三国志総合

【問題】三国志の「魏・呉・蜀を建国した人物」を答えなさい←これの正答率

2022年1月22日

1: 名無し 2020/12/27(日) 11:06:35.88
三国志好きでも29%ぐらいだよな

ニュース


3: 名無し 2020/12/27(日) 11:06:58.50
魏→曹丕
が引っ掛けやからな

 

4: 名無し 2020/12/27(日) 11:07:57.39
>>3
ワイまんまと引っかかったわ

 

5: 名無し 2020/12/27(日) 11:08:19.38
>>3
そうひっかける
な~んちゃって

 

66: 名無し 2020/12/27(日) 11:24:23.82
>>5
斬れっ!

 

324: 名無し 2020/12/27(日) 11:55:31.04
>>5
七歩の内に詩を作れ!

 

6: 名無し 2020/12/27(日) 11:08:20.85
>>3
無双のせいで呉を孫堅と思ってるやつもいそう

 

8: 名無し 2020/12/27(日) 11:08:56.90
>>6
孫堅とか袁術の配下の武将なのにな

 

24: 名無し 2020/12/27(日) 11:14:35.85
>>3
曹操の魏王就任は建国と違うんか?

 

298: 名無し 2020/12/27(日) 11:52:49.62
>>24
あれはあくまで漢王朝内の魏公王てポジションについたわけやからな

 

318: 名無し 2020/12/27(日) 11:54:45.60
>>298
王位に着いたら独自の政権作って百官も置けるからそこで建国とみなす場合も多い

 

435: 名無し 2020/12/27(日) 12:04:46.82
>>318
でもそれ日本で言ったらただの幕府やん

 

9: 名無し 2020/12/27(日) 11:09:20.82
蜀も違うよな

 

11: 名無し 2020/12/27(日) 11:10:51.02
>>9
蜀は劉備やで
魏が建国されたのに対抗して皇帝になった

 

13: 名無し 2020/12/27(日) 11:12:05.83
曹操とか言うなんやかんやで忠臣な男

 

15: 名無し 2020/12/27(日) 11:13:03.55
>>13
曹参の子孫やからな
本当か知らんけど

 

155: 名無し 2020/12/27(日) 11:33:54.35
>>15
曹参は宦官

 

18: 名無し 2020/12/27(日) 11:13:34.51
孫堅と孫権ややこしいんじゃ

 

372: 名無し 2020/12/27(日) 11:59:43.85
>>18
孫乾、無事忘れられる

 

19: 名無し 2020/12/27(日) 11:13:42.59
よく考えると曹丕については習ったわ

 

22: 名無し 2020/12/27(日) 11:14:21.58
曹操かと思ったら曹丕なんか
あと二人はそのまんまやな

 

23: 名無し 2020/12/27(日) 11:14:23.51
曹操の時代はまだ後漢やしな

 

25: 名無し 2020/12/27(日) 11:14:57.56
曹操って後漢でどの役までいったんや最後

 

28: 名無し 2020/12/27(日) 11:16:00.62
>>25
丞相やろ

 

27: 名無し 2020/12/27(日) 11:15:20.33
曹操は魏王どまりやからな禅譲受けたのは曹丕や

 

35: 名無し 2020/12/27(日) 11:17:43.55
>>27
魏王は漢の中の国やから建国でええんちゃうか?

 

38: 名無し 2020/12/27(日) 11:19:13.94
>>35
建前的に封ぜられた形やし建国とはちょっと違う気もする

 

39: 名無し 2020/12/27(日) 11:19:22.60
>>35
あくまで王位に着いただけで献帝がおる限り後漢の一部や
漢を建国した劉邦の時代ですら○○王はおったやろ?一応あれと同じ扱い

 

42: 名無し 2020/12/27(日) 11:20:30.86
>>35
あくまで後漢の中の役職やろ

 

29: 名無し 2020/12/27(日) 11:16:14.38
曹丕出てくるまでの魏の部分ってなんて国なんや

 

32: 名無し 2020/12/27(日) 11:16:49.08
>>29
そりゃ一応後漢よ

 

34: 名無し 2020/12/27(日) 11:17:33.19
>>29
後漢やぞ
献帝がおるからな一応

 

40: 名無し 2020/12/27(日) 11:20:21.28
曹丕曹叡が長生きしてたら司馬一族に乗っ取られて無かったんかな

 

49: 名無し 2020/12/27(日) 11:21:45.75
>>40
そもそも曹叡は怪しくね
要所は抑えてるからそこまで愚物でもないけど散財しすぎやし

 

43: 名無し 2020/12/27(日) 11:20:37.83
仲を建国した人は?

