五代十国 宋 元 明

【男として最大の快楽】チンギスハンのぐう畜エピソードwww

2022年6月25日

1: 名無し 2015/06/13(土) 13:53:59.09

ある日、チンギス・カンは重臣の一人であるボオルチュ・ノヤンに「男として最大の快楽は何か」と問いかけた。
ノヤンは「春の日、逞しい馬に跨り、手に鷹を据えて野原に赴き、鷹が飛鳥に一撃を加えるのを見ることであります」と答えた。
チンギスが他の将軍のボロウルにも同じことを問うと、ボロウルも同じことを答えた。するとチンギスは「違う」と言い、

「男たる者の最大の快楽は敵を撃滅し、これをまっしぐらに駆逐し、その所有する財物を奪い、その親しい人々が嘆き悲しむのを眺め、その馬に跨り、その敵の妻と娘を犯すことにある」と答えた。(モンゴル帝国史)

ニュース


5: 名無し 2015/06/13(土) 13:55:09.19
さすが征服者

 

7: 名無し 2015/06/13(土) 13:55:38.24
なおバクダッドが衰退した理由はモンゴル人が殺しまくって図書館の本を燃やしたからの模様。

 

10: 名無し 2015/06/13(土) 13:56:48.44
チンギス「俺の奥さんは中古やぞ」
ジョチ「…」
チンギス「別にお前が他人の子なんて思っては…」

 

20: 名無し 2015/06/13(土) 13:58:14.83
>>10
なお自分も似たような出自な模様
まあなんだかんだで一番うまくいったのは長男の家系やし

 

11: 名無し 2015/06/13(土) 13:56:50.69
こういうのどこまでが情報戦かわからん

 

25: 名無し 2015/06/13(土) 13:59:12.81
>>11
相手が恐れをなして戦わずして降伏するようにモンゴル自ら広めた噂なのか
非征服者が誇張していってるのか
それともマジな話なのか
まあ全部少しずつ正しい気がするけど

 

38: 名無し 2015/06/13(土) 14:01:35.79
>>11
なおロシア人の二割がこの時代のモンゴル人の血が入ってる模様。

 

116: 名無し 2015/06/13(土) 14:17:41.91
>>38
数百年たって2割ってそんな多くないやん

 

139: 名無し 2015/06/13(土) 14:21:15.61
>>116
えぇ…(ドン引き)

 

18: 名無し 2015/06/13(土) 13:57:51.87
部下が同じこと言ったら?

 

24: 名無し 2015/06/13(土) 13:59:05.90
>>18
有能な部下や忠誠心厚い奴は敵でも厚遇するからセーフ

 

19: 名無し 2015/06/13(土) 13:58:11.47
常に後ろから刺されないかのために考えてたんやろなぁ
モンゴルはチンギス・ハン以前は入れ替わりが激しかったし 性格かもしれんが

 

21: 名無し 2015/06/13(土) 13:58:27.08
これにはコンキスタドールもドン引き

 

22: 名無し 2015/06/13(土) 13:58:30.52
モンゴルは抵抗したら殺しまくる
なお降伏すると優しい世界な模様。

 

27: 名無し 2015/06/13(土) 13:59:52.37
中国の漢民族殺しまくって草原にしようとしたけど
租税で儲けすぎて辞めた話すき

 

29: 名無し 2015/06/13(土) 14:00:15.88
>>27
やっぱ大陸って有利だわ

 

