歴史書の訳

【戦国の七雄・燕】史記「楽毅伝」の全文訳と解説をするで【済西の戦い】

2022年1月4日

77: 名無し 19/05/20(月)22:01:53 ID:SUh

楽毅いくで

ニュース


78: 名無し 19/05/20(月)22:02:03 ID:SUh


楽毅者、其先祖曰楽羊。楽羊為魏文侯将、伐取中山、魏文侯封楽羊以霊寿。楽羊死、葬於霊寿、其後子孫因家焉。中山復国、至趙武霊王時復滅中山、而楽氏後有楽毅。

楽毅は、その先祖は楽羊という。
楽羊は魏の文侯の将となり、中山を攻め取り、魏の文侯は楽羊を霊寿に封じた。
楽羊が死ぬと、霊寿に埋葬され、それからそのために子孫が住んでいた。

中山は国を復興させたが、趙の武霊王の時代になるとふたたび中山は滅ぼされ、
楽氏の後裔に楽毅がいたのである。

 

79: 名無し 19/05/20(月)22:02:06
さあ楽毅だ

 

81: 名無し 19/05/20(月)22:04:19 ID:SUh
>>79
楽毅は武人のみではなく政治もできてすごいわ
工作や立ち回りの部分でもスペック高し

 

80: 名無し 19/05/20(月)22:02:59 ID:SUh


楽毅賢、好兵、趙人挙之。及武霊王有沙丘之乱、乃去趙適魏。

楽毅は賢人で、軍事を好み、趙人は彼を推挙した。
武霊王に沙丘の乱(子の恵文王が起こした反乱。武霊王はこれによって餓死した)
が起こると、趙を去って魏に行った。

 

82: 名無し 19/05/20(月)22:04:30 ID:SUh


聞燕昭王以子之之乱而斉大敗燕、燕昭王怨斉、未嘗一日而忘報斉也。

燕の昭王は子之の乱
(昭王の父?が寵愛する子之に禅譲しようとして引き起こされた乱。
斉は救援を大義名分として燕に侵攻したのである)のために
斉が燕を大敗させたことから、燕の昭王は斉を恨んでおり、
いまだかつて一日たりとも斉に復讐することを忘れていないと聞いた。

 

85: 名無し 19/05/20(月)22:05:44 ID:SUh


燕国小、辟遠、力不能制、於是屈身下士、先礼郭隗以招賢者。

燕国は小さく、(斉に)遠く、力では制することができなかったので、
身を屈して士にへりくだり、まず郭隗を礼遇して賢者を招いていた
(隗は無能の自分を重用すれば有能な者はよりよい待遇を期待して
集まるだろうと進言した。「まず隗より始めよ」の語源)。

 

86: 名無し 19/05/20(月)22:06:36 ID:SUh


楽毅於是為魏昭王使於燕、燕王以客礼待之。楽毅辞譲、
遂委質為臣、燕昭王以為亜卿、久之。

楽毅はそこで魏の昭王に燕への使者にしてもらい(燕に行き)、
燕王は賓客の礼で彼を待遇した。楽毅は辞退して謙譲し、
ついに礼物を渡して臣下にしてもらおうとし、
燕の昭王は(毅を)亜卿として、久しくなった。

 

87: 名無し 19/05/20(月)22:07:27 ID:SUh


当是時、斉?王彊、南敗楚相唐眛於重丘、西摧三晋於観津、
遂与三晋撃秦、助趙滅中山、破宋、広地千余里。

このとき、斉の?王は強く、南は楚の相の唐眛を重丘で敗北させ、
西は三晋(三分された旧晋の領土。趙・魏・韓を指す)を観津で挫き、
さらに三晋と秦を攻撃し、趙を助けて中山を滅ぼし、
宋を破り、領地を千里余りも広げた。

 

88: 名無し 19/05/20(月)22:07:45
郭隗って自分を無能だって卑下してるけど
誰かを追い落としたりしてないし賢人を招くための策を授けたりしてる分
無能とは言えない気がするわ

 

91: 名無し 19/05/20(月)22:09:56 ID:SUh
>>88
本物の無能は何もできないからな
隗は無能をわかって利用できる有能

 

90: 名無し 19/05/20(月)22:08:25 ID:SUh


与秦昭王争重為帝、已而復帰之。諸侯皆欲背秦而服於斉。?王自矜、百姓弗堪。

秦の昭王と重きを競って帝
(皇帝ではなく単なる帝という称号。皇帝号は秦昭王の曾孫の始皇から)
となったが、元に戻した。
諸侯はみな秦に背いて斉に服従しようとしていた。
?王は自らを誇ったが、百姓はそれに堪えられなかった。