 

52: 名無し 2020/12/27(日) 11:22:11.03
>>43
蜂蜜おじさん

 

48: 名無し 2020/12/27(日) 11:21:30.17
別に三国志ファンやなくても世界史選択なら知っとるやろ

 

57: 名無し 2020/12/27(日) 11:22:45.61
>>48
普通科なら世界史必修やなかった?
10年前それで問題起こった気がする

 

56: 名無し 2020/12/27(日) 11:22:33.78
三国志って赤壁ピークでそのあと蛇足だよな
三国志なのにぽっと出の晋とか連載漫画なら打ち切りレベルだろ

 

64: 名無し 2020/12/27(日) 11:24:06.78
>>56
蜀乗っ取り→漢中奪取
ぐらいが1番盛り上がるやろ
定軍山の戦いがピーク

 

65: 名無し 2020/12/27(日) 11:24:09.30
>>56
スリーキングダムだと曹丕と司馬懿の掛け合いが面白いから赤壁後のほうがおもしろいよ

 

68: 名無し 2020/12/27(日) 11:24:48.88
>>56
ピークは樊城やろ
髭の軍だけで魏の主力引き付ける展開は燃える

 

59: 名無し 2020/12/27(日) 11:22:57.22
漢王朝復古とかいいながら
皇帝生きてるの知ってて皇帝名乗った劉備も大概や
劉備は出自が怪しいとは言え劉という姓なのでまだ正当性も分からんではないが
孫権に至っては勝手に名乗っただけほぼ袁術

 

72: 名無し 2020/12/27(日) 11:25:07.94
>>59
利用してただけやしな
呂布が言うように劉備は信用ならない人間やわ

 

83: 名無し 2020/12/27(日) 11:26:43.79
>>72
おまいうやな

 

71: 名無し 2020/12/27(日) 11:24:55.33
世界史の教科書だと2、3行で終わるしょぼい時代だよな
お前ら何が好きなのこの時代

 

82: 名無し 2020/12/27(日) 11:26:42.24
>>71
そら世界史の教科書を読んでるわけでは無いからな
文科省の人間なら知らんけど教科書がどうとか一般人には関係ない

 

162: 名無し 2020/12/27(日) 11:35:20.50
>>71
曹操一家が人事登用はじめ政治システム変えたり、漢詩発展させたから政治や文化的に重要やし
呉が発達して後の南朝につながったりするし、蜀は人気が凄い

 

249: 名無し 2020/12/27(日) 11:47:16.36
>>71
曹操、曹植、周瑜、陳羣は解説書に名前がでてた記憶がある

 

277: 名無し 2020/12/27(日) 11:51:07.87
>>249
曹操と曹植は文学
陳羣は九品官人法だろうけど
周瑜はなんでや?

 

288: 名無し 2020/12/27(日) 11:51:58.80
>>277
赤壁かなあ

 

79: 名無し 2020/12/27(日) 11:26:11.54
でも姜維が刀折るシーンは泣くじゃん

 

95: 名無し 2020/12/27(日) 11:28:04.00
>>79
内政把握せずに北伐続けた戦犯やろ

 

107: 名無し 2020/12/27(日) 11:29:36.12
>>95
ワンマン孔明が悪い

 

132: 名無し 2020/12/27(日) 11:32:01.17
>>107
無能揃いでワンマンになるしかなかったんやぞ
元々軍師というより内政官なのに前線に出張らされてそれでも国力を維持した政治力は素晴らしい

 

159: 名無し 2020/12/27(日) 11:34:43.86
>>132
劉禅が諸葛亮のこと悪く言ったやつに切れて処刑したみたいなエピソードあるしワンマンでありながら皇帝をも上手く建てるバランス感覚が優れた人物やったんやろな

 

113: 名無し 2020/12/27(日) 11:29:59.98
no title

 

127: 名無し 2020/12/27(日) 11:31:14.56
>>113
関羽が領土守れてれば・・・

 

137: 名無し 2020/12/27(日) 11:32:21.99
>>113
蜀と民族で手を組めればワンチャンある?

