縄文時代

先生「縄文時代は1万年ぐらい土器を作ってました」ワイ「はえ~…すっごい…」

2021年10月7日

1: 名無し 2019/09/14(土) 04:26:52.01

先生「弥生時代は500年ぐらいちょっといい土器を作ってました」

ワイ「はえ~…」

先生「そっからはよくわからんけど何百年後かに聖徳太子が出てきます」

ワイ「何があったんや…」

先生「そんなことより土器の種類が重要です。縄文土器は縄の模様が~」

2: 名無し 2019/09/14(土) 04:28:09.36
そら1万年も歴史あるんやし

 

3: 名無し 2019/09/14(土) 04:28:16.84
ちな旧石器時代前期は約300万年間や

 

4: 名無し 2019/09/14(土) 04:28:21.26
土器しか作ってない…

 

9: 名無し 2019/09/14(土) 04:29:24.25
言語が出来て第一段階文字が出来て第2段階その都度加速度的に文明が進展して言ったんだよ

 

14: 名無し 2019/09/14(土) 04:30:35.75
>>9
言葉や文字って凄いんやね

 

17: 名無し 2019/09/14(土) 04:31:17.32
>>14
文字がヤバイ
知識を残すことが出来るようになったから

 

21: 名無し 2019/09/14(土) 04:32:01.26
>>14
情報を外部にだせるからな
個人の経験を他人に伝えるから失敗せんでも成功できる

 

12: 名無し 2019/09/14(土) 04:30:11.87

欧州「水道作るで、公衆浴場も作るで!興行が楽しめるコロセウムも作るで!」

日本「ふむ、では倉庫の土台に板を付けるとネズミが昇ってこれないのではないか」

 

36: 名無し 2019/09/14(土) 04:35:24.81
>>12
その時代最も技術が進んでるのは中国やぞ

 

85: 名無し 2019/09/14(土) 04:44:33.46
>>12
諸葛亮(3世紀)「物資を運ぶのに木製の手押し車用意したで」
某盧溝橋事件の英雄(20世紀)「物資を運ぶのに水牛用意したで」

 

16: 名無し 2019/09/14(土) 04:31:16.52
縄文時代は好きな子に土器をプレゼントしてプロポーズしたんや

 

260: 名無し 2019/09/14(土) 05:08:56.52
>>16
土器土器プロポーズ大作戦

 

24: 名無し 2019/09/14(土) 04:32:47.46
この1万年の間に実は現代レベルの文明あって滅んだとか設定つければええのに

 

30: 名無し 2019/09/14(土) 04:33:33.11
>>24
この話好き
どっかに隙あったやろ

 

195: 名無し 2019/09/14(土) 05:00:22.33

>>30
氷河期挟むから無くもないんだよなあ
現在の人類の始祖とか突然生まれてるし

滅びた文明とか惑星外生命体が人類つくってるわ

 

41: 名無し 2019/09/14(土) 04:36:10.10
土器の誕生→生命維持のみに非ぬ活動の容認
この時点で文明は完成している

 

43: 名無し 2019/09/14(土) 04:36:54.21
>>41
縄で模様つけて装飾したり、ハニワ作ったり、、、

 

48: 名無し 2019/09/14(土) 04:38:08.44
鉄器伝わってなかったら
アステカだのマヤだのみたいにコンキスタドールに速攻滅ぼされてたと思うとおそろしい

 

57: 名無し 2019/09/14(土) 04:40:06.17
>>48
流石に新大陸と日本比べちゃおかしいでしょ

 

64: 名無し 2019/09/14(土) 04:41:08.90
>>57
は?
マヤとかアステカとか知らんの?

 

80: 名無し 2019/09/14(土) 04:44:10.99
>>64
さすがに人類史のド田舎アメリカ大陸と
中華の隣やった日本では事情が違うやろうって話ちがうの

 

89: 名無し 2019/09/14(土) 04:45:39.97
>>80
おまえ台湾がポルトガルに【発見】されたのが16世紀なの知ってるの?

 

95: 名無し 2019/09/14(土) 04:46:19.38
>>80
中国文明は隣だったけど国力は別に変わらんかもやろ

 

98: 名無し 2019/09/14(土) 04:47:14.20
>>80
てか日本人がおらんかったらアジアどころか中東もアフリカも全滅やろ
中国なんか最初に死んでたし、いや中国なんてそもそもなかったし

 

237: 名無し 2019/09/14(土) 05:05:55.86
>>80
西洋と違うだけで高度な文明定期
アステカなんて湖に都市建てて何百万人住んでんだぞ
そのちょっと前の西洋は暗黒時代なのに

 

54: 名無し 2019/09/14(土) 04:39:40.29
普通に考えて馬車引いてた時代から月面着陸まで150年ってほうがやばいだろ

 

59: 名無し 2019/09/14(土) 04:40:21.61
>>54
すごいンゴねぇ

 

56: 名無し 2019/09/14(土) 04:39:58.87

今とは違う美意識を感じる

no title

 

172: 名無し 2019/09/14(土) 04:56:59.93
>>56
こういうの土偶っていうんだっけ?
結構カッコいーやん

 

181: 名無し 2019/09/14(土) 04:58:31.68
>>56
千年後くらいには今のフィギュアとかもそんな目でみられるようになるんやろか?

