室町時代

【悲報】室町時代さん、誰も興味がない

1: 名無し 20/04/27(月)21:55:38
悲しいなぁ

3: 名無し 20/04/27(月)21:56:37
最近人気あるやろ

 

4: 名無し 20/04/27(月)21:56:46
むしろいま大人気やろ

 

5: 名無し 20/04/27(月)21:57:04
だいたいの日本文化が花開いた時期なんだよなあ

 

8: 名無し 20/04/27(月)21:58:10
>>5
これやな

 

7: 名無し 20/04/27(月)21:57:54

日本人が一番キレやすかったのは室町時代らしい
室町町人は些細な事でキレて斬り合い、殺し合いの大喧嘩に発展したとか
なんでも当時の記録によると室町町人は酒が大好きで暇さえあれば飲酒していて、
常に酩酊状態だった上、僧侶から町人まで誰も彼もが武装していて、
一対一の口喧嘩がすぐに大人数での殺し合いになったとか。

ソースは清水克行の「喧嘩両成敗の誕生」

 

19: 名無し 20/04/27(月)22:02:54
>>7
鎌倉の時期も相当やった
武家屋敷の横通ったら弓で射られたとか年賀状が理由で鎌倉で戦争してたりしたんで

 

12: 名無し 20/04/27(月)21:59:45
南北朝は室町に入るか否か

 

14: 名無し 20/04/27(月)22:00:23
>>12
入るやろ

 

15: 名無し 20/04/27(月)22:00:55
南北朝
観応の擾乱
足利義教
六分の一衆→山名氏没落→持豊の代で復活
応仁の乱
享徳の乱
ここら辺すこ

 

16: 名無し 20/04/27(月)22:02:04
キャラの強さに限っては戦国とか幕末に並ぶぐらいなのに全然人気が出ない南北朝狂おしいほど好き

 

22: 名無し 20/04/27(月)22:04:21
>>16
主役の足利尊氏がなんかふわっとしとるからな

 

23: 名無し 20/04/27(月)22:05:27
>>22
人気キャラの楠木が早々に退場するからやろ

 

26: 名無し 20/04/27(月)22:06:27

南北朝の人気を源平ぐらいまでは上げたい

けど無理だなぁ

 

32: 名無し 20/04/27(月)22:09:27
>>26
後期の北朝の内紛がグダり過ぎるからなぁ…

 

64: 名無し 20/04/27(月)23:02:52
>>26
一休さん「無理やなあ」

 

70: 名無し 20/04/27(月)23:06:20
>>64
一休宗純生まれたのって南北和解後やろ

 

73: 名無し 20/04/27(月)23:07:36
>>70
和解後というか和解する時やろ

 

33: 名無し 20/04/27(月)22:10:56
義満以外印象薄いよな

 

34: 名無し 20/04/27(月)22:14:54
>>33
義教「お、そうだな」

 

35: 名無し 20/04/27(月)22:15:02

こういう本の南北朝バージョン頼みますわ
no title

no title

no title

 

36: 名無し 20/04/27(月)22:16:39
>>35
これ見てると幕末って色々な服装の人物が居るから面白いよな

 

38: 名無し 20/04/27(月)22:20:41

足利家だけでも結構キャラ濃いやろ
なお下位打線

1 中 義教
2 二 義輝
3 遊 義満
4 左 尊氏
5 一 直義
6 三 義昭
7 右 義視
8 捕 富子
9 投 義政

 

45: 名無し 20/04/27(月)22:33:04
>>38
不屈の義材やら歴代最長任期の義持を無視するとかちょっと・・・

 

46: 名無し 20/04/27(月)22:35:06
>>38
9番が大問題児と言わざるを得ない

 

54: 名無し 20/04/27(月)22:40:57
>>46
文正の政変がなければワンチャン

 

39: 名無し 20/04/27(月)22:21:27
戦国末期以前は
室町に限らずクッソ地味な印象

 

40: 名無し 20/04/27(月)22:22:32
>>39
地味なのにでしゃばりの義経弁慶よ

 

42: 名無し 20/04/27(月)22:27:48
>>40
義仲の方が有能な感じするなぁ
戦中に海に落ちた弓拾おうとしてる危ない面あるし

 

44: 名無し 20/04/27(月)22:33:02
>>42
いっつも源平のヒーローは義経みたいな扱いされて悲しいわ
義仲とか範頼忘れるなよと

 

41: 名無し 20/04/27(月)22:22:47
>>39
長享・延徳の乱を研究した俺に言わせると、
めちゃ派手だけど、未開拓なだけ

 

43: 名無し 20/04/27(月)22:32:14
>>41
六角征伐やっけ?