33: 名無し 2015/06/13(土) 14:00:44.28
モンゴル人のライフスタイルは、文明の進んだ中国と違っていた。
後世に書かれた中国の年代記には、彼らが野蛮な民族として描かれている。
めったに体を洗わず、洗うとしても小便で洗い、ただ略奪と殺戮の術だけを心得ていたというのだ。
しかしついにこの巨大な帝国も崩壊するときがやって来る。
ローマ帝国と同様、モンゴルの領土も広がり過ぎたのだ。
また、モンゴル人は勝者にありがちな致命的な過ちを犯した。被征服民に同化して、自分たちの習慣を捨ててしまったのだ。
もはや戦いや虐殺を好まなくなり、軍馬の訓練も怠るようになった。
略奪した絹の衣服に身を包み、石鹸と水で体を洗うことも覚えた。
戦闘技術は錆び付き、パレスチナではエジプトに敗北を喫した。イランからメソポタミアにかけての領土も失った。
日本への侵攻も不調に終わり、東南アジア遠征にも失敗した。
ロシアではモスクワ大公が反旗を翻し、モンゴル軍を打ち破った。モンゴル人の輝かしい日々は終わったのだった。
ジェイムズC.デイヴィス『人間ものがたり』より

 

491: 名無し 2015/06/13(土) 15:20:31.29
>>33
やっぱりソフトパワーって神だわ

 

34: 名無し 2015/06/13(土) 14:00:48.12
金「チンカスの部下のムカリって奴強すぎるわ……そうやこいつに王の称号を与えて離間策や!」
ムカリ「って言ってきたんやけど」
チンギス「ええやんこれからお前の一族は王を名乗ってもセーフ」

 

42: 名無し 2015/06/13(土) 14:02:52.31
>>34
中国って昔から王様と仲悪くさせて弱体化ばっかりなん?

 

56: 名無し 2015/06/13(土) 14:04:55.51
>>42
???「敵にとって有能な使者は冷遇し無能な使者を厚遇しろ、そうすればその国は弱体化する」

 

48: 名無し 2015/06/13(土) 14:03:39.54
日本すら征服できない時点でうんち

 

58: 名無し 2015/06/13(土) 14:05:28.29
>>48
神風やぞ

 

115: 名無し 2015/06/13(土) 14:17:34.91
>>58
実力なんだよなぁ

 

57: 名無し 2015/06/13(土) 14:05:03.84
蒼き狼でボオルチュって糞有能やったな

 

60: 名無し 2015/06/13(土) 14:06:12.28

>>57
チンギス「馬泥棒に馬盗まれてしまったンゴ」
ボオルチュ「なんやてそらあかん助けたるわ」
チンギス「お前今日はじめて会った奴やん!助けてくれるんか?」
ボオルチュ「ええんやで」

いい奴すぎるやろ

 

62: 名無し 2015/06/13(土) 14:06:40.35
>>60
ほほえまC

 

59: 名無し 2015/06/13(土) 14:05:32.88
不得手と知りながらわざわざ海をわたって日本やジャワに攻め込んだって事はシーレーンを意識してたんやろか

 

66: 名無し 2015/06/13(土) 14:07:31.51
>>59
正解
フビライの本来の目的は元-琉球-日本-東南アジア-インドをつないで大貿易流通路を構築したかったらしい

 

63: 名無し 2015/06/13(土) 14:06:41.81

1258年当時のイラクは現在のイラクとは違う。
農業は都市の運河によって数千年守られ、バグダードは世界一輝かしい知の中心地だった。
モンゴル軍によるバクダードの破壊はイスラム教に回復不可能な心理的な痛手を負わせた。
既にイスラム教は保守的になっていたが、バグダードの蹂躙によって、イスラム教の知的な開花は消されてしまった。
アリストテレスとペリクレスがいるアテネが核兵器によって消滅する様を想像してほしい。
モンゴル軍がどれだけ残虐であったか理解できるだろう。
モンゴル軍は灌漑運河を徹底的に破壊したため、イラクは過疎化し衰退してしまったのだ。

―――スティーブン・ダッチ(ウィスコンシン=グリーンベイ大学

 

70: 名無し 2015/06/13(土) 14:09:02.73
モンゴルにも大帝国の最盛期があった
今みると信じられんな

 

77: 名無し 2015/06/13(土) 14:10:03.31
>>70
いつも分割されてるポーランドにだって大正義な時代があったんや
歴史はそんなもんや

 

