大正時代に三越で購入したもので、当時は店に飾ってあった中で一番高いものを買ったと聞いています。
零落した母の一族には、かさばる雛人形のセットを保管しておくような蔵をもつ者もなく、捨てるより他はないのですが、この時代の雛人形というのは、文化的にはあまり価値のないものなのでしょうか?
もし多少なりとも価値のあるものなら捨てずに、誰かもらってくれる人を探すよう、実家を継いでいる者に言おうかと思うのです。
アドバイスをお願いします。
ニュース
捨てたくないだけならただで、もらってくださいっていうオークション
を開催すれいいじゃん。
ただ、それだけのものなら送料が大変そうだからその旨もきちんと
記載しなきゃだめだけど。
近所にアンティークショップとかない?
よく、アンティークショップで雛飾りのばらしたやつ売ってたり
してたの見たことあるけど…
昭和初期までの日本人形(市松や雛人形)はそれ専門のコレクターさんもいらっしゃいます
ただ、個人レベルですぐ売れるかという点になると難しいと思うので、
アンティークの市松人形をあつかっているお店に連絡してみるのをお勧めします
写真写りが良いとなお高く売れます。骨董屋だと二束三文で騙しとられるので
その点オークションなら本当に好きな人がお金をつり上げて行くし、送料もちゃんと調べて
調べてこのくらいかかると明記しておくのも良いです。
レスありがとうございました。
くだらない質問でスレを作ってすみませんでした。
お礼だけageで書かせて下さい。
あれから母の実家に電話してみたのですが、叔母はどうも、お内裏様だけ残して
あとは捨てるつもりになっているようです。
私としては、お金の問題ではなく、価値のある文化財を捨てるという行為に
引っかかるものがあったので、なんとか叔母を説得できないかと考えたんですが、
愛着があるけど置く場所がないから、お内裏様だけを残すという叔母の考え方も
わからないではなかったので、一応こういう方法もあるという情報だけを伝えておきました。
どうもいろいろありがとうございました。
銘があるか調べましょう。
ヤフオクに出品すれば?
雛人形の小物はわりと人気が高いですよ。
節句関係者からの意見も参考にしてください。
処分したい人形は、人形供養に出されることをお勧めいたします。
お住まいの近くのお寺や神社で結構やってます。
ご自分が(ご家族が)大切にしてきたお人形を要らないからお金に換えて
しまうというのは、どうかと思います。
オークションで買った方が本当に大切にしてくれるという
保障はどこにもありませんし、もし粗末に扱われていたらと
思う方が余計に気がかりです。
お人形に対する気持ちは心の中にいつまでも残されて、お人形自体は
人形供養にお出しくださいませ。
ですね」と言ってたよ。
っていうカキコがあったね。
ヤフオクとかで、ある程度の金額出して買ってくれる人の方が安心でしょう。
人形屋佐吉ならもらってくれるかもよ。
>11 名前: 雛屋十兵衛 投稿日: 2001/02/04(日) 02:59
>処分したい人形は、人形供養に出されることをお勧めいたします。
>お住まいの近くのお寺や神社で結構やってます。
>ご自分が(ご家族が)大切にしてきたお人形を要らないからお金に換えて
>しまうというのは、どうかと思います。
>オークションで買った方が本当に大切にしてくれるという
>保障はどこにもありませんし、もし粗末に扱われていたらと
>思う方が余計に気がかりです。
>お人形に対する気持ちは心の中にいつまでも残されて、お人形自体は
>人形供養にお出しくださいませ。
上記のご意見に反論です。
私の知っている神社では、簡単なお払いののち、
焼却処分にしてしまうそうです。
もしかして「時代の生んだ芸術品」かもしれない貴重なものが、
燃やされてしまうかもしれないというのは、
ちょっと大げさかもしれませんが、
文化財保護的見地からいっても決して賢明ではないと思います。
また、古物商が人形供養をやっている神社に出向いて、
神社が人形を引き渡すことも現実にあるそうですよ。
本来、お人形は欲しい人の手元にあってこそなのではないでしょうか。
