食の歴史

昔の人「何やこの豆?せや!火で煎って、細かく砕いて、お湯でエキスを抽出して飲んだろ!」

2022年6月26日

1: 名無し 2018/04/21(土) 13:41:58.84

昔の人「うん、苦い!w」

何この発想

ニュース


2: 名無し 2018/04/21(土) 13:42:40.96
まあコーヒーの苦味の良さはガキにはわからんやろな

 

260: 名無し 2018/04/21(土) 14:11:12.34
>>2
まあたしかに
子供の繊細な味覚はコーヒーの美味さは理解出来んやろな
苦味は舌が劣化してからじゃないと飲めん

 

4: 名無し 2018/04/21(土) 13:42:44.51
これよりもっとすごい食べ物あるよね

 

631: 名無し 2018/04/21(土) 14:47:57.13
>>4
コンニャクやな

 

6: 名無し 2018/04/21(土) 13:43:35.13
昔は栄養ドリンク的な役割あったんやろ

 

8: 名無し 2018/04/21(土) 13:43:45.74
天才かな

 

9: 名無し 2018/04/21(土) 13:44:00.29
豆腐かと思ったがコーヒーか

 

10: 名無し 2018/04/21(土) 13:44:17.50
香りはいいから…

 

11: 名無し 2018/04/21(土) 13:44:28.88
コーヒー作った後の豆勿体ないなぁ……
せや!砂糖と牛乳で固めたろ!

 

15: 名無し 2018/04/21(土) 13:45:04.83
>>11
なにになるんや

 

17: 名無し 2018/04/21(土) 13:45:31.55
>>15
タピオカ

 

33: 名無し 2018/04/21(土) 13:48:59.29
>>17
これ知らんかった

 

42: 名無し 2018/04/21(土) 13:50:09.25
>>17
キャッサバちゃうんか?

 

49: 名無し 2018/04/21(土) 13:50:36.60
>>17
調べたら違うやんけうそつき

 

71: 名無し 2018/04/21(土) 13:52:47.61
>>17
no title

 

12: 名無し 2018/04/21(土) 13:44:40.99
日本じゃ食べないが果肉も食用だし
余った物で何かやってみたんだろ
ちなみに眠気の取れる効果は昔から知られていた

 

19: 名無し 2018/04/21(土) 13:45:44.12
なんで苦いのに飲み続けたのか

 

26: 名無し 2018/04/21(土) 13:47:12.96
>>19
最初は薬扱いだったんちゃうの

 

31: 名無し 2018/04/21(土) 13:48:44.26
>>26
原産地のアフリカや中東ではそうだったらしいな

 

164: 名無し 2018/04/21(土) 14:02:33.86
>>19
香りが好みやったんちゃうか

 

51: 名無し 2018/04/21(土) 13:50:47.99
せや、蒸した大豆を稲の藁苞(わらづと)で包み、40度程度に保温し約1日ほど置いておき稲藁に付着している納豆菌を大豆に移行、増殖させて発酵起こしたろ!

 

57: 名無し 2018/04/21(土) 13:51:18.00
>>51
これはたまたまやろ

 

74: 名無し 2018/04/21(土) 13:53:15.24
>>51
偶然できるまでの過程は理解できるんだけど
何でこれを食べようと思ったのか

 

106: 名無し 2018/04/21(土) 13:56:48.68
>>74
他に食うもんが無かったんやろ

 

180: 名無し 2018/04/21(土) 14:03:51.70
>>51
納豆と豆腐ってネーミング逆だよな

 

183: 名無し 2018/04/21(土) 14:04:38.52
>>180
一理ある

 

193: 名無し 2018/04/21(土) 14:05:18.32
>>180
中国語の「腐」には元々「くさる」という意味はなくて柔らかいものを指す言葉だったんや

 

286: 名無し 2018/04/21(土) 14:13:15.83
>>193
へー博識やな

 

349: 名無し 2018/04/21(土) 14:19:21.80
>>286
お囃子の受け売りやぞ

 

56: 名無し 2018/04/21(土) 13:51:11.42
なんかの種子を煎って飲み物にするなんてごく普通じゃね

 

65: 名無し 2018/04/21(土) 13:52:23.35
>>56
その中でコーヒーが生き残ったってだけなんやろな

 

60: 名無し 2018/04/21(土) 13:52:01.40
海の中のもん食べようと思ったやつすごいわ、ナマコとかタコとかおぞましい

 

219: 名無し 2018/04/21(土) 14:07:25.84
>>60
はい木の根っこを食わせようとした野蛮人に毅然と立ち向かった捕虜の別人生定期

 

276: 名無し 2018/04/21(土) 14:12:05.45

>>219
看守「このアメリカ捕虜さん脚気やん!ごぼう食わせな!」

---戦後---
捕虜「木の根っこ食わされたんゴ!」
裁判官「木の根っこ食わせて虐待!お前B級戦犯!」

ひでE

 

66: 名無し 2018/04/21(土) 13:52:23.64
エビを食おうと思った奴はすごい
よく見たらクッソキモイやんけあいつ

 

73: 名無し 2018/04/21(土) 13:53:02.98
>>66
虫やんな普通に

 

68: 名無し 2018/04/21(土) 13:52:28.53

麻薬やで

現代人はカフェインに慣れすぎてるから何も感じないけど
カフェインを知らない部族の人とかに飲ませるとギンギンにキマるらしい

 

78: 名無し 2018/04/21(土) 13:53:30.33
>>68
人種によってもちゃうやろ日本人はカフェイン強い
欧米人は弱い
ちなワイはクソ弱いアルコールより苦手