81: 名無し 2015/06/13(土) 14:10:54.30
>>70
侵略先で好き勝手国作ってただけやし
他国でガキ作っても結局子供が覚えるのは母親の言葉やからその土地にに吸収されてしまうんや

 

83: 名無し 2015/06/13(土) 14:11:15.18
チンギスは本人も有能やけど
息子達も有能で孫達まで有能やからな

 

93: 名無し 2015/06/13(土) 14:13:32.31
>>83
有能な上に我が強くてしかもモンゴル的末子相続と長男相続のあいだで揺れまくったから後はもう物別れよ

 

87: 名無し 2015/06/13(土) 14:12:17.21
ヨーロッパもモンゴルが悪魔の象徴みたいな感じやったんやろ確か

 

91: 名無し 2015/06/13(土) 14:13:16.76
>>87
アンゴルモアの大王やぞ

 

102: 名無し 2015/06/13(土) 14:14:37.70
>>87
それはアッティラニキやろ
なお神話やと割といい奴な模様

 

94: 名無し 2015/06/13(土) 14:13:38.89
>>88
モンゴル帝国は柔軟で火砲とかも使って戦争するから
銃が出てきたら馬と連動させて使ったやろなぁ

 

98: 名無し 2015/06/13(土) 14:14:17.62
京大の杉山がモンゴル史やろうと思ったら5~6ヶ国語必要ってイキったら学生が寄り付かなくなったって話すき

 

109: 名無し 2015/06/13(土) 14:16:03.95
>>98
イスラム語とサンスクリット語とモンゴル語とかいうぐう畜言語すき

 

99: 名無し 2015/06/13(土) 14:14:19.14
チンギスは父親裏切られて殺されたり一年間嫁を取られて取り戻したら妊娠してたり悲しい男なんやで

 

110: 名無し 2015/06/13(土) 14:16:21.31
>>99
しかもその仇の子供を
大切に育てる有能

 

111: 名無し 2015/06/13(土) 14:16:54.00
>>110
自分もそうやったからね

 

127: 名無し 2015/06/13(土) 14:19:23.82
>>110
モンゴル人自体人工少ないから
子供反抗せんから使うよ

 

113: 名無し 2015/06/13(土) 14:17:24.00
戦争に関してはこいつ以上の天才って居るん?

 

126: 名無し 2015/06/13(土) 14:19:14.77
>>113
半分ぐらいはモンゴル民族の特殊性のおかげちゃうんか

 

136: 名無し 2015/06/13(土) 14:20:46.69
>>126
遊牧民は幼少期からの訓練で全員強いとはいえ
組織的な戦術叩き込んだのはチンギスハーンやないの?

 

158: 名無し 2015/06/13(土) 14:24:01.80
>>136
言うほど戦術で勝ってたか?
部隊が全員馬乗れたのと常に交代用の馬そろえられたおかげでとんでもない機動力だったってのがほとんどの勝因やろ

 

175: 名無し 2015/06/13(土) 14:26:22.22
>>158
あと馬上からの弓の射撃と火砲やな
アウトレンジからの攻撃の有用性を12世紀とかにわかってるとか天才やぞ

 

189: 名無し 2015/06/13(土) 14:28:39.88
>>175
匈奴「は?」

 

227: 名無し 2015/06/13(土) 14:34:50.75
>>213
欧州の騎兵って当時重騎兵ばっかやしな
軽騎兵の速さに手こずったんやろう

 

114: 名無し 2015/06/13(土) 14:17:28.96
妻の名前だけは光栄のシミュのおかげで知ってる

 

316: 名無し 2015/06/13(土) 14:47:16.87
>>114
大正義ラッチ

 

117: 名無し 2015/06/13(土) 14:17:46.74

牟田口「そやチンギスハンの真似したら勝てるやろ」

なお

 

135: 名無し 2015/06/13(土) 14:20:41.58
>>117
なお上手くいかないとみると日本人は草食動物やからとか言いだした模様
言ってること違うやんけ

 