欲しいと思う人がタダでなく、金銭を払って購入し、
それを元の持ち主の代わりに愛でてくれるかもしれないのです。
>オークションで買った方が本当に大切にしてくれるという
>保障はどこにもありませんし、
とおっしゃっていますが、オークションで買った方が
本気で大切にしてくれる可能性だってありますよ。
確かに雛人形は「厄除けの意味合い」が強いことは事実です。
ですが、それを言うなら、市松人形だって、
女児の健やかなる成長を祈願するという意味合いもあるわけで、
縁起物のように考えられている側面もあります。
それでも市松人形はよく骨董品店でも見掛けますし、
オークションでもよく売り買いされています。
基本的には、売りたいと考える持ち主と、
欲しいと思う購入者の見解が一致すればいいことなのであり、
失礼ながら、いくら人形販売業をされている方とはいえ、
他人がとやかく口を挟むことではないと思います。
もう一点付け加えるなら、今の粗雑な出来の雛人形より、
戦前の職人が丁寧に仕事した人形が後生に残っていくことの方が
よほど意義深いことのように思われますし、未来への遺産として、
人から人へ受け継がれて行くことは歓迎されるべきことなのではないでしょうか。
何も美術館で飾られる人形だけが文化財として価値があるわけでなく、
個人宅で大切に保管されていくことも、一つの価値だと私は思います。
ですので、持ち主の方が、古い雛人形を売りに出すという選択も、
肯定的に見て良いと感じます。
うーん・・・なんかこ難しいことになってますが
焼いたり、供養したりして消滅させることは
今の持ち主の人がしなくてもこの先いつでも出来ますし
せっかくの古い品なのですから
オークションなり骨董やなりで世の中に送り出してみたら?
今の持ち主の手を離れたところでどうなるかはわからないし
手を離れた先で供養って可能性もあるけど・・・
それでも「今すぐ消滅」よりは前向きじゃないかと思うんです
かる過ぎる意見かなぁ?
別に思ったとおりの事を言えば良いんじゃないの?
最終的に決めるのは1なんだしね。
骨董的価値の有る無しで残すかどうかを決めるのもどうかと思うし、
自分の用が済んだら焼いてしまえってのも何だし。
いや、理由としては一々尤もなんだけど。
人形好きの立場で言わせてもらえば、
価値が有ろうと無かろうと、欲しい人がいれば貰ってもらうのが一番なのでは。
自分が不要な物でもそれで他人が得をするのは嫌ってんなら焼けばいいさね。
どんな形でも後世に伝わるならそれで良いと私は思うけど。
少なくともこのスレの最初の方は、お金に換えたいわけじゃなくて、大切にしてきた
し貴重なものかもしれないから、譲る相手があれば、ということでしたしね。
オークション=金銭取引、というイメージで抵抗がある方もあるんでしょうが、実際
オークションで物を探して入手する、というのは結構なエネルギーがいるもんです。
その手間をかけてまで買った人は、やはりそれだけの想いがあって大事にしてくれる
人も多いと思いたい(いや、転売する人はともかく)。
雛屋十兵衛さんが、雛人形本来の意味を大切になさりながら品物を扱ってらっしゃる
のはご立派だと思います。
ただ、今はもう作られていない古い品というのは、人から人へと渡らない限り、絶対
に世には出てこないんですよね。そして、高名な美術品でなくても、それに魅力を感
じている人も多くいる。
こんなに探している人がたくさんいるのに、一方でひっそりと捨てられたり燃やされ
たりしていく人形がある。わたしの手元にくれば、どんなにか大切にするのに。
この板には、多かれ少なかれそんな気持ちの人が多いと思うので、供養する=燃やす
ことには抵抗が多いのでしょう。もちろん、本来の意にそって供養したい、という方
の想いを無にしてはいけないとも思いますが。
うちの母ちゃんは、それが雛人形の定めだと言ってたけど違うのかな?
普通の人形はわかんないけど、オレも雛人形はそういうもんだと思ってた!
オレが人形供養に持ってったんだけどちゃんと供養してくれて母ちゃんも姉ちゃんも喜んでたよ。
この人形が姉ちゃんを守ってくれたから結婚できたんだって・・・
そういううちの家族はおかしいのかな?