 

219: 名無し 2019/09/14(土) 05:03:11.85
>>181
平安美人みたいにフィギュアの写真見て当時はこれが美人とされていました的な扱いになってたら嫌やな

 

234: 名無し 2019/09/14(土) 05:05:12.55
>>219
嫌やけど2次元に恋する人もいるから否定出来んのもアレやな

 

63: 名無し 2019/09/14(土) 04:40:56.39
土器しか作ってない土人wwwwほぼ原始人じゃねーかwwwwwって当時は思ってたけど
原始知識を勉強していくと土器製造って科学を用いたかなり高レベルな技術なんだよな

 

69: 名無し 2019/09/14(土) 04:42:13.88
>>63
そもそも現代人に何人土器作れるやつおるんやって話しやしな
文句は土器焼いて言え

 

79: 名無し 2019/09/14(土) 04:44:09.57
>>63
そもそも現代人でもインターネットありで土器作れないレベルのアホたくさんおるやろうしな

 

88: 名無し 2019/09/14(土) 04:45:36.35
>>79
ワイはネットあっても作れる気せーへんぞ

 

99: 名無し 2019/09/14(土) 04:47:14.26
>>88
あっ…

 

129: 名無し 2019/09/14(土) 04:51:15.43

>>99
多分ググったらなんちゃら土を使って
どうにかして成形したあと何度の火で焼けとか出てくるやろうけど

土がどこにあんのかもわからんし
成形しても加減がわからず絶対ぐちゃぐちゃになるのが目に見えてる
火の管理もできへんわ多分

少なくとも半年は試行錯誤させてほしい

 

67: 名無し 2019/09/14(土) 04:41:52.85

実は縄文時代3万年ぐらいの間に全く同じ歴史が何回か繰り返されてるんやで?

islandってアニメで言ってたわ

 

92: 名無し 2019/09/14(土) 04:46:15.34
>>67
めちゃめちゃネタバレしてそう

 

106: 名無し 2019/09/14(土) 04:48:03.82
>>92
ネタバレしてないぞ!

 

68: 名無し 2019/09/14(土) 04:41:54.05
この時代の芸術家になりてえな

 

72: 名無し 2019/09/14(土) 04:42:52.00
>>68
無双できるよな
ワイは小さな太陽の塔作って格の差見せつけるわ

 

86: 名無し 2019/09/14(土) 04:44:36.27
>>72
なら、この三連休で作ってみ?
現代でもそれができん奴が縄文時代にできるかよ。

 

91: 名無し 2019/09/14(土) 04:45:57.09
>>86
現代で作ってなんになるんだ?
ワイくらい高等な育ちしてるとモチベーションが無いと何もできないわ

 

108: 名無し 2019/09/14(土) 04:48:09.88
>>91
縄文時代に土器作ってる方が勇者やな

 

122: 名無し 2019/09/14(土) 04:50:35.45
>>108
ワイは勇者には興味ないんや
芸術家になってちやほやされたいんや

 

131: 名無し 2019/09/14(土) 04:51:23.45
でもなんでそんな一杯土器作ってたんだ
他にやることないんか

 

136: 名無し 2019/09/14(土) 04:52:24.53
>>131
ワイは気持ちわかるわ
一人暮らしなのにごはん茶碗10個あるし

 

148: 名無し 2019/09/14(土) 04:54:09.57
>>136
捨てなよ…

 

194: 名無し 2019/09/14(土) 05:00:16.42
あちこち遺跡発掘しとるの見かけるけど最終的に道路やマンションになってるんだよなぁ
こうやってどんどん失われていくのは切ない

 

204: 名無し 2019/09/14(土) 05:01:34.41
>>194
古墳とかは潰していいわ
あれ上から見ないとなんのこっちゃかわからなくて楽しくない

 

214: 名無し 2019/09/14(土) 05:02:43.72
>>204
前方後円墳は下からでも十分型がわかるし、登れば絶景やで

 

231: 名無し 2019/09/14(土) 05:04:59.61
>>214
そういうやつなら残しといてもいいわ

 

223: 名無し 2019/09/14(土) 05:03:48.69

日本の縄文の遺跡は殆どが高台にあるんやで

なぜかと言うと海沿いにあった集落は津波や台風で流されたから残ってないんや
魚食ってたんだから海沿いに住んでたはずなんやけど

 

233: 名無し 2019/09/14(土) 05:05:11.60
>>223
当時と今の海抜全然違うからな

 

最新記事

© 2024 知識の城 群雄割拠 Powered by AFFINGER5