1: 名無し 2019/12/12(木) 12:45:47.33
領土の変遷
2: 名無し 2019/12/12(木) 12:46:22.06
朝鮮半島丸呑みでワロッツァ!
5: 名無し 2019/12/12(木) 12:47:36.78
>>2
でも朝鮮の王朝が陸地から2キロぐらいしか離れてない島に立て籠もったら20年ぐらい落とせなかったんやぞこいつら
8: 名無し 2019/12/12(木) 12:48:44.98
>>5
日本来る時も海難事故に合ったし水属性が弱点なんやな
12: 名無し 2019/12/12(木) 12:49:37.68
>>8
東南アジアのジャングルもダメ
要するに馬を自由に扱えないと弱い
25: 名無し 2019/12/12(木) 12:51:42.22
>>12
はえー馬が強みやったんやな
道理であっという間に拡大しとるわけや
136: 名無し 2019/12/12(木) 13:11:00.32
>>12
魏軍が、水軍が弱くて呉に苦戦したのと同じ理由だな。
4: 名無し 2019/12/12(木) 12:47:18.08
何でこいつらこんなに強かったんや?
7: 名無し 2019/12/12(木) 12:48:06.57
>>4
ルール無用の残虐ファイトだったから
13: 名無し 2019/12/12(木) 12:49:52.16
>>7
他の遊牧民との違いがわからん
33: 名無し 2019/12/12(木) 12:53:16.48
>>13
部族でバラバラやったのが一つにまとまてるのも大きい
35: 名無し 2019/12/12(木) 12:53:45.14
>>33
なお結局バラバラになる模様
10: 名無し 2019/12/12(木) 12:48:51.69
白鵬みたいなのが攻めてきたらそらこわいわ
17: 名無し 2019/12/12(木) 12:50:29.15
>>10
めちゃくちゃ怖くて草
しかも火薬使ってくるという
18: 名無し 2019/12/12(木) 12:50:37.50
強い敵がいなかっただけ説もあるけどジャラール・ウッディーンとか完顔陳和尚とか文天祥とかも漫画レベルに強いよな
38: 名無し 2019/12/12(木) 12:55:11.68
>>18
陳和尚は一発屋やしジャラールはまだしも文は川挟んでたのに普通に滅びるやんけ
26: 名無し 2019/12/12(木) 12:52:10.42
モンゴル軍、バグダッドで大暴れ貴重な資料をすべて焼き尽くす
77: 名無し 2019/12/12(木) 13:02:37.09
>>26
その後十字軍も大暴れしたからセーフ
28: 名無し 2019/12/12(木) 12:52:17.64
すごいな日本どうやったんや?
32: 名無し 2019/12/12(木) 12:53:15.85
>>28
日蓮大聖人が法華経唱えてカミカゼ起こして追い払ったらしいで
94: 名無し 2019/12/12(木) 13:05:10.67
>>32
正確に言うと日蓮は自分の説が受け入れられないから
「このままでは仏罰が下って日本は滅びる!」って予言してたんや
そしたらいいタイミングで元が攻めてきたので「これや!」と思って日本滅ぶ日本滅ぶって言ってたんだが
結構あっさり撃退されちゃったのでおとなしくなってた
そんで後年信者が「日蓮上人が祈ったおかげで神風が吹いて元に勝った」って言い出した
118: 名無し 2019/12/12(木) 13:07:55.06
>>94
草
当時は島流しにあったり迫害されとったらしいな
42: 名無し 2019/12/12(木) 12:55:59.12
ヨーロッパ「中央アジアのイスラム教国が次々と陥落しているらしい
東方にあるという伝説の国プレスタージョンが立ち上がったに違いない
十字軍とでオスマンを挟み撃ちや!」
謎の騎馬軍団がポーランドになだれ込んだ模様
46: 名無し 2019/12/12(木) 12:57:27.69
>>42
ポルトガル「プレスタージョン(エチオピア)見つけたぞ」
59: 名無し 2019/12/12(木) 13:00:12.07
>>42
この頃はオスマンないぞ
43: 名無し 2019/12/12(木) 12:56:38.68
南宋攻め倦ねたりエジプトには負けたり
人口密集地帯にくると苦戦してるから
ヨーロッパも神聖ローマ帝国あたりまで来てたら
そこで進行止まってた可能性はあるって説もあるけどな