>>29
別におかしいってことはないだろう。
確かに雛人形とはそういうものだ。
違いはどこで「お役御免」にするか、ただそれだけのこと。
嫁いだ時点で、もう必要無いと思ったなら供養に出せばいい。
雛人形がお前の姉ちゃん個人の身代わりでしかないならそれで十分だな。
たとえ嫁いでも、娘を、孫を、代々守っていって欲しいと思うなら伝えていけばいい。
その時雛人形は、先祖全ての想いを背負って血縁の娘を守ってくれる・・・かもな。
ただの感傷かもしれんが、新品の方がご利益があるというものでもなかろ。
聞いたのですが・・・本当?
うちは長女が嫁ぐときに長女のお雛様と母のお道具をお持ち越ししたぞ。
羨ましかったなぁ。
お人形は生まれたときに作るけど、
お道具は長女に受け継がれるってさ。ふん。
やっぱり新しいのがいいなぁ(親のは別だけど・・・)
いくら骨董価値があっても、おひなさまだけは人のはいや!
だってなんか気持ち悪いって言うか、人のわるいこと背負ってそう・・・
ぬいぐるみやリカちゃんなんかは平気だけどね。
それにおひなさまって他の人にあげたり、売ったり、代々伝えるものなの?
それなりの伝統とか言伝えとかあるんじゃないのかなぁ
皆さんどう思います?
大名のお雛様が今あるわけないじゃん(藁
それなりの格式の家で使われていたそうでかなりの大きさの
物です。
と言っても、全部飾れるだけのスペースがないので親王飾り
だけしか出してしませんが……別段気持ち悪くないです。
むしろ、最近の物よりもいい細工をしていると思います。
やよいさんが嫌だと思われるのは個人の自由ですが、古い人
形に愛着をもっている人間には『人のわるいことを背負ってい
そう』という書き込みはちょっと……もう少し言葉を選んで頂
きたかったです
雛人形だって、古くても良いもの、新品でも粗悪なもの、いろいろあるし。
これも本人の価値観次第でしょ。
現代は「厄払い」だの「インネン」だのと考えるより、
クリスチャンでない人たちがクリスマスを楽しむみたいに
雛祭りを考えたらいいんじゃないかなあ。
外国人が古い雛人形買っても、きっと縁起の善し悪しなんか考えないよ。
日本人も、伝統を大切にする一方で、
着物を現代風に着るみたいに雛人形を考える人がいてもいいんじゃないかなあ。
縁起かつぐのも悪いとは言わないけど、もうそういう考えから離れてもいい時代だと思う。
昔は衛生状態も悪かったし医療も発達してなかった。
食べ物だって十分じゃなかった。
そういう時代、子供を丈夫に幸せに成長させることは親にとって切実だったんだと思う。
縁起や厄に対する考え方も、そういう時代の名残だと思う。
これからは、雛祭りやお雛様が好きだから雛人形を買うという考え方でいいんじゃないの?
今探そうと思っても状態の良いものはなかなか見つかりません。
もしも、文化的価値、後世へ遺したいというお気持ちがあるようでしたら
お近くの博物館や資料館にご相談されてもいいのでは?
だって、そういう古いおうちや品は本当にいいものでも
即お金になるものじゃなくて、逆に手入れ(お金)が
必要なんです~公的になんでも寄付できるわけじゃないですよ。
お金、お金、と口汚く書いてしまいましたが、行政も甘くないです。
(古い屋敷、結局取り壊しました。文化遺産になるほどでも
著名人が泊まったわけでもなかったので、観光名所に
成り損ねました。大変だったですよ・・・。)
う~ん、やっぱり実際はなかなか難しいのかもしれないですね。
そうそううまくはいかないか・・・。
でも、テレビの特集ってのはいい手かも。
博物館の裏側とか見学するまで見たことなかったし。
>42
お金の問題になると太刀打ちできませんね。
ただ、その行政の中にも、担当者レベルでは歯がゆい思いをし、
保存にガンバっていた担当者さんもいたんだろうなぁと思います。
(保存の議論があったのならなおさら・・・)
でも結果ありきであれば、何も反論できませんね。
先日、大学の授業で博物館に見学に行きました。
その博物館の方から、明治から昭和にかけての資料は
身近すぎて見捨てられやすくて、いざ調査しても、
この間処分しましたと言われることが多いとお話しされていました。
博物館で保存するほどじゃないだろうと思われてる方が多いのではないかなと感じました。
それから、寄付するだけが博物館の活用法ではなりことも知りました。
寄付はしたくないけど、保存が難しい場合は寄託という利用法があって
所有権はそのままで、博物館が保管するという方法があるそうです。
でも、やっぱり相談するのも選択肢の1つにはならないでしょうか?
