1: 名無し 2019/08/14(水) 17:42:45.42
例えば現代にベートーベン並みの才能の作曲家がいても絶対ベートーベンみたいに有名にならないし信仰されないじゃん
おかしくね?
おかしくね?
ニュース
2: 名無し 2019/08/14(水) 17:43:11.43
ベートーベンも当時は評価されてなかったやろ
119: 名無し 2019/08/14(水) 18:02:16.84
>>2
されてただろ
バッハならそうだが
されてただろ
バッハならそうだが
3: 名無し 2019/08/14(水) 17:43:43.53
現代の作曲家は凄くない扱いしてる人に言ってこい
4: 名無し 2019/08/14(水) 17:44:03.96
キダタローがいるだろ
6: 名無し 2019/08/14(水) 17:44:29.15
>>4
結局モーツァルトやんけ
結局モーツァルトやんけ
12: 名無し 2019/08/14(水) 17:45:42.83
ビートルズが全部やってしまったんやで
18: 名無し 2019/08/14(水) 17:46:22.81
コロンブスの卵って知ってるか?
後追いじゃ評価されんよ
なんか新しいジャンルを開拓した上でトップを突っ走るような奴は評価される
後追いじゃ評価されんよ
なんか新しいジャンルを開拓した上でトップを突っ走るような奴は評価される
23: 名無し 2019/08/14(水) 17:47:17.55
>>18
卵割っただけで調子こいてんじゃねーぞコロカス
お前がついたとこインドじゃなくアメリカだから
卵割っただけで調子こいてんじゃねーぞコロカス
お前がついたとこインドじゃなくアメリカだから
330: 名無し 2019/08/14(水) 18:34:44.02
>>23
草
草
25: 名無し 2019/08/14(水) 17:47:39.82
文章がよくわからんけどクラシック=古典やろ
古典と現代音楽比較してもしょうがなくね
古典は古典やろ
古典と現代音楽比較してもしょうがなくね
古典は古典やろ
26: 名無し 2019/08/14(水) 17:47:53.93
伝統芸能ってそんなもんやろ
日舞より現在のブレイクダンスのが凄いいうてるようなもんや
日舞より現在のブレイクダンスのが凄いいうてるようなもんや
27: 名無し 2019/08/14(水) 17:47:56.20
ワイはちゃんと歴史の教科書に載れるんやろか
28: 名無し 2019/08/14(水) 17:48:11.33
芸術って絶対権威主義やし
30: 名無し 2019/08/14(水) 17:48:26.89
古いから価値があるんや
31: 名無し 2019/08/14(水) 17:48:44.54
禁則がない状態→禁則がある状態→禁則があるけど破る状態
これが作曲の世界の変遷や
35: 名無し 2019/08/14(水) 17:49:17.00
実際現代でもビートルズは評価されてるやん
新しいものをやった奴だけが評価されるんやで
新しいものをやった奴だけが評価されるんやで
38: 名無し 2019/08/14(水) 17:49:42.23
いやでも実際ショパンやドビュッシー並みに才能あるピアノ作曲家とかおるか?
協奏曲も含めるならラフマニノフとかも太刀打ちできる奴おらんやろ
協奏曲も含めるならラフマニノフとかも太刀打ちできる奴おらんやろ
48: 名無し 2019/08/14(水) 17:50:57.62
>>38
おらんなー、
ついでにハイフェッツやオイストラフを超える演奏者もおらんし
おらんなー、
ついでにハイフェッツやオイストラフを超える演奏者もおらんし
50: 名無し 2019/08/14(水) 17:51:07.48
>>38
ノイズまみれやから何回も聞く気にならんが
ラフマニノフの自作自演はとんでもないな
ノイズまみれやから何回も聞く気にならんが
ラフマニノフの自作自演はとんでもないな
40: 名無し 2019/08/14(水) 17:50:03.32
オケのオリジナル曲って発表の場が少なそうやね
映画音楽で食うのが精一杯なんちゃうか
映画音楽で食うのが精一杯なんちゃうか
54: 名無し 2019/08/14(水) 17:52:28.53
>>40
そういうのは、実は普通にやってるぞ
フランスでの新曲だけ演奏会は、客が10人強でその中の一人が俺という演奏会もあった
そういうのは、実は普通にやってるぞ
フランスでの新曲だけ演奏会は、客が10人強でその中の一人が俺という演奏会もあった
61: 名無し 2019/08/14(水) 17:53:14.00
>>54
やってるんか
客少ないのはなんとなくわかる
やってるんか
客少ないのはなんとなくわかる