 

92: 名無し 19/05/20(月)22:10:11 ID:SUh


於是燕昭王問伐斉之事。楽毅対曰:
「斉、覇国之余業也、地大人衆、未易独攻也。王必欲伐之、莫如与趙及楚、魏。」

そこで燕の昭王は(毅に)斉討伐について問うた。楽毅は答えて言った
「斉は、覇を唱えた国の業績の残滓で、地は広く人は多く、
まだ単独で攻めるのは容易ではありません。
王がどうしてもこれを討伐したいのであれば、
趙や楚、魏と協力するしかありません。」

 

93: 名無し 19/05/20(月)22:11:08 ID:SUh


於是使楽毅約趙恵文王、別使連楚、魏、令趙?説秦以伐斉之利。
諸侯害斉?王之驕暴、皆争合従与燕伐斉。

そこで楽毅に趙の恵文王と約束させ、別に楚、魏と連合させ、
趙には斉を討伐する利によって秦を誘わせた。
諸侯は斉の?王の驕慢で暴力的なさまを忌み嫌っており、
みな競って合従し燕と斉を討伐しようとした。

 

94: 名無し 19/05/20(月)22:12:07 ID:SUh


楽毅還報、燕昭王悉起兵、使楽毅為上将軍、趙恵文王以相国印授楽毅。
楽毅於是并護趙、楚、韓、魏、燕之兵以伐斉、破之済西。

楽毅が帰還して報告すると、燕の昭王は兵をことごとく起こし、
楽毅を上将軍とし、趙の恵文王は相国の印を楽毅に授けた。
楽毅はそこで趙、楚、韓、魏、燕の兵を併せて率いて斉を討伐し
これを済西で破った。

 

95: 名無し 19/05/20(月)22:13:01 ID:SUh


諸侯兵罷帰、而燕軍楽毅独追、至于臨?。斉?王之敗済西、亡走、保於?。

諸侯が戦いをやめて帰還すると、燕軍の楽毅は単独で追撃し、臨?に到った。
斉の?王は済西の敗北により、逃亡し、?を保守した。
楽毅は単独で留まり斉を服従させようとしたが、斉はすべて城を守った。

 

96: 名無し 19/05/20(月)22:13:59 ID:SUh


楽毅独留徇斉、斉皆城守。楽毅攻入臨?、尽取斉宝財物祭器輸之燕。
燕昭王大説、親至済上労軍、行賞饗士、封楽毅於昌国、号為昌国君。
於是燕昭王収斉鹵獲以帰、而使楽毅復以兵平斉城之不下者。

楽毅は臨?に攻め入り、斉の財宝や祭器をすべて奪って燕に輸送した。
燕の昭王は大いに喜び(「説」は「悦」に通ず)、
自ら済水のほとりに行って軍をねぎらい、恩賞を与えて兵士を饗応し、
楽毅を昌国に封じ、号して昌国君とした。

そこで燕の昭王は斉の戦利品を持って帰り、
楽毅にさらに兵を率いて斉の城のうち降伏しないものを平定させた。

 

97: 名無し 19/05/20(月)22:15:06 ID:SUh


楽毅留徇斉五歳、下斉七十余城、皆為郡県以属燕、唯独?、即墨未服。
会燕昭王死、子立為燕恵王。

楽毅が留まり斉に服従を求めること五年になり、斉の七十城余りを降し、
みな郡県として燕に服属させたが、ただ?、即墨だけば服従しなかった。
おりしも燕の昭王が死に、子が立って燕の恵王となった。

 

98: 名無し 19/05/20(月)22:16:02 ID:SUh


恵王自為太子時嘗不快於楽毅、及即位、斉之田単聞之、乃縦反間於燕、曰:「斉城不下者両城耳。然所以不早抜者、聞楽毅与燕新王有隙、欲連兵且留斉、南面而王斉。斉之所患、唯恐他将之来。」

恵王は太子となったときから楽毅を不快に思っており、
即位すると、斉の田単はそれを聞いて、燕に間者を放ち、言わせた

「斉の城で降せていないのは二つの城だけだ。
そうでありながらすぐに攻略できないのは、
楽毅が燕の新王と間隙があるから、兵を連ねて斉に留め、
南面(古代中国では君主は南、臣下は北を向くものだという思想がある)して
斉の王になりたいからだと聞いている。

 斉が憂えているのは、ただ他の将が来ることだけだ。」

 

