明治時代

島津久光はちょんまげを廃止した西郷や大久保を憎んでおり明治時代になってもちゃんまげだったそう

2022年5月10日

1: 名無し 2022/04/13(水) 12:48:59.22 ● BE:194767121-PLT(13001)
「暗君」と誤解されたままの幕末薩摩藩の国父・島津久光の実相
https://news.yahoo.co.jp/articles/9e3437286487a3427536e41605fcd0fca2647c3e

ニュース


2: 名無し 2022/04/13(水) 12:50:06.90
久光からすれば
家臣に裏切られたから

 

3: 名無し 2022/04/13(水) 12:51:28.70
士族の多くは喜んで髪を切ったよ
ちょんまげは面倒だからな
許せなかったのは帯刀の禁止

 

4: 名無し 2022/04/13(水) 12:51:31.82
久光製薬「あ゛?」
島津製作所「あ゛ぁ゛?」

 

5: 名無し 2022/04/13(水) 12:51:46.75
そろそろヤマトタケルヘアーに回帰しようぜ
具体的にどういう構造なのか知らんけど

 

76: 名無し 2022/04/13(水) 19:22:29.16
>>5
アクセサリー感覚で付けたり外したりできるのでいいよ

 

9: 名無し 2022/04/13(水) 12:55:52.70

島津に暗君なし。

西郷、大久保の不忠に尽きる。

 

10: 名無し 2022/04/13(水) 12:57:25.51
司馬遼太郎史観の弊害はほんと大きいな
朝日と親和性が高い理由がよく分かる

 

17: 名無し 2022/04/13(水) 13:04:20.78
>>10
坂本竜馬が坂本龍馬の伝説になった連載は産経だったそうな

 

15: 名無し 2022/04/13(水) 13:02:24.04
ちょんまげって剃ってない部分の手入れどうするの?
うっすら生えてきて青み無くなってくるよね

 

54: 名無し 2022/04/13(水) 14:36:59.33
>>15
そもそも青く無い

 

19: 名無し 2022/04/13(水) 13:05:16.53

中国で明から清に変わった時、清朝から辮髪を矯正されて
こんなアホな髪型できるかーいと
各地で反乱が起きたんだよな。

強制された髪型はどの国でも揉める。

 

71: 名無し 2022/04/13(水) 17:20:12.15
>>19
あれはちょんまげよりめんどそうだしね
でも何故か中国の伝統的髪型って気がする

 

20: 名無し 2022/04/13(水) 13:06:03.04
ちょんまげってどうやって維持してるの?
整髪料とか塗るの?

 

36: 名無し 2022/04/13(水) 13:23:34.54
>>20
鬢付け油
今でもお相撲さんがつけてる

 

27: 名無し 2022/04/13(水) 13:12:08.92

元々兜を被ると暑いから
兜と頭に隙間を作る為のものだろ?
それがいつしかサラリーマンのネクタイみたいになってさ

まあ、無くても困らんしな

 

80: 名無し 2022/04/13(水) 21:51:59.03
>>27
兜被るときはざんばら頭だぞ

 

34: 名無し 2022/04/13(水) 13:20:22.77
べつに制度としてちょんまげを強制してもいなければ
廃止を強制してもいないでしょ
流行が変わっただけ

 

46: 名無し 2022/04/13(水) 13:53:34.60

>>34
髷は民族の魂だったので、断髪令で基本無し(禁止ではない)にはなったが、クソ揉めてる

明治天皇御自ら髷を切られた事で騒動は収まった

 

41: 名無し 2022/04/13(水) 13:27:59.07
宝暦治水
「薩摩のお侍さんには恩がある」
子供の頃に聞いて育ちました

 

63: 名無し 2022/04/13(水) 16:10:33.60
>>41
薩摩義士伝で読んだ

 

55: 名無し 2022/04/13(水) 14:51:15.36

ちゃんまげ
no title

別名:大五郎刈り

 

56: 名無し 2022/04/13(水) 15:18:58.11
月代は偉大な伝統文化
40以上男性には義務化してほしい・・・

 

58: 名無し 2022/04/13(水) 15:25:29.58
「禿げ隠し」だ。高い身分の人は頭を使うことが多く髪が薄くなりがちで、武士は頭頂部を剃るようになったという説だ。

 

67: 名無し 2022/04/13(水) 16:46:47.78
ちょんまげ流行って欲しいなあ

 

68: 名無し 2022/04/13(水) 16:48:55.56
月代は準備できてるが襟足が伸びないから大童にならない。ちょんまげ無理だわ。おまえら大童髪型になるんか?

 

73: 名無し 2022/04/13(水) 18:54:55.52
殿「最近ハゲてきた…どうしたらいいか」
軍師「皆で頭を剃りまする。さすれば殿の頭は目立ちませぬぞ」
殿「それはよい!皆、頭を剃れ!」
家臣「」

 

74: 名無し 2022/04/13(水) 19:03:13.25
徳川幕府が倒れても、まさか武士の世の中まで終わるとは思わなかったらしい

 

77: 名無し 2022/04/13(水) 21:31:46.83
>>74
この人は公武合体派で穏健だったよ

 

79: 名無し 2022/04/13(水) 21:48:04.25
西郷は変な武士連中の尻ぬぐいしなけりゃ今頃国父レベルの扱いだったのに

 

35: 名無し 2022/04/13(水) 13:22:25.79
西郷さん維新成し遂げたのに
官軍側の底辺に足引っ張られて自決とかかわいそすぎねえ?

 

72: 名無し 2022/04/13(水) 18:42:05.98
ちょんまげをやめた雰囲気の逸話は西南戦争が終わった頃の話のことだぞ。

 

最新記事

© 2024 知識の城 群雄割拠 Powered by AFFINGER5