41: 名無し 2019/08/14(水) 17:50:19.73
昔の人って無駄に過大評価されるよな
そりゃ凄くないわけじゃないけど、例えばペレやマラドーナよりメッシの方がすごいと思うんだよね
そりゃ凄くないわけじゃないけど、例えばペレやマラドーナよりメッシの方がすごいと思うんだよね
57: 名無し 2019/08/14(水) 17:52:46.69
>>41
今の方が環境とか先人の遺産があるから有利なので
そういう意味では当時の時代背景で新しいことしたのはまあ評価されるべき
43: 名無し 2019/08/14(水) 17:50:35.09
引力発見したニュートンは凄いと言われるけど今の人はみんな引力なんて当たり前に知ってるやろ
つまりはそういうことや
つまりはそういうことや
49: 名無し 2019/08/14(水) 17:50:59.74
ジョンウイリアムスあたりは将来クラシックになれるんやろか
53: 名無し 2019/08/14(水) 17:52:21.88
そう思うなら最近のすごい人を讃えてあげなさいよ
55: 名無し 2019/08/14(水) 17:52:29.41
言いたいことはわかる
権威も大事だけどこだわりすぎるのは良くない
権威も大事だけどこだわりすぎるのは良くない
56: 名無し 2019/08/14(水) 17:52:34.05
クラシックはその良さを理解するのに教養必要やから
91: 名無し 2019/08/14(水) 17:58:28.19
>>56
せやで
カルミナブラーナを例に挙げると
-ラテン語や中高ドイツ語や古フランス語がわかる
-史的・宗教的背景がわかる
ってなとこが必要になるやで
でも格闘家の入場曲として楽しむのもありや
せやで
カルミナブラーナを例に挙げると
-ラテン語や中高ドイツ語や古フランス語がわかる
-史的・宗教的背景がわかる
ってなとこが必要になるやで
でも格闘家の入場曲として楽しむのもありや
62: 名無し 2019/08/14(水) 17:53:18.56
真面目な話やけどクラシックよりヒップホップの作曲法の方が音楽を前に進めたと思うんやがどうや???
71: 名無し 2019/08/14(水) 17:55:06.10
>>62
ポピュラー音楽の作り方としてのサンプリングで切りはりってのはすごいと思うで
ポピュラー音楽の作り方としてのサンプリングで切りはりってのはすごいと思うで
79: 名無し 2019/08/14(水) 17:57:10.55
>>71
サンプリングで切り貼りして曲作るってのは簡単に思いつく考えやと思うしヒップホップ以前から全然あったけどループさせるって考えが完全に革命やったと思うわ
サンプリングで切り貼りして曲作るってのは簡単に思いつく考えやと思うしヒップホップ以前から全然あったけどループさせるって考えが完全に革命やったと思うわ
85: 名無し 2019/08/14(水) 17:57:45.40
>>71
でもそれもトゥモローネバーノウズでやってるしなあ🤔
でもそれもトゥモローネバーノウズでやってるしなあ🤔
98: 名無し 2019/08/14(水) 17:59:44.10
>>85
リンゴがちゃんと最後まで叩ければおもろかったのになああれ
あるいはドラムごとループするとか
リンゴがちゃんと最後まで叩ければおもろかったのになああれ
あるいはドラムごとループするとか
256: 名無し 2019/08/14(水) 18:21:14.97
>>85
ビーチ・ボーイズが先にやってる
ビーチ・ボーイズが先にやってる
64: 名無し 2019/08/14(水) 17:53:31.74
ベートーベンとかモーツァルトの時代にも何万人も音楽家がいて
その中で残った作品だから「すごい」ってあつかいされてるんやで
現代のいろんな音楽も残ったものが100年後に「すごい」ってあつかいされるで
その中で残った作品だから「すごい」ってあつかいされてるんやで
現代のいろんな音楽も残ったものが100年後に「すごい」ってあつかいされるで
68: 名無し 2019/08/14(水) 17:54:42.17
>>64
一理ある
時の試練を経たものしか残ってない
埋もれた名曲名作家はあるかもしれんが
69: 名無し 2019/08/14(水) 17:54:51.27
今の偉い人が「この新人はすごい。ベートーベン超えてるわ」って口裏あわせればベートーベン超えたことになる
それくらい曖昧な評価しかない
それくらい曖昧な評価しかない
78: 名無し 2019/08/14(水) 17:57:01.16
>>69
プロに言わせれば感覚的な評価じゃなくて音楽理論にのっとった評価も下されるやろ
曲の構成とか構造って一定の理論あるやろ
言うほど曖昧なんか?
