鎌倉時代

ファミ通「ツシマは日本的な描写には違和感がなく、まっすぐに鎌倉時代の日本が描かれている。」

2022年4月14日

1: 名無し 2020/07/31(金) 19:05:10.74
>海外産の日本の世界に違和感なし
>これは筆者の偏見も入っているのだが、ゲームに限らずどの分野でも、海外産の日本を舞台にした作品というのは、日本人からしてみると、どこか違和感がある場合が多いと思う。
>たとえば中国や韓国など、アジア諸国の風情や文化などをいっしょに扱われてしまったり。
>あとは変な日本語……というのもあるが、それについてはサイバーパンク的な描写にもなっているので、もはや一種の文化なのでちょっと違うだろうか。
>しかし、本作の日本的な描写には違和感がなく、まっすぐに鎌倉時代の日本が描かれている。

ニュース


3: 名無し 2020/07/31(金) 19:12:04.30
まあ外人にしてはよーやっとるレベルだけど違和感ないってのは盛りすぎ

 

4: 名無し 2020/07/31(金) 19:19:54.52
鎌倉時代の情景は誰にも分からない

 

125: 名無し 2020/08/03(月) 11:47:45.54
>>4
絵とか本で普通に残ってるが

 

5: 名無し 2020/07/31(金) 19:21:20.94
日本人だって想像してるのは時代劇の風景

 

6: 名無し 2020/07/31(金) 19:22:27.94
>>1
烏帽子率が皆無な島民の時点で鎌倉時代とは言えないんだけどな
それくらいは日本人なら常識だと思う
主人公なんて折烏帽子から髷がはみ出ていて明らかにちょんまげと勘違いしてる

 

9: 名無し 2020/07/31(金) 19:24:18.23
>>6
当時烏帽子が流行ってない地域があってもおかしくない
全員が被ってた証拠もない
絵巻はほんの一部でしかないからね

 

15: 名無し 2020/07/31(金) 19:33:00.75
>>9
流行る流行らないのレベルじゃないよ

 

19: 名無し 2020/07/31(金) 20:03:55.55
>>15
当時の対馬の烏帽子率とそのソースが見たい。

 

24: 名無し 2020/07/31(金) 20:14:48.69
>>19
当時の常識をやっていないならやってないソースを確認する物じゃないの
ツシマのキャラが全員裸だったとしても、当時の対馬に服装の資料がないからそうだったであろうと思うわけ?

 

113: 名無し 2020/08/02(日) 03:31:51.82
>>6
制作者は知ってたらしいがあえて一般的に知られるサムライスタイルに合わせた。
大河ドラマだって結構いい加減だしアレンジは良いと思う。
誰もお歯黒してないし、5枚刃で毎日剃ってるような月代にヒゲ。

 

11: 名無し 2020/07/31(金) 19:27:03.65
畳が無いのは素晴らしい
室町の頃だよな、畳

 

12: 名無し 2020/07/31(金) 19:30:01.70
外人が作った割にはよく出来てるてきなもので褒められてる部分はある
これが任天堂なりスクエニなり日本の会社が全く同じものを作っていたらもっと叩かれてるわ

 

13: 名無し 2020/07/31(金) 19:30:50.44
生活用具の時代考証がガバガバでついつい突っ込んでしまう

 

18: 名無し 2020/07/31(金) 19:54:06.31
烏帽子被らない人もたくさんいたしね

 

21: 名無し 2020/07/31(金) 20:06:30.79
烏帽子云々は例えば数百年後に2000年代が描かれたとして、ネクタイしてない人はいないって言うようなもんで、実際はしてない人も普通にいるわけでツシマでもかぶってないのもおかしくはないのよね
ほとんどがかぶってたって証拠もないし
絵巻物や文献に書いた人の周りにかぶる人が多かっただけかもしれないし

 

26: 名無し 2020/07/31(金) 20:17:39.95

>>21
ネクタイどころのレベルじゃないよ

wikiからだけど
平安以降、次第に庶民にも普及し、鎌倉から室町前半にかけては被り物がないのを恥とする習慣が生まれた。
例えば「東北院職人歌合絵巻」(東京国立博物館蔵、重要文化財)には、身ぐるみ失った博徒がまだ烏帽子を着けている様が描かれている[1]。
つまり、烏帽子は当時の男性の象徴であり、これを取られる(または脱がされる)ことは屈辱的、恥辱的行為であり、紛争の発端になりやすい。

 

28: 名無し 2020/07/31(金) 20:31:15.85
>>26
そういう概念のない人だっていたでしょうね
パンツ穿かなくても全然恥ずかしくない人だっているし
そういう文化の伝わってない地域すらあったかもよ

 

30: 名無し 2020/07/31(金) 20:51:42.21

>>28
wikiの続きね

細川政元は数々の奇行で知られたが、烏帽子を嫌って被らなかったことも奇行として捉えられていた。

もし普通と違う事があるならそれが残るもんなんだよ
当時の対馬がそうだったソースは?

