バカ「なにいってだこいつ」
ワイ「なにいってだこいつ」
真田幸昌
ワイは信尹ちゃん!
幸綱やで
ワイはどちらかというと晩年に出家して幸隆(こうりゅう)だった派の意見
幸綱ー信綱で
綱が跡取りの証明ってことか?
幸隆の親父は真田頼昌(ただし異説あり)で幸隆の兄弟に矢沢頼綱って人がいるから
別に綱だからって跡取りというわけじゃないと思うで
そもそも真田ごとき小国人が通字を決めて代々伝承していく必要ないしな
真田幸村というキャラクターが十勇士を率いて大坂の陣で頑張ったのは知ってるけど
真田信繁という49歳の歯抜けジジイが何やってたかなんてみんな知らないんだから
語るときは「幸村」が正解でええやろ
だいたい「信繁」とか言われたら信玄の弟の方が先にくるわ
ほんこれ
一年の大半人質かニートで通すんやろか
適当に人質時代×2やったら北条攻めの活躍でっちあげて第二次上田→蟹居→大阪で終わりでええやろ
もう無茶苦茶やな
でもそうなりそうで怖い
まだ三番目が地味だけど
逆に「地味」というキャラが成り立ってる気がする
義久→ニート
義弘→鬼
歳久→?
家久→戦上手
歳久何したんや?
安産の神
長男:政治
次男:武勇
三男:知略
四男:統率
ってイメージ
最新の信長の野望の島津家能力NO1がまさにそれやったな
長男:普通に出来が悪くて戦不得手。プライドだけ高かったので周りがなんとか持ち上げてくれた
次男:まぁ天才で反乱も起こさなかった忠義者
三男:体よくお家のためのいけにえになって恨み節で死んだ
四男:天才だけど疎まれてて死につながった説あり
三男って軍師的な役目で最初から豊臣とやっても勝ち目ないら降参すべきと
長男次男と意見が別れて
そでもガンガンいこうぜ!状態だから仕方なく従って、一番働いていたに
バカ兄貴が必死に戦っている最中に勝手に豊臣と和解してしまう。
三男は死んでいった部下が無駄死にだから最後まで抵抗して、これが秀吉とかに気に入られて
優遇されたのが長男次男に嫉妬されて孤立
まーた誰のことかわからんっていう視聴者からの要望で呼び方が途中から変わるのか
幸隆まで出すと合戦シーンめんどくさいから出さないやろけど
関ヶ原からやないかな
後世の創作の名前
講談や浮世絵で実在武将の名前をそのまま使えないから一部変更して使ってたのと同じような感じちゃうか(適当)
>>45
小和田哲男が生きてる限りは「おね」で押し通すで
なんぼ「ねね」が有力になろうと誰もあの人に文句言われへんから
「浅井長政」が「あざい」なのもそうやけど
あざいの方は最近見直されてあさいになるケースが多いで
自称大変な暮らしだったくせにやたらとふっくらしてるんだよなあ
真田幸村は、大阪城に入城した時の記録やと、頭は白髪のまだらハゲで歯も抜けて腰も曲がって、
年齢通りには見えないよぼよぼの年寄りみたいな風体やったんやで
それは本人の手紙で自己申告やろ?
イケメン過ぎて謙遜してたに決まってるやろ
江戸時代から変わる要素ありまくりやろ
たぶん江戸あたりから美化されてるからセーフ
その後真田昌幸はその秀吉も激怒させとるから、よっぽど嫌なやつだったのは間違いないで、
こいつら色んな大名激怒させてんな
伊達に秀吉から直々に「表裏比興」って言われたわけやないんやで。
ちな秀吉は真田昌幸討伐直前まで行っとった。ギリギリで昌幸土下座で中止に。
武田家臣時代…戦の準備をするとか何とか言い訳して領地に帰り主君見捨てて自分の領地で独立、織田に臣従
本能寺の変後…滝川一益煽りまくってウキウキで北条との戦いに参加すると見せかけて戦が始まった頃には滝川見捨てて信濃に帰る
天正壬午の乱…信濃の地方豪族に裏工作しまくって裏切らせまくったり自分も裏切りまくったりでカオスな状態に。北条、上杉、徳川を裏切ってみんな敵に回す
その後は北条が攻めてきたとか豊臣煽って北条滅ぶきっかけになったり関ヶ原で裏切ったりとひたすら迷惑な人生や
北条攻めは豊臣煽ったってより最初からグルやろ
ちょっと違うかもだけど西郷隆盛の件があるし
>>66
まあ普通は「真田左衛門尉」や。
それ以外ではほとんど呼ばれることはなかったやろ。
大阪の陣で言うと問題は「明石全登」の方や。どう読ませる気なんやろか。
元から防御が一番厚くてどうでもいいところで幕府側も本気で攻めていない
真田とかは信用されていないから、味方がいつでも後ろから討てる位置
しかも陣取る場所がなから外に追いやられる
大坂城とは崖か何かで隔離されてて幸村は孤立してたって話が出てきたけどどうなんやろ?
