1: 名無し 2015/03/30(月) 21:59:29.97
いやお金かかるし得られるものは少ないよでもあのころの平家の方々の遺骨をあのままはかわいそうだよ
どうしたらいいの
ニュース
3: 名無し 2015/04/01(水) 11:19:09.66
理由①
海上交通が渋滞するから
理由②
今でも米軍の機雷が発見されるくらい危険
5: 名無し 2015/04/02(木) 01:21:35.04
そもそも800年前の遺骨なんか
トロっトロに溶けてるか
堆積物が邪魔でなーんもでてこんよ
海底遺跡とかありそうなら採算とれそうだし、調査するかもな。
トロっトロに溶けてるか
堆積物が邪魔でなーんもでてこんよ
海底遺跡とかありそうなら採算とれそうだし、調査するかもな。
6: 名無し 2015/04/02(木) 19:27:38.52
草薙の剣は見つかるんじゃね?
14: 名無し 2015/04/05(日) 14:13:38.28
>>6
草薙剣の本体はもともと熱田神宮に置いてあるから壇ノ浦にはないよ。
草薙剣の本体はもともと熱田神宮に置いてあるから壇ノ浦にはないよ。
9: 名無し 2015/04/03(金) 22:23:33.34
祟りを恐れて地元の協力が得られない
10: 名無し 2015/04/04(土) 00:17:54.58
壇ノ浦付近は長州藩と四か国連合艦隊の戦いの場にもなってますね
11: 名無し 2015/04/04(土) 09:02:07.75
ほんと平家の遺骨を調査してさどんな骨格でどういう歯をしてたのかすげえ気になるよなマジでロマンだわ
16: 名無し 2015/04/09(木) 21:40:22.13
壇ノ浦は流れ速いから場所わからないのが本当のところ
17: 名無し 2015/05/16(土) 06:45:58.75
北九州か下関かにバイパス運河掘って関門海峡を塞き止めて海水を掻き出して
そして調査するが良か。
そして調査するが良か。
19: 名無し 2015/05/16(土) 09:16:16.74
「みかど、、、、、波のしたにも都がございまする」
二位の尼(平時子)
34: 名無し 2017/06/13(火) 23:59:18.55
>>19
この当時既に浦島太郎の説話があったので幼帝がそれを聞いたことがあった可能性はある
この当時既に浦島太郎の説話があったので幼帝がそれを聞いたことがあった可能性はある
35: 名無し 2017/06/14(水) 13:18:52.01
>>19
二位尼「浪の下にも都の候ぞ」(平家物語)
なんでわざわざ歌舞伎調の言葉に言い直してるのか
21: 名無し 2015/05/19(火) 19:50:02.35
知ってるかどうか知らんが
後鳥羽天皇は神器なしでの即位にコンプレックスを抱き
平家滅亡から27年後の建暦年間に至るまで壇ノ浦から神器の剣を回収しようと
当時合戦に出た人を同行させこのあたりだという地点で何度も海女に潜らせたそうだ
しかし見つからなかった
当時と違って今は壇ノ浦から900年間の積み重なった堆積物の土に埋もれてるだろうし
海流に乗って遠くまで流れされているかもわからん
古墳でも摂関の中に雨水が入ると人骨が溶解し遺物も腐食する
ましてやずっと水の中の海底では残っているとも思えないが
(海底遺跡などで見つかるのも人が手を加えたとみられる加工石や土器などに限られる)
25: 名無し 2017/03/28(火) 00:14:44.87
>>21
草薙の剣はヤマトタケルが尾張に持ってった時から現在に至るまでずっと熱田神宮にある
壇ノ浦に沈んだのは所詮レプリカなので、そんなに必死に探したとは思えん
草薙の剣はヤマトタケルが尾張に持ってった時から現在に至るまでずっと熱田神宮にある
壇ノ浦に沈んだのは所詮レプリカなので、そんなに必死に探したとは思えん
26: 名無し 2017/03/28(火) 01:26:26.17
>>25
天武天皇が熱田神宮に奉納したんですが
天武天皇が熱田神宮に奉納したんですが
28: 名無し 2017/03/29(水) 21:06:01.88
そーいや三種の神器も相続税が云々とか
ニュースでやってたが・・・。
ニュースでやってたが・・・。
29: 名無し 2017/05/04(木) 23:26:07.78
もう遺体も剣も流されてるよ。流れ早いし。
しかも800年前だよw
関門海峡は1日に700近い船が通るし
大戦中に米軍が機雷落としやがったからなー。
しかも800年前だよw
関門海峡は1日に700近い船が通るし
大戦中に米軍が機雷落としやがったからなー。
31: 名無し 2017/05/10(水) 09:48:29.99
何も無いからじゃないの?
27: 名無し 2017/03/29(水) 19:16:41.55
古墳でも石棺の中に水が入っていると
遺骨は風化してほぼ残っていない
ましてや800年も前の遺骨が残っているはずもない
堆積物やら漂流物で遺物があったとしても何メートルも下の地層だろう
【人気記事】
・大正時代とかいう15年間しかないのに創作物でクッソ人気な時代
・滝川一益とかいうマイナーなのに信長の野望でいつも良い能力もらってる謎の男
・三国志が歴史の教科書で一瞬で終わってしまうの怖すぎだろ・・・
・昔の人「俳句は5・7・5、決まりです。すこし余る位ならOKです」種田山頭火「…」
・歴女「えまって。武将の家系図に母親の名前ないのって女性蔑視じゃない?呆れる」
・島津家ってよく考えたら、とんでもない畜生じゃね?
・アメリカ人「原爆を落とさないと戦争は終わらなかった原爆は必要悪」←論破できる?
・滝川一益とかいうマイナーなのに信長の野望でいつも良い能力もらってる謎の男
・三国志が歴史の教科書で一瞬で終わってしまうの怖すぎだろ・・・
・昔の人「俳句は5・7・5、決まりです。すこし余る位ならOKです」種田山頭火「…」
・歴女「えまって。武将の家系図に母親の名前ないのって女性蔑視じゃない?呆れる」
・島津家ってよく考えたら、とんでもない畜生じゃね?
・アメリカ人「原爆を落とさないと戦争は終わらなかった原爆は必要悪」←論破できる?