47: 名無し 2019/12/12(木) 12:57:30.28
>>43
旧日本軍みたいなとこあるんやな
87: 名無し 2019/12/12(木) 13:04:25.00
>>47
略奪するだけならともかく
都市が近くに幾つもあったら
機動力生かして戦うの難しくなるからな
サマルカンドの虐殺もデカい都市で篭城されたら
機動力活かせないから他の都市への見せしめやし
49: 名無し 2019/12/12(木) 12:57:51.94
全盛期モンゴル騎馬軍団とガチンコ勝負をして圧勝したマムルーク朝というレジェンド
126: 名無し 2019/12/12(木) 13:09:41.15
>>49
中身は一緒やからな
143: 名無し 2019/12/12(木) 13:11:43.92
>>126
マムルークはトルコ系だから騎馬民族だがちょっと違う
179: 名無し 2019/12/12(木) 13:17:20.60
>>143
ジョチ・ウルス「この隻眼のクッソ強そうなのムスリムに売ったろ!!」
56: 名無し 2019/12/12(木) 12:58:59.82
北宋潰したのほんまゴミやわ
あれのせいで世界の発展が500年送れたと言われてる
58: 名無し 2019/12/12(木) 12:59:45.40
>>56
北宋潰したのは金やで
61: 名無し 2019/12/12(木) 13:00:18.67
>>58
金も若干無双してたよな
64: 名無し 2019/12/12(木) 13:00:26.65
>>58
水滸伝で時間切れで侵攻してくるな
70: 名無し 2019/12/12(木) 13:01:25.28
遼→金→元とかいうボスラッシュ
宋アワアワで草
82: 名無し 2019/12/12(木) 13:03:36.94
何しに日本来たんやろ
日本なんか中国の一地方より小さいし取っても旨みないのに
86: 名無し 2019/12/12(木) 13:04:20.24
>>82
黄金の国ジパングやぞ
412: 名無し 2019/12/12(木) 13:41:07.83
>>82
元「南宋なかなか落ちへんなあ。南宋の背後にある日本とかいう国と仲良くしてるでってアピールしたらちょっとは牽制になるかな」
元「日本さん仲良くしようや」
日本「知るかボケ死ね」
元「なんか偉そうな国やなあ。まあええねんけど」
朝鮮「元さん日本攻めましょう!」
元「まあまあ日本さん、そう言わんと」
日本「死ね」
朝鮮「元さん日本攻めましょう!」
元「言うてるうちに南宋落ちたわ」
朝鮮「元さん日本攻めましょう!」
元「南宋の捕虜が多くて困るし、そいつら連れて日本攻める?朝鮮くん」
朝鮮「日本落としてきます!」
朝鮮・南宋「ああああああああああああ!!!!!!!」
107: 名無し 2019/12/12(木) 13:06:30.88
やっぱ退けた日本ってすげえわ
114: 名無し 2019/12/12(木) 13:07:35.44
>>107
2回戦は実力でボコってるからな博多で撃退したあと壱岐対馬に追撃して攻撃してる
109: 名無し 2019/12/12(木) 13:06:56.43
ハンガリーとか行くと蒙古系の血の名残がよくわかるよね
120: 名無し 2019/12/12(木) 13:08:06.55
>>109
それは元々アジア系なだけや
113: 名無し 2019/12/12(木) 13:07:34.04
現実ではあり得ないような拡張が出来るのが歴史シミュやけどそれをリアルでやったらこんな気分なんかな
122: 名無し 2019/12/12(木) 13:08:41.32
>>113
ゲームと違うのは必ず内紛起こることやな
128: 名無し 2019/12/12(木) 13:10:04.19
>>122
ゲームで現実並みに内紛起こりまくってたら面白くもなんともないわな
133: 名無し 2019/12/12(木) 13:10:33.65
>>128
ワイはむしろ消化試合になるのつまらんし内紛しまくってくれた方がいい
116: 名無し 2019/12/12(木) 13:07:46.52
モンゴル帝国と米帝を追い返したベトナム
159: 名無し 2019/12/12(木) 13:14:15.76
>>116
地の利を活かしてよくやっとる。
169: 名無し 2019/12/12(木) 13:15:31.95
>>116
あのトーチカ戦法はベトナム自前のもんなんか?
