1: 名無し 2021/12/03(金) 17:50:57.99
もう創作しかないじゃん・・・
2: 名無し 2021/12/03(金) 17:52:22.26
たまにほんまにあるし
4: 名無し 2021/12/03(金) 17:54:04.00
足利義輝無双はなかったし松永ボンバーもなかったぞ
5: 名無し 2021/12/03(金) 17:55:46.76
関ヶ原
家康「息子がここにいればこんなに苦労しなかったのに」
家臣「秀忠様ならもうすぐ着きますよ」
家康「その息子ではない(信康のことだ)」
これすき
6: 名無し 2021/12/03(金) 17:58:13.37
>>5
最近仲悪かった説出てきたな
マッマと武田に付いて謀反説や
67: 名無し 2021/12/03(金) 18:19:54.28
>>6
秀忠は豊臣家潰しに否定的だったけど
家康が強行したらしいからな
168: 名無し 2021/12/03(金) 18:37:09.40
>>67
逆やろ
7: 名無し 2021/12/03(金) 17:58:56.26
つい80年前の太平洋戦争でさえ運命の5分間とか言われてたんやからしゃーないやろ
10: 名無し 2021/12/03(金) 18:02:37.52
今川氏真は没落したあと各地を巡りながら豪遊しつつ楽しく暮らしてたのすき
11: 名無し 2021/12/03(金) 18:02:43.47
江戸時代にまとめられたもんって思い込みによる誤りも多いやろうからなあ
12: 名無し 2021/12/03(金) 18:04:01.72
実際そうやからな
まともな戦国史の研究者は俗説はみんな根拠なし派や
それ言ってるのは大概作家
13: 名無し 2021/12/03(金) 18:04:21.35
墨俣の一夜城は昭和なんやっけ?
23: 名無し 2021/12/03(金) 18:07:40.86
>>13
一応江戸時代
だけど戦国時代には一切ない
16: 名無し 2021/12/03(金) 18:04:58.79
200年後ぐらいには「それ平成時代の創作やぞ」って言われとるやろ
17: 名無し 2021/12/03(金) 18:05:01.11
真田十勇士は史実やろうなあ
18: 名無し 2021/12/03(金) 18:05:41.01
ワイ「足利義氏は何もしてない人に会うたびに人に襲い掛かるキチガイやぞ」
ソースは太閤立志伝5
44: 名無し 2021/12/03(金) 18:16:12.42
>>18
本当に何もしてないんですね?
63: 名無し 2021/12/03(金) 18:19:02.80
>>18
その腰につけてる物は何だ?
20: 名無し 2021/12/03(金) 18:06:26.88
三国志とかもほぼ創作だし
91: 名無し 2021/12/03(金) 18:25:46.34
>>20
演義な
史実では強かったのに劉備、諸葛亮アゲの為に弱くなった武将、端役の名士は多い
106: 名無し 2021/12/03(金) 18:28:38.30
>>91
統一出来てないしょぼい時代だからしゃーない
統一王朝作ってればそれに貢献した文官武官なんか嫌でも持ち上げられるぞ
135: 名無し 2021/12/03(金) 18:33:12.97
>>106
西晋滅んで、東晋で蜀漢正統論が持ち上げられたからやで
五胡十六国時代で中原が異民族にいいようにされて、異民族支配地域と魏を同様に比定したんや
諸葛亮が死後鰻登りで評価されたのもそれや
163: 名無し 2021/12/03(金) 18:36:45.04
>>135
だからちゃんとした統一王朝作れなかった曹操司馬懿とその手下達が評価される理由が無いやろ
本当は強かったみたいなしょうもないたらればはどうでもええのや
178: 名無し 2021/12/03(金) 18:38:22.97
>>163
司馬一族は統一させたやん
維持できなかっただけで
21: 名無し 2021/12/03(金) 18:07:35.56
勝った側が戦力の数字逆に盛ることでマウント取るってマジなん?
46: 名無し 2021/12/03(金) 18:16:38.36
>>21
勝って当たり前の戦い勝ったところでふーんで終わりやからな
強い相手に勝ったとなればあいつすげーで戦わなくても従ってくる連中増えるし攻められることも減る
芸能人やスポーツ選手が話盛ってファンの尊敬集めようとするのと一緒や
22: 名無し 2021/12/03(金) 18:07:36.32
逆に面白い創作作れればマイナーな時代開拓できるやん!