保管場所の空きがあればいいのですが・・・。
あと、どれだけの知識が博物館側にあるか、とか
やっぱり財源の見込みがあるか、とか。
テレビで特集でもやってくれればいいのに。
(主人は貴重な古銭をこどもの頃蔵でみつけて
割って遊んだそうです。そういういいかげんな保存?
もあるので、なんともいえないですわ~。)
こまごまとしたものは、欲しい方に差し上げました。
だって二束三文なんです。わずかばかりのお金に換えても
ご先祖さまに申し訳ないです。
ただ、色々な方法があるのでご検討くださいませ。
ウチは雛ではなく、かぶとがございました。
男の子がいる親類にもらっていただきました。
(でもあちらでカビているかも・・・)
インターナショナルアンティーク業界では100年経たないと骨董という価値も出ませんし。
ただ、現代の雛人形よりはずーーーっと上等な職人さんの仕事を見られるんですよ。
当時でも有名ブランド(某有職雛司)なんか有りますし、捨てるのは勿体無いです。
どなたか詳しいかた、お好きなかたに譲られると、お雛様も生かされると思います。
コレクターさんの中には、買って所有するというより、文化遺産としてお預かりして保存して、後世に伝える事を喜びとしている方もいるんです。
節句人形業界も間違った認識を国民に植え付けているんですよねー。
そう言えば、雛人形のテレビコマーシャル、最近少なくないですか?世界遺産の前に身近な環境問題も考えなよ、って思います。
今のお雛様って、凄い高価なものでも頭の部分がプラスチック、樹脂製なんですよ!燃えないゴミじゃない?(怒)それに胡粉を吹き付けているの。
いい加減にバブルんじゃないよ!って思いますねー。
>48
>1さん、読んでるのかなぁ?
読んでなさそうだけど、古い雛人形とか持ってる人がこのスレ見て
どう扱おうか考えてるかもしれないし。
まあ、こーゆースレもムダじゃないって。
結構いい意見いっぱい出たみたいだしさ。
ここの掲示板を読んで、結構皆さんは物を大事にする心を
持っているんだなあと感激しました。
この使い捨ての世の中物を大事にするという心は
日本人にはなくなってしまったと思っていました。特に若い人に・・・
でも大切にするのは古いものだけなのでしょうか?
物だけ大事にすればいいのですか?古くから伝わる伝統、しきたり、
行事など目には見えない大切なものもあるのではないでしょうか?
だいぶ汚れてきた日本ですが、幸いなことにすばらしい四季
というものがあります。一年のうちでもサイクルがあるし、
一生の中でも節目があります。
お正月には初詣に行ったり、五月五日に菖蒲湯に入ったり、
結婚式は日柄を気にしたり、厄年にはお払いをしてもらったり、
日本人なら少しはそういうものにかかわったりするのです。
私はサラリーマン家庭に育ったけど、やっぱり雛人形は私を
守ってくれてると思いたい。たとえ古くなってもできる限り
飾りたいし、どうしてもだめなら供養してもらうと思う。
お守りやお札がどんなに高価で効き目があるとしても、
人から買ったり、貰ったりしないはずです。
人形を供養させるのは人形屋の陰謀のように書かれた方もいますが
雛人形が古くなって供養したからって新しいものに買い換えませんよ。
それこそ一生にひとつです。だから大事にするのです。
頭が樹脂製でもいいじゃないですか。買うときから燃えないごみだと
気にするんですか?昔は箪笥だったけど今はプラの衣装ケースで済ます
でしょう。凄い高価なものってどういうものですか?車の方がよっぽど高価ですよ。
もちろん人形屋さんも霞を食って生きているわけではないと思うので
生活が掛かってるでしょう。けど消費者も馬鹿ではありません。
いかにも値段とつり合わなければおかしいことに気づくでしょう。
嗜好品はまず一番に削られます。今時バブってないと思いますよ。
確かな目を持って、物だけでなく心も大切にしてほしいです。
↑ですから人それぞれの価値観ですよ。
しきたりを重んじたい人はそうすればいいし、
伝統はともかくとして、雛祭りや雛人形を気軽に楽しむ人がいてもいい。
現在は価値観が多様化しているのです。
物だけでなく心も大切にしてほしいとおっしゃっていますが、
「雛人形が単なる物じゃない」から、せめて人形供養という形で処分する前に、
もう一度「人形という形のまま大切に可愛がってくれる人を捜す」という、
これだって、心を大切にした行為なのではないでしょうか。
「伝統通りにしないないから心がない」、とは言えませんよね?