プロに言わせれば感覚的な評価じゃなくて音楽理論にのっとった評価も下されるやろ
曲の構成とか構造って一定の理論あるやろ
言うほど曖昧なんか?
113: 名無し 2019/08/14(水) 18:01:17.48
>>78
それ佐村河内を絶賛してた専門家に言うてやってくれ
それ佐村河内を絶賛してた専門家に言うてやってくれ
133: 名無し 2019/08/14(水) 18:04:36.70
>>113
知らんけど誰が書いたかと曲の良し悪しは結局別もんやろ
あとそういうのはリップサービスとか商業的なコメントの場合もあるんちゃう
知らんけど誰が書いたかと曲の良し悪しは結局別もんやろ
あとそういうのはリップサービスとか商業的なコメントの場合もあるんちゃう
148: 名無し 2019/08/14(水) 18:07:58.00
>>133
誰が書いたかと曲の評価がべつもんやったらあんな絶賛されるわけないやん
新垣がソフト使って適当に数分で作った曲やぞ?
結局耳が聞こえない佐村河内が書いた
って言う情報に振り回されてただけやねん
曲の評価なんてそんなもんや
誰が書いたかと曲の評価がべつもんやったらあんな絶賛されるわけないやん
新垣がソフト使って適当に数分で作った曲やぞ?
結局耳が聞こえない佐村河内が書いた
って言う情報に振り回されてただけやねん
曲の評価なんてそんなもんや
163: 名無し 2019/08/14(水) 18:09:53.70
>>148
ちなみに絶賛してた専門家て誰?
ちなみに絶賛してた専門家て誰?
167: 名無し 2019/08/14(水) 18:10:20.89
>>163
三枝とか吉松は絶賛してなかったか
三枝とか吉松は絶賛してなかったか
198: 名無し 2019/08/14(水) 18:14:40.46
>>167
そうなんか
商業的な絡みあるからどこまで本気で言ってたか気になるわ
知る由も無いが
247: 名無し 2019/08/14(水) 18:19:58.94
>>198
専門家がどういう意図で言うてたにしろ数人が口裏あわせれば世間的にそういう評価になるいい加減なものやって言う例や
専門家がどういう意図で言うてたにしろ数人が口裏あわせれば世間的にそういう評価になるいい加減なものやって言う例や
273: 名無し 2019/08/14(水) 18:24:54.05
>>247
せやなワイが気になるのは大衆世界ではそうだとして専門家界隈では実のところどうかというところや
専門家ってのも狭い世界やからさらに言えば利害関係がとうに縮退した遠い未来から評価したときに本当に評価できないのかということや
せやなワイが気になるのは大衆世界ではそうだとして専門家界隈では実のところどうかというところや
専門家ってのも狭い世界やからさらに言えば利害関係がとうに縮退した遠い未来から評価したときに本当に評価できないのかということや
141: 名無し 2019/08/14(水) 18:07:09.90
>>113
新垣隆の腕前やろ
新垣隆の腕前やろ
158: 名無し 2019/08/14(水) 18:09:31.18
>>141
当の新垣が「あんなん数分で適当に作ったで。ソフトの使い方わかれば誰でも作れる」と言うてるんだよなぁ
まぁそら謙遜もあるやろうが本人がその程度に言うてるやつを絶賛しといてね
説得力ないわね
当の新垣が「あんなん数分で適当に作ったで。ソフトの使い方わかれば誰でも作れる」と言うてるんだよなぁ
まぁそら謙遜もあるやろうが本人がその程度に言うてるやつを絶賛しといてね
説得力ないわね
183: 名無し 2019/08/14(水) 18:12:26.90
>>158
新垣の言だけで判断するのは早計やろ
新垣の言だけで判断するのは早計やろ
199: 名無し 2019/08/14(水) 18:14:43.09
>>183
じゃあ聞くけど新垣がその才能を発揮してガチでやったと思うか?
本人の言うとおり適当にやってた可能性のが高いやろ
77: 名無し 2019/08/14(水) 17:56:50.07
ビートルズとか100年後も残ってるんだろうか
81: 名無し 2019/08/14(水) 17:57:26.94
>>77
すでに50年残ってるからいけるやろ
すでに50年残ってるからいけるやろ
80: 名無し 2019/08/14(水) 17:57:12.15
漫画とかは今の方が昔より作画レベル上がっとるけど曲に関してはそういう明らかな進歩みたいなのないんか?