早く五代十国やれ
24: 名無し 2021/12/03(金) 18:08:18.74
三国志 美女連環の計てなにそのすごいえっちなのはと思ったら創作でした
25: 名無し 2021/12/03(金) 18:08:30.58
賤ヶ岳の前田とかも城砦戦という情報からの勘違い布陣と実態が無さげでメンツも確定しない吹聴臭い七本槍の活躍のせいで
漫画とかでそれをネタされて未だに裏切り裏切り言われるからな
38: 名無し 2021/12/03(金) 18:14:30.75
>>25
裏切りが言えるかどうかは別として
勝家が利家を許して後で飯食いに来た話は絶対前田家に都合のいい創作やろなぁ
72: 名無し 2021/12/03(金) 18:20:26.82
>>38
そらそうやろそれも江戸時代に作られたエピって話やし
裏切りに関してはとても言えんと思うでモノによっちゃ佐久間隊の退路を前田隊が塞いだーとかまで言われるが
布陣みるとどうかんがえても逆で佐久間隊の壊走が前田隊の退路塞ぎそうになったからやむなく撤退やであれ
27: 名無し 2021/12/03(金) 18:09:30.78
黒田家臣「殿(官兵衛)が九州送りなのは秀吉が恐れたから干された」
「関ヶ原の時に天下を狙ってた」
「長政は右手で刺さなかったカス」
こいつらイキりすぎやろ
55: 名無し 2021/12/03(金) 18:17:46.72
>>27
福島正則から日本号を酒でちょろまかしたからしゃーない
59: 名無し 2021/12/03(金) 18:18:23.63
>>27
その辺の話は江戸前期の資料や宣教師側の記録に複数あるしまるっきり創作という訳でもないで
30: 名無し 2021/12/03(金) 18:10:57.43
松永久秀とかいう別に三悪も主家裏切りも自爆もしてないひと
37: 名無し 2021/12/03(金) 18:13:56.68
>>30
松永久秀爆死に至っては昭和に造られた俗説やしな
42: 名無し 2021/12/03(金) 18:15:25.61
武田信玄が愛人に「浮気してへん!信じてや!😭」という文を宛てたのは動かぬ証拠があるの草
誰か燃やしてやれよ
47: 名無し 2021/12/03(金) 18:16:48.67
>>42
政宗がこの書状は恥ずかしいから燃やしといてね!って頼んだ書状がいっぱい残ってるの好き
燃やすか捨ててやれよ
43: 名無し 2021/12/03(金) 18:15:47.39
織田信奈がが葬式で大暴れしたのも嘘なんか?
48: 名無し 2021/12/03(金) 18:16:52.60
>>43
参列したけどメソメソ泣いとったで
56: 名無し 2021/12/03(金) 18:17:52.32
>>43
織田信奈が創作やねんで
45: 名無し 2021/12/03(金) 18:16:33.91
秀吉の草履温めエピソードもうそなん?
50: 名無し 2021/12/03(金) 18:17:08.51
>>45
あれは100%ウソ
52: 名無し 2021/12/03(金) 18:17:28.39
良かった…糞漏らしも創作なんやな
53: 名無し 2021/12/03(金) 18:17:29.20
カッコいいエピソードは大体嘘
カッコ悪いエピソードは偶に本当の事がある
57: 名無し 2021/12/03(金) 18:18:10.16
石田三成のお茶の話も嘘なん?
58: 名無し 2021/12/03(金) 18:18:18.43
尾張兵が弱いのも創作や
60: 名無し 2021/12/03(金) 18:18:42.88
大友宗麟「秀吉さま助けて。領民が奴隷として輸出されそうなの」
これは?
65: 名無し 2021/12/03(金) 18:19:16.31
>>60
これは本当
ワイが奴隷で輸出されそうになった
69: 名無し 2021/12/03(金) 18:20:09.77
「秀吉へのお茶の味がどうたら」
「島左近を石高の半分で雇った」
「大谷の汚い汁混ざったお茶を全部飲んだ」
「本当は九州で大大名になれたけど豊臣政権のために中央に残った」
「石田三成は嫌われて者やったけど実はいいやつやねんで!」って擁護のために出てくるエピソードやけど
まあ全部創作やろなぁ
82: 名無し 2021/12/03(金) 18:23:20.95
>>69
三成が善で家康が悪でないと関ヶ原がおもしろくならん
87: 名無し 2021/12/03(金) 18:24:36.95
>>82
家康とかいう殆どの創作で腹黒たぬきジジイにされる男www
残当
107: 名無し 2021/12/03(金) 18:28:45.08
>>82
徳川潰さないとやべーってなったのって奉行連中が徳川に尻尾振ったのがわりと大きな要因やったっぽいんやが
70: 名無し 2021/12/03(金) 18:20:14.10
三好長慶とかいうやってること凄いはずなのに有名なエピソードない大名
74: 名無し 2021/12/03(金) 18:21:04.03
>>70
早死にしちゃったからな
一時的に天下を獲ったって言う人もおるくらいなのに
81: 名無し 2021/12/03(金) 18:23:08.35
>>74
畿内を天下とするなら25,6歳で足利追い出して政権取ってから20年近く政権運営してたしなあ
88: 名無し 2021/12/03(金) 18:24:59.01
>>81
豊臣より長いやんけ
84: 名無し 2021/12/03(金) 18:23:57.04
>>70
嫡男を亡くしてメンヘラになる戦国大名って結構多いね
94: 名無し 2021/12/03(金) 18:26:09.40
>>84
大内義隆「俺もショックになって引きこもったらホモ扱いにされたよ…」
77: 名無し 2021/12/03(金) 18:21:42.10
仙石秀久が無能だったせいで元親の嫡男が死んだのも嘘やで
79: 名無し 2021/12/03(金) 18:22:19.29
>>77
息子返せカス
85: 名無し 2021/12/03(金) 18:23:58.61
>>77
十河の御家はどうなりましたか……?