心があるから伝統に従いたくないという場合だってある筈です。
それが、ここに投稿している方々の意見なのではないですか?
人形を人形供養という名の処分の前に、別の形で生かす(つまり譲渡できる所や人を捜す)、
それは「人形を生かしたいという心」を大切にしているからだと考えられませんか?
要らないから人に託すという方もいるでしょうが、見方を変えれば、
譲渡された人形にとっては、元の持ち主より大切にしてくれるかもしれない人のところに
渡っていくのですから、それはそれで、人形にとっては幸せかと思います。
(いささか擬人化した考えですが。)
くどいようですが、どう選択するかは人それぞれの価値判断です。
伝統通りもよし、譲渡するもよし。
譲渡にした場合だって、心をないがしろにした行為だと非難はできません。
無論、52さんのおっしゃる「日本の伝統を重んじたい」、
こういうお考えも無論尊重されてしかるべきだと思います。
「捨てる!技術」って本があるけど、あれってコレクターにとっては「悪魔の本」じゃないか?
あの本の条件に照らし合わせるとコレクションの98%以上はゴミになる計算に・・・
そもそもコレクションなんて、当人たち以外にはゴミでしょ(笑
あの本は、情報は捨ててもよい(古いから)
と、いうように読みました。
うちには紙の資料がどっさりと・・・
次によく捨てるのは文学・文芸
ろくでもない雑誌ほど長く手元にあります(W
高い値がつけば、ご実家も捨てるのが惜しくなるし、
二束三文だったら、諦めてすっぱり捨てられるかもしれません。
欲しい人から連絡があるかもしれないしね。
人形って、特別なんですよねえ…。
思い入れが激しい分、第三者にとって、厄だの業だのに見えてしまうんでしょうけど。
私、一昔前に、骨董やさんでばしばし人形を買ってました。
一月に一体くらい。
うちがどうなっているかは想像できるでしょ?
そこで知ったのは、人形って、犬や猫と大して違わない存在なんだってこと。
愛する主人と別れた人形達って、夢の中で漂っている感じて、生きてないんです。
過去を懐かしんで、うつらうつらしている状態ね。
それが、手をかけて、可愛がると、たちまち生き返る気配がある。
手をかけて、いい子いい子すると、本当に焦点が合ってくるように思えるんです。
ま、全部が全部じゃありませんけど。
大正時代の子って、ちょっと癖が強いけど、特徴があって面白いし、コレクターズアイテムになると思うの。
横浜の人形の家にも、寝殿造りの豪華なお雛様が所蔵されていて、うーんと唸らされる。
ああいった所に寄付すると言うのも、ひとつの手よね。
しかし、沢口靖子って、ほんとにお人形さんみたいに可愛いわよね。
『おっさん、足臭いやんか…』から『歯ぁ取れたやんか』まで、壊れてて恐い。
あれ、ゴミ箱ってことは、あの後、シリーズになんないのかな?