94: 名無し 2019/08/14(水) 17:58:51.24
>>80
楽器を標準オケ縛りにしたら演奏能力に制限されるから
楽器を標準オケ縛りにしたら演奏能力に制限されるから
99: 名無し 2019/08/14(水) 17:59:49.15
>>80
録音された音楽に関しては圧倒的に音質は今の方が上やろ
作画みたいなもん
録音された音楽に関しては圧倒的に音質は今の方が上やろ
作画みたいなもん
117: 名無し 2019/08/14(水) 18:01:56.16
>>99
わかる
教養っていう価値がくっついてくるのは仕方ないにしても
それを一番の意味にする必要は現代では娯楽として一切ないやろ
まあ逆算して娯楽から教養を得る手段としても使ってええと思うけど
わかる
教養っていう価値がくっついてくるのは仕方ないにしても
それを一番の意味にする必要は現代では娯楽として一切ないやろ
まあ逆算して娯楽から教養を得る手段としても使ってええと思うけど
93: 名無し 2019/08/14(水) 17:58:38.29
映画音楽やゲーム音楽とクラシックとの境目がなくなってきてるからな
例えば、火垂るの墓の音楽を書いたのは日本を代表するクラシックの作曲家兼民族音楽研究家の間宮芳生や
111: 名無し 2019/08/14(水) 18:01:01.52
>>93
伊福部とかか
伊福部とかか
114: 名無し 2019/08/14(水) 18:01:26.76
>>111
伊福部や三善何かが代表的やな
伊福部最高
伊福部や三善何かが代表的やな
伊福部最高
135: 名無し 2019/08/14(水) 18:04:50.06
>>114
三善晃はタイユフェール的な作品ばっかりと思いきや
『赤毛のアン』の『きこえるかしら』のようなリリカルな作品もあるからの
三善晃はタイユフェール的な作品ばっかりと思いきや
『赤毛のアン』の『きこえるかしら』のようなリリカルな作品もあるからの
97: 名無し 2019/08/14(水) 17:59:40.74
Perfumeのポリリズムが、現代音楽的な観点から結構色々やってる
後、椎名林檎の音配置は天才
後、椎名林檎の音配置は天才
103: 名無し 2019/08/14(水) 18:00:33.61
>>97
ほぇー 売れるべくして売れたんやな
ほぇー 売れるべくして売れたんやな
110: 名無し 2019/08/14(水) 18:01:00.15
演奏家ですらグールドやオイストラフなどの過去の当時の超超一流クラスに太刀打ちできる奴とか現代には皆無やし
115: 名無し 2019/08/14(水) 18:01:38.87
>>110
アルゲリッチがおるやんけ
アルゲリッチがおるやんけ
132: 名無し 2019/08/14(水) 18:04:12.42
>>115
グループ的にはホロヴィッツ、リヒテル、グールド、ルービンシュタインのクラスよりは一つ下の評価な印象
十分すぎるほどすごいけど
グループ的にはホロヴィッツ、リヒテル、グールド、ルービンシュタインのクラスよりは一つ下の評価な印象
十分すぎるほどすごいけど
143: 名無し 2019/08/14(水) 18:07:28.65
>>132
まぁ個々で評価は分かれるやろな
ただショパンリストチャイコフスキーの演奏に関してはその辺の所謂大御所と遜色ないどころか一歩抜きん出てる感すらあるわ
まぁ個々で評価は分かれるやろな
ただショパンリストチャイコフスキーの演奏に関してはその辺の所謂大御所と遜色ないどころか一歩抜きん出てる感すらあるわ
127: 名無し 2019/08/14(水) 18:03:21.34
科学もニュートンアインシュタイン超える知名度の科学者今後出ないやろ
138: 名無し 2019/08/14(水) 18:06:27.72
>>127
アインシュタインが出る前の時代にはニュートンを超える科学者は出ないと言われてたから
結局のとこは誰にも分からんのでは
129: 名無し 2019/08/14(水) 18:03:48.16
ゲーム音楽だったら浜渦正志はクラシックを知ってると思う
というか彼はそっちで活動したほうが良い
というか彼はそっちで活動したほうが良い
164: 名無し 2019/08/14(水) 18:10:02.48
>>129
ゲーム音楽でクラシック的な手法を用いてるから個性確立できてるだけであって
クラシカルな世界でやっても埋もれるだけやろ
すぎやまこういちもしかり
ゲーム音楽でクラシック的な手法を用いてるから個性確立できてるだけであって
クラシカルな世界でやっても埋もれるだけやろ
すぎやまこういちもしかり
192: 名無し 2019/08/14(水) 18:13:48.01
>>164
