鎌倉時代に襲来した「元寇」を描いた軍記絵など、国が所有する美術工芸品合わせて5件が、新たに国宝に指定されることになりました。
これは16日に開かれた文化庁の文化審議会で、萩生田文部科学大臣に答申されました。
このうち「春日権現験記絵」は、鎌倉時代に描かれた全20巻からなる絵巻物で、中世の人々の信仰や生活が生き生きと描かれています。
鎌倉時代の軍記絵「蒙古襲来絵詞」は、元寇に参戦した御家人のてんまつが描かれていて、モンゴル帝国が拡大した時期の歴史的な資料としても貴重なものです。
また、桃山時代に狩野永徳が描いた「唐獅子図」は、金色の雲がたなびく山あいに2頭の唐獅子が悠然と歩く様子が描かれたびょうぶ絵で、桃山文化を代表する作品です。
「動植綵絵」は伊藤若冲が10年ほどかけて描いた連作の花鳥画で、江戸時代中後期の京都を代表する作例として高く評価されています。
このほか、平安時代の「屏風土代」はびょうぶに漢詩を清書するための試し書きで、書道の歴史上の代表作とされ、文化史上も貴重な資料となっています。
この5件と合わせて、国宝はこれで902件となります。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210716/k10013142871000.html
元寇の絵巻物と言えば後から付け足した蒙古兵が勇戦してるやつ
日本側が圧勝だったのをいかにも神風のおかげで勝てたようにするための超蛇足
動植綵絵は今は皇室所有だよね。
寄進された寺が廃仏毀釈のあおりでお金に困って売った。
数年前に東京都美術館で全作品同時公開されてたけど、人大杉で上半分しか見えなかった。
入場まで2-3時間かかったわ
2(三)壱岐・対馬は見殺しにしたのは敵情を研究したのではなく単に対馬守護少弐氏への嫌がらせ
3(一)最初の蒙古襲来で人質を盾にしてたモンゴル軍に人質無視して射殺してた
4(指)博多を略奪したのではなく物資と人員と銅銭を徴発してただけ(太宰府天満宮に「徴発やめてよー」という願文と請願が残ってる)
5(右)蒙古襲来4年前に非御家人の動員の権限を幕府が接収、北九州に西国の武士を集中させてた
6(左)使者をぶっ殺した時に書状を見ずに殺したために三度目の使者の書状が和睦(休戦)の使者なのを知らなかった
7(中)二度目の南路軍来るのを半年前に察知して海賊が襲いまくって南路軍が博多に来たときはボッロボロだった
8(二)鷹島掃討戦で高麗人、モンゴル人は皆殺しにしたけど女と宋人は助命してそのまんま戦利品として6千人ほど御家人で山分けしてた
9(捕)実は元寇の後にに来た高麗と元の和平の使者を話を聞かず6回ほど博多で殺してる
4番ほんま草
・蒙古襲来絵詞
・蒙古タンメン
・
蒙古猛烈破砕弾ダスー
美術品としてはちょっと微妙だよね
一方で唐獅子屏風はまだ国宝じゃなかったのか感
義満「わかった ほれ」
トラ「ガルルル!」
一休「…」