鎌倉殿の13人

【鎌倉殿の13人】大将が一騎討ちとかあり得なさすぎてストーリーを受け入れられない

2022年9月22日

326: 名無し 2022/09/19(月) 10:04:32.64
久々の合戦シーンだが、相変わらずショボかった。
100人くらいの規模で戦してんのかな。

 

336: 名無し 2022/09/19(月) 10:15:03.63
>>326
最後の史跡紹介で鶴ヶ峰に一万人の北条軍ってのが虚しくなるよな

 

346: 名無し 2022/09/19(月) 10:21:28.42

番組終わりのご当地紹介では
「万騎が原」
1万の大軍が戦ったことからこの地名になった
「矢畑」.
両軍.が矢を撃ち合って畑に矢が突き刺さり矢の畑みたいになった
とか大スペクタクルの戦いだったらしいのに、、、

>お互いを認め合う義時と血を流しながら拳で殴り合う壮絶なシーン
なんでこうなったw

 

398: 名無し 2022/09/19(月) 11:25:55.53
>>346
重忠軍は140名くらいじゃなかったかな。

 

365: 名無し 2022/09/19(月) 10:34:26.19
>>336,346
ほんとコレw
和田合戦と並ぶ後半の見せ場と言われてたのに小規模
だけでなく、半話に満たず終わってガッカリ。
やっぱ合戦見せるドラマじゃないな

ニュース


694: 名無し 2022/09/20(火) 12:44:58.93
どうして小四郎にとどめ刺さなかったの?

 

697: 名無し 2022/09/20(火) 12:52:40.04
>>694
今の鎌倉を正せるとしたら小四郎しかいないので殺さなかった

 

698: 名無し 2022/09/20(火) 12:55:05.63
>>694
主役死んだら大河打ち切りやないか

 

700: 名無し 2022/09/20(火) 13:05:28.11
>>694
謀反じゃないという事を明らかにした…と理解した

 

701: 名無し 2022/09/20(火) 13:09:36.80
>>694
前回時政を引き摺り下ろせと言外に伝えた
殺してしまったらそれはかなわず自分の言葉と矛盾する

 

703: 名無し 2022/09/20(火) 13:13:56.49

>>694
史実と違っちゃうからに決まってるだろw

ま、史実は1万騎の大群がぶつかりあう壮大な合戦で
あんな殴り合いなどしなかったがw

 

709: 名無し 2022/09/20(火) 13:57:11.29
>>704
一万騎は義時川
畠山側は150人いなかった

 

27: 名無し 2022/09/18(日) 22:45:30.98
一騎討ちと殴り合いはちょっととは思った

 

489: 名無し 2022/09/19(月) 15:26:34.93
>>27
殴り合いはともかくこの時代だと戦闘はまだ大将同士の一騎打ちが主流の時代なんだよね
小栗旬がやったみたいに馬上の敵の大将に飛びついて落馬させて首を取るみたいな戦い方もやっていた
騎馬の大将に薙刀や矢を持った人が付き従うけれど彼らはまだ戦国時代みたいに完全な戦闘要員ではなかった
自分もそれほど詳しくはないけれど多分多くの人がイメージしているのは戦国時代の合戦ではないかと

 

644: 名無し 2022/09/20(火) 07:05:51.57
>>489
なるほどね、小栗の助言がなければしょぼい合戦風で終わってたんだなw
まあ今回の大河は何でもありのコメディ大河だからあれでいいのか

 

653: 名無し 2022/09/20(火) 08:45:11.31
小栗が>>489が言ってることを知ってたかどうかは知らんけど、塩コショウ1つで戦争が勃発した話してたことがあったからもしかして知ってたのかな?

 

659: 名無し 2022/09/20(火) 09:05:50.79
鎌倉時代はまだ戦目付制度が確立していない。
これが室町戦国時代になると目立つ旗差し物を背中にさして戦えば、しっかり戦目付が見てくれて細かく手柄を査定してくれた。それで無駄な名乗り上げなんてする必要なくなったんだよ。

 

706: 名無し 2022/09/20(火) 13:32:54.93
>>659
名刺配るとかすればいいのに

 

715: 名無し 2022/09/20(火) 14:33:58.84
>>706
塙 団右衛門かい

 

622: 名無し 2022/09/20(火) 00:30:02.30
この大河に限らずだけど
数百数千の兵を率いている大将が一騎討ちとかあり得なさすぎてストーリーを受け入れられない

 

626: 名無し 2022/09/20(火) 00:45:24.83
>>622
三国志とかだいたい武将は一騎討ちよ
呂布に3人ががりとかはあるけど

 

627: 名無し 2022/09/20(火) 01:10:13.42
>>622
鎌倉時代から戦国時代の初め頃までの戦は将が名乗りを挙げての一騎討ちが基本

 

652: 名無し 2022/09/20(火) 08:44:22.63
>>627
大将同士の一騎討ちなんて鎌倉時代でもねえよ。
名乗りを上げて一騎討するのは戦功を他の奴に横取りされたくないから。
大将格の武士が名乗りをあげたら手柄欲しさに下級武士が我も、我もと先争って名乗りあげて一騎討挑むわ。

 

631: 名無し 2022/09/20(火) 01:37:02.03
麒麟が来るの斎藤道三も一騎打ち死亡という花道描写だったな~

 

634: 名無し 2022/09/20(火) 02:33:26.17
>>631
比べると、鎌倉殿の方が演出といい撮り方といいずっと上手いね
麒麟の長良川の戦いはいまいちだったわ

 

関連記事
紫式部は宮廷内のドロドロをやってくれたら面白そうだね
マジで南北朝時代やってほしいわ。先が不安定な時代を生きる現代人に響くやろ
朝鮮出兵がまともに大河ドラマに組み込まれる日って一生無いんだろうな
公家側の人間からしたら実朝はかなりの希望やったんやろなあ
「草燃える」でも目覚めた頼家へのネタバラシは政子がやってたな
予告で「三郎兄上の?」というセリフがあったけど誰?トキューサ?
今週の三嶋大社のこれめっちゃ笑ったわ(頼朝と範頼)
麒麟も義時くらい野心まみれのドス黒い光秀にすれば面白くなったろうに
南北朝って登場人物日本史の中でも一番濃いと思うわ
来年の松潤・徳川家康をどうすれば盛り上げられるのかが既に分からん

 

最新記事

© 2024 知識の城 群雄割拠 Powered by AFFINGER5