99: 名無し 19/05/20(月)22:17:00 ID:SUh


於是燕恵王固已疑楽毅、得斉反間、乃使騎劫代将、而召楽毅。
楽毅知燕恵王之不善代之、畏誅、遂西降趙。
趙封楽毅於観津、号曰望諸君。尊寵楽毅以警動於燕、斉。

燕の恵王はもともと楽毅を疑っているうえに、斉の離間を受けたので、
騎劫を代わりの将とし、楽毅を召喚した。
楽毅は燕の恵王が良く思っていないから彼と交代させたのだと知ると、
誅殺されるのを恐れ、ついに西に行って趙に降伏した。

趙は楽毅を観津に封じ、号して望諸君といった。
(趙は)楽毅を寵愛して燕、斉を脅かした。

 

100: 名無し 19/05/20(月)22:18:08 ID:SUh


斉田単後与騎劫戦、果設詐誑燕軍、遂破騎劫於即墨下、
而転戦逐燕、北至河上、尽復得斉城、而迎襄王於?、入于臨?。

斉の田単はのちに騎劫と戦い、果たして詐術によって燕軍をたぶらかし、
騎劫を即墨の城下で破り、転戦して燕を追い、北のかた黄河のほとりまで至り、
斉の城をすべて取り戻し、襄王を?に迎え、臨?に入った。

 

101: 名無し 19/05/20(月)22:18:18
騎劫雑魚すぎィ

 

103: 名無し 19/05/20(月)22:19:30 ID:SUh
>>101
相手が田単やししゃーない
稀代の名将がひょっこり生えてくる斉が怖すぎる

 

102: 名無し 19/05/20(月)22:19:00 ID:SUh


燕恵王後悔使騎劫代楽毅、以故破軍亡将失斉;
又怨楽毅之降趙、恐趙用楽毅而乗燕之?以伐燕。

燕の恵王は騎劫を楽毅と交代させ、
以故軍を敗北させ将を死なせ斉を失ったことを後悔したが、
また楽毅が趙に降伏したことを恨み、
趙が楽毅を用いて燕の敗北に乗じて燕を討伐することを恐れた。

 

104: 名無し 19/05/20(月)22:20:36 ID:SUh


ここで燕恵王と楽毅との書簡でのやり取りがあるが長いので省略
読んで泣かない者は忠臣ではないという名文らしい

 

111: 名無し 19/05/20(月)22:27:00
楽毅が燕恵王に送った報燕恵王書って
燕昭王を上げまくって燕恵王を貶す内容が巧妙に隠されてるのに加えて
燕が危なくならないような策を献策してあるのだから
称賛されるのも納得だわ

 

113: 名無し 19/05/20(月)22:29:17 ID:SUh
>>111
その視点すげーな
今度意識して読んでみよ

 

105: 名無し 19/05/20(月)22:20:46 ID:SUh


於是燕王復以楽毅子楽間為昌国君;
而楽毅往来復通燕、燕、趙以為客卿。楽毅卒於趙。

そこで燕王はふたたび楽毅の子の楽間を昌国君とし、
楽毅は往来してまた燕と誼を通じ、燕、趙は彼を客卿とした。
楽毅は趙でなくなった。

 

106: 名無し 19/05/20(月)22:22:15 ID:SUh
評も省略
史記の楽毅評は楽毅にまったく触れてないんだよね

 

107: 名無し 19/05/20(月)22:23:44
複数の国に仕えるっての戦国までよな
ほのぼのを感じる

 

109: 名無し 19/05/20(月)22:26:29 ID:SUh
>>107
そういや秦以降は他国の宰相を兼任とかすっかりなくなるな
秦の生み出した統一された天下の概念のせいか?

 

112: 名無し 19/05/20(月)22:27:59
>>109
天下を狙うって概念は大きい気がするな
こういう言い方ちょっと違うんやろうけど
戦国の戦いってちょっと茶番みたいなところがある
天下統一という大目標が無いから

 

116: 名無し 19/05/20(月)22:31:58 ID:SUh
>>112
そう言われてみれば春秋は相手滅ぼしても普通に復活させたりするし
戦国でも勢力保持すれば十分みたいな国もたくさんおるしな
秦以降の滅ぼさなければやられるくらいの勢いは当然無理やな

 

118: 名無し 19/05/20(月)22:35:39
>>116
特に七雄クラスになると、この楽毅の斉攻めもそうやけどお灸据えたし
もうええかみたいな空気に見える

 

121: 名無し 19/05/20(月)22:39:49 ID:SUh
>>118
楽毅はガチだったみたいやけど他の国帰っちゃったしね
そういや秦に対する合従も最後までとことんやるようなものでもなかったし
そういう意味で本気で天下統一した秦始皇はだからこその偉人だと考え改めたわ

 

123: 名無し 19/05/20(月)22:41:52
>>121
始皇帝の最も革新的なところの一つが天下をわがものにしようという発想を
あの時代に持ったことかもしれんね

