明治時代

「二礼二拍手一礼」って明治時代に無理やり作ったルールって知らない奴多そう

2021年11月29日

1: 名無し 2021/10/30(土) 19:11:32.890
江戸時代まではパンパン礼だけだった
国家神道になって無理やり儀礼をこしらえただけ従う必要なんてない
参道の真ん中歩くななんてのは20年前にマナー講師が言い出しただけだからもっと根拠ない

ニュース


2: 名無し 2021/10/30(土) 19:13:09.179
何年前にできたルールなら従う必要があるんだ?

 

3: 名無し 2021/10/30(土) 19:13:14.737
神社自体明治にぶっ壊れてるから問題ない

 

4: 名無し 2021/10/30(土) 19:14:40.653
150年は立派な文化だろ

 

5: 名無し 2021/10/30(土) 19:16:28.583
根拠ないって言うけど根拠ある宗教行為ってなんかあるのん

 

12: 名無し 2021/10/30(土) 19:23:05.211
>>5
参拝前に手を洗ったり口をゆすいだりするのは
人が集まるところだから感染症のまん延を抑えるためなのかなと思う

 

13: 名無し 2021/10/30(土) 19:25:33.560
>>12
な訳ねーだろ
単純に日本の神は穢れを嫌うからだよ

 

16: 名無し 2021/10/30(土) 19:30:22.983
>>13
穢を嫌うになった理由は衛生面を確保するのは大きいぞ

 

18: 名無し 2021/10/30(土) 19:34:02.850
>>16
それでも感染症の蔓延を抑えるために神社で手洗いや口を濯ぐわけではない

 

22: 名無し 2021/10/30(土) 19:40:38.918
>>18
多様だった江戸時代には多くで確保されてることだから
単純な神秘主義採用じゃないんよ
一律穢を嫌ったはそれこそ明治神道の発想だぞ

 

6: 名無し 2021/10/30(土) 19:17:58.806
国のしかも数人の国学者が勝手に作ったものは150年経とうが伝統とは言わん

 

7: 名無し 2021/10/30(土) 19:18:17.042
1000年前に決めた事なら従うべきなのか?

 

8: 名無し 2021/10/30(土) 19:18:24.130
誰ならいいのん

 

9: 名無し 2021/10/30(土) 19:19:23.699
キリスト教なんて1人で言い出したやつやぞ

 

11: 名無し 2021/10/30(土) 19:22:57.146
>>9
卑弥呼やヤマトタケルとかが決めたならともかく
巫女でも神官でもなんでもない明治の国学者数人で決めたのどう思う?

 

26: 名無し 2021/10/30(土) 19:46:51.516
>>9
ダウト。キリストの弟子達が始めた。
キリストはユダヤ教徒。

 

31: 名無し 2021/10/30(土) 19:58:21.239
>>26
おうすまんな

 

10: 名無し 2021/10/30(土) 19:20:07.783
お前だけパンパン礼の作法すればよかろ

 

14: 名無し 2021/10/30(土) 19:28:26.196
神社庁が捏造する前は統一されてないからパンパン以外もあるけどな
二礼四拍手一礼はスタンダード
あと主に八幡宮なら般若心経や仏式も

 

17: 名無し 2021/10/30(土) 19:33:28.245
動作に合理性があれば1年前発案だろうと採用する
所作が美しい(笑)とか皆やってる(笑)とかの理由なら1億年前発案だろうと使ってやらねー

 

19: 名無し 2021/10/30(土) 19:35:00.513
明治時代に入ってから巫女の裸舞いを禁止した政府許すまじ

 

20: 名無し 2021/10/30(土) 19:36:57.408
>>19
kwsk

 

21: 名無し 2021/10/30(土) 19:39:02.233
>>20
昔は巫女がストリップダンスしながら占いをするサービスが普通にあった
昔の歌人の女性の随筆に、丸出しで踊る巫女の少女に恥ずかしくなって顔を隠したという記述がある

 

23: 名無し 2021/10/30(土) 19:42:06.965
>>21
最高
そういうのもっとないか

 

25: 名無し 2021/10/30(土) 19:45:51.762
>>23
秋の豊穣を祝う祭りとセットで
夜中に鎮守の森で乱交する文化は日本中どこでもあった
東京でも府中の大國魂神社で昭和50年代まで続いてたのが郷土資料に記載されてる

 

29: 名無し 2021/10/30(土) 19:55:44.239
>>25
ありがとう

 

33: 名無し 2021/10/30(土) 19:59:53.605
>>23
明治時代には神社の舞が無味乾燥な浦安の舞に統一されたが
本来は各地に独自の神楽があってだな
https://youtu.be/62yaD-mxVQ0

これは今も残る原型の一つだけども
この地もやってたかは知らんが、前をはだけた巫女の少女達がクルクルと妖艶に舞ってたわけだ
そりゃ神様ありがたやー!てなるよな

 

35: 名無し 2021/10/30(土) 20:04:01.742
>>33
かわいい

 

最新記事

© 2024 知識の城 群雄割拠 Powered by AFFINGER5