 

285: 名無し 2020/12/27(日) 11:51:49.86

>>113
国力は
魏=東京都
蜀=鳥取県
呉=静岡県

くらいか?

 

306: 名無し 2020/12/27(日) 11:53:21.72
>>285
これぐらいかな
魏=東京都
蜀=広島県
呉=兵庫県

 

331: 名無し 2020/12/27(日) 11:55:57.04
>>285
魏=東京都
呉=神奈川県
蜀=山梨県
こんな感じでは?

 

350: 名無し 2020/12/27(日) 11:57:38.94
>>285
魏=本州
呉=九州
蜀=四国

 

369: 名無し 2020/12/27(日) 11:59:19.84
>>350
長曽我部イケルやん

 

402: 名無し 2020/12/27(日) 12:02:40.79
>>350
今の感覚だと長江沿いって主要都市沢山ありそうやけど北部の方がそんなに圧倒的に栄えてたんか

 

414: 名無し 2020/12/27(日) 12:03:18.34
>>402
長江以南が本格的に栄えだすのは開発された10世紀あたりから
それ以前はアレよアレ

 

417: 名無し 2020/12/27(日) 12:03:26.37
>>402
南が栄え始めたのは呉ができてからの話や

 

118: 名無し 2020/12/27(日) 11:30:23.66
魏延って結局ほんまに無能なんか

 

121: 名無し 2020/12/27(日) 11:30:44.98
>>118
典型的武断派の人やろ

 

177: 名無し 2020/12/27(日) 11:37:27.77
>>118
会議中に楊儀に罵倒されたからって刀抜いて脅す奴やぞ

 

181: 名無し 2020/12/27(日) 11:38:17.28
>>177
メンツ重視の中国でしかもあの時代の武将ならそんくらい平気でするぞ

 

120: 名無し 2020/12/27(日) 11:30:31.38
馬超が曹操に対して反乱を起こした理由を答えなさい
なお正史準拠とする

 

140: 名無し 2020/12/27(日) 11:32:31.17
>>120
これかなりの難問では?

 

143: 名無し 2020/12/27(日) 11:32:39.79
>>120
親父が中央に出仕して関中への警戒が緩くなったのと漢中討伐の軍備を関中諸侯が討伐されるんちゃうか?ってビビった結果

 

131: 名無し 2020/12/27(日) 11:31:50.05
他の時代を知ると
三國志の時代て比較的穏便に物事が進んでる気がするわ

 

152: 名無し 2020/12/27(日) 11:33:32.06
>>131
三国志はまだ漢民族の時代やからな
そらそこまでむちゃくちゃにはせんよ

 

158: 名無し 2020/12/27(日) 11:34:35.81
>>131
董卓や曹操ですら帝に対する遠慮あるからな

 

166: 名無し 2020/12/27(日) 11:36:17.46
>>158
曹操さんは光武帝リスペクト民やから基本的に王道思想やしね
独自性だったら一気にボロでまくりやけど

 

134: 名無し 2020/12/27(日) 11:32:11.42
董卓は五胡十六国時代でも通用する暴君

 

148: 名無し 2020/12/27(日) 11:32:55.72
>>134
全然通用しない
石虎にすら勝てん

 

161: 名無し 2020/12/27(日) 11:35:17.67
>>148
石虎とかあの時代でも屈指の逸材やろ

 

2: 名無し 2020/12/27(日) 11:06:58.35
そんなことより活きのいいイーヌ見てよ
no title

 

136: 名無し 2020/12/27(日) 11:32:21.78
曹操「ワイは後漢の臣下やから皇帝は名乗らんで」←えらい
劉備「ワイは劉家の子孫やから皇帝名乗るで」←ギリ分かる
孫権「特に理由はないけど皇帝名乗るで」←なぜなのか

 

180: 名無し 2020/12/27(日) 11:38:14.92
>>136
先に魏と蜀が名乗ったからやろ
外圧のせいやしゃーない

 

最新記事

© 2024 知識の城 群雄割拠 Powered by AFFINGER5