誰かから教わったんか?
250: 名無し 2019/12/12(木) 13:24:43.50
>>169
日本軍が教育訓練したのはガチ
277: 名無し 2019/12/12(木) 13:27:14.45
>>250
やっぱ日本が教えたんか
170: 名無し 2019/12/12(木) 13:15:32.45
>>116
なお清には屈する模様
236: 名無し 2019/12/12(木) 13:23:13.50
>>116
ベトナムが強いのは蚊の力もでかいやろうな
現地の免疫のない兵士が
大軍で攻め込めば糞尿の処理で伝染病が蔓延するからな
404: 名無し 2019/12/12(木) 13:40:18.51
>>116
前者は暑さに耐えられなかったんやろうなと思う
備蓄した食べ物もすぐ腐るし
121: 名無し 2019/12/12(木) 13:08:18.73
侵略して制圧して搾取する以外に自分たちで生み出した物なにかあるのか?こいつらは
127: 名無し 2019/12/12(木) 13:09:51.41
>>121
良くも悪くも東西の文化融合は少し進んだんとちゃう
あと戦術面も教訓として残ったやろたぶん
132: 名無し 2019/12/12(木) 13:10:24.45
>>121
過去の諸々ぶっ壊したので後々の思想の広がる下地にはなった
具体的にはイスラム
134: 名無し 2019/12/12(木) 13:10:45.05
>>121
シルクロード整備して東西の交流交易活発にして二次的にだけど様々な文化物生み出したぞ
124: 名無し 2019/12/12(木) 13:09:17.22
人類の歴史的にはマイナスの存在でしかない事実
先進地域だった中華と中東破壊しつくしたしペストばら蒔いたりでろくなことしてないわ
129: 名無し 2019/12/12(木) 13:10:06.74
>>124
モンゴルの平和で統治下の東西交流は進んだらしいけどな
142: 名無し 2019/12/12(木) 13:11:38.92
>>124
中華はほとんど破壊されてないぞ
219: 名無し 2019/12/12(木) 13:21:40.12
>>142
農村の生産力が半分以下になるくらいには荒れ果てたぞ
153: 名無し 2019/12/12(木) 13:13:28.18
チンギスハーンの生まれたオノン川流域って
今ギリギリ中国領だと思うんだが
それはモンゴル人どう思ってるんだろう
162: 名無し 2019/12/12(木) 13:14:32.17
>>153
ロシアやぞ
173: 名無し 2019/12/12(木) 13:16:11.44
>>162
あれロシアやったか
いずれにしろモンゴルの英雄が今の
国境外ってのは違和感感じんのか
156: 名無し 2019/12/12(木) 13:14:04.07
チンギスハンって何がそんなにすごかったん
297: 名無し 2019/12/12(木) 13:29:34.58
>>156
カリスマ性やろなあ
朝青龍とか日馬富士とか白鵬みたいなやつらを手懐けるんやから人類史上最強クラスのカリスマ性の持ち主やろ
330: 名無し 2019/12/12(木) 13:32:45.17
>>297
有用性知ってすぐ文字導入したのも凄い
160: 名無し 2019/12/12(木) 13:14:25.08
最後は相続争いで弱体化ってとこがポイント高い
168: 名無し 2019/12/12(木) 13:15:19.31
>>160
ちょっと違うぞ
分割は既定路線や
元はまあ朱元璋がチートだし