 

124: 名無し 19/05/20(月)22:43:09 ID:SUh
>>123
そうよな
人と話すとやっぱり新しい視点持ててええな、サンガツやで

 

126: 名無し 19/05/20(月)22:44:04

>>124
ええんやで
ワイもこういう話ができるのは楽しいわ

 

70: 名無し 19/05/20(月)21:56:25
白起・楽毅は超英雄の2人やん

 

72: 名無し 19/05/20(月)21:58:02 ID:SUh
>>70
せやな
日本ではいまいち知られてないけど名将中の名将や

 

74: 名無し 19/05/20(月)21:59:02
>>72
コーエーがイケメン強キャラで無双にでも登場させれば人気出るで!

 

76: 名無し 19/05/20(月)22:01:16 ID:SUh
>>74
本気で出してくれないかな
昔から三国以外の時代希望してるんや

 

83: 名無し 19/05/20(月)22:04:43
>>76
PS2時代に別時代は試しとくべきだったな
あの頃のコーエーはチンギス無双水滸無双に含みを持たせてたはず
でももう今は商売にならんから無理やね

 

84: 名無し 19/05/20(月)22:05:38 ID:SUh
>>83
昔の挑戦できた時代が戻ってくればなぁ
水滸無双めっちゃやりたい

 

89: 名無し 19/05/20(月)22:08:17
>>84
公孫勝が無双しそう

 

91: 名無し 19/05/20(月)22:09:56 ID:SUh
>>89
いいなそれ
ビームとか出したいわ

 

108: 名無し 19/05/20(月)22:24:55 ID:SUh

ワイが即興で考えた水滸無双のメンバーと武器
コーエーが出してくれたら一万は出す

宋江:剣
盧俊義:槍
呉用:羽扇
公孫勝:亀甲の扇
関勝:大刀
林冲:蛇矛
秦明:狼牙棒
呼延灼:双鞭
花栄:槍と弓
魯智深:禅杖
武松:二振りの戒刀
張清:槍と石つぶて
楊志:刀
李逵:二丁板斧
史進:三尖両刃刀
張順:叉?
燕青:弩と相撲
扈三娘:日月の双刀

 

110: 名無し 19/05/20(月)22:26:41
>>108
日本でのイメージ大事やから史進は棒になるやろな

 

113: 名無し 19/05/20(月)22:29:17 ID:SUh
>>110
水滸世界に長らくいるんやけど棒は初耳
ずっと三尖刀使っとるから棒こそイメージなかった

 

114: 名無し 19/05/20(月)22:30:18
>>113
たぶん北方(小声)

 

115: 名無し 19/05/20(月)22:30:59
>>113
昔の記憶やけど横山水滸で史進棒を振り回してた気がするし
北方水滸は明確に鉄棒(+日本刀)

 

117: 名無し 19/05/20(月)22:33:47 ID:SUh
北方かあ
日本だと原典の翻訳より読まれてるまであるし
史進=棒になってもおかしくないね

 

119: 名無し 19/05/20(月)22:36:43
三国志演義って打撃武器あんまりイメージないな
誰がおったっけ

 

121: 名無し 19/05/20(月)22:39:49 ID:SUh
>>119
黄蓋や文鴦の鞭、沙摩柯の骨打とか

 

120: 名無し 19/05/20(月)22:38:10
演義で打撃武器は強いて言えば王双?

 

122: 名無し 19/05/20(月)22:41:24
>>120
さんがつ
黄蓋おったな

 

125: 名無し 19/05/20(月)22:43:28
黄蓋で思い出したが昔読んだ三国志縁の地を巡る本で
苦肉の策の時に兵士が刑罰用の鞭の代わりに黄蓋の鉄鞭を使って
鞭打ちの刑をしてたらどうなってただろうって妄想してる部分があったわ

 

127: 名無し 19/05/20(月)22:44:25 ID:SUh
>>125
金属バットに鉄詰めたようなもんやし一発で骨砕けて死ぬやろ

 

129: 名無し 19/05/20(月)22:47:43
>>125
そもそも棒うちですら死人が結構出てたみたいやからな…

 

128: 名無し 19/05/20(月)22:47:33 ID:SUh
それじゃあワイはそろそろ落ちるわ
毎度のことながら付き合ってくれてありがとうございます
ほな、また

 

130: 名無し 19/05/20(月)22:47:59
>>128
おつやで

 

131: 名無し 19/05/20(月)22:48:30 ID:SUh
>>130
こちらこそサンガツ

最新記事

© 2024 知識の城 群雄割拠 Powered by AFFINGER5