141: 名無し 2015/06/13(土) 14:21:26.23
>>117
モンゴル軍の補給はフリーズドライ食品持っててガバガバ帝国軍よりチートだったんだよなあ

 

161: 名無し 2015/06/13(土) 14:24:42.63
>>141
凍み豆腐を糧食にしてた武田軍も一時期は強かったからね
飯と馬で勝てる時代ってのがどこにでもあるんだろうね

 

182: 名無し 2015/06/13(土) 14:27:52.13
>>161
武田はそんなに騎馬兵力多くなかったらしいで
でも偵察と追撃で最大限騎馬の能力を生かしてたから騎馬隊が有名になったんや
秋山好古みたいなもんやね

 

159: 名無し 2015/06/13(土) 14:24:10.14
中国「やめて………やめてクレメンス………」

 

170: 名無し 2015/06/13(土) 14:26:03.52
>>159
南宋「金に責められて・・・タスケテ・・・タスケテクレメンス・・・」
モンゴル「ええやで。一緒に金ボコろうや」
南宋「お礼?なんのこったよ(すっとぼけ)」
モンゴル「これは教育やろなあ」

 

204: 名無し 2015/06/13(土) 14:30:49.42

元寇で

モンゴル「せや!奴隷の手に穴あけて船からぶらさげたら敵はびびるやろ!」

奴隷「痛くてやる気でない...」

これだれが考えたん?

 

205: 名無し 2015/06/13(土) 14:31:27.00
>>204
意図がわからんわ

 

214: 名無し 2015/06/13(土) 14:32:53.87
>>204
わざわざ奴隷の価値を落とすような事をする意味もないし多分創作やな

 

210: 名無し 2015/06/13(土) 14:31:51.65
なおビビらせてるだけで仲間にはぐう優しい模様。

 

239: 名無し 2015/06/13(土) 14:36:30.75

>>210
金「降伏します」
チンギスハン「耶律阿海の家族返せや」

優しい世界

 

211: 名無し 2015/06/13(土) 14:32:05.91
3(遊)カエサル
4(三)アレクサンドロス
5(一)チンギス・ハン

 

217: 名無し 2015/06/13(土) 14:33:08.46
>>211
全員40本くらいホームラン打ってそう

 

222: 名無し 2015/06/13(土) 14:33:57.88
チンギスハンは平地は勿論城塞落としの天才だったからな
情報戦なんてお手の物よ

 

233: 名無し 2015/06/13(土) 14:35:32.53
>>222
城にこもってたら城外で戦ってた兵士が
ワザと悲鳴が聴こえるように拷問受けて殺された挙句
遺体が投石器でお届けされるンゴ・・・

 

257: 名無し 2015/06/13(土) 14:38:59.21

>>233
しかもペストの遺体やで

後の生物兵器や

 

228: 名無し 2015/06/13(土) 14:34:55.06

白人「東方から大群が押し寄せてきてるらしいんご」
カトリック「これはプレスタージョンやろなあ、ワイらの十字軍を助けに来たんや!」
白人「十字軍イケるやん!」

チンギス「なに言ってだこいつら」ボコー

 

312: 名無し 2015/06/13(土) 14:46:46.72
>>228
白人「なんかキリスト教徒の王様がイスラムを攻めてるらしいやん」
白人「こマ?使者派遣して共同戦線くむやで」
モンケ「おまえら早く降伏して貢物送ってこいや」
白人「」

 

326: 名無し 2015/06/13(土) 14:48:24.35
>>312
万が一キリスト教徒だったとしてもヨーロッパでキリスト教徒同士殺し合ってるのになんで無条件で助けてくれると思ったのか

 

232: 名無し 2015/06/13(土) 14:35:08.84
こいつやったこと結構すごいのに
カエサルアレクサンダーナポレオンヒトラーみたいな魅力ぜんぜんないな
やっぱモンゴロイドって絵にならないんだな

 

236: 名無し 2015/06/13(土) 14:36:02.46
>>232
ワイはチンギスやティムールの方がそいつらより好きやな
スケールがでかい

 