 

945: 名無し 2018/04/21(土) 15:17:47.88
>>78
緑茶常飲してたかららしいな

 

84: 名無し 2018/04/21(土) 13:54:05.71
>>68
まぁアンコールもそうやけど、ある程度制御できるアッパー飲料なのかもなぁ
やりすぎない感じの

 

113: 名無し 2018/04/21(土) 13:57:21.13
>>84
カフェインもアルコールもアッパーじゃないぞ
カフェインは覚醒作用、アルコールは酩酊作用

 

213: 名無し 2018/04/21(土) 14:06:57.34
>>113
カフェインはアッパーやんけ

 

92: 名無し 2018/04/21(土) 13:54:42.39
豆をどうにか食おうと思うのは普通やろ
それより魚卵とか食ってる方が異常なんやで

 

100: 名無し 2018/04/21(土) 13:56:08.54
>>92
魚卵は別にええやろ
むしろ動物の内臓とか血を食ってる方が怖い
なお歴史的には

 

112: 名無し 2018/04/21(土) 13:57:18.03
>>100
栄養価は内蔵の方が高いんやな
ただ腐りやすいので流通しにくい
そのうち嫌われるようになった

 

123: 名無し 2018/04/21(土) 13:58:22.72
>>112
肉食動物も一番最初に食うのは内臓やしな

 

95: 名無し 2018/04/21(土) 13:55:28.82
なんで現代人は虫を食うのは抵抗があるのに
虫以上にヤバそうな見た目の甲殻類を食うのに抵抗ないんや

 

102: 名無し 2018/04/21(土) 13:56:21.83
>>95
甲殻類は身があるじゃん
昆虫は身がないから外見そのままに食料なるのが抵抗あるんちゃう

 

114: 名無し 2018/04/21(土) 13:57:29.66
>>95
最初から食材としか教えられてないからやろ

 

105: 名無し 2018/04/21(土) 13:56:33.48
アラブ人は酒飲めないからコーヒーばっか飲むんや

 

267: 名無し 2018/04/21(土) 14:11:38.62
>>105
あれはワイらが知ってるコーヒーと違うで
タンポポコーヒーみたいなやつや

 

108: 名無し 2018/04/21(土) 13:56:56.27
フグの卵巣ヤバイらしいけど糠漬けにすれば食えるやろ……

 

127: 名無し 2018/04/21(土) 13:58:44.53
>>108
詳しいメカニズムも未だに解明されてないのに実際に解毒されてるし食ったら美味いとか言うキチガイ製法好き

 

124: 名無し 2018/04/21(土) 13:58:36.04
昔は今よりも食糧事情が悪かったから
食えるものは何でも食ってみたんやろ
見た目は悪くても旨ければ残る

 

140: 名無し 2018/04/21(土) 14:00:12.71
>>124
発酵食品とか見た目と臭いのダブルパンチなのによく広まったもんやわ

 

131: 名無し 2018/04/21(土) 13:59:22.93

こんにゃくってなんであそこまでして食べようと思ったんやろな

他にあるやろ

 

159: 名無し 2018/04/21(土) 14:01:54.38
>>131
元々整腸の為の薬みたいなもんやったってどっかで見たな
時代が下ると精進料理に使われたらしい

 

160: 名無し 2018/04/21(土) 14:02:02.58
>>131
貴重なデンプン源やんけ

 

174: 名無し 2018/04/21(土) 14:03:20.67
>>160
それは今だからわかることやん

 

149: 名無し 2018/04/21(土) 14:00:51.81

フグに当たったンゴ!
よっしゃ首まで土に埋めたろ!

これなんなん

 

154: 名無し 2018/04/21(土) 14:01:33.41
>>149
もう死ぬしかないと思って埋葬しようとしたら何故か治ったんやろ

 

232: 名無し 2018/04/21(土) 14:08:42.63
>>149
実際に全身を圧迫するのはワンチャンあるらしいで

 

263: 名無し 2018/04/21(土) 14:11:22.21
>>232
砂風呂であっためて代謝促進とかなら効果ありそう
要は窒息と心停止から快復するまで持てばええんやろ

 

161: 名無し 2018/04/21(土) 14:02:04.26

日本人「ワカメって出汁とれるし保存きくし美味いし最高やん!」

ヨーロッパ人「ワカメって見た目もキモいし不味そうやから肥料にするぐらいしか価値がないな」

この差は面白い

 

171: 名無し 2018/04/21(土) 14:03:11.96
>>161
むしろワカメはやたら繁殖力あるから
欧米だとめっちゃ厄介な外来種扱いや

 

177: 名無し 2018/04/21(土) 14:03:33.06
>>161
欧州は(旨味成分の多い)肉食をしていたので
海藻の旨味に興味が無かったんや

 

182: 名無し 2018/04/21(土) 14:04:24.27
>>161
ワカメやなくて昆布やったわ

 

165: 名無し 2018/04/21(土) 14:02:45.21
チョコレートはどうやってできたんや

 

176: 名無し 2018/04/21(土) 14:03:31.48
>>165
元は確か飲み物やったような

 

197: 名無し 2018/04/21(土) 14:05:29.15
>>165
あれは元々お湯に溶かして飲む薬やったが、余りの苦さに辟易した奴らが砂糖と牛乳混ぜたらクッソ美味くなったので爆発的に広がった

 

最新記事

© 2024 知識の城 群雄割拠 Powered by AFFINGER5