中国史全く分からんのやけど国切り替わりってどういう感じで起きるんや?
元みたいに異民族に侵略される以外はクーデター起こして今日から俺が皇帝だって宣言するのを繰り返してだけ?
ニュース
農民反乱が起きて群雄割拠になって
その一つが王朝を建てるみたいな
>>233
不作で食いもんねーわ→あーしに続け!→政府倒れちゃった、皇帝になろー!
これも王道パターン
僻地で農民が皇帝の子孫やら教祖を自称して反乱起こして成功するというのが易姓革命の一つのパターンや
>>241
康煕帝か雍正帝どっちのことや
どちらかというと雍正帝のほうが几帳面さでは病的や
部下の上奏文に毎日赤ペン添削するのが趣味みたいなやつや
三代目ちゃうけど雍正帝やね
おもしろかったンゴ
中国の本場の儒教は
「皇帝は人民への支配を神から許されてるけど、もし政治が悪くなったら神の信頼を失ってるから人民は皇帝を倒すべき」って教えで日本に輸入するときにそれだと都合悪いから、日本の儒教は
「天皇は神様だから人民は未来永劫服従すべき」
って教えに改変されたんや
朱子学って利用したの徳川家で天皇が神格化されたのは明治以降やろ
どっちかと言えばキリスト教の影響やし
それもあるけど、儒教では親こそ大事で子は枝葉やろ?
せやから均等相続になって土地がどんどん細分化されるんや
3百年ぐらいで農民が食い詰めるピークがくるとかなんとか
ドラクエにこんなんおったよな
アレが皇帝名乗って即位したからしゃーない
>>267
国が成長しきって完成すると
政権内部でやることなくなるから
内紛するんやで
ほんで放置された民間がジワジワ死んで弾けるんや
なお漢代では5千万人弱いた人口が三国時代には1500万人くらいまで激減してる模様
こういう人口の破滅的な増減サイクルを繰り返してるが中国史なんやで
日本はそういうのほとんどなかった
太平洋戦争ですら人口の5%も減ってないからな
まあ戸籍をなくして逃避するからな
中国史はスケールが違うよな
アホみたいな数の人間同士でアホみたいに殺し合いをするの繰り返し
まぁ毛沢東も20世紀に自国民6000万人以上虐殺又は餓死させてるし多少はね
人口分布図の男性部門の谷間は血の引くわ
総数からしたらそうでもないやろうけど
相対数としてあの凹みは戦前派の苦労がしのばれる
丙午騒動の方が凹み大きいのは何だかなあ……
あれはそういう時代やからしゃーない
あの時代の中国かて干支の生まれ年気にしてたし
その時代は寒冷期で食い物がない時代やぞ
歴史を語るとき気候を無視して語るやつが多いのホンマ不思議や
誰か忘れたが中国で王朝交代が起きるときは必ず飢饉で農民が流民になってるっていってたな
中国はどの時代も都市がある
国内の物流が破綻すると即座に飢える
国が乱れて国民が飢えるじゃなくて国民が飢えて流民になると国が乱れるって意味や
まあ考えてみると当たり前の話やな
留学生に聞いた話では
朱元璋……すこすこのすこ
曹操……まあまあすこ、地元から愛されすぎ
項羽・劉邦……すこな人はすこやと思う、ワイはそうでも
三国志……水滸伝のほうが面白いと思う
ヌルハチ……誰?
愛新覚羅……誰?
趙紫陽……だ、だだ、誰? シラナイニホンゴワカラナイ
朱元璋が人気なんか
まんま秀吉やからね
貧乏人に人気なんや
国政やなんや置いといて個人としては中国史の中で屈指のロマンあるやろ
トチ狂いも人間らしさ感じるしそういう点から雍正帝すこ派もおるんやと
「中国にはもう唐代の特徴が残る建造物がないから日本に来るしかない」
とか嘆いてたな
とりあえず前の王朝の物はぶっ壊すからな
隋も唐も結局鮮卑やっけ
北魏北周は鮮卑でその王朝貴族やった隋唐も血を引いてると言われてるな
逆に日本はなぜ不人気とされる三国志に目をつけたのか
別に不人気やないぞ
日本では中国史の中で三国時代だけが突出して人気やから、それと比較してるだけで
>>341
三国志ってつまり天下統一できるほどの才能のない小物の集まりなんや
天下統一した大天才が他にいくらでもおるから
そっちの方が人気でる
なんで水滸伝人気なんや?
