武田信玄←甲斐駒の山地で騎馬隊が強かった
今川義元←足利の分家で朝廷にコネがあったのが強かった
織田信長←鉄砲隊が強かった。経済の中心抑えてたから金持ってた
上杉謙信←?
何が強かったんや?
家督取るまでの過程が有名な大名のなかで一番苛烈だったから
そこくぐり抜けてるだけで才能はあったんだよな
>>1に上げたものはいわゆる「伝説」や「イメージ」のたぐいなんや
その流れで言うなら謙信は神がかり的な軍配で生涯無敗で強いってことでいいと思う
>>36
それぞれでスレたつくらいの話題だけど…
騎馬率は北条の方が高かったり、騎馬戦っても、
敵の近くまで駆け寄って降りて戦うんだよ
騎馬隊が強い ってのはおかしな表現なんだよね
港持ってたり貿易で儲けてたのも織田だけじゃないし
織田=金銭感覚や経済が凄いってのも、イメージというか刷り込みなんよ
やらないよ
そんなことで高い馬をケガさせたりしてどうすんの
着られたり骨折したらもう使い物にならなくなるんやで
ナポレオン戦争の時も戦列歩兵に一番有効やったのが騎兵突撃による衝突力やったし
戦国時代も火縄銃装備の兵卒に対して騎兵突撃は有効やと思うけどなあ
>>50
あー地形的に山間部やと騎兵突撃は無理ってのはあるかも
騎馬だけで単一兵科にはなってなかったとしても騎馬突撃はやってたやろ
>>40
言葉足らずやった
突撃はするが
「一斉に大群が同じタイミングで一気に敵の目の前に行く」ってだけだよ
後は降りて戦う
どう考えれば騎乗の方が有利だと思うんだ?
馬は興奮すれば言うこと聞かないし、
落ちればそれだけでケガするし、細かい動きは出来ないし
まず日本の地形を知ろう
そして当時の状態をね
馬を満足に走らせられるような
都合のいい土だけの平地なんて無いんだよ
少しリアルなガチレスすると、なんで強かったかはたぶん…
反抗気質の高くて、謙信のオヤジの頃からなかなかまとまらず
小競り合いが多かった越後国内
でもそろそろ大に小土豪は飲み込まれるようになってくるし、
小競り合いで疲弊を避けたいのも事実
そこにわりと有能な謙信という人物が出てきて、
今までの古きを大事にするし、上洛とかでそれなりの肩書も箔も付けてる
まあ従うか と越後がひとつにまとまったから
そんな結束力が強さの秘密じゃないかな
長文すまん
上杉謙信公家訓16ヶ条「宝在心」
一、心に物なき時は心広く体 泰(やすらか)なり
(物欲がなければ、心はゆったりとし、体はさわやかである)
一、心に我儘なき時は愛敬失わず
(気ままな振舞いがなければ、愛嬌を失わない)
一、心に欲なき時は義理を行う
(無欲であれば、正しい行い、良識な判断ができる)
一、心に私なき時は疑うことなし
(私心がなければ他人を疑うことがない)
一、心に驕りなき時は人を教う
(驕り高ぶる心がなければ、はじめて人を諭し教えられる)
一、心に誤りなき時は人を畏れず
(心にやましい事がなければ、人を畏れない)
一、心に邪見なき時は人を育つる
(間違った見方がなければ、人が従ってくる)
一、心に貪りなき時は人に諂(へつら)うことなし
(貪欲な気持ちがなければ、おべっかを使う必要がない)
一、心に怒りなき時は言葉和らかなり
(おだやかな心である時は、言葉遣いもやわらかである)
一、心に堪忍ある時は事を調う
(忍耐すれば何事も成就する)
一、心に曇りなき時は心静かなり
(心がすがすがしい時は、人に対しても穏やかである)
一、心に勇みある時は悔やむことなし
(勇気を持っておこなえば、悔やむことはない)
一、心賤しからざる時は願い好まず
(心が豊かであれば、無理な願い事をしない)
一、心に孝行ある時は忠節厚し
(孝行の心があれば忠節心が深い)
一、心に自慢なき時は人の善を知り
(うぬぼれない時は、人の長所や良さがわかる)
一、心に迷いなき時は人を咎めず
(しっかりした信念があれば、人を咎めだてしない)
車がかりの陣ってほんとにこんな陣形できたんやろかって思う
>>155
あー、鎧からで気をつけなきゃいけないのは
早く死んだか年とって死んだかなんよ
年とったら誰でも2、30センチは縮むし、
それに合わせた「最後のヨロイ」が残るわけやからね
藤堂高虎って超絶有能やろ
嫌う要素って七回主君を変えたってことか
滅ぼされてるんやからしゃあないと思うけど
ちっこいおっさんもいれば、おっきな若者も多い
今と変わらんくらいやないかな、ちょうど
ちょっとちっこいのが少ないか
そうそう
よう知ってるな!
江戸時代はプチ氷河期やったから
作物とかも少なくショボく栄養も少なかったからね
なるんやろけど
たしか徳川将軍とかは墓を発掘調査して身長まで正確にわかってるんよな
疑うとかより、まず信じようとしちゃうのがまずいやろ
絶対「と、言われている」が「だった」に変換しちゃうんだから
いやロマンやろ
史実よりロマン重視でええし
歴史学者だって武田騎馬隊はあった派となかった派でなんども繰り返してるやん
>>188
なるほど
ワイもロマンには賛成や
両方の目を持っていたいもんやね