 

45: 名無し 20/04/27(月)22:33:04
>>43
せやね

 

48: 名無し 20/04/27(月)22:37:52
アヒルの子供生まれたって言われて見に行ったら暗殺されたの誰だっけ

 

49: 名無し 20/04/27(月)22:38:58
>>48
義教、あとアヒルじゃなくて鴨や

 

50: 名無し 20/04/27(月)22:39:05
>>48
義教が赤松屋敷へ能鑑賞に行った時に暗殺されたからそれやないか?

 

51: 名無し 20/04/27(月)22:39:55
>>50
鴨か そんであっさり行っちゃう義教公かわE

 

53: 名無し 20/04/27(月)22:40:31
>>51
結城合戦戦勝祝賀会も兼ねてたで

 

52: 名無し 20/04/27(月)22:40:04
日明安保条約で南シナ海の警察をさせられてんだよなあ
秀吉が破棄したが

 

55: 名無し 20/04/27(月)22:42:01
>>52
戦国時代とかまともに警備出来てなさそう

 

56: 名無し 20/04/27(月)22:43:58

>>55
倭寇に関しては明側も警備強めてたし、
普通に貿易してたほうが儲かった模様

なお、寧波の乱

 

57: 名無し 20/04/27(月)22:45:23
>>56
他国で戦国武将同士の戦争してたとかヤバくない?

 

60: 名無し 20/04/27(月)22:59:00
今川了俊ちゃんと読んでみたいなあ
九州情勢よくわからん

 

79: 名無し 20/04/27(月)23:11:14
>>60
基本的には少弐(直冬)vs菊池(南朝)vs島津(幕府)で
少弐が菊池にボコボコにされた後今川がやってきて大宰府奪還&菊池武光病死でトドメ…と思ったら
水島の変ですべてがぶち壊しや

 

88: 名無し 20/04/27(月)23:15:51
>>79
少弐はなんで南朝も北朝も組んでないのや?

 

113: 名無し 20/04/27(月)23:29:00
>>88
直冬が南朝に付くと少弐も南朝について菊池と一緒に一色を共同撃破して九州から追放
んで一色がいなくなった後幕府方になった少弐と菊池が筑後川で激突、菊池が勝って少弐衰退
南朝が北九州制覇で幕府は斯波氏経、渋川義行を送り込むも撃退
その後送り込んだ今川了俊が大宰府奪還、南朝は菊池武光死去で弱体化
しかし水島の変で少弐を謀殺し大友、島津が怒って九州制圧がムダに遠くなるって感じや

 

100: 名無し 20/04/27(月)23:21:20
>>88
少弐も島津も鎌倉初期に元々持ってたけど北条によって奪われた守護を取り戻したかっただけや
せやけど尊氏は一色を九州探題として送り込んだから少弐は離反して一時的に南朝に付く
んで観応の擾乱が起きて直冬が九州に来ると日向守護の畠山が直冬に、一色と対立していた少弐が直冬を保護や
結果的に少弐が直冬、菊池が南朝、日向を直冬方に持っていかれ、大隅で肝付が南朝についた島津が幕府や

 

117: 名無し 20/04/27(月)23:30:44
>>100
なるほど
最初から南朝vs北朝ときっぱり分けられるような、必ずどっちかにつかないとあかんとかいうような勢力争いではなかったと

 

128: 名無し 20/04/27(月)23:36:41
>>117
最初に言ったとおり少弐も島津も基本は鎌倉時代に北条に奪われる前の権益を取り戻したかっただけや
そのためなら南朝でも北朝でもどうでもええって感じや
少弐は水島の変の後今川了俊の後任と大内をボコボコにした少弐貞頼以外はボンクラばかりで衰退
島津は島津貞久が息子を薩摩守護と大隅守護を分けて与え、今川了俊が居る間は協力してたけどそれが収まると内ゲバ
以降島津日新斎忠良が現れるまでずっと内ゲバや