165: 名無し 2019/12/12(木) 13:14:52.04
元寇はモンゴルばかり語られるけどほんまにヤバいのは九州の武士
こいつら幕府の本隊が到着する前に元軍殲滅して追い返してるからな
175: 名無し 2019/12/12(木) 13:16:30.15
>>165
海底に杭さして干満の差を利用して人口の暗礁作ったりようやっとる
178: 名無し 2019/12/12(木) 13:17:19.72
使者それなりの待遇して返しとけば元寇が起こらなかったという事実
あれのおかげで幕府の威信が低下したからゴダイゴが出てきたんやで
204: 名無し 2019/12/12(木) 13:20:30.35
>>178
国書の内容を御家人が知った時点でアウトや
当時の日本は超絶面子社会やから日本や幕府がモンゴルの組下に置かれた内容には絶対呑めへん
222: 名無し 2019/12/12(木) 13:22:06.55
>>204
現代日本も面子社会だぞ
外人の下にはつかない
185: 名無し 2019/12/12(木) 13:18:07.59
ポーランドさん…w
195: 名無し 2019/12/12(木) 13:19:27.65
>>185
モンゴルを防ぐ
イスラムを防ぐ
教化されてないスラブ人も防ぐ
恩知らずなのはドイツの糞野郎じゃないですかねえ・・・
201: 名無し 2019/12/12(木) 13:20:07.49
>>195
ほんとこれな
186: 名無し 2019/12/12(木) 13:18:21.94
君ら歴史詳しいんやなあ関心するわ
218: 名無し 2019/12/12(木) 13:21:39.14
>>186
今ウィキペディアで調べてるからな
そら詳しいよ
243: 名無し 2019/12/12(木) 13:24:03.49
>>218
草生える
187: 名無し 2019/12/12(木) 13:18:23.20
騎馬の機動力と数で敵陣を丸々取り囲んで
敵の射程外から大量の弓を降らせるという超シンプルな戦術
203: 名無し 2019/12/12(木) 13:20:26.83
>>187
速い
多い
射程長い
これを超える戦術なんて近代以降の超火力インフレまで無いよな
192: 名無し 2019/12/12(木) 13:18:57.32
平地では無敵の騎馬兵
攻城戦ではオーパーツの投石機
そら強いよ
逆にその2つが使えんと勝てへん
200: 名無し 2019/12/12(木) 13:19:51.77
>>192
あと視力やね30キロ先まで見えたらしい相手に見つかる前にボコれるのは強い
251: 名無し 2019/12/12(木) 13:25:00.23
>>200
流石に30kmは盛りすぎやろ
264: 名無し 2019/12/12(木) 13:26:04.49
>>251
今でもサハラ砂漠の部族とかそんなもんやろありえない話ではない
269: 名無し 2019/12/12(木) 13:26:32.42
>>264
地平線超えてるんですがそれは
272: 名無し 2019/12/12(木) 13:26:51.12
>>269
じゃあ無理やん草
194: 名無し 2019/12/12(木) 13:19:27.38
元寇の神風のくだりてすげーうさんくさいわ
205: 名無し 2019/12/12(木) 13:20:30.62
>>194
そら寺社のプロパカンダやからな
武士の手柄を横取りしようと作り出したもんや
198: 名無し 2019/12/12(木) 13:19:32.93
騎兵の突撃防ぐ方法なかったんか?
