良い話

【戦国いい話87】柴田勝家の先鋒大将の心得、藤堂高虎は何故クセ者扱いなのか?

2022年11月11日

442: 名無し 2008/11/15(土) 10:59:28

関が原合戦余話。

関が原前の伊予国で、国主の高虎不在に付け込んで、三瀬六兵衛が農民を扇動して一揆を起こした。
この一揆を鎮め首謀者の三瀬六兵衛を切り殺したのは、芦尾庄九郎だった。
この芦尾庄九郎こそ、かの津田信澄の忘れ形見であった。
本能寺の変のおりに謀殺された旧主の妻子を、高虎が庇護していたのだ。

後に千姫が秀頼に嫁ぐと、明智光秀の娘である庄九郎の母は奥女中として千姫に付き添い、その縁で庄九郎も秀頼に仕え、織田主水正と改名した。

さらにその後、大坂の陣でも戦功のあった主水正は、幕府旗本に取り立てられる。
ここでも高虎の口添えがあったのではないかと言われている。

 

443: 名無し 2008/11/15(土) 11:34:51
>>442
こういう一面とか、丸餅の旗印の逸話とかあるのに
何で高虎って信用できないクセ者扱いなんだろ

 

448: 名無し 2008/11/15(土) 12:44:48
>>442
津田昌澄(織田信勝の孫)のことやね。
彼は大阪冬の陣で大坂方として奮戦し、敗戦後家康のもとに自首したんだが、
その豪勇っぷり・潔さを惜しんだ高虎が助命嘆願した話は「寛政重修諸家譜」にも書いとるな。

ニュース


444: 名無し 2008/11/15(土) 11:53:51

徳川の世になっていくつも主君を変えるのイクナイって風潮になって信用出来ないクセ者ってイメージ着いたんだよ
智恵者ではあるが変節漢でもなけりゃクセ者でもない
むしろ律義者

若い頃の高虎は浅井家の陪臣としていくつかの家を転々としていた
浅井が滅びると浪人することになる
ここで羽柴秀長と出会い仕えることになった
秀長が死に、秀保の代まで仕えたがこれが取り潰されると秀長を弔うために高野山へと登る

が、高虎の才覚を見抜いていた秀吉はこれを召し出し伊予に大名として取り立てた
しかし高虎は秀長の後継問題や秀吉の残虐性を嫌っていたので心服して仕えることになったわけじゃない
時の権力者である秀吉に逆らうことの出来る人間などいない
だから仕えた

築城の才については若い頃、自分に何が出来るかを考え特技を身に着けることで他人と差をつけようと考えて勉強した結果でもある

高虎は後、家康に仕えることになるが家康は高虎を重く扱い
高虎もまたこの信頼に死ぬまで応えることになった

 

447: 名無し 2008/11/15(土) 12:29:30

秀吉政権下では、子飼いの清正や三成たちが上にいる。
(豊臣ナンバー2秀長の筆頭家臣て、豊臣政権全体ではどれくらいの位置なのかね?)
徳川政権下でも、三河譜代の臣がいる。
基本的に傍流なんだよね、この人。
それであそこまで成り上がったから、やっかみも多かったんじゃないかな。
家康に先鋒任された話なんて、
三河譜代の臣からみたら余所者に取られて面白くなかったと思う

で、その高虎と家康のファーストコンタクトの話。

小牧対陣前夜の事である。
太閤の内命により敵地を密偵するために、高虎は土工夫に変装し籠を担いで浜松城の付近を歩き回っていた。
物を見る判別に優れた家康は怪しく思い、近臣に調べるように命じた。
高虎は巧みにとぼけて適当に挨拶し、急いで立ち去って帰陣した。
その後、家康が上洛し高虎が家康に拝謁したとき、私は以前浜松城下で籠を担いでいた者であると申し出たので、家康は大いに驚いたと言う。

ま、これは伝説だと思うけどね。
籠を担いで城下を徘徊する、人並みはずれた巨漢……怪しいよなあw

 

446: 名無し 2008/11/15(土) 12:08:15

取材拒否した話

小瀬甫菴が「太閤記」の編集に際し、立花宗茂に「貴殿の記録を。」と求めた。

すると宗茂はからからと笑って、
「拙者のしたことは天下の公論に基づいたもの。どうして名をあげるために、その功績を記録するようなことがあろう。」
と言って、何も情報を与えませんでしたとさ。

 

454: 名無し 2008/11/15(土) 15:52:37

先鋒大将の心得

ある戦で、信長は柴田勝家を先鋒大将にしようとした。
勝家はしきりに固辞するも、信長があまりにしつこいので、「それでは先鋒大将を仰せつかります」と答えた。
数日後、安土の城下で勝家と肩がぶつかった信長の家来の無礼を咎め、勝家はその侍を斬り捨てた。
信長はその報告を聞いて激怒して、勝家を呼びつけた。
勝家は、
「だからこそ、先鋒大将の申しつけを強く辞退したのです。理由もなく辞退したわけではありません。先鋒大将たるもの相応の威厳がないと、命令することもできません。いかがでしょうか。」と答えた。
これには信長も返す言葉がなかったという。(名将言行録)

 

455: 名無し 2008/11/15(土) 15:58:41
>>454
権六は先鋒大将じゃなかったら駄々をこねるタイプだと思ってたのにw

 

456: 名無し 2008/11/15(土) 16:09:07
織田家中で俺に先鋒させないなら行かねーよなのは
佐久間佐々池田と蒲生かな

最新記事

© 2024 知識の城 群雄割拠 Powered by AFFINGER5