 

68: 名無し 20/04/27(月)23:05:09

戦国時代の冒頭、大物崩れの乱とその前後5年の畿内のドロドロ交戦図は
なかなか眺めてまとめていると楽しいぞ

利権と血系のはざまの中の思惑のぶつかり合いが、醜い人間模様を描いている

 

71: 名無し 20/04/27(月)23:06:36
>>68
いや、もう室町時代とか出来たその日からすでにドロドロやから
観応の擾乱とか南北朝合戦とか、永享の乱とか

 

75: 名無し 20/04/27(月)23:08:08
>>68
大物崩れは細川方2万人が全滅やからなぁ
日本の戦の中でもかなりの被害やろ

 

74: 名無し 20/04/27(月)23:08:07
室町時代ってヒーローがおらへんよな
そもそも室町ってなんやねんって

 

80: 名無し 20/04/27(月)23:11:52
>>74
むしろヒーローが居なくて群像劇風なのが面白いかもしれん

 

124: 名無し 20/04/27(月)23:33:42
浦上朝倉斉藤長尾とかやんちゃな守護代クラスもっと取り上げて欲しいわ
いまいちどんなか分からん

 

129: 名無し 20/04/27(月)23:36:47

>>124
いうて守護大名の実情は守護代のまとめ役やしな
数カ国支配してたり飛び地やと実権なんてあったもんじゃない

斯波とか畠山とか京極とか

 

127: 名無し 20/04/27(月)23:36:05
応仁の乱は誰目線で描いても難しいからしょうがないのかなぁ
NHKさん、太田道灌中心に享徳の乱を描く大河が見たいです

 

130: 名無し 20/04/27(月)23:38:22

>>127
山名宗全(か、細川家)と日野富子のダブル視点が一番しっくりくるんちゃうかな

東軍西軍の範疇で考えるからややこしくなる

 

131: 名無し 20/04/27(月)23:38:25
>>127
応仁の乱は、義視、義材親子主人公なら面白いと思う

 

132: 名無し 20/04/27(月)23:39:42
最近大河も攻めた題材やってるから応仁の乱もまたやるかもな

 

136: 名無し 20/04/27(月)23:43:48
信長の野望で雑魚扱いの旧家もこの時代では強い

 

138: 名無し 20/04/27(月)23:45:38
>>136
これ
戦国好きで信長の野望とかやってる人は絶対室町にハマるポテンシャルがある

 

143: 名無し 20/04/27(月)23:48:33

>>136
山名・北畠・六角・畠山(義就系)・一色が一国クラスかそれ以下の弱小で大概登場やけれど
50年戻れば三管五職の有力名門やからね

古河公方家も元をたどれば鎌倉公方さまやし

 

137: 名無し 20/04/27(月)23:45:27
魅力を語ってくれ、世界史で言うとルネサンスとか明の時代よな?

 

140: 名無し 20/04/27(月)23:46:52
>>137
恐ろしくカオスな所

 

142: 名無し 20/04/27(月)23:48:27
>>140
世界史やったから日本史のその辺詳しくないねん、足利よな?

 

147: 名無し 20/04/27(月)23:49:52

>>142
足利とか義教期以降はお飾り

有力大名の主権争い

 

145: 名無し 20/04/27(月)23:49:35
>>137
実力者と家臣が欲望に忠実に暴れまわっているところ
中国三國時代の黄巾の乱の前後あたりをイメージするのが一番分かりやすい

 

149: 名無し 20/04/27(月)23:50:59
>>145
なるほどね

 

154: 名無し 20/04/27(月)23:56:21

本当にキャラの濃い人たちがそれぞれの思惑で暴れてるのは本当に面白い
直義を倒すために道誉と赤松がわざと寝返ったりして尊氏の戦略凄いって思われてるけど、赤松は実際に南朝の親王持ち上げてたし、赤松は道誉の義理の息子だから多分尊氏が失敗したらガチで寝返って尊氏倒したと思うし

なんの思惑もなくやりたいようにやった新田義貞が一番馬鹿にされるのは可哀相だけと

 

最新記事

© 2024 知識の城 群雄割拠 Powered by AFFINGER5