なるほど
クラシックの世界では新しくない、と言われたらそうだなあ
なるほど
クラシックの世界では新しくない、と言われたらそうだなあ
145: 名無し 2019/08/14(水) 18:07:33.02
この前クラシック聴きに行ったら加齢臭やばすぎてビビったわ
見渡す限り老人で30以下が5%もいなかった
見渡す限り老人で30以下が5%もいなかった
151: 名無し 2019/08/14(水) 18:08:22.98
>>145
おらんやろ
若手演奏家と吹奏楽部の生徒くらいしかおらんやで
おらんやろ
若手演奏家と吹奏楽部の生徒くらいしかおらんやで
161: 名無し 2019/08/14(水) 18:09:47.12
>>151
マジで10年20年後どうすんだろ
マジで10年20年後どうすんだろ
170: 名無し 2019/08/14(水) 18:10:57.72
>>161
10年前20年前からずっとそんなもんやろ
10年前20年前からずっとそんなもんやろ
172: 名無し 2019/08/14(水) 18:11:11.69
>>161
超絶数少ないパイを
超絶数少ない参加者だけで争うんや
結果的にスポーツ選手と同じや
弦でも管でも声楽でも指揮でもアスリートみたいなもんやなからな
155: 名無し 2019/08/14(水) 18:09:23.59
今ってオーケストラもこぞってゲーム音楽やってるよな
162: 名無し 2019/08/14(水) 18:09:47.16
>>155
購買層が増えたからやろなあ
商業的な理由や
購買層が増えたからやろなあ
商業的な理由や
169: 名無し 2019/08/14(水) 18:10:49.37
>>155
今の人相手やとそっちのが受けるならそれでええんちゃう
時代の流れや
今の人相手やとそっちのが受けるならそれでええんちゃう
時代の流れや
179: 名無し 2019/08/14(水) 18:12:06.36
サリエリも言うとるやろ
誰にでも口ずさめる後世に残るメロディを作れるのが本物の天才なんや
誰にでも口ずさめる後世に残るメロディを作れるのが本物の天才なんや
186: 名無し 2019/08/14(水) 18:12:48.37
>>179
やっぱキダタロー凄いんだな
やっぱキダタロー凄いんだな
187: 名無し 2019/08/14(水) 18:13:17.53
>>186
すごいと思うよ
すごいと思うよ
197: 名無し 2019/08/14(水) 18:14:22.72
最近ショパンにハマってるんやが
212: 名無し 2019/08/14(水) 18:16:02.28
>>197
ノクターン13番はいいぞ
マズルカOp.59-3とかも
ノクターン13番はいいぞ
マズルカOp.59-3とかも
224: 名無し 2019/08/14(水) 18:17:15.53
>>212
ニワカやから英雄ポロネーズとかエチュードしか聞いてなかったわ
聞いてみる
ニワカやから英雄ポロネーズとかエチュードしか聞いてなかったわ
聞いてみる
264: 名無し 2019/08/14(水) 18:22:41.88
>>224
幻想即興曲は必ず聞くようにね
幻想即興曲は必ず聞くようにね
【新生の人気記事】
・行軍スピード遅くない? 鹿児島・山口間で120日掛かってる、地方は侵略大変だわ
・薩摩に来た大浦為信さん、あの後すぐ出奔しました。島津家が合わないんだってさ
・戦に行くときに奥さんが声かけてくれるの嬉しすぎる!
・創造とか大志とかマップ移動したときこんなにぬるぬる動いたっけ?
・ちゃんとしたチュートリアルは欲しかったな。いつものコントはどうした
・このゲームに興味あるんだけど今買うと特典付与の対象外とかで損ですか?
・信長の声でどうしても笑ってしまうwww
・北条てめーきたねえんだよ!なんで他国の発展そのまま引き継いで奪ってんだ!
・武田と同盟結んでたのに長篠起きた。終わっても同盟結んでます。なんだこれ?
・こんだけ楽しいと思えるのほんと革新以来だ。ありがとな劉さん!
・薩摩に来た大浦為信さん、あの後すぐ出奔しました。島津家が合わないんだってさ
・戦に行くときに奥さんが声かけてくれるの嬉しすぎる!
・創造とか大志とかマップ移動したときこんなにぬるぬる動いたっけ?
・ちゃんとしたチュートリアルは欲しかったな。いつものコントはどうした
・このゲームに興味あるんだけど今買うと特典付与の対象外とかで損ですか?
・信長の声でどうしても笑ってしまうwww
・北条てめーきたねえんだよ!なんで他国の発展そのまま引き継いで奪ってんだ!
・武田と同盟結んでたのに長篠起きた。終わっても同盟結んでます。なんだこれ?
・こんだけ楽しいと思えるのほんと革新以来だ。ありがとな劉さん!