一種の出城として考えればええんやないかな?
まあ大阪城との連絡が取れず孤立化したことには変わらん思うが
信之は結局昌幸の作った土台を無難に生きて守っただけやんけ
なお親父のせいで無難に生きること事態がエクストリームな難易度だった模様
あのおやじの疫病神度は半端ないからなあ。
しかも最後まで家康に許してもらえると本気で信じとったっぽいし。
でも別に信之は大した人物ではないで
結局真田家で凄いのは昌幸だけや
かつて信長を2回裏切って2回とも許された信貴山城主もいるし、多少(の裏切り)はね?
南蛮王孟獲「7回までは余裕余裕」
>>104
真田昌幸の裏切り履歴
武田勝頼→滝川一益→北条氏政→徳川家康→上杉景勝→豊臣秀吉→徳川家康→改易
信用できなさすぎなんだよなあ…
すぐ裏切るから最初敵方についてたら嬉しいんだよなあ(逆転の発想)
戦闘中毎ターン所属勢力が代わってる三國志Ⅱの魏延の話はやめロッテ
ほんこれ
あと伊達最上
言うほど伊達最上って過大評価か?
伊達disに限って最上ageが多くね?って話
そら大河の最上sage伊達ageの反動やろ
伊達と最上って基本的に身内で仲間やしないやろ
そこは対立軸じゃないと思うで
最上ageは直江disのほうが多い
伊達と最上は基本的には敵やろ
隣国やし仲悪いやん
>>170
長い目で見ると普通に同盟国やで
織田と松平のほうがよっぽど敵国やで
政宗時代ですら小田原以後は和解に等しいし
同盟国はないやろ
大崎攻めでも伊達と敵対しとるし
>>179
逆に大崎ぐらいなんだよなぁ
それも裏から仕掛け合った代理戦争やし
東北勢の中で見たら単に最上と伊達の関係が有名だからいがみ合ってるような事考えてる奴が多いだけで、
実質は隣国の中ではかなり不可侵な部類。今川と北条ぐらいには
たとえば蘆名は政宗と従兄弟同士だけど完全に敵国や
そもそも義光は出羽統一するまでかなり苦労してるから南東北の2大勢力になって仕方なく山形VS福島みたいな構図になっちゃっただけで
それも小田原以後はさっさと停戦になって助け合ってるし
小田原以降停戦てそれは惣無事令が出てるからやで
代理戦争も最上は5000の兵出兵させとるのに代理もなにもないやろ
それに伊達氏は最上を傀儡化しようとして最上配下の豪族の反対を受けて失敗とかやっとるやん
こんなん同盟国言わんで
幸村って当時の人からするとガチでそんなのもいたっけなレベルなんだよなぁ
昌幸は有名で跡継ぎの信之も本多忠勝の縁組だから大名に有名だっただろうけど
幸村はガチで大多数が知らなかったんちゃうの?
特に西国大名は
むしろ島津やからこそ徳川小馬鹿にするのにちょうどいい材料として使ってる感も否めん
現代社会ですら、事実なんてよく分かってないことの多すぎなのに
受験科目から外すんやったらそれでええけど
「今はこういうことなってるけど明日はどうか知らん」が答えで入試に出せるわけないから無理やで
受験ってのは
今求められている答えを書く
って試験やと思うけどな
これは歴史に限らず科学でもそうだと思うけど
それはお前が大人になったから思えることであって
やってる子供は今目の前に書いてある事柄を事実と信じて必死こいてるんやから
それが変わるかもしれんとかふわっふわしとったらアカンやろ
その通りや
だから教育の段階で変わるかも知れんって教えるべきやろって言ってるんやけど……
>>159
前もって「変わるかもしれん」って言われたことを
「とりあえず今はこうらしいから頑張ってこれ覚えよう」と割り切れるほど
10代の子供の思考は発達してないわ
一部の秀才はともかく大多数は「先生が言ってるんだからそうなんだ」で生きてるんやから
「変わるかもしれん」って先生が言ってたら
大多数は「先生が言ってるんだからそうなんだ」で生きられるやろ
つかセンター入試レベルやと、「解釈でブレない範囲」が基本的には問題に出されとるで。