すいません。てっきりレスもなく沈んでいることと思い、のぞいていませんでした。
すべて読ませていただきました。雛人形にこんな意味があったとは、と色々と勉強になることばかりです。
でももうちょっと早く読んでいれば・・・な部分も。
今日はご報告に来ました。
結局、お内裏様とそのまわりの飾りはそのまま叔母が保存、お道具と三人官女は
別々の方ですが、私の友人でもらっていただける方が見つかりました。
他は残念ですが、廃棄することになりました。
叔母は最初、人形供養をしてくれるお寺に持っていったのですが、一体につき6000円と言われ、
持って帰ってきました。
残り7体で42000円ですし、私も反対できませんでした。
せっかく色々と相談にのっていただいたのに、皆さんには申し訳ない結果になってしまい心苦しいです。
今日、うちのお雛様も出しました。
うちのはお内裏様だけなので、保存するにしても供養するにしても、あまり悲しい結果にならなくてすむと思います。
本当にいろいろとありがとうございました。
そしてこの書き込みに不快をおぼえる方には、もうしわけありませんでした。
何度か書き込んだ者ですが、どんな形でもご報告ありがとうございます。
多少の廃棄があっても、また分散してしまったとしても、
いくらか保存される方向の物もあったのですから良かったですね。
しっかし、人形供養1体につき6000円はボリボリなような・・
私が古い人形持っていった神社は、
ご志納(つまりココロザシがあれば幾らでも良い)でしたよん。
数体持って行って1000円お出ししても、別にあきれられるでもなく、普通に受納してくれました。
寺や神社によっていろいろ違うようですね。
人形供養を考えている人は、電話帳などであらかじめ調べておく方がいいかもしれません・・。
ところで雛人形飾ってる人いる?
↑
ウチは飾ってますよ。
何しろ娘が初節句ですから。
実家の両親が張り切ってゴイスーな雛人形を買ってきちゃって、
最初はどうしようと思いましたね、ええ。
でも、これも親心と思い、ありがたく設営する場所を作って飾ってます。
私のジェニー&フレンドもダーっと並べて飾ろうと思ったんだけど、
亭主が頼むから辞めてくれと泣くので断念。
うちのお雛様は有名な人形作家の方のものらしいんですが、
衣装が地味でお顔がちょっと恐いんです。
小さい頃は友達の華やかな段飾りが羨ましかったですが
今ではうちのお雛様の良さもよくわかり、満足しています。
ちなみに、3月4日の朝にはいつもちゃんと片づけてるのに
行き遅れています。
ダメかな?でも五月人形はゴージャスよん!(うちは息子なので)
けちな父がなぜか突然買ってくれた陶器のもの。
べつに特別な作家物ではないけれど
実家にいたころ、出して飾ると喜んでいたと
母から聞いていました。
旦那は男の兄弟のうちだったので珍しがってます。
旦那をどうだまして飾ろうかな
「美人の娘を授かるには、ママになる女の人が
自分のおひなさまを飾るといいっていう言い伝えがあるの。
だから、飾らせてよ。」、とか言っちゃえば?
(ちなみに、そんな言い伝えなどありませんが。)
ご自分のために飾られても宜しいのでは?
同意。
私も実家にはなくて
結婚して家建ててからだよ。
だって飾る場所を確保しないと
親王雛でも飾れないよ!
娘が生まれたら、なんだかお雛様とか
お人形とかがむしょうに欲しくなって
今にいたります。
きっと息子がいたら、仮面ライダーとか
調合金とかトミカを集めるんだろうなぁ。
(男兄弟だったんで遊んだ記憶がある)
・李舜臣「統率105 武力110 知力92 政治75」唐入り実装してくれ
・三好長慶は圧倒的国力で超強化し能力過小評価になったか
・信忠もすっかり万能武将だな、そして適当な織田家のその他
・軍団、城主領主配置、歴史イベ、難易度別の侵攻速度、改善してくれ
・勝手に敵の郡の制圧を邪魔しに行って親善先に攻め込むの勘弁して欲しい
・北条はそこまで取れて嬉しい武将もいないから滅ぼしても嬉しくない
・これ攻めるより敵の城の前で待機して12体揃ったら決戦した方がいいな
・九州機内の大名が面白いな速い年代なら宗家みたいな弱小でもなんとかなる
・松永「馬には気をつけろよ」十河一存「は?」← このイベントすき