北条家

【下剋上】北条早雲の生きざま【大器晩成】

1: 名無し 2018/05/31(木) 22:20:06.69
北条早雲の没年齢は64歳説と88歳説があるがいまだに確定せず。
どちらでも遅咲きの英雄には変わりない。

6: 名無し 2018/05/31(木) 23:00:54.03
88で死んだほうに浪漫を感じる

 

8: 名無し 2018/06/01(金) 00:24:27.51
小田原の英雄だが岡山市出身

 

17: 名無し 2018/06/04(月) 11:37:33.69
>>8
岡山県井原市出身と聞くが?

 

18: 名無し 2018/06/04(月) 15:58:12.46
いまだに謎が多い人物だ

 

19: 名無し 2018/06/05(火) 12:59:03.01
>>18
だから大河にもドラマにもならない。
まわりのキャラは豊富なのに。

 

21: 名無し 2018/06/05(火) 15:16:23.66
>>19
戦国大名を除けば
地方なんてほとんど大河にならんがな

 

22: 名無し 2018/06/05(火) 15:54:21.33
>>21
樅の木は残ったと炎立つは地方で戦国以外だろう。
維新ものが長州・薩摩・会津あたりも舞台になってるな。
後琉球の風なんかどう解釈するか?

 

23: 名無し 2018/06/06(水) 17:22:42.70

>>22
維新ものは出身は田舎でも
志士たちが出世して京都や東京など中央へ出てくる

炎立つと琉球の風は日本の端っこに焦点を当てようという
企画もので半年大河

 

26: 名無し 2018/06/08(金) 19:25:14.94
>>23
風と雲と虹とはどうだ。あの頃は関東は田舎。伊予も田舎。

 

27: 名無し 2018/06/08(金) 21:12:39.48

>>26
風と雲と虹は半分京都が舞台だぞ

若き日の平将門は官職を得るために都へ出る
同じく都へ出た同門の平貞盛との出世競争、
都で出会った吉永小百合演じる美女との恋愛、
都で知り合い同志となった藤原純友との友情などが描かれる
都で挫折した将門は関東へ帰り平将門の乱を起こす

 

30: 名無し 2018/06/09(土) 06:26:50.08
>>27
放送時間の半分も京都に割いているわけではない。関東がメインで京都と伊予は脇役。
関東と伊予を足せばこのドラマは中央の物語ではなくローカルの物語。

 

34: 名無し 2018/06/11(月) 15:15:26.74
>>19
定説がなく謎の部分が多い方が作者の妄想で小説やドラマになるんだけど大河ドラマは「ドラマ」なのに史実を求められるという不思議

 

39: 名無し 2018/06/18(月) 09:11:09.09
>>34
大河ドラマは誘致活動をしているときが一番盛り上がって、
いざドラマの放映が始まるとみんなスルーしてしまうからなww

 

28: 名無し 2018/06/08(金) 23:27:38.51
早雲の生年は諸説あり、 若いほうの1456年説を採用したい。
若き日の早雲(伊勢新九郎盛時)と尼子経久が京都で知り合い、共に地方から天下を目指すことを誓う。
てな感じで戦国娯楽活劇希望。

 

40: 名無し 2018/06/19(火) 23:51:49.85
北条早雲といえば火牛の計

 

41: 名無し 2018/06/24(日) 00:24:56.80
木曽義仲?

 

42: 名無し 2018/06/26(火) 09:50:52.77
北条早雲の火牛計は無敵

 

43: 名無し 2018/06/26(火) 14:32:29.96
>>42
イノシシ狩りを名目にしたんじゃなかったっけ?

 

45: 名無し 2018/07/02(月) 10:08:25.16
何が遅咲きよ
伊勢の傍流が奉公人として若くして出世して
今川の後継問題や鎌倉公方の仕置きを任されるんだから早咲きの部類だろ

 

58: 名無し 2018/08/07(火) 13:18:14.72
伊勢氏は幕府の官僚、世襲の名門。

 

62: 名無し 2018/08/24(金) 16:45:58.41
伊勢宗瑞の父は政所伊勢家の有力一族
足利義政を操りロボットにしようとした伊勢貞親の懐刀
応仁の乱直前の文正の政変にもろに関わる
足利義視を追放しようと画策して失敗するくらいの権力者の父
従兄は貞親の息子で伊勢貞宗で細川政元も一目おく室町幕府重鎮
盛時の伊豆切り取りも細川政元とかの意向の元
官房長官(伊勢貞宗)の子飼いの財務官僚がキングメーカーの幹事長(細川政元)の了解の元に知事に天下りしたのが真相
姉貴が今川の正室に収まるのも身分的には五分五分、田舎の知事と中央の事務次官の娘の政略結婚
甥を今川の跡取りにしたのも中央の権勢の元

 

86: 名無し 2018/12/09(日) 10:57:43.29

要約すると
・素浪人じゃなくて幕臣
・1456年生(1432年生まれだと申次衆になったのが51歳で遅すぎるため)
・伊豆諸島の販路を抑えるために三浦義同を滅ぼす
・敵対していた尾張斯波氏に足利義澄が懇意になったため独立大名化

こんな感じ

 

100: 名無し 2019/01/23(水) 01:21:32.33
今川家なくして早雲はなし!

 

101: 名無し 2019/01/23(水) 05:28:49.43
早雲がいなければ今川氏はどうなっていたかわからない。

 

102: 名無し 2019/01/25(金) 02:19:53.34
今川から独立して伊豆と相模を支配したのが早雲だったよな

 

103: 名無し 2019/01/25(金) 15:02:45.69
女城主直虎でも大河ドラマになったのだww
(まともな資料がたった一行しかないという)
新解釈の新資料を駆使した北条早雲で大河ドラマを作っても良いのでないの?
というか、新解釈新資料バージョンで歴史作家が北条早雲を描きなおしても
いいのでないの?

 

106: 名無し 2019/01/25(金) 22:08:39.46

「太田道灌と北条早雲」

これで大河ドラマにすればよろしい

 

最新記事

© 2024 知識の城 群雄割拠 Powered by AFFINGER5