今なら歩兵>騎兵やが
213: 名無し 2019/12/12(木) 13:21:12.11
>>198
ランスチャージやなくて弓矢ペチペチやからなぁ
テルシオ使えばいけるんやろうが
215: 名無し 2019/12/12(木) 13:21:23.08
>>198
突撃やなくて距離維持しながらのアウトレンジや
239: 名無し 2019/12/12(木) 13:23:26.78
>>198
突撃じゃなくて馬上弓やから
樹海とか海とかじゃない限り防げん
199: 名無し 2019/12/12(木) 13:19:48.21
馬上でも楽々引けて高威力長射程の複合弓とかいうチートwwwwww
なんで日本やイングランドは長弓なんか使ってたんやろか
217: 名無し 2019/12/12(木) 13:21:37.39
>>199
素材や
イングランドには長弓に適した木がある
単純な話やね
242: 名無し 2019/12/12(木) 13:24:01.91
>>217
逆に複合弓作る技術も素材も入手が容易じゃなかったと考えればええんか
日本は湿気で素材同士の接着がうまくいかないからってのは聞いたことあるんやけど
275: 名無し 2019/12/12(木) 13:27:07.87
>>242
例えば竹は温帯から熱帯やからモンゴルは手に入らん
逆に弓に使える角を集めろたって日本じゃ無理
それだけやね
235: 名無し 2019/12/12(木) 13:23:12.76
>>199
日本の場合はそもそも弓の使い方が違うからやで
あの時代平地の少ない日本では騎馬で至近距離まで接近しての接写という戦い方やったんや
255: 名無し 2019/12/12(木) 13:25:22.85
>>235
なんかそれなら投槍でもよさそうに聞こえるな
数射れないとか理由はあるんやろうけども
262: 名無し 2019/12/12(木) 13:25:47.01
>>255
弓を支えるのがステータスだったんや
208: 名無し 2019/12/12(木) 13:20:45.27
騎乗射撃は古代から近世まで最強の戦術であり続けたからな
227: 名無し 2019/12/12(木) 13:22:41.68
>>208
やっぱ鎌倉武士最強やんけ
241: 名無し 2019/12/12(木) 13:23:51.81
>>227
日本の騎乗射撃は主要戦術になってないから別やぞ
丘の向こうから突然やってきて弓撃って帰っていくのが真骨頂やし
245: 名無し 2019/12/12(木) 13:24:11.74
>>227
モンゴルはパルティアンショット+捕虜の盾で攻守に隙がないぞ
252: 名無し 2019/12/12(木) 13:25:08.14
>>245
なお捕虜の盾は効果無い模様
231: 名無し 2019/12/12(木) 13:22:58.84
ワールシュタットの戦い
ポーランド・ドイツ連合軍を殲滅
翌日
ヘルマンシュタットの戦い
トランシルヴァニア軍を殲滅
2日後
モヒの戦い
ハンガリー軍を殲滅
草生える
263: 名無し 2019/12/12(木) 13:25:50.06
>>231
マジで戦闘民族やな
233: 名無し 2019/12/12(木) 13:23:03.54
強いのはわかったからこいつらの支配統治方法とか政治とか教えてくれ
248: 名無し 2019/12/12(木) 13:24:32.80
>>233
モンゴル人の下に色目人っていう西域の人間がいてその下にほかの民族っていう人種のカーストみたいなのがあったんや
254: 名無し 2019/12/12(木) 13:25:16.40
>>233
現地採用現地統治
モンゴル人の商人に手を出せば皆殺し
モンゴル軍の移動は限界を超えて協力しろ、あとは好きにせえ
267: 名無し 2019/12/12(木) 13:26:23.33
>>254
モンゴル人って商人おるんや
285: 名無し 2019/12/12(木) 13:27:53.26
>>267
当たり前やん
交易と遊牧の民やぞ
398: 名無し 2019/12/12(木) 13:39:37.13
>>267
チンギスハーンの正妻も
商人一族の出身やなかったか
237: 名無し 2019/12/12(木) 13:23:22.41
竹崎季長とかいう750年経っても忘れられない田舎侍
281: 名無し 2019/12/12(木) 13:27:40.59
>>237
菊池一族とかいう有名人結構出してる地方武士
西郷もそうだし
258: 名無し 2019/12/12(木) 13:25:27.16
でもオゴタイが早死じゃなければ西ヨーロッパもやばかった
273: 名無し 2019/12/12(木) 13:27:06.18
>>258