129: 名無し 2021/12/03(金) 18:32:07.86
>>77
勝手に逃げ帰ったのも嘘なんか
176: 名無し 2021/12/03(金) 18:38:06.65
>>77
単に島津がアホみたいに強かっただけやな? よかったわ
229: 名無し 2021/12/03(金) 18:44:20.22
>>77
お前は我が一族が必ず滅ぼしてやるからな
78: 名無し 2021/12/03(金) 18:21:49.94
黒田官兵衛は当時の宣教師の記録でキリシタンについてしつこいから本来の領地から削減したって話が場所と日時も正確に記録してあるからな
たまたま国内に資料が散逸してるだけって可能性も十分ある
80: 名無し 2021/12/03(金) 18:22:45.54
>>78
黒田官兵衛とか言っちゃうのはにわか
通は小野寺官兵衛と呼ぶ
86: 名無し 2021/12/03(金) 18:24:35.74
島津の退き口はどこまで本当なんやろか
ていうか英雄譚みたいになってるけど結局のところただのボロ負けでは?🤔
98: 名無し 2021/12/03(金) 18:26:47.15
>>86
主君が逃げれたから十分や
99: 名無し 2021/12/03(金) 18:27:21.58
>>86
ていうか単に横素通りしただけやから
別に中央突破したわけではない
102: 名無し 2021/12/03(金) 18:28:08.12
>>86
でも改易免れて二百五十年後に徳川滅ぼすから実質勝ちやろ
126: 名無し 2021/12/03(金) 18:31:43.22
>>102
最後の将軍にサツマイモとバカにされ倒幕は部下が勝手にやっていつのまにか領地も召し上げられてたけどな
105: 名無し 2021/12/03(金) 18:28:38.23
関ヶ原で真田に多少邪魔されたにしろ当初の予定通り進軍してたのに悪天候で進軍遅れた挙げ句本戦終わるの早すぎたせいで結果として遅刻扱いされる秀忠
119: 名無し 2021/12/03(金) 18:30:53.68
>>105
つぎは遅刻せんようにダッシュで大阪まで行くで!
112: 名無し 2021/12/03(金) 18:29:18.78
上で黒田官兵衛の話出てたが折角の大河ドラマで小寺氏がボロクソに書かれていたのは悲しいなぁ
115: 名無し 2021/12/03(金) 18:29:54.04
>>112
それより赤松氏が空気だったの悲しい
118: 名無し 2021/12/03(金) 18:30:43.68
三国志って曹植のお豆の歌とかも創作なんやろ?
もうなにを信じてええかわからんわ
146: 名無し 2021/12/03(金) 18:34:35.61
>>118
お豆の歌ってなに?
170: 名無し 2021/12/03(金) 18:37:31.48
>>146
曹植が詩の名人だから七歩歩いてその間に豆を入れた詩を作れという
曹丕の超絶な嫌がらせ
しくじったら罰を与えるつもりだった
189: 名無し 2021/12/03(金) 18:39:53.37
>>170
パワハラやん……
三国志の時代は問題にならなかったのか?
