57政務33で海神(水上での攻撃力UP)持ち
顔グラが怖いというか執念を感じる風貌でいいかんじ
【新生の人気記事】
※新生の他の記事一覧はこちらです
「信長の野望・新生」