対馬侵攻についての資料って八幡愚童訓だけど、これは宗教関係の人が書いたと言われてる
そういう規律に厳しそうな人ならもし対馬の人々が烏帽子を被らないという非常識な人達だったら何か烏帽子について書いてると思わない?

 

34: 名無し 2020/07/31(金) 21:07:05.32
>>30
思わない
資料が焼けて残ってないだけかもしれないし、宗教関係の人なら都合の悪い事は隠す為に資料にしてない可能性もある
資料が全て正しいとは限らない
資料に残されてないものだってあるんだし

 

42: 名無し 2020/07/31(金) 21:25:27.10

>>34
資料が残されてないならなおさら当時の一般常識を当てはめるのが当時の人達への敬意だよ
書かれていないからといい加減に描写してるなら、最低でもその製作姿勢を忠実だとか正確だと褒めるべきじゃない

あと宗教関係がおかしい格好をした人達が殲滅されたのを記録として残すなら、間違いなくそのおかしい所を因果応報にして自分達の正しさをアピールすると思うよ

 

43: 名無し 2020/07/31(金) 21:30:06.68
>>42
で、それを正したとしてゲームがどう面白くなるの?
ゲーム性変わる?アクションがもっと楽しくなるの?

 

22: 名無し 2020/07/31(金) 20:11:58.58
つまり、本当だろうが嘘だろうが当時の人が生きてないんだから、何でもありってことだよな
歴史や史実ってなんなんだろう

 

25: 名無し 2020/07/31(金) 20:15:18.55
そういうこと
だからこのゲームも正解なんだよ

 

58: 名無し 2020/07/31(金) 22:56:58.67
対馬てそんな防衛最前線みたいな事やったんか
自分としては福岡あたりやと思ってたわ
なんかあるやろ元冦と戦う有名な絵で

 

120: 名無し 2020/08/03(月) 05:26:52.96
>>58
蒙古襲来絵詞だな
あれは九州で防衛についた武士が描いたものだからな

 

67: 名無し 2020/08/01(土) 00:35:19.91

元寇って本質的には平地の農耕文明とそれを包囲する辺境の遊牧狩猟民の相互作用の話なんだよな

遊牧民の家畜になった元の中国人と李氏朝鮮が海に追い立てられるように島国侵攻を企図し
それと対峙するのが狩猟民の血を色濃く残す日本史上最大のバーサーカー集団鎌倉方
って構図に目をつけたのか、と感心してたんだが

 

70: 名無し 2020/08/01(土) 01:06:58.02
>>67
歴史的には狩猟民より農耕民がバーサーカーじみたのが多くないか?

 

76: 名無し 2020/08/01(土) 02:58:08.61

>>70
狼の群れと猿の集団を比べた時に、凶暴で残忍なのはどっち?って考え方の違いやな
歴史上遊牧民が中国に対してやってきたことと、中国が今ウイグルにやってることはどっちが酷いかとか
だが坂東武士は狼と猿の合体生物なんでもうアカン

アサクリのアサシンとテンプルの対立ってのにも通底しとる話やと思うんやけど
オリジンズで古代メジャイとプトレマイオス朝って図式に上手く落とし込んできたのにはほんま感心したわ

 

68: 名無し 2020/08/01(土) 00:46:51.16
そんな難しい話やなくて、サムライとして侵略者と戦うって王道時代劇やりたかったとこに、外国からの侵略事件があってオープンワールドにしやすい島が舞台にもなってたから、コレコレって思っただけやで

 

72: 名無し 2020/08/01(土) 01:28:06.18
>>68
面白そうだな
変なゲーム画面出されるよりずっと興味出てきたわ
フォールアウトもこういう興味の持ち方から入ったわ
PS独占なんかな
むむ

 

73: 名無し 2020/08/01(土) 01:32:17.38
>>72
サムライとか時代劇とか好きならまあ損しないとは思うけど、こればっかは何を求めてるかによるからね

 

最新記事

© 2024 知識の城 群雄割拠 Powered by AFFINGER5