平原が少ない生産力乏しい西ヨーロッパに魅力感じるやろか
298: 名無し 2019/12/12(木) 13:29:36.08
全盛期のモンゴル帝国が一ヶ所に全兵力集めたら何万位なんや
305: 名無し 2019/12/12(木) 13:30:34.89
>>298
モンゴル族はせいぜい10万
征西だって2万でいくわ、あとは現地採用で突貫しとるし
328: 名無し 2019/12/12(木) 13:32:40.79
>>298
ホラズムシャー滅ぼした時が全力なんかな
その後は各ウルスの戦いやし
じゃあ20万ぐらいじゃね
318: 名無し 2019/12/12(木) 13:31:42.00
こいつら少数民族にくせになんで多方面で平坦維持できて統治占領できるねん
325: 名無し 2019/12/12(木) 13:32:10.80
>>318
現地民を活用したから
341: 名無し 2019/12/12(木) 13:33:33.17
>>318
現代で言えば即応の空挺師団を10個ほど持ってて
情報入るや信じられん速度で反乱の根本を断てるから
ある地方で反乱起きてその報せが同じ地方の有力者に届くより先にモンゴル軍がくる
322: 名無し 2019/12/12(木) 13:32:01.10
しょうもない理由でヨーロッパから引いたのほんまにもったいないよな
ヨーロッパもアラブ圏みたいにぶち壊してたらどんな歴史になったんやろ
327: 名無し 2019/12/12(木) 13:32:27.46
>>322
相続争いでいうほどしょうもないか?
343: 名無し 2019/12/12(木) 13:33:36.80
>>327
まあしょうもなくもないな
よくある理由か
353: 名無し 2019/12/12(木) 13:35:01.30
>>327
盤石と思われた中華統一の秦も二代目選定のゴタゴタでめちゃくちゃになって短命に終わったし
マジで相続関係はえらいことやん
329: 名無し 2019/12/12(木) 13:32:44.07
ティムール帝国とかムガル帝国もモンゴル帝国の末裔だし影響力は結構長く続いてるよな
345: 名無し 2019/12/12(木) 13:33:55.94
>>329
ティムールは世界史でもっと取上げていいくらい強いと思う
352: 名無し 2019/12/12(木) 13:34:54.65
>>345
まぁ世界史ヲタ的にはティムール最強説は有名だしな
342: 名無し 2019/12/12(木) 13:33:34.01
フビライ「日本とか余裕ですわwwwwww」
↓
フビライ「つっよ」
362: 名無し 2019/12/12(木) 13:35:34.99
>>342
むしろ草原以外じゃ割と負けるんだよなあ
354: 名無し 2019/12/12(木) 13:35:01.38
日本が強いというより島国は守りが硬いだけなんだよな
369: 名無し 2019/12/12(木) 13:36:23.65
>>354
イングランド「せやろか?」
ローマ人にボコーでアングロ人にボコーでバイキングにボコーでノルマン人にボコーで
378: 名無し 2019/12/12(木) 13:37:28.13
>>369
あの時代に上陸戦バチバチ成功させとるバイキングってマジヤバやと思うわ
アメリカ大陸に行って帰ってきたりとかしとるし
359: 名無し 2019/12/12(木) 13:35:18.78
ティムールさんが仇敵のオスマンボッコボコにして半世紀くらい再起不能にしてくれたのに東ローマ帝国さんは何をしてたのか…
366: 名無し 2019/12/12(木) 13:36:06.82
>>359
十字軍が悪いよ
370: 名無し 2019/12/12(木) 13:36:33.29
モンゴルから使者をわざわざ九州から鎌倉まで手厚く護送させてから斬る畜生時宗
384: 名無し 2019/12/12(木) 13:38:08.47
>>370
当時の日本は戦中の場合使者が斬られることはそこそこあったししゃあない
391: 名無し 2019/12/12(木) 13:39:19.40
>>384
戦国時代の秩序立った戦見てると成長を感じるわ
385: 名無し 2019/12/12(木) 13:38:22.71
島津はこの時穏健派エリートだった事実
390: 名無し 2019/12/12(木) 13:39:17.62
>>385
鎌倉の穏健派が戦国時代のキチガイになる
じゃあ鎌倉のキチガイって何だよ
418: 名無し 2019/12/12(木) 13:41:39.54
>>390
宴会中に手柄話で口論になってブチ切れて
お互い兵を集めて一触即発になった奴らはさすがに咎められとるな
387: 名無し 2019/12/12(木) 13:39:09.50
なんで滅びたの?