義侠の話だから
悪人が更に悪い官僚をやっつけるのが面白いんじゃないの
>>401
孫悟空が人気あるように
無頼漢がすこなんや
日本でも時代小説で素浪人が人気みたいなもんや
100年間もの間、皇帝が宦官に暗殺されまくっていた唐
13代 順宗(805年2月~8月)
即位して半年で宦官により強制的に退位。翌年に病死。宦官による暗殺説有り
14代 憲宗(805~820)
宦官により暗殺
15代 穆宗(820~824)
先帝を殺した宦官に擁立される。仙丹の中毒症状で死亡。
16代 敬宗(824~827)
宦官によって暗殺
17代 文宗(827~840)
14代憲宗を暗殺した宦官に擁立。後に宦官に幽閉された上に皇太子を暗殺される。
18代 武宗(840~846)
宦官に擁立される。神仙思想にハマって仙丹の中毒症状で死亡。
19代 宣宗(846~859)
宦官に擁立される。これまた神仙思想にハマって仙丹の中毒症状で死亡。
20代 懿宗(859~873)
宦官が勝手に即位させる。暗愚。
21代 僖宗(873~888)
12歳で宦官に擁立される。当然のごとく暗愚。
22代 昭宗(888~904)
宦官に擁立される。900年に宦官の反乱により一度退位させられている。後に朱全忠の配下に殺害される。
李裕(900年11月~901年)
宦官のクーデターにより2か月間だけ即位させられる。905年に朱全忠の刺客に殺害されて池に棄てられる。
23代 哀帝(904~907)
禅譲のためだけに朱全忠によって即位させられ、退位の翌年に朱全忠により毒殺。
この後の五代も宋の趙匡胤が出てくるまでひどいもんやしな
確かに度量衡 文字 貨幣 統治制度を統一とか秦の先見性やばいわ
占いとかの呪術的な国事行為ばっかやってて殺人的なスケジュールをこなしてたらしい
有能かどうかは知らんが真面目そう
殷は呪術国家やしなしゃーない
宗教で統治しとった土人国家を法治国家に変えたんやぞ
法家主義が反発されて儒教での統治にとってかわられたんだろ?
そうだったのか……知らなかった……
異民族の奴らが来たせい?
>>413
名前が二文字やと同姓同名が増えすぎるからや
前漢時代にはすでに名前が二文字になりつつあったけど、王莽とかいう昔大好きおじさんが、「昔は名前は一文字やったやろ」って言って名前を一文字にさせたのが三国時代まで続いとったんや
やっぱりそれだと不便やなって気付いて、また名前が二文字になるようになった
はえ~そうだったんか
参考になるわサンガツ
長安とバグダードやないの
それ
それが言いたかった
内戦で中原の人が減りまくる
→曹操が胡人を強制連行して兵隊や農民にする
→漢人との民族対立で五胡十六国時代の種が撒かれる
曹操くん大戦犯や
むしろ異民族を取り込んだおかげでさらなる世界帝国への道が開けたんやないか
唐とか見てると
あの当時にあんな北緯で袁家が栄えるとは思えんのやけどな
昔と今とで気候ちゃうし
商の時代とか黄河流域は熱帯に近くて象とかワニとか生息してたんやで
ここ100年前の工業力もない時代にそこまで気候変動するやろうか
と思うたけど2000年生きてみなわからんわね
温暖で水源豊富ならそら人口も増えるか
歴代ナンバーワン名君って誰や?康煕帝?
始皇帝
李世民か劉秀
雍正帝でしょ
康煕帝やろな
田中芳樹は光武帝、陳舜臣は宋の太祖を推してたが
光武帝やないんか
統一から治世まで隙ないぞ
光武帝「天下統一したから散々利用した政略結婚のヨッメ離縁して、ロリ時代から目をつけていた美少女皇后にするンゴwww」
>>468
これは模範的士大夫ですわ
あいつら無職で他人の家の客分やっててもヘーキで正妻側室愛妾数人囲うからな
>>489
なお臣下はこぞって皇后を変えることに反対した模様
劉秀に徳なんてないで
でも実際権勢家を外戚にしたら後顧の憂いになるの確定やん
しかも一族は普通に厚遇し続けたわけやし
地元の特に権力もない家の美少女に皇后を切り替えるとかソフトランディングとしては完璧やろ
功臣も煮ないし跡目争いの芽も詰むし理想的な皇帝やんけ
部下殺しまくりお家騒動起こされまくりの劉邦を反面教師にしたのがわかる