196: 名無し 2021/12/03(金) 18:41:00.54
>>189
お前のパッパとワイが死にかけてたらどっち助ける?って聞く畜生や
227: 名無し 2021/12/03(金) 18:44:19.69
>>189
曹丕・曹植は仲悪いからなしゃーない
皇帝になる男とそのライバルだし
曹丕には他の人にも嫌がらせするエピソードがある
一族の曹真には宴会だかでデブとおちょくったり
曹洪は若い時に金貸してくれなかったからその後に難癖つけて処罰しようとしたり色々と出てくるw
122: 名無し 2021/12/03(金) 18:31:25.44
周瑜さん、諸葛亮の引き立て役にされた上に憤死させられてしまう
142: 名無し 2021/12/03(金) 18:34:07.40
>>122
魯粛と周瑜とかいう孔明被害者
169: 名無し 2021/12/03(金) 18:37:23.89
>>122
諸葛亮「あなたの考えは全てお見通しです」
周瑜「喀血憤怒!!!!」
諸葛亮「効きすぎ草」
130: 名無し 2021/12/03(金) 18:32:12.00
三国志で一番創作が多いのは間違いなく関羽
神様だからって盛られすぎや!
140: 名無し 2021/12/03(金) 18:34:02.55
>>130
顔良と文醜を瞬殺したの嘘なんか?
182: 名無し 2021/12/03(金) 18:39:13.66
>>140
事実だが
劉備に言われて関羽が投降してきたと思い込んで応戦しなかったせいと言われとる
195: 名無し 2021/12/03(金) 18:40:56.49
>>182
卑劣で草
201: 名無し 2021/12/03(金) 18:41:36.06
>>195
荀攸「褒め言葉ですね」
221: 名無し 2021/12/03(金) 18:43:40.04
>>201
荀なんたらは名家だからって多すぎて訳わからなくなるわ
132: 名無し 2021/12/03(金) 18:32:40.44
一次資料が無い=完全な創作ってのも行き過ぎた考え方やけどな
火の無い所に煙は立たない訳で、部分的に事実を伝えてるケースも多くある
138: 名無し 2021/12/03(金) 18:33:48.74
>>132
それはせやね
「創作」はより正確に「後世の創作」としたほうが誤解も少ないかもしれない
255: 名無し 2021/12/03(金) 18:46:54.36
>>132
それも一理あるけど一次史料がないと創作扱いされるのはしゃーない
近年だと二次史料やからと端から見向きもしないなんてことはなく一次史料の裏付け取るための史料批判に使われたりするしやっぱり一次史料ありきなんだと思う
近年二次史料の重要性が増したってのは間違いないと思うわ
136: 名無し 2021/12/03(金) 18:33:32.22
戦国時代で軍師って言われてるやつは
江戸時代とかの三国志ファンが脚色しまくってただの内政官や頭脳派武将を無理やりそう呼んでるだけみたいなのばっかやが
半兵衛とか山本勘助とかあたりは実際どこまで直接活躍したんかね
167: 名無し 2021/12/03(金) 18:37:05.12
>>136
半兵衛は活躍しとるやろ
山本勘助は知らん、史料に名前は出てるから実在はしたみたいやけど
194: 名無し 2021/12/03(金) 18:40:34.16
>>167
遥か遠い津軽氏の文書にも勘助名義のものあるから、他の大名との折衝をやってたのは間違いない
161: 名無し 2021/12/03(金) 18:36:13.04
武田上杉って話盛りすぎやろ
172: 名無し 2021/12/03(金) 18:37:58.45
>>161
武田家家臣 誰でも10人は言える
上杉家家臣 直江兼続しか知らない
どこで差がついたのか
187: 名無し 2021/12/03(金) 18:39:49.25
俺は後世に伝わってる逸話って結構ほんまのことやったと思ってるけどな
冬戦争のシモヘイヘなんてどの武将の逸話より嘘っぽいやん
198: 名無し 2021/12/03(金) 18:41:20.97
>>187
あの人は土地勘のないロシア兵を
極寒の真冬の森で迎え撃った狩人やから全然嘘くさくないわ
逆に市街戦やったら盛っとると思う
224: 名無し 2021/12/03(金) 18:43:53.90
>>198
さらに訓練すらろくにしてない即席民兵に適当に立場与えた一般人が指揮取ってた有り様やしなソ連側
なお反省したのか継続戦争でフィンランドはぼこぼこにされた模様
245: 名無し 2021/12/03(金) 18:46:23.91
>>224
真田昌幸も同じで
土地勘のある自分の砦で迎え撃ったから強かっただけやと思うわ
逆に自分の知らない土地で攻城しろって言われたら凡将やと思うわ
シモも自分の知らない街でスナイプしろって言われたらせいぜいキルレ10くらいで終わっていたと思う
259: 名無し 2021/12/03(金) 18:47:22.10
>>245
九州でも暴れて朝鮮でも暴れてた鬼島津ってなんなんやろか
273: 名無し 2021/12/03(金) 18:48:28.28
>>259
そら鬼なんやろ
283: 名無し 2021/12/03(金) 18:49:29.88
>>259
島津がクソ強いのはホンマ意味分らんな
盛る必要もないし
207: 名無し 2021/12/03(金) 18:42:42.73
最近になって信長の野望に興味出てきたんやが新作待ったほうがええんか?