241: 名無し 2015/06/13(土) 14:36:45.28
>>232
実際一代でやったのはモンゴル統一ぐらいのもんやし
息子の代はみんなばらばらで侵攻してったから一人がどうこうって感じやないしな

 

250: 名無し 2015/06/13(土) 14:37:46.99
>>241
一代でモンゴル統一どころか当時最強のホラズム滅ぼしてるやん

 

259: 名無し 2015/06/13(土) 14:39:22.94
>>250
ホラズムとかモンゴルと当たってなかったらもっと大正義化してただろうにクソザコナメクジみたいな扱いで涙がで、出ますよ

 

260: 名無し 2015/06/13(土) 14:39:29.13
>>250
横山のチンギスハンでのホラズムの潰され方ワロタ

 

269: 名無し 2015/06/13(土) 14:40:54.02
>>250
インドの上のよくわからんの扱いやんけ
しかも全盛期やないし

 

279: 名無し 2015/06/13(土) 14:42:35.32
>>269
地図みてこいや中央アジアからイランにまたがる大帝国やぞ
おまけに文化も当時の最先端地域
圧倒的な世界最強国や

 

261: 名無し 2015/06/13(土) 14:39:37.04
なんでこいつらこんな強かったんや?
身体の大きさとかは日本人と変わらない気がするんやが

 

275: 名無し 2015/06/13(土) 14:42:01.48
>>261
モンゴルといえば騎馬だがそれ以上にモンゴル弓が強すぎた
あれに比べたら和弓はゴミ

 

282: 名無し 2015/06/13(土) 14:42:54.37
>>275
蒙古製コンポジって作り方が不明らしいな

 

290: 名無し 2015/06/13(土) 14:43:55.87
>>282
現物残っとったりせんのか?

 

339: 名無し 2015/06/13(土) 14:49:47.77
>>290
日本も古刀の現物残っとるけど現代技術で再現できへんからな

 

281: 名無し 2015/06/13(土) 14:42:47.75
やっぱ馬に強い民族って近代以前はそれだけでアドバンテージですわ

 

302: 名無し 2015/06/13(土) 14:45:21.38
>>281
日露ですらコサックの機動力は脅威やったからな
なお日本の騎兵部隊の秋山好古は馬から降りて機関銃で戦った模様

 

319: 名無し 2015/06/13(土) 14:47:37.92
>>302
ポーランド騎兵「ガチれば機甲師団も余裕」

 

333: 名無し 2015/06/13(土) 14:49:04.95
>>319
ポーランド騎兵がくる・・・?(震え)

ポーランド騎兵がくる・・・?(笑)

 

345: 名無し 2015/06/13(土) 14:50:41.70
>>319
イタリア人はマジでやった模様
しかも国防軍初期のポンコツやなくて連合国製

 

286: 名無し 2015/06/13(土) 14:43:33.57
ホラズムのムハンマドはモンゴルおらんかったらそれなりに名前残してたやろうなあ

 

327: 名無し 2015/06/13(土) 14:48:25.88
>>286
息子のジャラールウッディーンとかいうチンギスも欲しがる名将

 

288: 名無し 2015/06/13(土) 14:43:52.77

中国人が火と音の出る薬つかってる・・・ →火薬使うンゴ
中央アジアでモンゴル本国よりいい馬がある・・・ →乗り換えるンゴ
砂漠の民族がクッソ長い投槍使ってる・・・ →馬上投槍使うンゴ

柔軟性アリ杉内

 

357: 名無し 2015/06/13(土) 14:52:24.84
>>288
騎馬民族やから奪うって発想やろな

 

50: 名無し 2015/06/13(土) 14:03:42.94

>ノヤンは「春の日、逞しい馬に跨り、手に鷹を据えて野原に赴き、鷹が飛鳥に一撃を加えるのを見ることであります」と答えた。

これは男ノヤン

 

【人気記事】

 

最新記事

© 2024 知識の城 群雄割拠 Powered by AFFINGER5