410: 名無し 2019/12/12(木) 13:40:42.24
>>387
元々国を統治する民族じゃなかったから
元もモンゴル帝国というより中華帝国になってたし
415: 名無し 2019/12/12(木) 13:41:29.64
>>387
滅びてはないんやないかなあ
発展的解消というか
399: 名無し 2019/12/12(木) 13:39:53.59
ポッと出とか言われるけど普通に100年続いたんだよな
409: 名無し 2019/12/12(木) 13:40:36.56
>>399
つかキプチャクとか考えたら400年続いてる
401: 名無し 2019/12/12(木) 13:40:08.96
とんでもないことやったわりに三国志みたいに誰が強いだのって話は聞かんな
ただチンギスハンがトップだったとしかわからん
有名武将とかおらんの?
419: 名無し 2019/12/12(木) 13:41:42.91
>>401
四駿四狗
428: 名無し 2019/12/12(木) 13:42:34.87
>>419
こいつら結構活躍に差があるよね
早々に戦死してるやつとか
422: 名無し 2019/12/12(木) 13:41:56.66
>>401
ヨーロッパを蹂躙したバトゥあたりは別格じゃないか?
433: 名無し 2019/12/12(木) 13:43:05.87
>>422
孫やんけ
431: 名無し 2019/12/12(木) 13:42:52.63
>>401
ボルチュ
448: 名無し 2019/12/12(木) 13:44:53.15
>>401
この時代規模の大きさのわりに全然語られないよね
なぜか人気がない、東洋史で一番ロマンある時代だと思うけど
456: 名無し 2019/12/12(木) 13:45:28.74
>>401
耶律楚材なんかが有名な参謀やな
後は知らん
417: 名無し 2019/12/12(木) 13:41:37.85
キングダムカムとかいう中世ボヘミアオープンワールドでクマン人とかいうモンゴル系傭兵が敵で出てきてたな
確かニコポリスの戦いのすぐ後くらいの設定
443: 名無し 2019/12/12(木) 13:44:28.54
>>417
バイバルスがそのへん出身や
427: 名無し 2019/12/12(木) 13:42:30.09
>>417
クマン人はモンゴル来る前からキプチャク草原にいる遊牧民やで
435: 名無し 2019/12/12(木) 13:43:31.94
>>427
はえー初めて聞いたわ
アジア系なんか?それともイランとかそっち系だったりするんか?
450: 名無し 2019/12/12(木) 13:45:02.13
>>435
テュルク人や
東欧の端っこからモンゴル手前までは殆どテュルク系の遊牧民族支配域やで
426: 名無し 2019/12/12(木) 13:42:10.73
こいつら無敵なイメージだけど苦手なのあんのか?
434: 名無し 2019/12/12(木) 13:43:21.86
>>426
そら海よ
高麗水軍なけりゃ海渡ることすらできなかったやろ
421: 名無し 2019/12/12(木) 13:41:53.93
鉄砲が出てくる前だから騎馬民族が活躍できたのもあるだろうな
439: 名無し 2019/12/12(木) 13:43:52.39
>>421
いうても18世紀までの銃はあまり騎兵に通用せん
弾丸は胸甲で防げるんや
ただ城の防御力が半端なく上がる