216: 名無し 2021/12/03(金) 18:43:25.70
>>207
新作が良作かどうかは分からんからリスキーやな
212: 名無し 2021/12/03(金) 18:43:12.30
>>207
創造PKやれ
223: 名無し 2021/12/03(金) 18:43:48.55
>>207
コーエーの場合新作が旧作より進化すると限らないので待たなくてよい
226: 名無し 2021/12/03(金) 18:44:09.23
>>207
光栄のはほぼキャラゲーやで
有名キャラに兵士集めて
有名キャラの持ってる固有技でドバーッてやるだけや
脳内補完できんと1回で飽きる
238: 名無し 2021/12/03(金) 18:45:05.89
>>226
そりゃ織田家でやるからやろ
伊達より北からスタートしたらラスボス織田(豊臣)がえぐいことになってて面白いぞ
228: 名無し 2021/12/03(金) 18:44:19.79
逆落とし
精兵70騎を率いて、一ノ谷の裏手の断崖絶壁の上に立った義経は戦機と見て坂を駆け下る決断をする。
『平家物語』によれば、義経は馬2頭を落として、1頭は足を挫いて倒れるが、もう1頭は無事に駆け下った。
義経は「心して下れば馬を損なうことはない。皆の者、駆け下りよ」と言うや先陣となって駆け下った。坂東武者たちもこれに続いて駆け下る。
二町ほど駆け下ると、屏風が立ったような険しい岩場となっており、さすがの坂東武者も怖気づくが、
三浦氏の一族佐原義連が「三浦では常日頃、ここよりも険しい所を駆け落ちているわ」と言うや、真っ先に駆け下った。
義経らもこれに続く。大力の畠山重忠は馬を損ねてはならじと馬を背負って岩場を駆け下った。
話完全に盛ってて草
237: 名無し 2021/12/03(金) 18:44:52.36
北条早雲の小田原攻めはどうなんや
城主が山内上杉に裏切ったのをなんとか夜襲で取ったとかでええんか
少なくとも🐂さんで突撃かけたとか絶対嘘やろ
243: 名無し 2021/12/03(金) 18:46:19.47
>>237
一説には地震による津波を火牛に例えたんじゃないかって話もある
244: 名無し 2021/12/03(金) 18:46:21.08
馬謖って孔明の指示に従ったのに責任擦りつけられた可能性ある?
269: 名無し 2021/12/03(金) 18:48:04.65
>>244
馬謖は別の列伝だと脱走しようとしたから殺されてるという話もあるから真偽はわからない
253: 名無し 2021/12/03(金) 18:46:51.31
よかった、宇喜多直家は腹黒梟雄なんかじゃなかったんやね
265: 名無し 2021/12/03(金) 18:47:44.75
>>253
ちょっと不審死おおすぎませんかね?
261: 名無し 2021/12/03(金) 18:47:24.53
道三「ワイのエピソードは本当や ゆっくり聞いてもらいたいので茶を入れてやったぞ 飲んでくれや」
279: 名無し 2021/12/03(金) 18:49:20.38
曹丕は親父の愛人を全部自分の物にしてた事を自分が死ぬ寸前に見舞いに来たマッマにバレて
「こいつが死ぬのは当然や」とか吐き捨てられて見舞いもせずに帰った話が好き
280: 名無し 2021/12/03(金) 18:49:22.37
まぁ資料も最近突然見つかったりするからな
本能寺直後の勝家がどうしてたかなんてわかってなかったのに光秀探してるけどどこにいるかわからんみたいな手紙が最近見つかってニュースになってたし
281: 名無し 2021/12/03(金) 18:49:28.00
そもそもそんな細やかなエピソードを事実か創作かと断定するのが本来無理な話やろ
当時の一次資料がどんだけ散逸してると思ってるねん
287: 名無し 2021/12/03(金) 18:49:38.37
電話も新聞もない時代やで
同じ時代の人が書き残した日記ですら本当に近い所にいた人じゃないと本当か疑わしいで
伝わるのに最低1か月とかかってるし有名武将とかでも顔も知らん人ばっかやからな
293: 名無し 2021/12/03(金) 18:50:34.30
道民ワイ、地元の戦国時代エピソードが皆無なので戦国時代にそんなにハマれない
それはしょうがないやん…としか言いようがないんやが
まだかろうじて記録のある明治とかそっちのが好き